「いただいたの。こんなにたくさん、一人じゃ食べきれないのにね」
「ご近所のみなさんにお裾分けしたら?」
「ご近所さん?そうね」
彼女はクスリと笑って、
「じゃあ、そうしましょう。お願いできる?」
僕はゆっくりと立ち上がり、リンゴの籠を抱える。
その時、彼女が囁いた。
「みなさんにお伝えしてね。早く出ていきなさいって」
彼女の優しさと清らかさに心を打たれながら僕は、
「出ていくのは君だよ。君が出ていくんだ」
と言った。
今の僕たちの状況を説明できるかい?


初出題です。よろしくお願いいたします

「早く出ていきなさい」「出ていくのは君だよ」はそれぞれ、部屋から出ていきなさい、という意味ですか?

yes その通りです! [良い質問]

出て行かない人には何かしらの不都合があるために、僕や彼女はこのような発言をしているのですか?

no 彼女が「ご近所さん」に不都合を感じていることはありません。 [良い質問]

リンゴを誰からもらったかは関係しますか?

yesno くれた相手の特定は必要ありませんが、どういう意図でくれたのか、は手掛かりになります。 [良い質問]

入院中の彼女のお見舞いに来た僕が他の入院患者さんにリンゴをお裾分けしようとしている場面ですか?

yes!! 正解です! [正解][良い質問]

僕や彼女にとって、「そこから出ていくこと」はポジティブな意味合いを持っていますか?

yes 喜ばしいことです! [良い質問]

出ていくは逃げるに言い換えられますか?

noでしょうか。ニュアンスは間違っていないかもしれませんが、普通は逃げるとは表現しません。 [良い質問]

入院している彼女が見舞いの品としてもらったリンゴを、同じ病室に入院している患者さんたちに「早く良くなって退院してね」というメッセージと共に渡そうとする彼女の優しさに触れた僕は、そんな彼女こそすぐに良くなって退院できるはずだと伝えましたか?

yes!! 正解です! [正解][良い質問]

お見舞いのリンゴを、早く退院できますように、と周囲の病室に配りに行きますか?

yes!! セイカイダヨ…失礼、正解です! [正解][良い質問]

彼女は入院患者で、僕はその担当医。ある日僕は彼女に退院できることを告げましたか?

no 僕は医者ではありません!彼女は入院患者でokです! [編集済] [良い質問]

入院中の彼女は、お見舞いでもらったリンゴを同室の患者に配る時に、早く良くなって退院するよう伝えてほしいと言い、僕は彼女に退院するのは君だよと言いましたか?

yes!! 正解です! [正解][良い質問]

自らの病はさておいて他の入院患者にリンゴをおすそ分けしようとする女性と、そのお見舞いに来た男性の一幕ですか?

yes!! 正解です! [正解][良い質問]
「みなさんにお伝えしてね。早く出ていきなさいって」
優しさに溢れた彼女の声に、僕は思わず涙しそうになった。
こみ上げる衝動を辛うじて抑えると、僕は言った。
「出ていくのは君だよ。君が出ていくんだ。この部屋から」
僕は君みたいには優しくなれない。他の人たちのことなんか、どうだっていいんだ。君さえ戻ってきてくれたら、それでいい。
僕は、自分の狭量と今自分の声が震えていたことと、彼女に知られて恥ずかしいのはどっちだろうかと考えていた。病室の無愛想なベッドに横たわる、まもなく米寿を迎える妻を見つめながら。
参加者一覧 12人






























ご挨拶遅れました。よろしくお願いいたします。いくつかの問題に参加・観戦してある程度ルールは把握したつもりですが、それでも至らぬ点ございましたら、ご指摘頂けますと幸いです。[21年04月19日 10:54]


自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!