よく遅刻はするし、会社のルールを守らない。
会社に無断で勝手な事をするし、言葉遣いも悪い。
こんな事ばかりしているので、当然上司から毎日怒られている。
…のだが、何故かクビにならないという。最近は昇格の話まで出ているという。
一体何故?


無茶苦茶な真相だが、現代日本で実際に起きた実話というね…

そういう社風であって、ラテオはマシな方ですか?

NO!ラテオはマシではありません! ある意味ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

ラテオはスティーブ・ジョブズみたいな人ですか?

NO? スティーブ・ジョブズの定義が広すぎるので、回答出来ません。どのあたりがスティーブ・ジョブズなのかを指定してください。

No.9よりラテオはガラの悪さが重宝されてますか?

ラテオを「ガラが悪い」と表現するのが適切かどうかは置いといて、ニュアンスはYESです! [良い質問]

駄目な見本として毎日他の従業員の前で上司から怒られ、反面教師的な手本となって他の従業員たちは「ああなったらお終い」と思って真面目に働かす役割を担っているからですか?

NO

ラテオのような人材をうまくマネジメントできないダメ管理職(上司)をあぶりだす役割を担っているので、会社に役立ちますか?

NO

No17とNo25より、ラテオが上司を怒らせることは、売り上げと何か関係がありますか?

YES! 結果的にYESです ミスリード注意! [良い質問]
会社に無断で勝手な事をするし、言葉遣いも悪い。
これにはラテオなりの理由があるよ。
そして、その理由が会社にとって、結果的には得なんだ。[編集済]

問題を解く上で会社のルールを守らないの具体的な内容の特定は重要ですか?

NO 問題文の通りです。具体的な内容は勝手に想像していただいて構いません

ラテオの動画で就職希望者が増えましたか?

NO もしかすると増えたかもしれないけれど、そんな事よりも会社にとって重要な事が… [編集済]
答えを導き出すための質問はすでに出そろっている…はず。

No42より、本業の会社が注目された結果、会社への注文もしくは依頼が増えましたか?

YES! 注文(商品の売り上げ)が増えました! [良い質問]

ラテオは、上司と一緒にユーチューバー的な活動をしており、その際に動画の中で遅刻や会社のルールを守らなかったりなど破天荒な行為を行った。その行為により人気が出て本業の会社が注目されて注文が増えた。その為、首どころか昇進の話が出た。でしょうか?

その通りです!正解です! [正解]
ラテオのスタイルは、「面白ければ何でもOK!」であり、面白い事のためならば、周りに迷惑を掛ける事も問わない。
会社もラテオのやり方を理解した上でラテオを雇っている、そしてラテオにこうお願いしているのだ。
「会社では好き勝手やっていいから、動画をネットに投稿して、会社の知名度を上げてくれ!」と。
だから、ラテオは毎回会社に「わざと」面白くなりそうな迷惑を掛けて、その様子を撮影する。
そして、自宅で動画を編集して、ユーチューブに動画を投稿するのだ。
「今回は、1か月連続で遅刻したらどれだけ怒られるかを検証しま~す!」
「会社の規則、1日でどれだけ破れるか検証してみます!」
「会社のコピー機で、俺様の名刺千枚印刷してみたwww」
「上司全員に暴言を吐いたらクビになるか試してみた」
…内容は、かなりロクでもないとしか言いようが無いが。
無論、上司は怒る。が、怒られるシーンも動画の編集次第では、非常に面白い動画に仕上がるだろう。
上司も、動画になる事を理解した上で怒る。視聴者にウケそうな言い方ややり方で、それはもう怒る。
現在、約30万人のチャンネル登録者を持つラテオが動画を投稿すれば、その度に、ラテオと会社の珍問答が全国に見られるだろう。
その度に、会社の知名度は上がるのだ。
実際に、ラテオの動画には、会社を称賛するコメントも多いし、(賛否両論だが)
動画を見た視聴者が会社の商品を購入するので、会社の利益もかなり増えたそうだ。
動画広告収入でラテオは得をするし、会社も知名度がアップする。まさにウィンウィンの関係だ。
ちなみに、ラテオの功績が認められ、最近では昇格の話まで出ている。
ラテオに権力を与えたら、より会社を滅茶苦茶にしてくれる事を期待して…だ。
…まぁ、ラテオのやり方がロクな方法とは言い難いし、ラテオを採用した会社もマトモではないのだろうが、
現代日本なら、こんな無茶な方法も多少は通るのだ。現にそういう会社はあるらしいし。
(非常識な行為をするユーチューバーを集めた会社はいるし、ユーチューバーを雇った会社もあるらしい)
質問返答への補足
06→会社はラテオのやり方を認めてはいる。ただし社風ではないし、怒る時は怒る。
07→ラテオの動画における宣伝が、結果的に一番の利益となっている。
09→ラテオがユーチューバーだから得をしている。ガラが悪ければ良い訳では無い。
13→ガラが悪いというより、迷惑を掛けるバカ。
17→利益と知名度で貢献しています。
19→会社の利益になるので、会社と自分のためにやってます。
20 22→上司を怒らせる事で、面白い動画になる。自分と会社のために迷惑行為をしています。
26→ラテオの動画に登場する時もあれば、しない時もある。
参加者一覧 8人





















自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!