餅は餅屋 
猫を知りたいと言ったカメタロウのために、おじいさんは山に、おばあさんは海に向かいました。
初出題です。要知識。1/15最終ヒント公開。現在10名様正解済。 
 
 
 
No.1 [春雨 ]01月12日 23:5301月12日 23:54 
おじいさんはヤマネコ、おばあさんはウミネコを教えようとしたからですか? 
 
 
 
No.2 [シュガー⭐︎ ]01月12日 23:5401月12日 23:59 
おじいさんはヤマネコを、おばあさんはウミネコを捕まえに行きましたか? 
 
 
 
No.3 [蒼い胡蝶蘭 ]01月12日 23:5401月12日 23:59 
No.4 [蒼い胡蝶蘭 ]01月12日 23:5501月13日 00:06 
猫とは食肉目ネコ科ネコ属のことであると考えて良いですか? 
 
 
 
YesNo 概念的要素を含みます(途中送信失礼しました) 
[編集済] 
[良い質問] 
 
 
No.5 [シュガー⭐︎ ]01月13日 00:0101月13日 00:06 
カメタロウが知りたいのは動物の猫(cat)ですか? 
 
 
 
No.6 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:1401月13日 00:16 
カメタロウは最終的に猫を知ることができましたか? 
[編集済] 
 
 
 
No 少なくともおじいさんとおばあさんが山と海に行っている限りは 
 
 
No.7 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:1601月13日 00:20 
YesNo よっぽどの田舎でない限り成立しないでしょう 
 
 
No.8 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:1701月13日 00:20 
おじいさんとおばあさんは、カメタロウの望みを叶えるために行動しているつもりですか? 
 
 
 
No.9 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:1801月13日 00:20 
おじいさんおばあさんと、カメタロウの続柄は重要ですか? 
 
 
 
No.10 [シュガー⭐︎ ]01月13日 00:2101月13日 00:23 
No 猫を捕まえに行った訳ではありません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.11 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:2301月13日 00:25 
No.12 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:2301月13日 00:25 
No.13 [シュガー⭐︎ ]01月13日 00:2601月13日 00:27 
No 猫を捕まえに行った訳ではありません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.14 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:2701月13日 00:39 
2人の行く場所がそれぞれ山、海である必要はありますか? 
 
 
 
No それぞれ特定の場所に置き換えても成立します 
[良い質問] 
 
 
No.15 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:3101月13日 00:33 
2人はカメタロウに猫そのものを見せようと考えていますか? 
 
 
 
No 猫を捕まえに行った訳ではありません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.16 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:3501月13日 00:37 
(15) より、2人はカメタロウに猫そのものではなく、猫の絵や写真を見せようとしていますか? 
 
 
No.17 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:3501月13日 00:37 
Yes あくまで猫が用いられることが多いだけです(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.18 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:3601月13日 00:37 
Yes 誰かが何かを勘違いしています 
[良い質問] 
 
 
No.19 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:4001月13日 00:40 
そもそも2人はカメタロウの望みを正しく把握していますか? 
 
 
 
No.20 [シュガー⭐︎ ]01月13日 00:4201月13日 00:45 
No 登場しません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.21 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:4201月13日 00:45 
No.22 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:4501月13日 00:45 
No.23 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:4801月13日 00:52 
おじいさん、おばあさんはそれぞれ別々の勘違いをしていますか? 
 
 
 
Yes そうみなして頂いて構いません  
[良い質問] 
 
 
No.24 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:5001月13日 00:52 
2人は、猫と言えば猫なんだけどなぁって感じのものを手に入れようとしていますか? 
 
 
 
No 猫と言えば猫ですが、それを入手しようとしている訳ではありません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.25 [きまぐれ夫人 ]01月13日 00:5301月13日 00:54 
おじいさんは山へマタタビ採りに、おばあさんは海に魚を獲りに行きましたか? 
 
 
 
No.26 [きまぐれ夫人 ]01月13日 00:5601月13日 00:58 
おじいさんはヤマネコを、おばあさんはウミネコを探しに行きましたか? 
 
 
 
No.27 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:5801月13日 01:00 
No.28 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 00:5901月13日 01:00 
2人は、1人で海や山に行ったのではなく、カメタロウを連れてそれらの場所に行きましたか? 
 
