水も滴るいい女 
風呂から上がった女がドアを開けた状態でドライヤーとタオルを使いながら風呂桶に水をためているのはなぜ?
 
No.1[畑多賀康夫]11月07日 18:2711月07日 18:32 
ドライヤーとタオルは、髪を乾かすために使用していますか?
 
 
No.2[つっちー]11月07日 18:3611月07日 18:38 
No.3[畑多賀康夫]11月07日 18:3611月07日 18:38 
ドライヤーは濡れたタオルを乾かすために使用していますか?
 
 
No.4[つっちー]11月07日 18:3611月07日 18:38 
No。髪乾かすために使っていません。
[良い質問]
 
 
No.5[畑多賀康夫]11月07日 18:4311月07日 18:44 
ドライヤー・タオルの使用と、風呂桶に水を貯めるのは、同時進行で行われていることですか?
 
 
Yes。同時進行で行われていますがミスリード注意
[良い質問]
 
 
No.6[畑多賀康夫]11月07日 18:5111月07日 18:53 
No.7[つっちー]11月07日 18:5411月07日 18:57 
No.8[つっちー]11月07日 18:5511月07日 18:57 
Yesnoに近いyesですがミスリード注意
[良い質問]
 
 
No.9[畑多賀康夫]11月07日 18:5811月07日 18:59 
No.10[畑多賀康夫]11月07日 19:0111月07日 19:02 
No。風呂桶の大きさがそんなに大きくなくてももっと時間がかかります。
[良い質問]
 
 
No.11[畑多賀康夫]11月07日 19:0511月07日 19:10 
(9)は、時間のかかる手段しか選べない、つまり普通に水道を使ってためるわけにはいかないからですか?
 
 
Yesno。時間のかかる手段しか選べないのは間違いありません。水道を使ってためるわけではありません。一部ミスリード注意。
[良い質問]
 
 
No.12[畑多賀康夫]11月07日 19:1511月07日 19:18 
No.13[畑多賀康夫]11月07日 19:5911月07日 20:03 
No.14[わかめ]11月07日 20:0011月07日 20:03 
No.15[畑多賀康夫]11月07日 20:0711月07日 20:10 
女は除湿を行っていて、風呂桶の水はその排水ですか?
 
 
No.16[わかめ]11月07日 20:3211月07日 20:34 
No.17[わかめ]11月07日 20:3611月07日 20:37 
NO。髪を乾かすのに使っていません。
[良い質問]
 
 
No.18[わかめ]11月07日 20:4511月07日 20:46 
YESかな・・・?ちょっと怪しいです。NOとはっきり言えないので難しいところです。
[良い質問]
 
 
No.19[わかめ]11月07日 21:0011月07日 21:02 
ドライヤーとタオルは同じ物に対して使っていますか?
 
 
No.20[わかめ]11月07日 21:0111月07日 21:02 
No.21[わかめ]11月07日 21:1811月07日 21:30 
No.22[不知火]11月07日 21:1911月07日 21:30 
NO。髪を乾かすために使っていません。
[良い質問]
 
 
No.23[不知火]11月07日 21:1911月07日 21:30 
NO。体を拭くために使っていません。
[良い質問]
 
 
No.24[不知火]11月07日 21:2011月07日 21:30 
風呂桶に溜めている水は、お湯ではなく冷たい水ですか?
 
 
No.25[わかめ]11月07日 21:2111月07日 21:30 
NOで良いでしょう。水道水ではありません。
[良い質問]
 
 
No.26[わかめ]11月07日 21:3211月07日 21:44 
No.27[機械屋さん]11月07日 21:3311月07日 21:44 
No.28[機械屋さん]11月07日 21:3311月07日 21:44 
NO。髪を乾かすのに使っていません。
[良い質問]
 
 
No.29[わかめ]11月07日 21:4511月07日 21:51 
NOで良いはずです。飲むようの水ではありません。
[良い質問]
 
 
No.30[わかめ]11月07日 21:5011月07日 21:51 
NO!ドアは風呂場のドアではありません。
[良い質問]
 
 
No.31[わかめ]11月07日 21:5911月07日 22:12 
No.32[不知火]11月07日 22:0711月07日 22:12 
女は風呂に入ったときに、湯船に湯を溜めて浸かりましたか?
 
