盗んだ一枚の絵は
カメオはあらゆる美術品を簡単に盗む美術品泥棒。
だがあるとき、とある無名な若い作家の絵を盗んだ。
そのときからカメオは盗みをぴたりと止めてしまった。
なぜ?
※天童魔子さんの問題からアイディアを思いつきました。
No.1[天童 魔子]04月28日 23:2804月28日 23:34
No.2[天童 魔子]04月28日 23:3004月28日 23:34
カメオの眼力が衰えて名画と無名の画家の区別がつかなくなりましたか?
No.3[天童 魔子]04月28日 23:3204月28日 23:34
カメオの目的は無名な自分の絵を盗むことで名画の仲間入りを世間に認めさせることですか?
No.4[みのすけ]04月28日 23:3504月28日 23:36
No.5[天童 魔子]04月28日 23:3804月28日 23:42
No.6[天童 魔子]04月28日 23:4004月28日 23:42
Yesno 少なくとも処分はしていません ミスリード注意
No.7[天童 魔子]04月28日 23:4004月28日 23:42
No カメオは強奪はしません、ただし重要ではありません
No.8[地下炎]04月28日 23:4204月28日 23:46
No.9[天童 魔子]04月28日 23:4304月28日 23:46
No.10[天童 魔子]04月28日 23:4404月28日 23:46
カメオはその名画をどうしているかは重要ですか?
[編集済]
Yes 名画ではありませんが、その絵をどうするかは重要です
いくつもの要素があります。第一の要素は「カメオが盗む美術品にはある共通点があります」
No.11[地下炎]04月28日 23:4804月28日 23:50
カメオ、無名な若い作家以外にも重要な登場人物はいますか?
No.12[天童 魔子]04月28日 23:4904月28日 23:50
No.13[地下炎]04月28日 23:4904月28日 23:50
カメオが盗む事をやめたのは、他にやるべきことができたからですか?
No.14[天童 魔子]04月28日 23:5004月28日 23:51
Yes! 非現実要素があります! そして最重要です!
[良い質問]
ただし、「盗む美術品の共通点」を特定するには、第二の要素を知る必要があります。発想の転換が必要です
この問題に大きく影響する非現実要素とは何でしょうか?
No.15[天童 魔子]04月28日 23:5804月29日 16:56
No.16[天童 魔子]04月28日 23:5804月28日 23:59
ちょっと難しすぎる気がしてきたので、ヒント多く出していきます。
「カメオが盗む美術品の共通点」「関係する非現実要素」「若い画家の正体」が重要な要素で、互いに関係があります
No.17[地下炎]04月29日 00:0004月29日 00:01
No.18[ちくたく]04月29日 00:0104月29日 00:01
無名な画家は若き日のヒトラー(画家志望だった)で、大物になってうかつに近づけなくなったわ!ですか?
Yes! 画家がヒトラーはそのとおり! その後を解明してください!
[良い質問]
画家がヒトラーはそのとおり、お見事です! さてその後は?
No.19[天童 魔子]04月29日 00:0404月29日 00:06
No.20[天童 魔子]04月29日 00:0804月29日 00:10
No.21[アルタ]04月29日 05:1204月29日 12:04
カメオはヒトラーの絵を盗んだことでヒトラーが総統となり世界中の芸術品を略奪するという正史になる事をとめた?
一部Yes! 「絵を盗んだことでヒトラーが総統になる流れを止めた」はYesです。それと、「カメオはなぜその後絵を盗まなくなったのか」の関連性を解明してください!
[編集済]
[良い質問]
No.22[アルタ]04月29日 12:2504月29日 12:42
カメオは正史の記憶があり、自分のせいで歴史が変わることを恐れたから盗まなくなった?
非現実要素が何なのかが重要です。それが分かると、最初の要素「カメオが盗む美術品の共通点」もすぐわかるでしょう
No.23[az]04月29日 16:0904月29日 16:24
Yes! カメオは未来から来ました! 最重要要素です!
[良い質問]
No.24[地下炎]04月29日 16:5104月29日 17:32
Yes カメオが絵を盗んだ結果ヒトラーは画家になりました
No.25[とまとすーぷ]04月29日 18:3404月29日 18:40
カメオはタイムパラドックスにより存在が消滅しましたか?