 
 
YesNo カメタロウが出掛けたかどうかは重要ではありません 
 
 
No.29 [きまぐれ夫人 ]01月13日 01:0001月13日 01:02 
No.30 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:0101月13日 01:03 
No.31 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:0201月13日 01:03 
No.32 [きまぐれ夫人 ]01月13日 01:0301月13日 01:07 
猫を知りたい、は猫を見たいと言い換えても成り立ちますか? 
 
 
 
No 「見たい」では成立しません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.33 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:0401月13日 01:07 
No.34 [きまぐれ夫人 ]01月13日 01:1001月13日 01:12 
No.35 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:1201月13日 01:13 
カメタロウの望みは「猫に関する知識を得たい」ですか? 
 
 
 
Yes ただし、隠されている部分があります 
[良い質問] 
 
 
No.36 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:1701月13日 01:19 
カメタロウは、猫に関する知識を使ってやりたいことがありますか? 
 
 
 
No.37 [きまぐれ夫人 ]01月13日 01:1801月13日 01:19 
おじいさんとおばあさんはそれぞれ、山の方角、海の方角を向きましたか? 
 
 
 
No 単にその方角を向いた訳ではなく、実際に行きました 
 
 
No.38 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:2101月13日 01:22 
カメタロウは、猫に関する知識を得た結果やりたいことが生まれましたか? 
 
 
 
No.39 [きまぐれ夫人 ]01月13日 01:2201月13日 01:24 
No.40 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:2601月13日 01:31 
(38) より、2人は猫に関する知識をカメタロウに与えるためではなく、その結果やりたくなったことを手助けしようとしていますか? 
 
 
Yes そのストーリーでも成立します 
[編集済] 
[良い質問] 
 
 
No.41 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:2701月13日 01:29 
この問題の要知識要素とは、カメタロウが得た「猫に関する知識」ですか? 
 
 
 
No.42 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:3201月13日 01:32 
カメタロウが猫に関する知識を知り、何かをやりたくなるという出来事のきっかけは重要ですか? 
 
 
 
No.43 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:3501月13日 01:36 
No.44 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:3701月13日 01:37 
カメタロウはシュレディンガーの猫の思考実験を実際に試そうとしていますか? 
 
 
 
No.45 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:4001月13日 01:41 
カメタロウが知った知識は「シュレディンガーの猫」と考えて良いですか? 
 
 
 
No.46 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:4401月13日 01:45 
この問題を解く上で「シュレディンガーの猫」の内容への深い理解は必要ですか? 
 
 
 
No.47 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:4701月13日 01:48 
カメタロウが2人に伝えた内容は、「猫を知りたい」のみですか? 
 
 
 
No.48 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:5001月13日 01:53 
カメタロウは、「シュレディンガーの猫」が知りたいと言いましたか? 
 
 
 
No.49 [きまぐれ夫人 ]01月13日 01:5801月13日 02:00 
おじいさんとおばあさんは帰ってきてからカメタロウに何かを伝えますか? 
 
 
 
Yes ただし、伝える内容はカメタロウが当初知りたがったものではないでしょう。 
 
 
No.50 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 01:5901月13日 02:01 
2人は、「シュレディンガーの猫」という言葉を、何か別の言葉と聞き違えましたか? 
 
 
 
No 二人が聞いたのはその言葉ではありません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
50問を超過したのでヒント:
No.51 [きまぐれ夫人 ]01月13日 02:0301月13日 02:06 
(49) より おじいさんとおばあさんは勘違いをしていますか? 
 
 
Yes 二人とも重大な勘違いをしています 
[良い質問] 
 
 
No.52 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 02:0401月13日 02:06 
(49) (50) より、カメタロウは2人以外の人に「シュレディンガーの猫が知りたい」と発言しましたか? 
 
 
No.53 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 02:0901月13日 02:12 
カメタロウは、「シュレ猫が知りたい」という発言と、2人にした別の発言の計2回発言しましたか? 
 
 
 
YesNo 猫に関する発言を飛ばして別の発言1回だけでも成立します 
 
 
No.54 [きまぐれ夫人 ]01月13日 02:1201月13日 02:13 
No.55 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 02:1401月13日 02:16 
つまり、「シュレ猫が知りたい」という発言はカメタロウの独り言でしたか? 
 