 
No.33[わかめ]11月07日 22:1811月07日 22:19 
女は冷凍庫のドアを開けた状態で霜取りをしていて、ドライヤーの温風で霜を融かし、タオルで拭き、溢れた水を風呂桶で受け止めていますか?
 
 
YES!正解です。溶かした水を溜めて後で捨てるためでした。
[正解]
 
 
No.34[不知火]11月07日 22:2711月07日 22:30 
No.35[きまぐれ夫人]11月07日 22:3211月07日 22:36 
No.36[畑多賀康夫]11月07日 22:5811月07日 23:01 
11/9 10:00時点で現在正解者 3名様です。[編集済]
No.37[やや]11月07日 23:2311月07日 23:24 
No.38[やや]11月07日 23:2311月07日 23:24 
No.39[やや]11月07日 23:3011月07日 23:34 
女はドライヤーとタオルを自身を乾かすために使っていますか?
 
 
No.40[やや]11月07日 23:4011月07日 23:43 
ドライヤーとタオルはある同一の目的のために使っていますか?
 
 
YES。同一の目的のために使っています。
[良い質問]
 
 
No.41[やや]11月07日 23:4511月07日 23:48 
No.42[やや]11月07日 23:5311月07日 23:59 
ドライヤーとタオルを使ってお風呂場を乾かしていますか?
 
 
No.43[情報処理室]11月07日 23:5611月07日 23:59 
No.44[情報処理室]11月07日 23:5611月07日 23:59 
No.45[情報処理室]11月07日 23:5611月07日 23:59 
かなりYESに近いYESNOです。ミスリード注意。
 
 
No.46[情報処理室]11月07日 23:5711月07日 23:59 
No.47[情報処理室]11月08日 00:0211月08日 00:06 
No.48[やや]11月08日 00:0211月08日 00:06 
No.49[情報処理室]11月08日 00:0311月08日 00:06 
No.50[やや]11月08日 00:0411月08日 00:07 
No.51[情報処理室]11月08日 00:0511月08日 00:07 
No.52[情報処理室]11月08日 00:1211月08日 00:22 
風呂場の中の機能(シャワー等)で風呂桶に水を溜めていますか?
 
 
NO。風呂場にある機能で風呂桶に水を溜めていません。
[良い質問]
 
 
No.53[情報処理室]11月08日 00:1211月08日 00:22 
No.54[情報処理室]11月08日 00:1311月08日 00:22 
No.55[やや]11月08日 00:1311月08日 00:22 
性別が女である事が重要あるいは、女である方が自然ですか?
 
 
No.56[情報処理室]11月08日 00:2411月08日 00:26 
No.57[情報処理室]11月08日 00:2411月08日 00:26 
YESNOに近いNO。何かを正常な状態に直そうとしてはいるでしょう。
[良い質問]
 
 
No.58[情報処理室]11月08日 00:2411月08日 00:36 
No.59[情報処理室]11月08日 00:3011月08日 00:36 
No.60[情報処理室]11月08日 00:3011月08日 00:36 
No.61[情報処理室]11月08日 00:3711月08日 00:38 
YESで良いと思います。何かを溶かそうとしています。
[良い質問]
 
 
No.62[情報処理室]11月08日 00:3811月08日 00:42 
ん~NOですが、そういう手もあるのである意味YESと言えます。
[良い質問]
 
 
No.63[情報処理室]11月08日 00:4411月08日 00:45 
No.64[情報処理室]11月08日 00:4411月08日 00:46 
YES!凍っている何かを溶かすというか氷そのものを溶かしています。
[良い質問]
 
 
No.65[情報処理室]11月08日 00:4511月08日 00:46 
No.66[情報処理室]11月08日 00:4711月08日 00:53 
Yesと言えます。若干ミスリード注意。
[良い質問]
 
 
No.67[情報処理室]11月08日 00:4811月08日 00:53 
No.68[情報処理室]11月08日 00:4911月08日 00:53 
Yes!そのとおりです!行動はそのとおりなので正解とさせていただきます。理由や状況をさらに詰めていただいてもいただかなくても構いません。
[正解]
 
 
No.69[不知火]11月08日 01:4011月08日 12:10 
Yesnoに近いno。拭くとは言わないかな・・?判断非常に難しいです。
 
 
No.70[やや]11月08日 07:3711月08日 12:10 
No.71[畑多賀康夫]11月08日 12:1911月08日 12:35 
床にこぼした水をタオルでふきとり、雑巾絞りの要領で絞って洗面器に水をためていますか?
 
