机のある部屋
あなたは机がある部屋にいます。
“探索して”脱出しましょう。
プレイヤーである「あなた」を操作して、この部屋から脱出してください。
基本的にyesnoでは答えません。しかし、末尾0の番号の質問にだけ、yes,no,関係ありませんで答えることができます。もちろん普通に行動しても構いません。ヒント要素なので使うも使わないも自由です。
 
No.1[愚川]11月06日 19:5911月06日 20:03 
天板に足がついただけのシンプルな机です。見れる場所がありません。
 
 
No.2[愚川]11月06日 19:5911月06日 20:03 
机があります。真っ白な部屋です。出入口や通風口らしきものはありません。
 
 
No.3[愚川]11月06日 20:0311月07日 21:51 
一部様子のおかしい壁がありました。壁紙を破ってみると、鉄格子の窓がある扉が現れました。
[編集済]
[正解][良い質問]
 
 
No.4[愚川]11月06日 20:0511月06日 20:06 
No.5[seaza]11月06日 20:0611月06日 20:08 
机の上にあった何かが落ちました。
机の裏に小さな銀の鍵が貼り付けてありました。(※アイテムの取得はそれぞれ宣言が必要です)
[良い質問]
 
 
No.6[seaza]11月06日 20:0711月06日 20:08 
No.7[seaza]11月06日 20:0911月06日 20:10 
「小さな銀の鍵」を取得しました。(※アイテムの使用はそれぞれ宣言が必要です)
[良い質問]
 
 
No.8[seaza]11月06日 20:0911月06日 20:10 
「机の横、西の壁」と書かれた紙が落ちていました。
[良い質問]
 
 
No.9[seaza]11月06日 20:1111月06日 20:12 
うっすらと線が入っているように見えます。線は長方形をしていて、触ると抵抗なく凹みます。
 
 
No.10[seaza]11月06日 20:3311月06日 20:43 
押し続けると、ぐりっとした感触と共に止まります。奥に何かあるようです。
 
 
No.11[鶴宮]11月06日 21:3511月06日 21:40 
No.12[鶴宮]11月06日 21:4111月06日 21:43 
手を突っ込みましたが、手前にあるテーブルの破片が邪魔で上手く取れません。
 
 
書き忘れましたが、ENDは1種です。詰んだ場合はゲームオーバーと返答し、その質問は無かったこととして処理されます。つまり完全に詰むことはないので安心してください。
No.13[鶴宮]11月06日 21:4711月06日 21:49 
鉄格子の扉に鍵穴はありません。しかし、4桁の数字を入力する場所が2つあります。1つ目の場所には▷、2つ目には◁のマークが描かれています。
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.14[seaza]11月06日 21:4911月06日 21:50 
薄い四角形の木材と、小さな金の鍵が出てきました。
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.15[鶴宮]11月06日 21:5011月06日 21:51 
無機質な廊下が広がっています。あなたはそこから外に出られることを知っています。
 
 
No.16[seaza]11月06日 21:5211月07日 21:51 
「小さな金の鍵」を取得しました。
[正解][良い質問]
 
 
No.17[seaza]11月06日 21:5211月06日 21:57 
少し力を入れると粉々になってしまいました。粉は鉄格子の方へ飛んでいきました。
 
 
No.18[鶴宮]11月06日 21:5811月06日 22:02 
金属製ですが、小さくて玩具っぽい印象をうけます。どこに使うのでしょう?
 
 
No.19[seaza]11月06日 22:0011月06日 22:02 
No.20[鶴宮]11月06日 22:0711月06日 22:12 
No.21[鶴宮]11月06日 22:1411月06日 22:16 
No.22[seaza]11月06日 22:1911月06日 22:22 
No.23[鶴宮]11月06日 22:2011月06日 22:22 
4桁の数字を入力する場所が2つあります。1つ目の場所には▷、2つ目には◁のマークが描かれています。
 
 
No.24[ ななしのきのこ]11月06日 22:2211月06日 22:23 
「小さな銀の鍵」と「小さな金の鍵」を持っています。何に使うのだろう?
 