 
 
No またもや何かが隠されています(ミスリード注意) 
 
 
No.56 [きまぐれ夫人 ]01月13日 02:1501月13日 02:16 
No.57 [きまぐれ夫人 ]01月13日 02:1801月13日 02:20 
No 何かを「見に行った」訳ではありません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.58 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 02:2001月13日 02:24 
2人が聞き違いや勘違いをしたのではなく、そもそもカメタロウが「シュレ猫を知りたい」という意志を伝えることに失敗していますか? 
[編集済] 
 
 
 
No 伝達に失敗してはいますが、言ったのはシュレ猫それ自体ではありません 
[良い質問] 
 
 
No.59 [きまぐれ夫人 ]01月13日 02:2201月13日 02:26 
おじいさんとおばあさんは何かを聴きに行きましたか? 
 
 
 
YesNo 「聴きに行った」が単に音的な意味であれば成立しません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.60 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 02:2701月13日 02:30 
(48) (58) から、カメタロウ自身はシュレ猫が知りたくて発言したが、実際はあやふやでしたか? 
 
 
No 本文的な意味であれば(48) の通りですが、二人にそのままの形で言ったかどうかとは別問題です。混乱させてしまいすみません。 
 
 
No.61 [きまぐれ夫人 ]01月13日 02:2901月13日 03:23 
Yes お見込みの通りです。では、誰を? 
[編集済] 
[良い質問] 
 
 
No.62 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 02:3501月13日 02:36 
つまり、カメタロウはシュレディンガーの猫が知りたいと思い、そのために、「シュレディンガーの猫が知りたい」以外の発言をして、その結果、2人は、「シュレディンガーの猫が知りたいんだなぁ」と理解できず、海や山に行きましたか? 
 
 
 
Yes まさしくその通りです。では、一体何があったのでしょう。 
[良い質問] 
 
 
No.63 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 02:3901月13日 02:44 
カメタロウは、シュレディンガーの猫を知らなかっただけではなく、これについて誤った理解をしていましたか? 
 
 
 
Yes ただし詳細な内容ではなく、何かを二人に伝えていないのが勘違いの原因です。 
[良い質問] 
 
 
No.64 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 02:5001月13日 02:52 
2人は「シュレディンガーの猫」が実在すると考えていますか? 
 
 
 
No.65 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 02:5501月13日 02:59 
2人はカメタロウがシュレ猫以外のものを知りたいと誤解しましたか? 
 
 
 
No しかし、方向性は合っています。誤解したのはそこではないのです。 
[良い質問] 
 
 
No.66 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 03:0401月13日 03:06 
カメタロウは、「シュレディンガーの猫」という言葉があることを知り、その詳細を知りたいと考えていましたか? 
 
 
 
Yes 勘違いはそこから始まりました。 
[良い質問] 
 
 
No.67 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 03:1101月13日 03:14 
No.68 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 03:1201月13日 03:14 
カメタロウは、「シュレディンガーの猫の詳細が知りたい」という意味のつもりで、他の意味にもとれる言い方をしましたか? 
 
 
 
Yes より具体的には、そのためにある学問を勉強すると言いました。 
[良い質問] 
 
 
No.69 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 03:1801月13日 03:20 
(68) より、カメタロウは「量子力学を知りたい」と言い出しましたか? 
 
 
YES! さぁ、解明まであと一息です。 
[良い質問] 
 
 
No.70 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 03:2401月13日 03:26 
(23) (69) より、2人とも「カメタロウは量子力学を学びたい」と考えているわけではない、ということでいいですか? 
 
 
Yes 少なくとも、字面通りの量子力学は 
[良い質問] 
 
 
No.71 [蒼い胡蝶蘭 ]01月13日 03:3201月13日 06:16 
カメタロウは「量子」を知りたい、と言ったところ、おじいさんは「猟師」おばあさんは「漁師」を知りたいと言われたと誤解したのですね? 
 
 
 
No.72 [京介 ]01月13日 03:4701月13日 06:16 
No.73 [闇汁 ]01月13日 06:4401月13日 07:12 
海猫(鳥)が山に存在する猫なのか、海に存在する猫なのかでおじいさんとおばあさんで意見が割れて分かれることになりましたか? 
 
 
 
No ヤマネコ、ウミネコは巧いんですが関係しません 
 
 
カメタロウはとある猫を知りたくて◯◯◯◯を勉強したいと言った結果、二人を勘違いさせることになりました
No.74 [きまぐれ夫人 ]01月13日 09:1401月13日 10:22 
No.75 [きまぐれ夫人 ]01月13日 09:2301月13日 10:22 
眠り猫に興味を持ったカメタロウが「左甚五郎を勉強したい」と言ったのを、「金太郎なら山じゃ」「ジュゴンなら海じゃ」とそれぞれ勘違いしたのである、というのを正解にしてもらえませんか? 
 