 
ほぼyes。おおよそ間違っていません。それをふまえてドライヤーは何に使いますでしょう?
[良い質問]
 
 
No.72[不知火]11月08日 13:0011月08日 14:25 
タオルは物に付着した水を吸わせるために使いますか?
 
 
YES・・・かな?判断難しいですが水を吸わせるためには使っています。
 
 
No.73[不知火]11月08日 13:0011月08日 14:25 
YESかな・・・?ちょっと怪しいです。NOとはっきり言えないので難しいところです。
[良い質問]
 
 
No.74[さかなやま]11月08日 13:0411月08日 14:25 
YES。アクシデントが間違いなくありました。
[良い質問]
 
 
No.75[さかなやま]11月08日 13:0711月08日 14:25 
風呂桶に水がたまったら、すぐに使うつもりでいますか?
 
 
No.76[さかなやま]11月08日 13:0811月08日 14:25 
No.77[やや]11月08日 14:1911月08日 14:25 
No.78[やや]11月08日 14:1911月08日 14:25 
一応確認をば・・・ドライヤーとタオルは何かを乾かすために使っていますか?
 
 
YESNO。ドライヤーは乾かすと表現してもおかしくないため返答が難しいです。微妙なところです。タオルは乾かすためには使っていないと言えるでしょう。
[良い質問]
 
 
No.79[さかなやま]11月08日 14:3711月08日 14:53 
女は浴室の中でドライヤーとタオルを使っていますか?
 
 
No。浴室の中でそれらを使っていません。、
[良い質問]
 
 
No.80[さかなやま]11月08日 14:3911月08日 14:53 
Yesno。不調になったくらいで壊れてはいないでしょう。
[良い質問]
 
 
No.81[やや]11月08日 15:1211月08日 15:30 
NO。建物に付けられたドアではありません。
[良い質問]
 
 
No.82[やや]11月08日 15:4911月08日 16:55 
YESと言って問題ないかな・・?家の中にある備品や設備のドアです。
 
 
No.83[不知火]11月08日 15:5511月08日 16:55 
風呂桶、ドライヤー、タオルは出てきますが、風呂場や入浴は関係ないですか?
 
 
YES。風呂場や入浴は完全なミスリードです。申し訳ない。
[良い質問]
 
 
No.84[やや]11月08日 17:1711月08日 17:56 
No.85[畑多賀康夫]11月08日 18:1811月08日 20:17 
ドライヤーはお風呂の前に敷いていた足拭きマットを乾かすのに使いますか?
 
 
NO。風呂場の物には一切使いません。NO71で違っているのは床にこぼしたものではないのです。もしかしたら若干知識問題かもしれないのでググっていただいても構いません。
 
 
No.86[エルマ]11月08日 18:4811月08日 20:17 
ドライヤーとタオルは髪を乾かすために使っていますか?
 
 
No.87[エルマ]11月08日 18:5111月08日 20:17 
No.88[エルマ]11月08日 18:5211月08日 20:17 
NO。ただのミスリードです。ゴメンナサイ。
[良い質問]
 
 
No.89[エルマ]11月08日 18:5611月08日 20:17 
ドライヤーの代わりとして送風できるものなら代用できますか?
 
 
NOです。扇風機やエアサーキュレーターでは代用できません。
[良い質問]
 
 
No.90[やや]11月08日 20:0411月08日 20:17 
女は電子レンジから凍った食品を取り出して解凍していますか?
 
 
No.91[やや]11月08日 20:3411月08日 22:24 
質問がしらみつぶしになってしまっていて申し訳ないです...ドアとは冷蔵庫のドアですか?
 
 
YESで良いでしょう。冷蔵庫ではなく冷凍庫のドアです。
[良い質問]
 
 
No.92[恵礫]11月08日 22:2911月08日 22:31 
お風呂場の天井から水が滴って風呂桶に落ちていますか?
 
