物陰からかいまみる
古典といったら固いとか苦手だと思う人もいると思うが、これはある馬鹿な男の話である
ある日、男は壊れてしまった
その日から男は毎日「いとをかし」といいながら街中を駆け巡った
数ヶ月後、男は捕まった
いったいなぜ?
No.1[OUTIS]09月28日 08:0709月28日 08:13
古典の「いと をかし」ではなく一般的な「いと を かし」という意味で言ったんじゃないかな?
No.2[OUTIS]09月28日 08:0709月28日 08:13
No.3[テトメト]09月28日 08:2209月28日 16:17
No.4[折鶴聖人]09月28日 09:5109月28日 16:17
No.5[一筆致]09月28日 10:0809月28日 16:17
No.6[あきちよ]09月28日 10:3609月28日 16:17
すぐに捕まるわけじゃなく、数ヶ月後に捕まったことに意味はありますか?
No.7[ ななしのきのこ]09月28日 12:4009月28日 16:17
No.10[ギー太]09月28日 18:2009月28日 18:23
男は、「とても趣が深い」という意味で「いとをかし」と発言していますか?
No.11[ギー太]09月28日 18:2109月28日 18:23
No.12[アストロラ〜ベ]09月28日 18:4909月28日 18:51
No.13[しょしょしょしょう]09月28日 18:4909月28日 18:51
「いとをかし」と駆け巡りながら何かをしてましたか?
No.14[アストロラ〜ベ]09月28日 18:5509月28日 18:58
No.16[一筆致]09月28日 19:4309月28日 21:26
No.17[やつぎ]09月28日 21:2709月28日 21:42
他人のものでも構わず「いとをかし」なものを集めまくって、結果泥棒になりましたか?
No.18[やつぎ]09月28日 21:4809月29日 06:50
No.19[エマノン]09月28日 23:3809月29日 06:50
男のセリフが古典的表現を用いた言葉でなくても成立しますか?
[編集済]
No.20[たっくす]09月29日 00:1609月29日 06:50
男は警察官で、周りで起こる事件に「いとをかし」と関心を持ってしまい、公務を全うすることができず捕まってしまいましたか?
No.21[たっくす]09月29日 07:3009月29日 07:59
No.22[やつぎ]09月29日 08:1909月29日 14:01
「いとをかし」なものを求めて、町中の家に不法侵入して逮捕されましたか?
No.23[ ななしのきのこ]09月29日 10:2709月29日 14:01
男が「いとをかし」と思っている対象は町中にありましたか?
男は不法侵入で捕まったのだった
をかし=趣のある
男は趣のある風景や場所にいくため、様々な場所に勝手に入り捕まってしまった
まさに馬鹿な男の話である
ご参加ありがとうございました!
感想、改善点などありましたら下のコメかミニメでお願いいたします!
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!