 
 
No 二人がそれぞれ別の勘違いをしているのは合っています。それと、眠り猫は存じなかったので個人的に勉強してみます 
[良い質問] 
 
 
要知識要素のジャンルは「物理」です[編集済] 
No.76 [きまぐれ夫人 ]01月13日 11:4901月13日 11:57 
ヒントより シュレディンガーの猫は関係ありますか? 
 
 
 
No.77 [サヴァラン ]01月13日 12:0801月13日 12:09 
No.78 [京介 ]01月13日 12:4301月13日 12:49 
カメタロウが知りたい猫の「名称」を、二人は思い違いしましたか? 
 
 
 
No 猫の名称は重要ですし、思い違いもしていますが、思い違いをしているのは別のことです 
[編集済] 
[良い質問] 
 
 
No.79 [きまぐれ夫人 ]01月13日 13:1301月13日 13:54 
カメタロウが「量子力学を勉強したい」と言ったのをそれぞれ、「猟師」「漁師」と勘違いしましたか? 
 
 
 
No.80 [闇汁 ]01月13日 16:1201月13日 17:25 
No.81 [闇汁 ]01月13日 17:2901月13日 17:39 
〇〇〇〇を勉強したいと言った結果、おじいさんとおばあさんは〇〇〇〇ではなく〇〇〇〇に似た全く違うものと勘違いして海に行ったり山に行ったりすることになりましたか? 
 
 
 
No.82 [遠木ピエロ ]01月13日 17:3201月13日 17:39 
カメタロウが知りたいと言ったのは、猫の生態と言えますか? 
 
 
 
No.83 [遠木ピエロ ]01月13日 17:3301月13日 17:39 
猫は高い所から落ちても問題なく着地できる、という知識は関係しますか? 
[編集済] 
 
 
 
No.84 [遠木ピエロ ]01月13日 17:3901月13日 17:42 
おじいさんとおばあさんがそれぞれ山と海にセットで行かないとカメタロウへの(勘違いした)回答はできませんか? 
 
 
 
Yes ただし、それぞれ山と海以外の特定の場所でも成立します。 
 
 
No.85 [シュガー⭐︎ ]01月13日 17:4601月13日 20:50 
YES! 猫に関してはその通りです。 
[良い質問] 
 
 
No.86 [闇汁 ]01月13日 17:5101月13日 20:50 
No.87 [遠木ピエロ ]01月13日 17:5701月13日 20:50 
おじいさんとおばあさんは実物の猫を探しに行きましたか? 
 
 
 
No 実物の猫ではありません(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.88 [遠木ピエロ ]01月13日 17:5801月13日 20:50 
2つめのヒントの○○○○は物理学の用語が入りますか? 
 
 
 
No.89 [遠木ピエロ ]01月13日 17:5901月13日 20:50 
2つめのヒントの○○○○に入る文字数は○の数と同じく4文字ですか? 
 
 
 
No.90 [春雨 ]01月13日 19:1601月13日 20:50 
ヒントより、シュレーディンガーの猫のことを知りたくて「りょうし」を勉強したいと言った結果、「猟師」だと思ったおじいさんは山に、「漁師」だと思ったおばあさんは海に向かいましたか? 
 
 
 
No.91 [京介 ]01月13日 20:1001月13日 20:50 
カメタロウが知りたいと望んだのは、愛玩性小型ネコ(いわゆる飼い猫、イエネコ)ですか? 
 
 
 
No 違います。一応、猫と言えば猫なのですが……(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.92 [シュガー⭐︎ ]01月13日 20:5401月13日 20:55 
カメタロウが量子の勉強をしたいと言ったのを、おじいさんは猟師、おばあさんは漁師だと勘違いしましたか? 
 
 
 
No.93 [遠木ピエロ ]01月13日 21:0801月13日 21:10 
No すごく巧いんですがヤマネコとウミネコではありません。(84) の解答と矛盾するため。 
 
 
No.94 [京介 ]01月13日 21:1101月13日 21:13 
No 食肉目、あるいは食肉目に似た形質に収斂進化した大型生物でもありません。 
 
 
No.95 [京介 ]01月13日 21:1601月13日 21:18 
YesNo すごく大雑把に、猫と言えば猫ですが、概念上の猫です。 
[良い質問] 
 
 
No.96 [遠木ピエロ ]01月13日 21:1701月13日 21:30 
おじいさんとおばあさんは生物を探しに行きましたか? 
 