 
No.93[不知火]11月08日 22:3411月08日 22:38 
No.94[霜ばしら]11月08日 22:3611月08日 22:38 
NO。ただ考え的に近い溜め方ではあります。
[良い質問]
 
 
No.95[畑多賀康夫]11月08日 22:4111月08日 22:42 
NO!今回の場合風呂場では一切使っていません。
[良い質問]
 
 
No.96[不知火]11月08日 22:4211月08日 22:43 
NO。水の量をどのくらい溜めるかは重要ではありません。
 
 
No.97[畑多賀康夫]11月08日 22:4411月08日 22:49 
開けているドアとは、脱衣場と風呂場の間にあるドアのことですか?
 
 
NO。そこのドアではありません。建物のドアではないです。
[良い質問]
 
 
No.98[畑多賀康夫]11月08日 22:5511月08日 22:57 
No.99[畑多賀康夫]11月08日 22:5611月08日 22:57 
YES。風呂要素はミスリードです。スミマセン。
[良い質問]
 
 
No.100[畑多賀康夫]11月08日 22:5811月08日 23:01 
NO。家電系ではあります。ドライヤーなぜ使うのか想像してみて下さい。
 
 
No.101[不知火]11月09日 00:1111月09日 01:00 
結果的に濡れるだけであり、濡らすこと自体が目的なわけではありません。NOかな
 
 
No.102[不知火]11月09日 00:1111月09日 01:00 
No.103[エルマ]11月09日 00:1811月09日 01:00 
ドライヤーの代用品として温風を送り出せれば成り立ちますか?
 
 
YES!エアコンやファンヒーターでも一応成立します。温風は重要です。
[良い質問]
 
 
No.104[エルマ]11月09日 00:1811月09日 01:00 
ドライヤーの電化製品としての機能は使っていますか?
 
 
YES。温めるのが重要です。NO103参照。
[良い質問]
 
 
No.105[三太郎]11月09日 02:0411月09日 07:50 
No。髪を乾かすのに使っていません。
[良い質問]
 
 
No.106[不知火]11月09日 02:1411月09日 07:50 
No.107[畑多賀康夫]11月09日 08:4011月09日 09:34 
精密機械にぶっかけてしまった水を乾かそうとしていますか?
 
 
No.108[畑多賀康夫]11月09日 08:4611月09日 09:35 
冷凍庫内で水をこぼしてしまって、ドライヤーで氷を溶かしながらタオルでふいていますか?
 
 
YES!正解で良いでしょう。冷凍庫内が凍り付いてしまい、それをドライヤーで溶かし、タオルで水を吸収していました。風呂桶はただその水を溜めるだけに使っており、最終的には捨てると言った流れです。
[編集済]
[正解]
 
 
タオル・ドライヤー・風呂桶は同一の目的のために使用します。
No.109[さかなやま]11月09日 11:3211月09日 12:11 
No.110[やや]11月09日 11:5711月09日 12:11 
冷凍庫のドアを開けた状態で何かをしているのは女があせっているからですか?
 
 
Yesかな。そのままだと冷凍庫が使いづらい状態になってしまっています。
[良い質問]
 
 
No.111[やや]11月09日 12:3011月09日 12:46 
Yes。熱風を出しています。
[編集済]
[良い質問]
 
 
・女は一人暮らしです。他に重要人物は居ません。
・ここは女の自宅です。
No.112[不知火]11月09日 13:1211月09日 14:05 
Yesno。場合によって変わると思いますので重要ではありません。
 
 
No.113[やや]11月09日 13:5011月09日 14:05 
Yes!霜取りをしています。霜取りで出てくる水を受けていたのがFAなため、正解とさせていただきます。
[正解]
 
 
No.114[不知火]11月09日 15:2611月09日 16:41 
Noとも言いきれないyesです。難しいところですが近いものはあります。、
[良い質問]
 
 
No.115[さかなやま]11月09日 19:1611月09日 19:20 
No.116[さかなやま]11月09日 19:5411月09日 19:58 
No.117[さかなやま]11月09日 21:1311月09日 21:15 
タオルとドライヤーをそれぞれ片手に持っている状態ですか?
 
 
YESNOです。想定ではドライヤーはほぼ常に片手に、タオルは手に持つこともありますが常には持っていないでしょう。
[良い質問]
 
 
No.118[さかなやま]11月09日 21:1311月09日 21:15 
ドライヤーからは温風が出ていると思えばいいですか?
 
