青い光
大金持ちのマリアが亡くなった
彼女の家には大金が残されていたが、遺族は誰一人それを手に取ろうとはしなかった
いったいなぜ?
 
No.1[アルカディオ]05月02日 13:2705月02日 13:28 
No.2[アルカディオ]05月02日 13:3005月02日 13:38 
No.3[ルーク]05月02日 13:3405月02日 13:38 
NO。基本誰も手に取りたくはないです!
[良い質問]
 
 
No.4[アルカディオ]05月02日 14:0405月02日 14:07 
No.5[休み鶴]05月02日 14:4005月02日 15:16 
YES。みんな知ってますしなんなら無造作に置いてます
 
 
No.6[休み鶴]05月02日 15:5305月02日 16:01 
YES!直接の死因とは言えませんが重要です!
[良い質問]
 
 
No.7[休み鶴]05月02日 16:2805月02日 17:46 
No.8[PIAZU]05月02日 16:5305月02日 17:46 
遺族は手に取ろうとしようとしたら手に取れるのですか?
 
 
YES。取ろうと思えばできなくはないです
[良い質問]
 
 
No.9[ワヲン]05月02日 17:0505月02日 17:46 
No.10[ワヲン]05月02日 17:5205月02日 18:27 
No.11[ワヲン]05月02日 18:3005月02日 20:44 
彼女の家が、原発事故による立ち入り禁止区域にあるからですか?
 
 
No.12[猫又]05月02日 18:3705月02日 20:44 
No.13[猫又]05月02日 18:4205月02日 20:44 
No.14[休み鶴]05月02日 18:5005月02日 20:44 
マリアの家に残されていた大金は、マリアの所有物でしたか?
 
 
No.15[PIAZU]05月02日 19:1705月02日 20:44 
No.16[PIAZU]05月02日 19:1905月02日 20:44 
もしかしてマリアは宝くじに当たったから大金を持っているのですか?
 
 
No.17[PIAZU]05月02日 19:2005月02日 20:44 
No.18[PIAZU]05月02日 19:5505月02日 20:44 
No.19[PIAZU]05月02日 20:5405月02日 20:56 
No.20[PIAZU]05月02日 20:5505月02日 20:56 
No.21[PIAZU]05月02日 20:5705月02日 21:04 
No.22[PIAZU]05月02日 20:5805月02日 21:04 
No.23[PIAZU]05月02日 20:5905月02日 21:04 
No.24[PIAZU]05月02日 21:0105月02日 21:04 
No.25[PIAZU]05月02日 21:0205月02日 21:04 
No.26[PIAZU]05月02日 21:0705月02日 21:10 
No.27[PIAZU]05月02日 21:0805月02日 21:12 
No.28[PIAZU]05月02日 21:1005月02日 21:12 
大金の内容については掘り下げなくてもいいですよね?
 
 
YES。札束があるということと金持ちだったということ以外はありません
 
 
No.29[PIAZU]05月02日 21:1205月02日 21:24 
YES!むしろそれが答えみたいなものです
[良い質問]
 
 
No.30[PIAZU]05月02日 21:1405月02日 21:20 
No.31[PIAZU]05月02日 21:1505月02日 21:20 
No.32[PIAZU]05月02日 21:2305月02日 21:28 
No.33[PIAZU]05月02日 21:2505月02日 21:28 
YES。特定のというよりもどのような場所だったかが
[良い質問]
 
 
No.34[PIAZU]05月02日 21:2605月02日 21:28 
No.35[ワヲン]05月02日 21:3105月02日 21:36 
No.36[ギー太]05月02日 21:3305月02日 21:36 
近隣の原発事故で亡くなったので、大金は放射能で汚染されていたからですか?
 
 
NO。しかし放射能汚染は合ってます!そしてもっと過去です!
[良い質問]
 
 
No.37[PIAZU]05月02日 21:3505月02日 21:42 
NO。しかしずっといると病気になります
[良い質問]
 
 
No.38[PIAZU]05月02日 21:4005月02日 21:42 
No.39[稔]05月02日 21:4005月02日 21:42 
YES?むしろ普通の人は手に取らないので遺族以外が手にします
[良い質問]
 
 
No.40[PIAZU]05月02日 21:4005月02日 21:45 
No.41[海賊銀行]05月02日 21:4105月02日 21:45 
遺族が手に取ろうとしなかったのは、損するからですか?
 
