心を震わせる音階
幼少の頃から楽器に親しみ、音楽が大好きなカメ吉。だがある日、カメ吉は音階を聴いて表情を暗くした。一体なぜ?
No.1[Hugo]05月26日 13:2905月26日 13:37
No.2[たらい]05月26日 13:3005月26日 13:37
YES カメ吉は以前にそれを聴いたことがあります。
[良い質問]
No.3[Hugo]05月26日 13:3105月26日 13:37
No.4[ロイズ]05月26日 13:3105月26日 13:37
No.5[聖夜]05月26日 13:3105月26日 13:37
No.6[Hugo]05月26日 13:3805月26日 13:43
No.7[ロイズ]05月26日 13:3805月26日 13:43
No.8[手弁当]05月26日 13:4505月26日 13:48
この問題の「音階」は、メロディーとは異なる、本来的な意味の音階(音を高さの順に並べたもの)ですか?
No.9[ロイズ]05月26日 13:4505月26日 13:48
No.10[Hugo]05月26日 13:4605月26日 13:48
No.11[たらい]05月26日 13:4705月26日 13:52
No.12[ロイズ]05月26日 13:4705月26日 13:52
カメ吉の好きな零細コンビニが大手に吸収されて入店の音楽が変わりましたか?
No.13[ロイズ]05月26日 13:5105月26日 13:52
No.14[Hugo]05月26日 13:5405月26日 13:55
YES ドレミファソラシドたいへん重要です!
[良い質問]
No.15[ロイズ]05月26日 13:5505月26日 13:59
YES 解説は高校くらいにしていますが小学校でも成立しますね!
[良い質問]
No.16[手弁当]05月26日 13:5705月26日 13:59
No.17[たらい]05月26日 13:5905月26日 14:00
No.18[ロイズ]05月26日 14:0105月26日 14:08
NO 電子音自体が嫌いなのではなく、「その」電子音が嫌いなのです。
[良い質問]
No.19[手弁当]05月26日 14:0405月26日 14:08
多少知識必要かもしれません。多数の人は経験有だと思いますが…。
No.20[ロイズ]05月26日 14:1105月26日 14:12
No.21[たらい]05月26日 14:1305月26日 14:21
幼少のころ音感を鍛えるために何度も聞かされましたか?
No.22[手弁当]05月26日 14:1405月26日 14:21
音楽は好きだが歌が下手で、音楽の時間に恥ずかしい思いをしましたか?
No.23[ロイズ]05月26日 14:2705月26日 14:34
カメ吉の聞いた音階は「ドレミファソラシド」そのものですか?
YES ドレミファソラシドそのものです!
[良い質問]
No.24[手弁当]05月26日 14:3505月26日 14:37
授業開始・終了時のチャイムは関係ありますか(音階関係ないと思うけど…)?
[編集済]
No.25[マリ]05月26日 14:3605月26日 14:37
No.26[ロイズ]05月26日 14:3705月26日 14:38
体力テストの日だった。入試は音楽
推薦でパスしたのだが体力はからっ
きしのカメ吉。憂鬱、何せ今日はシ
ャトルランだ。測定中によく流れる
音階は昔からトラウマだ。あの電子
音の音階だけは。
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:2