 
YES。ドライヤーからは温風が出ています。
[良い質問]
 
 
No.119[不知火]11月09日 22:2211月09日 22:33 
No.120[不知火]11月09日 22:3611月09日 22:38 
掃除に近いというのは、「汚れを落とす」という点ですか?
 
 
NO。これを汚れとは言いません。どう掃除に近いかというと、きれいにして正常な状態に戻すところが近いですかね?
 
 
No.121[不知火]11月10日 00:1411月10日 00:40 
YES。それが答えです。ドライヤーを何に使うかが重要です。
 
 
No.122[不知火]11月10日 01:5411月10日 02:12 
No.123[さかなやま]11月10日 11:2411月10日 11:34 
・女は今結構困ってます。
No.124[不知火]11月10日 22:4911月10日 22:50 
No.125[不知火]11月10日 23:2211月10日 23:24 
冷凍庫で凍らせていたものが凍りすぎて取り出せなくなったため、ドライヤーで加熱して溶かし、余分な水分をタオルで吸いましたか?(風呂桶は周りが汚れないための受け皿?)
 
 
YES!正解です。霜が付いてしまった(もしくは製氷用の水をこぼしてしまった)ため氷ついてしまった氷を溶かしており、溶けた水を桶で受けていた、という流れです。
[正解]
 
 
No.126[さかなやま]11月11日 10:3411月11日 11:02 
NOかな。天候は関係ありません。自然現象・・は微妙なところですがNOで良いでしょう。
 
 
No.127[霜ばしら]11月11日 11:0911月11日 12:14 
濡れた床の水分を拭き取ったタオルを絞って風呂桶の中に水を入れましたか?
 
 
ほぼyes!ただ床ではないといえます。、なぜ濡れたかは必要です。
[良い質問]
 
 
・風呂桶を使っているこの場所は風呂場ではありません
[編集済]
No.128[霜ばしら]11月12日 02:2511月12日 07:28 
NO。違います。(追記)127がどこまで合っているかというと、水分を拭きとるタオルの目的、タオルを絞って風呂桶の中に水をいれていること、です。FA条件がどこの水をタオルで吸収しているか、なのでそこが分かれば正解となります。
[編集済]
 
 
No.129[霜ばしら]11月12日 08:0511月12日 10:08 
No。一応別解だとこぼした結果今回の事のような流れになる可能性はありますが、本来想定していた方はこぼしていない方なのでnoで問題ないはずです。
[良い質問]
 
 
No.130[霜ばしら]11月12日 14:2811月12日 15:33 
冷蔵庫の中の水分をタオルで吸収して、その水分を風呂桶の中に出すというやり方で水分を拭き取ったり、ドライヤーで乾かしたりしましたか?
 
 
Yes!正解で良いでしょう。冷凍庫の霜(別解で製氷の水こぼし)による氷をドライヤーで溶かしていたのが正解でした。誘導うまく行かずすみません。
[正解]
 
 
No.131[エルマ]11月12日 16:3711月12日 19:31 
女は外に雨が降っているため家の中でタオルを乾かそうと思ったのだが、タオルから水が滴るため、下に桶をおいて水が垂れても大丈夫なようにした。ドライヤーは乾かす時間を早めるために使っている。ですか?
 
 
No。違います。雨漏りや建物が濡れているわけではありません
 
 
A、冷凍庫に付いた霜を溶かし、出てきた水を溜めるため。
風呂上がりにアイスを食べようとリビングの冷凍庫に向かった女はある異変に気づいた。冷凍庫のドアが開きっぱなしだったため霜で凍り付いてしまったのである。女は冷凍庫の霜を溶かすため、ドライヤー、風呂桶、タオルを持って冷凍庫前へ。冷凍庫のドアを全開にし、霜にドライヤーを当てて、溶けた水をタオルで吸い取り、吸い取った水を風呂桶に溜めていたのだった。
別解として製氷しようと思った水をこぼしていたのに気づかず、氷を張ってしまった場合を想定し、そこをドライヤーで溶かそうとしてる場合も正解とさせていただきました。重要なのは氷をドライヤーで溶かし、その水をタオルと桶で受けているという点です。
    
    
    
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票納得:1票