一体何故そんなことをしたのだろう?


ラテアートの問題でした

「うさぎのラテアート」以外のラテアートは重要ですか?

YESNO 他にどんなメニューがあるか特定する必要はありません [良い質問]

インサート映像を撮り忘れたので、撮り直しますか

NO ちなみに女の職業などの設定はありません、ラテアートの写真はスマホでしっかり撮影済みです。

カフェに流れるジャズを聴きたくて、「うさぎのラテアート」だけで1時間粘り、もう1杯頼んでもう1時間粘りましたか

NO! 「長時間粘るため」という理由ではありません

うさぎのラテアートを飲んだ後、いなり寿司を食べると、またのどが渇いたので、もう1杯注文しましたか

NO! カフェにいなり寿司があってもいいですが違います

(4) 女は、一杯目の「ウサギのラテアート」を飲み始めたときに、すでに二杯目の注文を決めていたのですか?

YESNO 「飲み始めた時」には「次の注文」を決めていたでしょう [良い質問]


NO メニューに載っています、裏メニューなどはありません。特定の「何か」を注文したのではありません。 [編集済] [良い質問]

(18)注文したのはようかんで成立しますか

YESNO 「ようかんも注文した」で成立しますが「ラテアート2杯とようかん1個だけ注文した」では成立しません。 [良い質問]
他にどんなメニューを注文したのかある程度特定する必要があります。

ラテアート2杯とビール1杯だけ注文したで成立しますか

NO その質問文の「ビール1杯」をその他の「〇〇1つ」に変えたとしても成立しません。 [良い質問]

(18) その何かの値段はラテアートの値段を上回りましたか?

「その何か」という言い方をするのであれば、それはラテアートの値段を上回りません。 [良い質問]

(18)猫のエサですか

NO 「うさぎ用のラテアート」と読み解いたのであれば面白いですが違います。動物も含め女以外の主要人物はいません。 [編集済]

最初に「うさぎのラテアート」を注文して飲んだ10分後にも「うさぎのラテアート」を頼んでますか

NO 「うさぎのラテアート」を頼んだのは最初と最後だけです [良い質問]

女が「注文をした回数」は2回で成立しますか

NO その場合は「うさぎのラテアート+その他の何か」を同時に注文したことになりますが、違います、注文した回数は2回ではありません。 [良い質問]


NO 1時間の注文内容をギュッと省略したら時系列は大体その通りですが、注文した回数は3回よりももっと多いです、具体的な回数は決まっていません。 [良い質問]

(40)最初の「うさぎのラテアート」の次に注文したのは「豆乳」で成立しますか

成立するかどうかで言えば成立します、最初の「うさぎのラテアート」を飲んだ時に女が次に注文しようと思ったものは豆乳やビールやようかんなどではないでしょう。

タブレット式のメニューで端から端まで全部注文しようと思って次々注文したら、初めに注文したのが出てきたので一周したことに気付いたので店を出ましたか?

YESNO 「メニューを全部注文して一周した」は合っています、「全部注文しようと思って」はNO、最初はそのつもりはありませんでした、「一周したことに気付いて」もNO、女は自分が何を注文しているか理解した上で注文しています。 [良い質問]

うさぎのラテアートを注文する、の意味は、クリームなどによって表面にうさぎ模様が施されたカフェラテを注文する、ということですか?

YES この店の「うさぎのラテアート」は「うさぎ」を描いたラテアートです。 [良い質問]

(8)うさぎのラテアート以外もスマホで撮影しましたか

YES 写真撮影は目的ではなかったのですが、せっかく注文したので撮っておきました。

うさぎのラテアートが甘かったので、次はしょっぱいものが欲しくなり、それを食べるとまた甘いものが欲しくなりましたか

NO 味は関係ありません
干支モチーフで
「うさぎ」→「りゅう」→「へび」→中略→「うし」「とら」「うさぎ」の順に注文したとしても成立します。
女はうさぎ推しなのでうさぎから先に注文しました。

うさぎのラテアートには月が描かれていたことから、その後 火→水→木 と関連するものを注文していきましたか

NO 注文した順番は、推しのうさぎを最初に注文したこと以外は重要ではありません、全てのラテアートにはある共通点がありますが、それは干支モチーフでもいいし五行思想モチーフでもいいです。


NO 注文したラテアートが届くたびに「次の一杯を注文すること」を決めています、それは最後の「うさぎのラテアート」が届いた時に終わりましたが、そうなったのは偶然です。 [良い質問]

うさぎのラテアートだけ飲んで物足りず、次の注文しても物足りず、を繰り返して、全制覇したけど満腹になりませんでしたか

NO 「物足りず」は合っています、しかしそれは食欲ではありません、満腹が目的ではありません。 [良い質問]

そのカフェにお目当てのものがあって、それを撮影しにきた女は、当初それをうさぎのラテアートだと思っていたが違うらしいと気付き、お目当てのものがどれか分からず、順に注文して これでもなかった、あれでもなかった、と繰り返して、結局どれでもありませんでしたか

NO 大体の流れは似ていますが、勘違いの要素はなく、女は目的を達成できました。「お目当てのもの」は何でしょう? [良い質問]

最後に女は「必要ないものまで注文してしまった」と思ってますか

NO 「もったいないけど結果的には必要な出費だった」と満足しています。 [良い質問]

その店ではラテアートを注文すると、何かの品物をおまけとしてもらいますか?

YES! それが何かを特定する必要はありません [良い質問]

飲み物を注文することで、くじが引けますか [編集済]

YESNO (60)より、ラテアートを注文するとランダムでおまけが貰えます、女の行動の原因である「ランダム要素」が当たっているので正解です! [正解][良い質問]
女は喉から手が出るほど欲しいグッズがあったので、そのグッズを引き当てるまでラテアートを注文し続けた。
ラテアートのメニューを全種類飲み尽くし、最初に注文した「うさぎのラテアート」をもう一度注文したところでようやく目当てのグッズを手に入れ、女は満足して帰って行った。
参加者一覧 6人










皆様、ご参加ありがとうございました。タイトルは喉から手が出るほどの物欲を表しています。
ちなみに「うさぎ」は普通名詞ではなく固有のキャラクター名という設定です(元ネタはちいかわ)[編集済] [23年06月11日 11:27]







自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!