No.26[地下炎]04月29日 19:4904月29日 20:38
カメオは大戦がおこる前の時代の作品を盗んだ事はありますか?
No.27[az]04月29日 21:2704月29日 21:54
No.28[ひらの]04月29日 23:0804月29日 23:14
残っている要素は「第二次世界大戦を防いだら、なぜ盗むものがなくなってしまったのか?」のみです。まとめてください
No.29[ギー太]04月30日 17:5004月30日 18:38
28後ヒント確認 カメオが物を一切盗まなくなったのは、「第二次大戦が起こらなかった世界線における2020年において」ですか?
一部Yes 「第二次世界大戦が起こらなかった世界線」はそのとおりですが、2020年ではありません
No.30[ギー太]04月30日 17:5104月30日 18:38
第二次大戦が起こらなかった結果、どこの国が世界の覇権を握っているかは重要ですか?
No.31[油獣]04月30日 18:4604月30日 18:50
No.29 「1970年において」なら成立しますか
[編集済]
No 成立しません。タイムトラベラーなので出発元の時間と行先の時間を考える必要があります
No.32[油獣]04月30日 18:4904月30日 18:50
Yes! ですがあとちょっとだけ特定してほしい! ほぼ答です!
[良い質問]
2020年や1970年では成立しないといいましたが、それは「その時代にはまだタイムトラベルがなかった」というだけです。それ以上の意味はありません
No.33[油獣]04月30日 19:3004月30日 19:31
歴史が変わったことで、本来のカメオが出発した世界において知られている作品が誕生しなくなりましたか
こう考えてみてください。
「なぜウミオはわざわざ未来から、それらの美術品を過去に盗みに行ったのだろう?」
No.34[油獣]04月30日 19:3204月30日 19:38
カメオは盗品を「第二次大戦が起こった世界線」に持ち帰りますか
盗品というのは、「カメコが問題の絵を盗む前の話」でしょうか? それならYesです
No.35[ギー太]04月30日 19:3204月30日 19:39
カメオのタイムトラベル能力は、物質(美術品とか現金とか)を携行したまま時間を跳躍できますか?
No.36[油獣]04月30日 19:3204月30日 19:39
No 言うなれば「カメオの盗みの対象ではなくなった」と言えばいいでしょうか
No.37[油獣]04月30日 19:3504月30日 19:39
本来の歴史なら有名になるはずの人が、有名にならなくなった?
なおこの話のタイムトラベルでは、「分岐した世界線ができる」ということはありません。歴史を変えるとその後も全部変わり、元の世界線は残りません
No.38[油獣]04月30日 19:4104月30日 20:09
No.34 「問題の絵」を盗んだ後は、「第二次大戦が起こった世界」に戻れない?
No.39[ギー太]04月30日 19:4304月30日 20:09
「第二次大戦で失われた作品」を集めていたつもりが、第二次大戦自体が発生しなくなってしまい、何が何やら分からなくなったからですか?
[編集済]
カメオは22世紀からタイムマシンで過去の美術品を盗んでいた。
盗むものは「第二次世界大戦で失われた美術品」で、第二次世界大戦前の時代に
タイムトラベルしては失われた美術品を盗み、22世紀に持ち帰って
自分の美術館で展示していた。
あるとき彼は、1908年にオーストリアのウィーンで若い画家が絵を描いているのに
出くわした。
(無名の画家だが、この絵もまた第二次世界大戦で失われた絵!)
そう思ったカメオは絵を盗んだ。
しかし22世紀に戻ったカメオは仰天した。
彼の個人美術館は空っぽになっていたのだ。
そしてカメオは知った。この22世紀の歴史では、第二次世界大戦は起きていないのだと。
カメオは考えた結果気付いた。
あの若い画家は、自分が絵を盗んだために別の絵を描いた。
その結果、本来の歴史ではウィーン美術アカデミーに入学できなかった彼は
その別の絵で認められて入学でき、画家として大成した結果
歴史は変わり、第二次世界大戦は起こらなかったのだと。
そう、その若い画家の名は……
アドルフ・ヒトラー。
※ヒトラーは若い頃画家志望で、1908年にウィーン美術アカデミーに入学しようと
したが落第し、その後政治家になりナチス総帥になったことは史実です
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
物語:1票良質:3票