 
No.25[鶴宮]11月06日 22:2511月06日 22:27 
No.26[seaza]11月06日 22:2611月06日 22:27 
No.27[鶴宮]11月06日 22:2811月06日 22:29 
No.28[ ななしのきのこ]11月06日 22:3211月06日 22:35 
No.29[鶴宮]11月06日 22:3211月06日 22:36 
ひっくり返された机の天板を見てみました。小さな銀の鍵を貼り付けていた、10cmほどのセロハンテープを発見します。
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.30[くるみロースト]11月06日 22:4111月06日 22:44 
他にまだ調べていないところはありますか?
[編集済]
 
 
yes 良質問をよく見てみると良いでしょう。
[良い質問]
 
 
No.31[くるみロースト]11月06日 22:4111月06日 22:44 
No.32[seaza]11月06日 22:4511月06日 22:49 
特に気になるものはありません。 (ご結婚おめでとうございます)
 
 
No.33[ ななしのきのこ]11月06日 22:4611月06日 22:49 
特に気になるものはありません (ご結婚おめでとうございます)
 
 
No.34[ ななしのきのこ]11月06日 22:4811月06日 22:50 
No.35[ ななしのきのこ]11月06日 22:5111月07日 21:51 
くまなく調べると、壁紙がぶかぶかになっている場所がありました。破ると、金庫のようなものがあります。
[正解][良い質問]
 
 
No.36[鶴宮]11月06日 22:5111月06日 22:57 
No.37[くるみロースト]11月06日 22:5211月06日 22:57 
4桁の数字を入力する場所が2つあります。1つ目の場所には▷、2つ目には◁のマークが描かれています。(これ以上の情報は出てきません)
 
 
No.38[ ななしのきのこ]11月06日 22:5511月06日 22:58 
シリコンで覆われています。人体によく似せた外見のロボットです。特に気になるものはありません。
 
 
No.39[くるみロースト]11月06日 22:5811月06日 23:00 
ティッシュボックスほどの大きさの金庫です。2つの鍵穴があります。
[良い質問]
 
 
No.40[鶴宮]11月06日 23:0911月07日 06:12 
No.41[鶴宮]11月06日 23:1611月07日 06:12 
ロックが解除されました。中にはスクラッチカードが入っています。
[良い質問]
 
 
No.42[seaza]11月07日 07:4711月07日 08:03 
とりあえず、爪で削ってみると紙自体が凹んでしまいました。角度と硬さが足りません。
 
 
追記:スクラッチカードは、蝋のような物質を剥がす、所謂「削りカスが出る」タイプのものです。
No.43[seaza]11月07日 08:1811月07日 08:27 
あなたは金庫に指した鍵を使おうとしましたが、抜くことが出来ず、諦めました。
 
 
No.44[seaza]11月07日 08:4311月07日 09:28 
No.45[鶴宮]11月07日 10:0811月07日 10:30 
スクラッチカードの隠されている部分を剥がしました。
「2×◇▷☆〇」と書かれています。
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.46[ ななしのきのこ]11月07日 12:3011月07日 12:48 
No.47[seaza]11月07日 12:5911月07日 21:51 
×、◇、☆、○のマークが部屋の中にないか探します。
 
 
特に気になるものはありません。
[正解][良い質問]
 
 
No.48[鶴宮]11月07日 13:3011月07日 14:05 
50突破ヒント
あと一押しで脱出可能です。スクラッチカードの記号の意味とは?
No.51[くるみロースト]11月07日 16:4211月07日 17:05 
特に何も起きませんが、「◇▷☆〇」の部分と、4桁の数字を入力する場所の大きさが同じことに気が付きます。
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.52[鶴宮]11月07日 17:0411月07日 17:05 
No.53[くるみロースト]11月07日 17:1111月07日 17:13 
番号が間違っていたのか、何も起きませんでした。
[良い質問]
 
 
No.54[鶴宮]11月07日 17:1511月07日 17:23 
第一ロックが解除されました。
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.55[鶴宮]11月07日 17:2111月07日 18:39 
No.56[鶴宮]11月07日 17:2711月07日 18:39 
No.57[くるみロースト]11月07日 18:4711月07日 18:53 
No.58[鶴宮]11月07日 18:5211月07日 21:51 
番号が間違っていたのか、何も起きませんでした。 
[正解][良い質問]
 
 
No.59[鶴宮]11月07日 19:0111月07日 19:04 
No.60[くるみロースト]11月07日 19:2011月07日 19:23 
◁の数字を考えるときは、「2×◇▷☆〇」を左右反転する必要がありますか?
 
