扇子ナンセンス
サトシの限定品の扇子が偽物だとバレてしまい、赤っ恥をかいてしまった。
と言うのも、自慢しようとこれ見よがしに広げて煽ってしまったからだと言う。
この様子を見ていたタケシの気の利いた一言を当てて下さい。
「あー、その扇子は○○にしたらダメだよ」
 
No.1[きっとくりす]08月25日 23:0408月25日 23:14 
No.2[霜ばしら]08月25日 23:4108月25日 23:44 
No.3[GinRei]08月25日 23:4708月25日 23:53 
かけことばとは違いますが、似たようなニュアンスです。
[良い質問]
 
 
No.4[GinRei]08月25日 23:5708月25日 23:59 
No.5[あいすasus]08月26日 02:1008月26日 14:23 
No.6[「マクガフィン」]08月26日 10:4908月26日 14:23 
ダブルミーニングにはなっていません。仄めかす程度です。
[良い質問]
 
 
No.8[霜ばしら]08月26日 10:5408月26日 14:23 
気の利いた一言はダブルミーニングになっていますか?
 
 
ダブルミーニングにはなっていません。仄めかす程度です
[良い質問]
 
 
No.9[ベルン]08月26日 12:1508月26日 14:23 
No.10[あいすasus]08月26日 12:3508月26日 14:23 
No.11[あいすasus]08月26日 14:3008月26日 20:27 
No.12[ベルン]08月26日 14:3408月26日 20:27 
no? 団扇でもいいかもしれないですが、扇子の方が自然です
 
 
No.13[ベルン]08月26日 14:3408月26日 20:27 
サトシは扇子がレアだということを自慢しようとしていましたか?
 
 
no サトシが自慢しようとしたわけではないです
[良い質問]
 
 
No.14[こいのぼり]08月26日 18:5108月26日 20:27 
no?団扇でもいいかもしれないですが、扇子の方が自然です。
 
 
No.15[シュガー⭐︎]08月26日 19:1608月26日 20:27 
No.16[GinRei]08月26日 20:3008月26日 20:57 
No.17[シュガー⭐︎]08月26日 20:4708月26日 20:57 
扇子を広げただけであれば偽物だとバレませんでしたか?
 
 
No.18[ベルン]08月26日 20:5808月26日 21:41 
no 自慢しようとして恥をかいたのは別の人物です。
 
 
No.19[らくすけ]08月26日 21:0208月26日 21:41 
No.20[てらみす]08月26日 21:0408月26日 21:41 
No.21[こいのぼり]08月26日 21:2808月26日 21:41 
No.22[あいすasus]08月26日 21:4308月26日 21:47 
No.23[シュガー⭐︎]08月26日 21:4308月26日 21:47 
No.24[あいすasus]08月26日 21:4908月26日 21:54 
No.25[GinRei]08月26日 21:5908月26日 22:42 
No.26[ベルン]08月26日 22:1808月26日 22:42 
No.27[らくすけ]08月26日 22:2108月26日 22:42 
タケシの一言は扇子でなくとも成り立ちます。問題自体は扇子が一番しっくりきます
 
 
No.28[GinRei]08月26日 22:4308月26日 23:20 
No.29[シュガー⭐︎]08月26日 22:5308月26日 23:20 
No.30[あいすasus]08月26日 23:2208月26日 23:24 
no? 自慢しようとする意思がなかったらこうはならなかったでしょうが
 
 
No.31[GinRei]08月26日 23:2608月26日 23:37 
「扇子を開いたらダメ」「あけっぴろげにしたらダメ」という2つの意味で、「オープン」にしたらダメですか?
 
 
No.32[あいすasus]08月26日 23:2708月26日 23:37 
No.33[わかめ]08月26日 23:3308月26日 23:37 
no ダジャレを言っているわけでは無いです。仄かしています。
 
 
No.34[わかめ]08月26日 23:3908月26日 23:46 
no? 団扇でもいいかもしれないですが、扇子の方が自然です
 
 
No.35[あいすasus]08月26日 23:4808月27日 00:34 
No.36[わかめ]08月26日 23:4908月27日 00:34 
No.37[あいすasus]08月27日 00:4608月27日 01:10 
No.38[わかめ]08月27日 06:2108月27日 10:21 
No.39[わかめ]08月27日 10:4608月27日 11:16 
扇子に書かれている文字、または描かれている絵が重要ですか?
 
