4が決め手
私はクイズ番組を視聴していました。
その時に出題された『ある問題』を見て、こんなの簡単だろうと調子に乗っていたのですが、
見事に間違えてしまいました。どうやら、私の誤答と正答には、「4の差」があったようです。
さて、どんな問題が出題されたのでしょうか?
No.5[こたろう]09月30日 20:1609月30日 20:16
No.6[テトメト]09月30日 20:1609月30日 20:17
No.7[こたろう]09月30日 20:1809月30日 20:18
No.9[きっとくりす]09月30日 20:1909月30日 20:19
No.10[とろたく(記憶喪失)]09月30日 20:1909月30日 20:20
正答と誤答は足し算・引き算して数字的な4の差があったということですか?
No.12[輪ゴム]09月30日 20:2009月30日 20:21
No.14[輪ゴム]09月30日 20:2109月30日 20:31
NOかな 多分言葉遊びではないと思われます
[編集済]
No.15[テトメト]09月30日 20:2109月30日 20:21
No.16[テトメト]09月30日 20:2109月30日 20:21
No.18[テトメト]09月30日 20:2109月30日 20:21
No.19[輪ゴム]09月30日 20:2209月30日 20:22
No.20[seaza]09月30日 20:2209月30日 20:23
No.21[輪ゴム]09月30日 20:2209月30日 20:23
No.22[きっとくりす]09月30日 20:2309月30日 20:24
No.23[輪ゴム]09月30日 20:2309月30日 20:26
No.24[輪ゴム]09月30日 20:2309月30日 20:26
No.25[seaza]09月30日 20:2409月30日 20:26
No.26[輪ゴム]09月30日 20:2409月30日 20:26
マッチ棒パズルのように、何か図が添えられているタイプの問題でしたか?
1と22の回答を編集しました
No.29[輪ゴム]09月30日 20:2609月30日 20:27
その問題は、小学校までで習う知識の範疇で正解可能でしたか?
YES!小学校卒業までの知識で解けます
[良い質問]
No.30[テトメト]09月30日 20:2609月30日 20:29
No.31[ひまc]09月30日 20:2609月30日 20:29
No.32[きっとくりす]09月30日 20:2709月30日 20:29
No.33[テトメト]09月30日 20:2709月30日 20:29
No.34[輪ゴム]09月30日 20:2709月30日 20:32
その問題の引っ掛け要素は言葉遊び以外の何かですね?
14の答えを編集しました。言葉遊び以外だと私は思ってます
No.35[輪ゴム]09月30日 20:2809月30日 20:32
No.36[輪ゴム]09月30日 20:3009月30日 20:32
No.37[テトメト]09月30日 20:3109月30日 20:32
No.38[テトメト]09月30日 20:3109月30日 20:32
No.39[テトメト]09月30日 20:3309月30日 20:34
No.40[テトメト]09月30日 20:3409月30日 20:35
YES!!どんな問題が出されたかを当ててくだされば、正解です。
[良い質問]
No.41[輪ゴム]09月30日 20:3409月30日 20:35
問題文の文章内に正しい答えとなる数字は含まれていましたか?
No.42[輪ゴム]09月30日 20:3509月30日 20:36
No.43[テトメト]09月30日 20:3709月30日 22:26
「日本にある県の数は幾つでしょう?」という問題で47と答えたけど、“都道府“を抜いた県の数は43だったので外れましたね?
正解です!おめでとうございます!
[編集済]
[正解]
No.44[とろたく(記憶喪失)]09月30日 20:3709月30日 20:44
NO とろたく(記憶喪失)さんがそれを言ってしまうのか
[編集済]
1人目の正解者! テトメトさん! おめでとうございます!
No.46[とろたく(記憶喪失)]09月30日 20:4009月30日 20:42
ひっかけに引っかかったのは瞬発力を要するものだったからですか?
YESよりのNOかな… 制限時間付きの問題でしたが、制限時間が無くても引っ掛かっていたと思います
No.47[きっとくりす]09月30日 20:4309月30日 20:44
No.48[たっくす]09月30日 20:5009月30日 20:51
「4の差」というのは「よ」と「ん」の差ですか?