 
No.42[海賊銀行]05月02日 21:4205月02日 21:45 
No.43[PIAZU]05月02日 21:4205月02日 21:45 
YES!仕事熱心すぎてですが過労ではないです
[良い質問]
 
 
No.44[PIAZU]05月02日 21:4305月02日 21:45 
No.45[PIAZU]05月02日 21:4405月02日 21:45 
No.46[ワヲン]05月02日 21:4805月02日 21:49 
No.47[猫又]05月02日 21:4805月02日 21:52 
No.48[PIAZU]05月02日 21:4805月02日 21:52 
No.49[猫又]05月02日 21:4905月02日 21:52 
No.50[PIAZU]05月02日 21:5005月02日 21:52 
No.51[稔]05月02日 21:5105月02日 21:54 
No.52[海賊銀行]05月02日 21:5105月02日 21:54 
No.53[PIAZU]05月02日 21:5205月02日 21:57 
No.18 No.26 舞台は中世のヨーロッパですか?
 
 
No.54[ワヲン]05月02日 21:5205月02日 21:57 
No.55[PIAZU]05月02日 21:5505月02日 21:57 
No.56[海賊銀行]05月02日 21:5605月03日 16:58 
「手に取ろうと」を「入手しようと」にしても問題として成立しますか?
 
 
NO?成立しなくもないですが「手に取る」が正解に近づきます!
[良い質問]
 
 
No.57[PIAZU]05月02日 21:5905月02日 22:00 
No.58[PIAZU]05月02日 22:0005月02日 22:07 
YESNO?座ってる時間も長いですが立ってることも多いです
 
 
No.59[稔]05月02日 22:0005月02日 22:07 
YESNO?時代によりますが、この時点では!
[良い質問]
 
 
No.60[猫又]05月02日 22:0005月02日 22:07 
YES。最終的にはなったといえますが、そこまで重要では
 
 
No.61[えすぷれっそ]05月02日 22:0205月02日 22:09 
No.62[PIAZU]05月02日 22:0805月02日 22:11 
No.63[PIAZU]05月02日 22:0905月02日 22:11 
No.64[猫又]05月02日 22:1105月02日 22:13 
YES。それがわかれば答えは近いです!
[良い質問]
 
 
No.65[PIAZU]05月02日 22:1105月02日 22:13 
No.66[PIAZU]05月02日 22:1205月02日 22:14 
No.67[休み鶴]05月02日 22:1305月02日 22:14 
No.68[海賊銀行]05月02日 22:1605月02日 22:22 
遺族はその気になれば大金を手に取ることはできますか?
 
 
No.69[PIAZU]05月02日 22:1705月02日 22:22 
No.70[休み鶴]05月02日 22:1705月02日 22:22 
No.71[PIAZU]05月02日 22:2005月02日 22:27 
いる資格はあるかもですが、職業に対しての資格はないです
 
 
No.72[稔]05月02日 22:2105月03日 00:00 
No.73[猫又]05月02日 22:2205月02日 22:27 
No.74[フェルンヴェー]05月02日 22:2505月02日 22:31 
手に取ろうとしないというのは相続放棄したということですか?
[編集済]
 
 
NO。単純に手に取りたくないのです!
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.75[PIAZU]05月02日 22:2705月02日 22:31 
YES?人がなかなか出来ないことをやってのけました
 
 
No.76[PIAZU]05月02日 22:3105月02日 22:33 
No.77[フェルンヴェー]05月02日 22:3105月02日 22:33 
NO。法律事務所に過払い金とか頼まなくていいくらいです
 
 
No.78[フェルンヴェー]05月02日 22:3205月02日 22:34 
No.79[猫又]05月02日 22:3405月02日 22:40 
No.80[PIAZU]05月02日 22:3505月02日 22:40 
No.76 ということはマリアの仕事は何か物を使ってやる仕事ですか?
 
