仕事内容や仕事量はいつもと変わらない。
何が起こった?


参加者様、全員正解です!おめでとうございます! ご参加ありがとうございました!

他の社員は5時間かかり、カメコは15時間かかった、で成立しますか?

いいえ。そこまでの時間はかかりませんでした。
どのくらいの時間がかかったかは、あまり掘り下げなくてOKです!
[編集済]

この日のカメコは普段のカメコより仕事が遅かったのですか?

いいえ。普段よりは早いですが、他の社員よりは遅かったです。良い質問です! [良い質問]

(4)カメコのことを「社員」と呼ぶことはできますか?

いいえ。カメコは「カメコ先生」と呼ばれています。(カメコにとって保育園は会社なので、社員と表現しています。) [編集済]

仕事は事務所でパソコン作業で成立しますか?

はい!事務所ではありませんが、職場でパソコンを使って書類(解説ではお便り)を作っています。とても良い質問です! [良い質問]
(一般的にはそこを「会社」、働く人を「社員」とは呼びませんが、カメコにとっては職場(会社)なので社員と表現しています。)[編集済]
深く考えず「職場」という意味で使ってしまいました。
申し訳ございませんでした。

3倍の時間がかかったのは悪いこと?

いいえ。他の社員の三倍時間がかかっても、総合的には昨日より早く終わりました。 [良い質問]

どんなお便りを作っているか、のように仕事の内容を特定すべきですか?

いいえ。重要なのは、「パソコンを使って仕事をしていた」という部分です。 内容の特定は必要ありませんが、お便りの見た目は今までと大幅に変わっています。(大幅に修正いたしました。遅くなってしまい、申し訳ございません。) [編集済] [良い質問]

カメコは公務員?

カメコは「いいえ」ですが、同じ職業で公務員として働くための試験は存在します。 公務員か公務員じゃないかは、掘り下げなくてOKです!(微修正させていただきました。遅くなってしまい申し訳ございません。) [編集済]

大体3時間くらいかかった?

はい。そのくらいで成立すると思います。どのくらい時間がかかったかは、あまり掘り下げなくてOKです!
オンモラッさん、遅くなってしまい申し訳ございません。ご確認下さい。

カメコの仕事が遅くなったのではなく、他の社員の仕事が早くなった?

はい。他の社員はいつもより早く仕事が終わり、カメコも、いつもより早く終わりました。 [良い質問]
のまるすさん、遅くなってしまい申し訳ございません。ご確認下さい。
他にも色々な書類を作る仕事もしています。
メインではない方を掘り下げていただけると嬉しいです!

仕事が早く終わった理由に、「普通の会社では出入りしないような人」が関係する?

いいえ。いつもは使わないあるものを使用したため、カメコと他の職員の仕事は早く終わりました。
また、カメコは書類を作る際あるものを使いました。
それがカメコが他の社員より時間がかかった理由です。[編集済]

パソコンが導入された為、全員の仕事がはやくなったが、機械音痴なカメコだけは、他の社員の3倍の時間がかかった?

正解です!(手書きで書類を作成すると他の職員より早いのに、仕事方法がパソコンに変わって時間がかかってしまいました。) [正解][良い質問]

(31)クラスだよりは、プリンターで児童の人数と同じ枚数を印刷した物ですか?

はい。ですが、コピーに必要な原紙は、変わる前も後もカメコが作成しなくてはいけませんでした。 [編集済]

(41)この日、文房具を使ったアナログな手書きからパソコンを使ったデジタルな文書に切り替わりましたか?

はい、その通りです!そのせいで、カメコは他の社員より時間がかかってしまいました。まとめていただけますか? [良い質問]

(46)カメコはデジタル技術への順応力が低くて時間短縮の効果が僅かだったのに対し、他の保育士は順応力が高くて大幅に時間短縮でき、結果として「カメコは他の保育士より時間がかかった」のですか?

はい、正解です! [正解][良い質問]

女は手書きで書類を作成するのは早いがPCを使えないので、PCが職場に導入された日以降、PCを使える他の社員の三倍仕事に時間がかかりましたか?

はい、正解です! [正解][良い質問]

人の変化がありましたか?

いいえ。この日を境に変わったのは、仕事に関することでした。
No.9「なぜ他の社員はいつもより早かったのか」、No.20「なぜお便りの見た目が大幅に変わったのか」を詰めれば、答えが出るかもしれません!
[編集済]

勤務時間の時間帯が変わりましたか?

いいえ。職場全体で今までやっていたことをやらなくなり、代わりに今までやっていなかったことをやるようになりました。(ヒントの「あるもの」の正体は出ていますので、あと一歩です!) [編集済]
すみません、出題者の不手際で質問に答えられなかったため、〆切を12日まで延長します。
9日10日は用事があり、こちらに来れないと思いますが、質問置いていってください!

パソコン作業以外のことにかかる時間はありますか?

いいえ。「他の社員はパソコンで一時間、カメコはパソコンで三時間ほどかけてお便りを作成した」という状況です。同じ環境で同じパソコンを使用したのに、時間がかかったのはなぜでしょうか? [良い質問]
よろしければご活用ください(^^)

パソコン作業の仕方が変わりましたか?

いいえ。カメコにはパソコンの作業に関する知識がほとんどありませんでした。 [編集済] [良い質問]

手書きだったのが不慣れなパソコンになって時間がかかりますか?

はい、正解です!(進行が下手でお手数おかけしました(>_<)最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!) [正解][良い質問]
絵や字を書くのが得意で、園での子どもたちの様子を記したお便りの作成は他の先生よりも早かった。
ところが、今まで手書きで書いていたお便りや諸々の書類を、園の方針で今日からパソコン入力で作成するようになった。
パソコンが苦手なレトロ人間カメコは四苦八苦。
「ワードって何?」「改行はどうやるの?」「写真はどうやって入れるの?」などなど、一人でてんやわんや。
他の先生方がサクサク仕事を進める中、その三倍の時間をかけてやっとの思いでお便りを完成させたのだった。
参加者一覧 4人














(普通の会社では出入りしない人と接する仕事)
・カメコの職場ではこの日を境に何かが変わった。
・カメコはこの日あるものを使用して書類を作ったが、そのせいで他の社員より時間がかかった。
・他の社員はこの日あるものを使用して書類を作ったが、そのおかげでいつもより早く仕事が終わった。

自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!