 
 
大雑把に、Yes ある職業の人です。それは○○○○と発音します。 
[良い質問] 
 
 
No.97 [遠木ピエロ ]01月13日 21:1901月13日 21:24 
2つ目のヒントの「とある猫」とは、特定の一匹の猫ですか? 
 
 
 
No.98 [京介 ]01月13日 21:2001月13日 21:24 
おじいさんは、カメタロウの知りたがった猫を探しに山に向かいますか? 
 
 
 
No 二人がその場所に行ったのは「猫」を探すためではないのです(ミスリード注意) 
[良い質問] 
 
 
No.99 [京介 ]01月13日 21:2101月13日 21:24 
おばあさんは、カメタロウが知りたがった猫を探しに海へ向かいますか? 
 
 
 
No.100 [遠木ピエロ ]01月13日 21:2501月13日 21:28 
2つめのヒントの○○○○にはすべて漢字が入りますか? 
 
 
 
No.101 [京介 ]01月13日 21:2601月13日 21:28 
100問目超過ヒント
No.102 [京介 ]01月13日 21:3201月13日 21:34 
ある一定の確率で死んでいたり生きていたりする猫を学ぼうとしていますか?(名前をど忘れした) 
 
 
 
YES! まさしくシュレディンガーの猫です。ただし、おじいさんとおばあさんはその猫を探しに行った訳ではありません。 
[良い質問] 
 
 
No.103 [遠木ピエロ ]01月13日 21:3501月13日 21:37 
2つめのヒントの○○○○は「観測問題」が入りますか? 
 
 
 
No.104 [京介 ]01月13日 21:3601月13日 21:37 
No.105 [京介 ]01月13日 21:4201月13日 21:44 
おじいさんとおばあさんは、詳しいヒトを求めてそれぞれに行きましたか? 
 
 
 
No.106 [京介 ]01月13日 21:5001月13日 21:55 
おじいさんとおばあさんが会ったのは「シュレーディンガーの猫」ではないものに詳しい人物ですか? 
 
 
 
Yes おそらくシュレディンガーの猫には詳しくはない筈です。 
[編集済] 
[良い質問] 
 
 
No.107 [京介 ]01月13日 21:5501月13日 21:57 
行った場所が「山・海」であることは、おじいさんとおばあさんが会った人物の正体に重要な示唆を与えますか? 
 
 
 
No.108 [京介 ]01月13日 21:5801月13日 22:00 
No.109 [京介 ]01月13日 22:0201月13日 22:02 
No.110 [京介 ]01月13日 22:0301月13日 22:03 
すなわち、カメタロウは量子を知りたがり、おじいさんは猟師をたずね、おばあさんは漁師をたずねましたか? 
 
 
 
No.111 [わかめ ]01月13日 23:1001月13日 23:12 
「シュレディンガーの猫」と「量子」について知りたいカメタロウのために、おじいさんは「猟師」に、おばあさんは「漁師」になりましたか? 
 
 
 
No.112 [闇汁 ]01月13日 23:4001月13日 23:44 
量子を海に行ったおばあさんは漁師と勘違いし、山に行ったおじいさんは猟師と勘違いしてそれぞれどっちらけな方向へ行ってしまいましたか? 
 
 
 
No.113 [手弁当 ]01月14日 15:2801月14日 17:20 
「シュレーディンガーの猫」に関連して「りょうし(量子)」力学を学びたいとカメタロウが言ったので、おじいさんは「猟師」、おばあさんは「漁師」を探しに行きましたか? 
 
 
 
No.114 [遠木ピエロ ]01月14日 17:0001月14日 17:20 
量子力学を勉強したいと言ったら、おじいさんは山に猟師を、おばあさんは海に漁師を探しに行きましたか? 
 
 
 
最終ヒント
No.115 [ギー太 ]01月15日 12:3901月15日 12:53 
量子力学を学びたいと言ったので猟師とか漁師について知りたいと勘違いした、ということでしょうか 
 
 
 
どこかで見聞きしたらしいシュレディンガーの猫が何かを知りたくて、量子力学を勉強したいと言い出したカメタロウ。
    
    
    
(海外だと時間が変わるみたいです。)
初出題
ヒント一覧
Goodする👍 
ブックマーク(ブクマ)って? Goodって? 好き 」を伝えることができます。ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう! 
トリック:3票 物語:3票 納得:2票 ブクマ:1