答えは星です
カメオ君は答えが「星」になるクイズを言った。
ウミコさんは星ではないことを答えた。
ウミコさんは見事クイズに正解した。
何故だろう?
No.1[ギー太]05月04日 13:5105月04日 13:51
No.2[ギー太]05月04日 13:5205月04日 14:14
カメオ君が出したクイズの答えは、客観的に見て「星」(ほし、という二文字を発言すれば正答となる状況)ですか?
[編集済]
No.3[三太郎]05月04日 13:5705月04日 14:55
No.4[ちくたく]05月04日 14:0805月04日 14:18
一行目の”「星」”と二行目の”星ではない”のことですかね?
それならYESです。そのまま「星」を指します。
[編集済]
No.5[三太郎]05月04日 14:1805月04日 14:20
No.6[ちくたく]05月04日 14:2505月04日 14:26
No.7[白石コーソー]05月04日 14:2505月04日 14:28
カメオは「◯のカービィの◯に入る文字を答えろ」みたいな問題を出題したが、ウミコが全体を答え、温情で正解になりましたか?
[編集済]
No.8[ちくたく]05月04日 14:2805月04日 14:45
No.9[白石コーソー]05月04日 14:3005月04日 14:45
とても専門的に答えればYESなんでしょうが、私も知りません。答えは「星」で十分です。
No.10[休み鶴]05月04日 14:3105月04日 14:37
No.11[PIAZU]05月04日 14:3205月04日 14:37
No.12[みのすけ]05月04日 14:4205月04日 14:45
小学生でも知識があれば正解できますがちょっと難しめかな? 小学校の教科書で習う知識ではないです。
No.13[白石コーソー]05月04日 14:4305月04日 14:46
No.14[アルカディオ]05月04日 14:4605月04日 14:47
そもそもその"星"というのは天文学における天体のことを指す星ですか?
No.15[海賊銀行]05月04日 14:4605月04日 14:51
形式というとNOですかね。問題が読まれて、それに回答する形式です。
No.16[海賊銀行]05月04日 14:4705月04日 14:51
NO ウミコが星と答えても正解にはなりません。
[良い質問]
No.17[海賊銀行]05月04日 14:5205月04日 14:54
No.18[アルカディオ]05月04日 14:5205月04日 14:54
「星の種類を答えるだけ答えろ」って感じのクイズでしたか?
No.19[アルカディオ]05月04日 14:5505月04日 14:56
No.20[白石コーソー]05月04日 14:5505月04日 14:56
No.21[アルカディオ]05月04日 14:5705月04日 15:00
NO クイズの答えは1つしかありません。
[良い質問]
No.22[みのすけ]05月04日 14:5805月04日 15:00
No15で形式は重要ではないとの事でしたが、一応質問してみます。
A:太陽
B:星
C:月
のような答えを選択する形式だったので答えは星だけどカメコはBと答えた?
[編集済]
No.23[アルカディオ]05月04日 15:0305月04日 15:06
ウミコがなんと答えたかを特定する必要はありますか?
[編集済]
No.24[PIAZU]05月04日 15:0405月04日 15:06
No.2について
カメオ君が“出題した”クイズの答えは「星」ではありません。[編集済]
No.25[海賊銀行]05月04日 15:1205月04日 15:13
問題文中の「答えが星になる」が「答えが星である」に変わっても、問題が成立しますか?
No.26[PIAZU]05月04日 15:1505月04日 15:17
カメオ君はウミコさんに星ではないことを言わせたかったのですか?
No.27[アルカディオ]05月04日 15:1805月04日 15:19
そもそも「答えが星になる」は「星」という単語が答えではあるという意味ですか?
No.28[みのすけ]05月04日 15:1905月04日 15:25
カメオは答えが「星」になるクイズを"言っただけ"
次にカメオは答えが星ではないクイズをウミコへ"出題した"
ウミコは星ではないことを答えた。
ですか?
[編集済]
言っただけはYES。
次にカメオは~はNOです。改めて全く別の問題を出題した訳ではありません。
[編集済]
[良い質問]
No.29[アルカディオ]05月04日 15:2705月04日 15:30
〇〇の答えは星ですが、XXはなんでしょう的な問題で〇〇の答えは星ですがの時点で正しい回答をしましたか?
[編集済]
NO いわゆるパラレル問題ではないですが、クイズのベタ問ではあります。
[良い質問]
No.30[みのすけ]05月04日 15:4005月04日 15:42
No.31[休み鶴]05月04日 15:4305月04日 15:47
No.32[休み鶴]05月04日 15:4805月04日 15:58
No.33[休み鶴]05月04日 16:0505月04日 16:10
NO カメオ君が出題した問題は誰が答えても「星」では正解にはなりません。ウミコさんの回答が正解です。
カメオ君が言ったクイズとは、要約すると「天の川の正体って何?」です。
No.34[ギー太]05月04日 16:1805月04日 16:19
「『ではみなさんは、そういうふうに川だと 云 ( い ) われたり、乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。』という書き出しで始まる・・・」と聞かれたので、「銀河鉄道の夜」と答えましたか?
[編集済]
カメオ:問題 「ではみなさんは、そういうふうに川だと云いわれたり、乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。」という書き出しで始まる文学作品は何でしょう?
ウミコ:『銀河鉄道の夜』
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:2