 
No.61[鶴宮]11月07日 19:5711月07日 20:00 
No.62[鶴宮]11月07日 20:5511月07日 21:08 
No.63[くるみロースト]11月07日 21:2711月07日 21:51 
第二ロックが解除されました。
扉が開きます。脱出成功!
[正解][良い質問]
 
 
No.64[くるみロースト]11月07日 21:2711月07日 21:43 
他に調べられるところがないか、周囲を今一度よく観察してみます。
 
 
特に気になるものはありません。
――そう、あなたの興味を引くものは、もう何も無いのです。
 
 
暗号解説
 暗号の意味は「2×4350」と、「0534×5」
 ◇→4 △→3 ☆→5 ○→0 凸角の数=数字
 ☆=10という解釈もあるが、五角形が変換できなかったので☆で代用。5の場合と10の場合両方質問したら分かるのでノーヒント。
 デジタル時計の数字の2を左右反転させると5。反転させてから記号に数字を代入。▷が◁になるのは、180°回転と左右反転の2通り考えられるが、上と同じ理由でノーヒント……と見せかけて、出題後に気がついた。申し訳ない(・・;)
おまけのストーリー
「今回は25時間46分か……」
「KH-1は順調に成長していますね、博士」
「ああ。だが今回の動きが気になる。まるで何者かの案内を受けているかのような……」
「更なる実験が必要ですか?」
彼の問いに対してyesをタップする。そうすれば人工知能である彼が、自動的に資料を集めてくれる。ここに博士以外の人間はいない。居るのは――
「ピ……ガガッ……ケー、エイチ、ワン、脱出せイ功…………」
――ここに人間はいない。居るのは、まだ見ぬ世界へ期待を寄せる人工知能のみ。
    
    
    
新・形式
部屋について聞かれる→机があります。出入口や通風口らしきものはありません。
机を調べる→「机の横、西の壁」と書かれた紙が置かれていました。机の裏に小さな銀の鍵が貼り付けてありました。(※アイテムの取得はそれぞれ宣言が必要です)
西の壁を調べる→くまなく調べると、壁紙がぶかぶかになっている場所がありました。破ると、金庫のようなものがあります。
机の裏を調べる→セロハンテープ情報明記
机の横を調べる→うっすらと線が入っているように見えます。線は長方形で、触ると抵抗なく凹みます。
押してみる→押し続けると、少しぐらついてから止まります。
引いてみる→引っかかるところがないので引けません。
机に衝撃を与える→薄い四角形の木材と、小さな金の鍵が出てきました。机の横側から出てきたものと思われます。
金庫に鍵を使う→ロックが解除されました。(2つ)金庫が開きました。中にはスクラッチカードが入っています。
1度使った鍵を抜く→抜けません。
スクラッチカードを調べる→手のひらサイズのスクラッチカードです。削る部分は細長い長方形の形をしています。
セロハンテープをスクラッチカードに使用する→スクラッチカードを剥がしました。「2×□▷☆○」と書かれています。
スクラッチカードをテーブルで削る→角が無いので難しいでしょう。
木材で削る→少し削ると、木材が割れてしまいました。少し力を入れると粉々になります。粉はどこかへ飛んでいきました。
木材を調べる→少し力を入れると粉々になりました。粉はどこかへ飛んでいきました。
↑↑より、飛んだときの様子を思い出す→風が吹いていると思われる方向に行くと、様子のおかしい壁がありました。破ってみると、鉄格子の窓がある扉が現れました。
壁を調べる→一部様子のおかしい壁がありました。破ってみると、鉄格子の窓がある扉が現れました。
扉を調べる→4桁の数字を入力する場所が2つあります。1つ目の場所には▷、2つ目には◁のマークが描かれています。
1つ目に8700と入力→ロックが解除されました。
2つ目に2670と入力→ロックが解除されました。
アイテム取得→「」を取得しました。(※アイテムの使用はそれぞれ宣言が必要です)
必須アイテムが本来の目的以外で破壊されそうなとき→GAMEOVERです
紙設定→一般的なA4紙
机設定→木製の至ってシンプルなテーブル
小さな鍵設定→金属製だが小さくて玩具っぽい印象をうける。
貼り付けてあるもの設定→10cmほどのセロハンテープ
金庫設定→ティッシュボックスほどの金庫。2つの鍵穴がある。
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
良質:3票ブクマ:2