ラテクエリサイクル6 ザリ焼き
口内炎ができるまで男がタコ焼きを食べ続けた結果、世界中でザリガニが大量発生する事態に陥った。
一体何故?
レアスカーフさんの問題文です
No.1[イトラ]09月25日 22:3409月25日 22:35
食べるのがたこ焼きではなくて、たい焼きでも成立しますか?
No.2[クラブ]09月25日 22:3609月25日 22:37
No.3[クラブ]09月25日 22:3609月25日 22:37
No.4[クラブ]09月25日 22:3909月25日 22:40
NO これちょっと視点変える必要あるかも
[良い質問]
No.5[イトラ]09月25日 22:4009月25日 22:41
男が口の中つよつよで口内炎などできない場合は成り立ちますか?
No.6[あおがめ]09月25日 22:4309月25日 22:45
No.7[クラブ]09月25日 22:4309月25日 22:45
ザリガニではなくクロバネキノコバエでも成り立ちますか?
No.8[あおがめ]09月25日 22:4409月25日 22:45
大量発生するのがザリガニ以外の生物でも成立しますか?
YESですが(7)の通り何でもいいわけではないです
[良い質問]
No.9[イトラ]09月25日 22:4509月25日 22:45
No.10[あおがめ]09月25日 22:4709月25日 22:47
No.11[あおがめ]09月25日 22:4709月25日 22:49
No.12[イトラ]09月25日 22:4909月25日 22:50
No.13[あおがめ]09月25日 22:5209月25日 22:53
No.14[クラブ]09月25日 22:5209月25日 22:53
No.15[イトラ]09月25日 22:5409月25日 22:55
NO 口内炎ができたこととそれが引き起こす現象が重要なのです
[良い質問]
No.16[クラブ]09月25日 22:5709月25日 22:59
No.17[あおがめ]09月25日 22:5909月25日 22:59
(15) 男は口内炎が出来たことで食欲が失せますか?
No.18[イトラ]09月25日 23:0009月25日 23:01
口内炎ができたのは、たこ焼きを食べたことが原因ですか?
実は重要ではありません たこ焼き→口内炎の流れが重要です
[良い質問]
ヒント
口内炎ができるまで男がタコ焼きを食べ続けた=口内炎ができて以降は食べてない
No.19[イトラ]09月25日 23:0109月25日 23:02
No.20[あおがめ]09月25日 23:0209月25日 23:02
ヒント
男の食べ残しでなぜ知り合いでもない者が介入するのでしょう?
No.21[あおがめ]09月25日 23:0609月25日 23:07
No.22[イトラ]09月25日 23:0609月25日 23:07
No.23[あおがめ]09月25日 23:0809月25日 23:09
No.24[クラブ]09月25日 23:0809月25日 23:09
No.25[クラブ]09月25日 23:0909月25日 23:10
No.26[イトラ]09月25日 23:0909月25日 23:10
No.27[あおがめ]09月25日 23:1009月25日 23:11
YES!YES!あおがめさんならまとめられるかも…!?
[良い質問]
ヒント
その世界的問題の詳細とザリガニがなぜ増やされるかわかればもうまとまります
No.28[あおがめ]09月25日 23:1309月25日 23:14
(27) 男の行動がきっかけで世界中で食品ロス問題が見直されるようになったため、食べ残した人にはザリガニに挟まれる罰を与えることにしますか?
No.29[クラブ]09月25日 23:1609月25日 23:20
YES!まとめちゃってください!
[編集済]
[良い質問]
No.30[クラブ]09月25日 23:2209月25日 23:23
世界中で食品ロス問題が見直され、自給自足のためにザリガニが養殖されますか?
[編集済]
大量のタコ焼きを日を分けて食べる、という企画をやっていた配信者がいた。
結局のところ途中で口内炎ができてしまい企画は中止。ほかの人におすそ分けするでもなく食べきれなかったタコ焼きを廃棄処分した事実が明るみになるとそれが食品ロスなどを訴えかける者や団体の目に留まり声をあげ結果として世界中が食糧問題を再認識することになった。
そしてその問題を打破するために安価なザリガニを養殖しようという運動がこれまた世界中で起こりいつしか世界には養殖ザリガニがあふれるようになったのだ。
(海外だと時間が変わるみたいです。)
ラテクエリサイクル
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:1