 
No.81[PIAZU]05月02日 22:3805月02日 22:40 
No.82[稔]05月02日 22:4205月02日 22:45 
遺族は大金を相続し手に入れる事になりますか?
[編集済]
 
 
No.83[PIAZU]05月02日 22:4605月02日 22:48 
No.84[PIAZU]05月02日 22:5005月02日 22:53 
No.85[稔]05月02日 22:5105月02日 22:54 
No.86[PIAZU]05月02日 22:5405月02日 23:02 
No.87[PIAZU]05月02日 22:5605月02日 23:02 
NO?大きいから小さいでもあるけどこの場合は小さいです
 
 
No.88[猫又]05月02日 23:0405月02日 23:23 
No.89[稔]05月02日 23:0405月02日 23:23 
青い光にあまりピンと来る知識が無いのでググりつつ…。彼女の家は入ると命の危険がありますか?
[編集済]
 
 
YES!即座ではありませんが危険です!
[良い質問]
 
 
No.90[PIAZU]05月02日 23:0805月02日 23:23 
No.91[PIAZU]05月02日 23:0905月02日 23:23 
No.92[PIAZU]05月02日 23:0905月02日 23:23 
No.93[PIAZU]05月02日 23:1205月02日 23:23 
No.94[猫又]05月02日 23:2605月02日 23:38 
No.95[えすぷれっそ]05月02日 23:3105月02日 23:38 
No.96[えすぷれっそ]05月02日 23:3105月02日 23:38 
知識で解けるということはなにか元ネタがありますか?
 
 
No.97[きまぐれ夫人]05月02日 23:3205月02日 23:39 
YES!放射線障害です!マリエの正体とは?
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.98[えすぷれっそ]05月02日 23:4105月02日 23:52 
No.99[えすぷれっそ]05月02日 23:4405月02日 23:52 
No.100[えすぷれっそ]05月02日 23:5705月03日 00:07 
遺族は「呪い」や「祟り」を恐れていますか?
[編集済]
 
 
No.101[えすぷれっそ]05月03日 00:0005月03日 00:07 
No.102[稔]05月03日 00:0305月03日 00:07 
No.103[休み鶴]05月03日 00:0505月03日 00:25 
遺族はマリアの子という認識で良いですか?
[編集済]
 
 
No.104[猫又]05月03日 00:2405月03日 00:25 
No.105[ギー太]05月03日 01:0005月03日 07:09 
No.106[猫又]05月03日 04:0405月03日 07:09 
NO。むしろ生きてるときから手元に置いてたものです
[良い質問]
 
 
No.107[きまぐれ夫人]05月03日 07:3505月03日 07:54 
キュリー夫人の遺族は放射線障害を心配して遺産には手を付けなかったですか?
 
 
No.108[よっしー]05月03日 07:3705月03日 07:54 
YES。硬貨もありますが現金とイメージするとよいでしょう
 
 
No.109[ギー太]05月03日 07:5405月03日 08:05 
ちょっと電波の届かない(かも知れない)所に行くので返信滞ります
置手紙歓迎です!
ヒント1・2ありますのでご希望の方は質問でおっしゃってください
2のヒントはほぼ答えです
ワヲンさん、「ボージャック夫人」さん、ギー太さん
正解おめでとうございます!
一応最短ではあと二名ですが、返答滞るので正解者もう少し増えると思います
No.110[よっしー]05月03日 08:1005月03日 08:18 
No.111[PIAZU]05月03日 12:2405月03日 16:55 
No.112[休み鶴]05月03日 13:1605月03日 16:55 
No.113[えすぷれっそ]05月03日 16:1205月03日 16:55 
NO。ですが目に見えないものを恐れてます!
[良い質問]
 
 
No.114[海賊銀行]05月03日 16:5905月03日 17:11 
No.115[海賊銀行]05月03日 17:0105月03日 17:11 
大金は最終的にマリアの家に残ったままになりますか?
 