[編集済]
NOですが、その発想は面白い!(ボーナス良質)
[良い質問]
No.49[きっとくりす]09月30日 20:5109月30日 20:52
No.50[なちお]09月30日 20:5209月30日 20:53
ヒント 本来の正答も私の誤答も数字2桁です。[編集済]
No.51[なちお]09月30日 20:5409月30日 20:54
No.52[なちお]09月30日 20:5409月30日 20:55
No.53[なちお]09月30日 20:5509月30日 20:55
No.54[なちお]09月30日 20:5709月30日 21:01
NO 普通の4です→訂正、アラビア数字の4です。
[編集済]
No.55[とろたく(記憶喪失)]09月30日 20:5709月30日 20:58
YES! 正答か誤答を特定出来ると、問題の内容が想像しやすくなるでしょう。
[良い質問]
No.56[なちお]09月30日 20:5909月30日 20:59
普通の数字=アラビア数字です、わかりづらくてすいません
[編集済]
No.57[きっとくりす]09月30日 21:0209月30日 21:03
No.58[きっとくりす]09月30日 21:0709月30日 21:08
No.59[きっとくりす]09月30日 21:1309月30日 21:13
No.60[きっとくりす]09月30日 21:1609月30日 21:17
No.61[しょしょしょしょう]09月30日 21:1909月30日 21:21
NO 重要ではありません。一応算用数字を想定しています
No.63[輪ゴム]09月30日 21:3409月30日 21:34
No.65[ギー太]09月30日 21:4009月30日 21:42
!?!?!?!? YESです!!!(スナイプ凄い!)
[正解][良い質問]
No.66[きっとくりす]09月30日 21:4009月30日 21:42
No.67[ぎんがけい]09月30日 21:4209月30日 21:43
2人目の正解者! ギー太さん! おめでとうございます!
No.68[輪ゴム]09月30日 21:5109月30日 22:26
日本にある県の数を聞かれ、都道府県の数を答えてしまいましたか?
正解です!おめでとうございました!
[編集済]
[正解]
3人目の正解者! 輪ゴムさん! おめでとうございます!
No.69[きっとくりす]09月30日 22:0009月30日 22:01
うーん…私以外にも間違った人(テレビの出演者)はいますが、多いと断言する事は出来ません。
No.70[seaza]09月30日 22:0109月30日 22:02
No.71[とろたく(記憶喪失)]09月30日 22:0209月30日 22:02
YES!!もうお分かりですね?出題された問題を当てる事で正解とします!
[良い質問]
No.72[seaza]09月30日 22:0809月30日 22:09
No.73[ぎんがけい]09月30日 22:1309月30日 22:15
No.74[きっとくりす]09月30日 22:1409月30日 22:15
No.75[seaza]09月30日 22:1809月30日 22:19
No.76[OUTIS]09月30日 22:1809月30日 22:19
マンションとかで4号室が不吉だからと無くなる事は重要?
4人目の正解者! seazaさん! おめでとうございます!
ヒント 小学5、6年生レベルの知識で解けます[編集済]
5人目の正解者! とろたく(記憶喪失)さん! おめでとうございます!
5人正解しましたが、23時までに正解した方全員に正解マーカーを贈呈致します!
(23時に終了します)[編集済]
No.78[OUTIS]09月30日 22:2809月30日 22:29
No.79[きっとくりす]09月30日 22:4109月30日 22:41
問題!『日本の県の数を答えよ』
私「簡単だろ、47だ!(ドヤ顔)」
『問題で問われているのは都道府県の数ではありません、「県」の数です。よって「都」「道」「府」は除くので答えは43です。』
私「引っ掛け問題か…(←ただのバカ)」
_______________________
という事で、出題された問題は『日本の県の数を答えよ』でした!
昔、テレビ番組を視聴していた時に、実際にやっていた問題で、
ドヤ顔で答えて間違えた恥ずかしい視聴者の私でした。
20の扉
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:1