「王の誕生日である11/28には、必ず王家主催のパーティーに参加するように」
との事である。
そして各地の領主が王都に向かいやすい様に、そこへ至る道「王道」を作ったのだが、王道が使われることは一度も無かった。
いったい何故?
琴水さんの問題なのです
https://late-late.jp/mondai/show/12877


科学技術が発達し、ちょうどその年から陸路より速い空路を使うようになりましたか?

no 特に技術が発達していない時代でも成立しますのです [良い質問]

カメオ王はゲーム等の創作上のキャラクターですか?

ある意味yes! 実際に居たかもしれませんが今は創作上のキャラクターなのです [良い質問]

王道に関する話がその創作物で使われることはありませんでしたか?

ん~no 王道を利用されていると言われていますが利用された事実はないのです

カメオ王は卑弥呼のような、大昔にいた(とされている)偉人のようなものですか?

yes!! 大昔に居たとされる偉人なのです [良い質問]

王道を作ったという話自体が創作だったので使われたことはありませんか?

yes! 王道自体が創作なのですが何故1度も使われていないと言い切れるのでしょう? [良い質問]

ありとあらゆる道に名前をつけたものの、その中に王道と呼ばれる道は存在しなかったからですか?

no! 王道と呼ばれる道は存在しますのです ミスリードアリ [良い質問]

王道とは、「道」の事ではなく、「王になるための心構え」のようなものですか?

no! 王都に向かうために作られた道と言う設定なのです [良い質問]

各地に「王道」を繋げるとなると、かなりの人員を動員する必要があるが、人が集まりが悪かったのか人が集まらず、工期がパーティーの開催に間に合わなかった? [編集済]

no 逆なのです。人が作ったのではなく、そこにあるものをカメオ王の命令で作ったとされたのです [良い質問]

元々交通の便を良くするために作られた道に、町おこしのためにそれっぽい伝説を後付けしましたか?

no 伝説は後付けなのですがその道は今まで1度も使われていないと言い切れるのです [良い質問]

「王道」はただの道ではなく、何かの生き物の大群(例:亀や鰐)の背中や甲羅などの上のことを指していますか?

ある意味yes!! 大群ですが生き物ではないのです [良い質問]

死んでなおカメオ王の近くにと、各地の領主の墓が王都に連なっており、それを「王道」と呼ぶようになりましたか?

no 領主たちはみんな遠くにいるのです [良い質問]

(28)貝殻の様な硬い物質の廃棄物で造られたため、人々は使おうとは思えなかった?
それか、貝塚のことを「王道」としたか。
[編集済]

no 廃棄物ではないのです
自身の威光
「~このように旧暦の11月の末には有名なカメオ王座のカメオペヤが輝きだし、周辺の英雄や領主たちの星座が一同にそろう銀河舞踏会を観測することが出来る。
そして伝承では星々で出来た天の川はカメオ王が命じて作らせた『王道』であると伝えられている。」
先生の話しをぼんやりと聞き流しながら目の前に広がる
まだ誰も足を踏み入れたことのない未知の銀河の集団に思いを馳せてみたのです。
参加者一覧 5人







kirakuさん FAおめでとうございます 皆様ご参加ありがとうございました(゚д゚)ゞ 王様とかが出てくる見えるんだけど渡ることが出来ない道を考えて天の川になったのです[20年12月22日 21:12]








自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!