 
No.116[休み鶴]05月03日 17:1805月03日 18:39 
No.117[海賊銀行]05月03日 17:1905月03日 18:39 
No.118[海賊銀行]05月03日 18:4105月03日 20:24 
No.119[休み鶴]05月03日 18:4505月03日 20:24 
NO。その場にあった金でないと成立しません!
[良い質問]
 
 
No.120[PIAZU]05月03日 19:1405月03日 20:24 
No.121[PIAZU]05月03日 19:1505月03日 20:24 
No.122[PIAZU]05月03日 19:1605月03日 20:24 
No.123[PIAZU]05月03日 19:1905月03日 20:24 
No.124[PIAZU]05月03日 19:1905月03日 20:24 
No.125[PIAZU]05月03日 19:2105月03日 20:24 
No.126[PIAZU]05月03日 19:2305月03日 22:45 
No.127[よっしー]05月03日 19:2305月03日 20:24 
No.128[PIAZU]05月03日 19:2505月03日 20:24 
No.129[PIAZU]05月03日 19:2705月03日 20:24 
No.130[PIAZU]05月03日 19:2805月03日 20:24 
No.131[PIAZU]05月03日 19:2905月03日 20:24 
No.132[PIAZU]05月03日 19:3005月03日 20:24 
No.133[猫又]05月03日 20:1105月03日 20:24 
No.134[よっしー]05月03日 20:4305月03日 21:42 
YES。なぜ体調の崩していったか‥という感じです
[良い質問]
 
 
No.135[猫又]05月03日 20:4805月03日 21:42 
No.136[休み鶴]05月03日 21:4205月04日 00:35 
遺族も単純に「貯金として持っておこう」と思っていますか?
 
 
No.137[PIAZU]05月03日 22:0905月04日 00:35 
No.138[PIAZU]05月03日 22:1005月04日 00:35 
No.139[PIAZU]05月03日 22:1005月04日 00:35 
No.140[PIAZU]05月03日 22:1105月04日 00:35 
No.141[猫又]05月03日 22:1105月04日 00:35 
No.142[PIAZU]05月03日 22:1205月04日 00:35 
No.143[PIAZU]05月03日 22:1205月04日 00:35 
No.144[PIAZU]05月03日 22:1605月04日 00:35 
No.145[PIAZU]05月03日 22:1805月04日 00:35 
No.146[よっしー]05月04日 01:5905月04日 07:38 
No.147[wrsla]05月04日 04:0605月04日 07:38 
プラスの遺産よりマイナスの遺産の方が多いからですか?
 
 
No.148[稔]05月04日 11:3105月04日 11:43 
No.149[稔]05月04日 11:3305月04日 11:43 
NOですかね。100年前なら成立しました
[良い質問]
 
 
No.150[稔]05月04日 11:5505月04日 12:06 
No.151[休み鶴]05月04日 12:0705月04日 12:19 
No.152[稔]05月04日 12:1705月04日 12:19 
No.153[海賊銀行]05月04日 12:1805月04日 12:19 
ゴム手袋を身につければ、問題なく手に取れましたか?
 
 
NO!そんな生易しい装備では手に取れません!
[良い質問]
 
 
No.154[稔]05月04日 12:1805月04日 12:23 
大金目当てで強盗が来る可能性があるので危険ですか?
 
 
No.155[海賊銀行]05月04日 12:2205月04日 12:24 
YESNO。即死ではないですが少なくとも健康は害します
[良い質問]
 
 
No.156[稔]05月04日 12:2405月04日 13:30 
彼女の家からは青色の光が発せられていますか?
[編集済]
 
 
No.157[海賊銀行]05月04日 12:2605月04日 13:45 
海賊銀行さん正解です!
あと1名で締め切らせていただきます
No.158[稔]05月04日 13:3905月04日 13:46 
彼女の家や周辺で臨界事故があったので誰も手に取ろうとはしませんでしたか?
 
 
No.159[PIAZU]05月04日 13:5905月04日 14:06 
No.8から大金を手に取るにはリスクがあるから遺族は取らなかったのですか?
 
 
YES。手に取るにはリスクがありました
[良い質問]
 
 
マリアは放射性物質の研究の第一人者。その影響が解明されてないときに予防策をせずに研究に打ち込んだ。
影響がわかってきたが、彼女の遺品は放射性物質まみれで直接触るなんて怖すぎる…
いくら大金がそこにあっても、直接手にすることは皆ためらいました
というわけでモデルはいわゆる「キュリー夫人」である、マリ・キュリーでした
遺品のノートとかも防護服着たり、誓約書を書かされたりしてやっと見れるらしいです
タイトルの「青い光」は、簡単に言うと放射能が生み出された瞬間に発生する光のことです。チェレンコフ光と言われますね。
    
    
    
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
納得:1票