 
サトシはプロの棋士です
No.40[あいすasus]08月27日 11:2608月27日 11:55 
No.41[ベルン]08月27日 11:2608月27日 11:55 
ヒントより、(26)の人物は対局中に扇を広げましたか?
 
 
No.42[ベルン]08月27日 11:2708月27日 11:55 
yes なにがかかれているかが重要です。
[良い質問]
 
 
No.43[ベルン]08月27日 12:3908月27日 13:27 
(42)将棋か囲碁に関係するものですか?
[編集済]
 
 
扇子自体が将棋や囲碁の文化の一部です。関係すると言っていいでしょう。答え自体の言葉は関係無いです
 
 
No.44[ベルン]08月27日 12:4008月27日 13:27 
No.45[ベルン]08月27日 12:4108月27日 20:53 
囲碁でも将棋でもどちらでも成り立ちます。
[編集済]
 
 
No.46[わかめ]08月27日 14:0508月27日 14:19 
No.47[あいすasus]08月27日 14:4208月27日 15:04 
No.48[わかめ]08月27日 15:4608月27日 17:14 
No.49[ベルン]08月27日 16:1808月27日 17:14 
no サトシが作ったものではありません
[良い質問]
 
 
No.50[ベルン]08月27日 17:2608月27日 17:30 
no 知りませんでしたし、そもそもその扇子の事を知らないでしょう
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.51[アイスクリーム]08月27日 17:4608月27日 17:51 
No.52[わかめ]08月27日 18:0108月27日 18:23 
yesno 囲碁でも将棋でも良いです。想定は将棋棋士です。
 
 
No.53[わかめ]08月27日 18:2708月27日 18:48 
No.54[わかめ]08月27日 19:0308月27日 19:07 
No.55[わかめ]08月27日 19:1608月27日 19:56 
本物の扇子はサイン入りで、サトシの持っている偽物の扇子はサイン無しですか?
 
 
yesno サトシの持っている扇子は関係ありません。問題文の扇子は別の人物の扇子です。
[良い質問]
 
 
No.56[わかめ]08月27日 20:0108月27日 20:15 
「サトシの限定品の扇子」とは、プロ棋士であるサトシのサインが書かれた扇子のことですか?
[編集済]
 
 
No.57[シュガー⭐︎]08月27日 20:0208月27日 20:15 
No.58[わかめ]08月27日 20:1708月27日 20:19 
No.59[シュガー⭐︎]08月27日 20:2108月27日 20:29 
サトシ所有の「限定品の扇子」ではなく、「(プロ棋士)サトシの限定グッズである扇子」ですか?
 
 
No.60[わかめ]08月27日 20:2208月27日 20:29 
偽物の扇子は、サインの有無以外は本物とそっくりですか?
 
 
yesno 重要ではありません。サトシの限定品という物では無いということがバレたのです。
 
 
No.61[シュガー⭐︎]08月27日 20:3108月27日 20:40 
No.62[わかめ]08月27日 20:3608月27日 20:40 
仮に、偽物の扇子が何も書かれていない白紙の扇子で、本物の扇子が白紙の扇子にサトシのサインだけ書いた物であったとしても成立しますか?
 
 
何も書かれていなかったら成立しません
[良い質問]
 
 
No.63[シュガー⭐︎]08月27日 20:4408月27日 20:54 
No.64[わかめ]08月27日 20:4908月27日 20:52 
yes サトシを漢字で書くとどうなるかが非常に重要です。
 
 
No.65[わかめ]08月27日 21:0208月27日 21:03 
扇子に元々書かれている文字+「サトシの漢字表記」で1つの言葉になりますか?
 
 
no 扇子にもともと書かれている言葉は関係ないです。
 
 
No.66[わかめ]08月27日 21:0708月27日 21:23 
yes そう言えます。サインになっていると言えるかは分かりませんが…
 
 
No.67[シュガー⭐︎]08月27日 21:1108月27日 21:23 
No.68[シュガー⭐︎]08月27日 21:2508月27日 21:38 
No.69[シュガー⭐︎]08月27日 21:4908月27日 23:41 
No.70[こいのぼり]08月27日 22:4508月27日 23:41 
No.71[わかめ]08月28日 06:0508月28日 17:35 
No.72[シュガー⭐︎]08月28日 07:1608月28日 17:35 
No.73[ベルン]08月28日 08:5408月28日 17:35 
サトシの扇子とは、サトシの持ち物であるということですか?
 
 
No.74[こいのぼり]08月28日 09:3008月28日 17:35 
No.75[アイスクリーム]08月28日 12:3108月28日 17:35 
偽物だとバレた理由は扇子に書いてある文字が原因ですが、この扇子に文字を書いた人は勉強がかなり出来ません。
バレた理由を端的に表現すると、○○から(空欄には問題文中から切り抜いたものが埋まります。)
No.76[わかめ]08月28日 17:3708月28日 18:05 
No.77[シュガー⭐︎]08月28日 17:4308月28日 18:05 
No.78[ベルン]08月28日 17:5308月28日 18:05 
ヒントより、扇子に書かれた文字に誤字脱字がありましたか?
 
 
No.79[シュガー⭐︎]08月28日 18:0808月28日 18:21 
No.80[わかめ]08月28日 18:1308月28日 18:21 
No.81[シュガー⭐︎]08月28日 18:2208月28日 18:59 
No.82[わかめ]08月28日 18:2508月28日 18:59 
偽物の「サトシ」は、漢字以外の文字で書かれていますか?
 
 
No.83[わかめ]08月28日 19:0808月28日 19:20 
偽物の「サトシ」の漢字は、本物の「サトシ」と形が似ていますか?
 
 
偽物のサトシの漢字はサトシとは読みません。形は似ています。
 
 
No.84[わかめ]08月28日 19:2608月28日 20:27 
偽物のサインを書いた人は、本物の扇子に書いてある「サトシ」と読む漢字と同じ漢字を書こうとして書き間違えていますか?
 
 
yes 書いてしまった漢字は問題文中にあります
[良い質問]
 
 
No.85[シュガー⭐︎]08月28日 20:3108月28日 20:33 
No.86[わかめ]08月28日 20:3308月28日 20:47 
本物のサインは「聡」で、偽物のサインは「恥」ですか?
 
 
yes それを気付かず恥さらしな友人にタケシはほのめかしたのです。
[良い質問]
 
 
No.87[シュガー⭐︎]08月28日 20:3708月28日 20:47 
No.88[らくすけ]08月28日 20:4208月28日 20:47 
No.89[ベルン]08月28日 20:5408月28日 21:06 
No.90[わかめ]08月28日 20:5608月28日 21:06 
タケシの言う「あー、その扇子は○○にしたらダメだよ」の「○○」は漢字2文字ですか?
 
 
扇子に書かれた文字は問題文中に含まれます。
No.91[シュガー⭐︎]08月28日 21:0708月28日 21:09 
名前を誤字った結果、別の実在する漢字に見えましたか?
 
 
yes 名前を誤字った結果実在する字になっています。
 
 
No.92[わかめ]08月28日 21:0908月28日 21:11 
no 直接的に教えたわけではないです。二つの漢字を見比べてください。
[良い質問]
 
 
No.93[シュガー⭐︎]08月28日 21:1008月28日 21:11 
No.94[わかめ]08月28日 21:1408月28日 21:17 
No.95[シュガー⭐︎]08月28日 21:1708月28日 21:19 
タケシの一言とは問題文最後のカギカッコ内の言葉ですか?
 
 
yes 恥を知らない友人にタケシは暗に誤字を伝えたのです。
 
 
No.96[手弁当]08月28日 21:1808月28日 21:19 
No.97[シュガー⭐︎]08月28日 21:2208月28日 21:24 
no そこまで直接的に伝えていません。二つの漢字を見比べて下さい
[良い質問]
 
 
No.98[あいすasus]08月28日 21:2308月28日 21:24 
No.99[シュガー⭐︎]08月28日 21:2408月28日 21:31 
No.100[手弁当]08月28日 21:2508月28日 21:31 
No.101[こいのぼり]08月28日 21:2808月28日 21:31 
No.102[こいのぼり]08月28日 21:3308月28日 21:51 
No.103[こいのぼり]08月28日 21:3708月28日 21:51 
No.104[手弁当]08月28日 21:4008月28日 21:51 
扇子に文字を書いた人物は「扇子」が名前だと思いましたか?
 
 
No.105[GinRei]08月28日 22:2308月28日 23:04 
No.106[手弁当]08月28日 22:2408月28日 23:04 
扇子に文字を書いた人物は「棋士」が名前だと思いましたか?
 
 
サトシは現実のプロ棋士がモデルです
No.107[闇汁]08月28日 23:1108月29日 00:12 
No.108[闇汁]08月29日 01:0608月29日 01:11 
No.109[闇汁]08月29日 01:1308月29日 01:33 
漢字の読み方を間違えたのが原因ですか?
[編集済]
 
 
No.110[おだんご]08月29日 01:1608月29日 01:33 
No.111[あいすasus]08月29日 01:2908月29日 01:33 
No.112[手弁当]08月29日 08:3208月29日 12:22 
現実のプロ棋士がモデルでなくても成立しますか? (質問回答とは関係ないですが、モデルは将棋の藤井聡太王位・棋聖ですか?)
 
 
yes サトシは藤井聡太がモデルですが、実は非常に重要です。
[良い質問]
 
 
No.113[霜ばしら]08月29日 12:3608月29日 12:44 
「聡」の字を「恥」と書いてしまいましたか?
[編集済]
 
 
yes その通り、それを気付かない恥知らずな友人にタケシは暗に伝えたのです
[良い質問]
 
 
No.114[霜ばしら]08月29日 13:3408月29日 14:20 
No.115[手弁当]08月29日 13:5208月29日 14:20 
扇子に文字を書いた人物は「聡(サトシ)」と書こうとして「恥」と書いてしま今したか?
 
 
No.116[手弁当]08月29日 13:5408月29日 14:20 
No.117[ベルン]08月29日 14:0908月29日 14:20 
No.118[闇汁]08月29日 16:3108月29日 16:35 
気の利いた一言の〇に当てはまる言葉と扇子に書かれている文字は同じですか?
 
 
No.119[闇汁]08月29日 16:4308月29日 19:54 
タケシの言葉は同じ読み方で2つの意味が取れるようになっていますか?
 
 
no ひとつの意味にしか取れませんが、何かを暗に伝えようとしています。
 
 
No.120[闇汁]08月29日 21:0408月29日 21:35 
No.121[ベルン]08月29日 21:3108月29日 21:35 
yes 解説ではその人物ですが、別の人物でも成り立つと思います。
 
 
No.122[ベルン]08月29日 22:0508月29日 22:18 
yesno 重要なのは漢字一文字です
[良い質問]
 
 
No.123[ベルン]08月29日 23:1408月30日 03:10 
no あるのかもしれないですが全く重要ではありません。
 
 
No.124[ベルン]08月30日 14:1008月30日 21:54 
No.125[こいのぼり]08月31日 10:1608月31日 17:32 
No.126[こいのぼり]08月31日 10:1808月31日 17:32 
No.127[ベルン]08月31日 16:4508月31日 17:32 
No.128[こいのぼり]08月31日 18:4708月31日 18:56 
No.129[こいのぼり]08月31日 19:0108月31日 19:20 
No.130[こいのぼり]08月31日 19:0308月31日 19:20 
扇子の持ち主は自分でサトシのサインを書こうとしましたか?
 
 
yes センスの持ち主と恥をかいた人物は同じ人です。
[良い質問]
 
 
No.131[こいのぼり]08月31日 19:5608月31日 22:28 
サインはアルファベットで書こうとしましたか?
[編集済]
 
 
no 漢字で書こうとしました。誤字った文字は本文中に存在します。
[良い質問]
 
 
サトシのモデルは藤井二冠です。
サトシが藤井二冠でもこの問題は成立します
No.132[闇汁]09月03日 01:0009月03日 01:40 
No.133[こいのぼり]09月03日 19:1109月03日 20:44 
公
解説
ある中学の文化祭で書道部の展示に訪れた将棋部1年のちょっとおバカなコジロウ。扇子に文字を書くコーナーで、話題沸騰の将棋棋士、藤川聡(サトシ)の名前を書くことにした。
「よーし、ふじかわ…………ふじってどんな漢字だっけ? ……まぁいいや、さとしだけ書こう! ………さとしってどんな漢字だっけ?確か耳に…………、よし、出来た! これ将棋部のみんなに見せに行こうっと」
将棋部に戻るとコジロウはイタズラ心にみんなに嘘をついた。
「見て見て! ……じゃーん! これ、藤川聡の直筆サイイン入りの限定品!」
自信満々に広げてパタパタと自分を煽るコジロウ。皆が注目するその扇子に描かれていいた文字は……
恥
周りは大爆笑。聡と間違え恥を書き、扇子を晒して恥をかく。そんな滑稽なコジロウに将棋部員1人のタケシが言う。
「あー、その扇子は公にしたらダメだよ。」
タケシを諌めつつ、漢字に公が足りていないことを暗に伝えようとした気の利かせた一言だった。
……コジロウはおおやけの漢字も分からなかった。
    
    
    
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票ブクマ:2