カルメンはリッチになったか
いつも弁当を買いに来るカルメン奥様
しかし、最近は少しお金持ちになったようだと私は思った
しかし、彼女はちょっとずつ見すぼらしくなっていく
いったいなぜなのか私にはさっぱりだ。
はてさて、彼女のために私が出来ることはあるのだろうか?
 
No.1[Hugo]06月11日 20:3506月11日 20:36 
YES!(念のため、我々の現実という意味ならNOです)
 
 
 
No.2[オリオン]06月11日 20:3606月11日 20:37 
以前買っていた弁当よりも高い弁当を買っていくようになったから、少し金持ちになったと思いましたか?
 
 
 
No.3[オリオン]06月11日 20:3706月11日 20:37 
 
No.4[オリオン]06月11日 20:3706月11日 20:39 
 
No.5[Hugo]06月11日 20:3806月11日 20:39 
 
No.6[Hugo]06月11日 20:3906月11日 20:45 
YES! あと何となくの印象 あれ?髪伸びっぱなしだな、あれ?ちょっと服よれてるな、うーん、肌がちょっと荒れてる?みたいな
[良い質問]
 
 
 
No.7[オリオン]06月11日 20:3906月11日 20:41 
2より。婦人が買う弁当を高価な弁当に変えた理由は、弁当のおかずに関係がありますか?
 
 
 
No.8[オリオン]06月11日 20:4206月11日 20:44 
 
No.9[オリオン]06月11日 20:4406月11日 20:45 
婦人の家には赤ちゃんが産まれたので、お世話で手一杯でお洒落したりゆっくりお風呂に入る余裕すらないほどなので、みすぼらしくなりましたか?
 
 
 
No.10[Hugo]06月11日 20:4406月11日 20:45 
いつも弁当を買うのは、自宅でそれを食べるためですか?
 
 
 
No.11[オリオン]06月11日 20:4706月11日 20:48 
 
No.12[Hugo]06月11日 20:4706月11日 20:48 
ちょっとずつ年を取るので必然的にみすぼらしくなりますか?
 
 
 
No.13[オリオン]06月11日 20:4706月11日 20:48 
何らかの事情でカルメン婦人は今、お洒落に気を使う余裕がないのですか?
 
 
 
No.14[Hugo]06月11日 20:5106月11日 20:52 
 
No.15[オリオン]06月11日 20:5106月11日 20:52 
 
No.16[オリオン]06月11日 20:5306月11日 20:53 
13のような状態になってるのは、婦人が忙しいからですか?
 
 
 
No.17[Hugo]06月11日 20:5306月11日 20:59 
 
No.18[オリオン]06月11日 20:5506月11日 20:59 
もし私が婦人に対して「何か」をしてあげた場合、婦人の購入内容に変化はありますか?
 
 
ふむ、これはYESNO答えられません (下手にこたえるとミスリードになりそうなため)
[編集済]
[良い質問]
 
 
 
No.19[オリオン]06月11日 20:5506月11日 20:59 
私が婦人に対してしてあげられることとは、具体的な行動というより「言葉によるアドバイス」ですか?
 
 
 
No.20[Hugo]06月11日 20:5806月11日 21:01 
13より、お洒落をすることが物理的な要因に阻まれていますか?
 
 
NO うむ、「物理的な要因」とは言わないな
[良い質問]
 
 
 
No.21[さいとる]06月11日 20:5906月11日 21:01 
 
No.22[Hugo]06月11日 21:0006月11日 21:01 
 
No.23[たらい]06月11日 21:0606月11日 21:07 
 
No.24[Hugo]06月11日 21:0806月11日 21:11 
 
No.25[たらい]06月11日 21:0806月11日 21:11 
 
カルメン奥様は「いつも」以前より高い弁当を買うわけではありません[編集済]
No.26[さいとる]06月11日 21:1306月11日 21:14 
 
No.27[たらい]06月11日 21:1406月11日 21:15 
以前より高い弁当を買うのは半ばやけになってるからですか?
 
 
 
No.28[Hugo]06月11日 21:1406月11日 21:15 
 
No.29[Hugo]06月11日 21:1606月11日 21:17 
 
きっと皆さまはオリオンさんが掘ってくれた落とし穴にはまっているのですよ
(以前より高いお弁当)という落とし穴
[編集済]
No.30[ほあちう]06月11日 21:2006月11日 21:20 
カルメン奥様は特別な日に高い弁当を買いますか?
[編集済]
 
 
 
No.31[Hugo]06月11日 21:2106月11日 21:22 
 
No.32[さいとる]06月11日 21:2306月11日 21:24 
 
No.33[さいとる]06月11日 21:2606月11日 21:28 
 
No.34[たけの子]06月11日 21:2806月11日 21:29 
 
No.35[Hugo]06月11日 21:2906月11日 21:30 
弁当にお金を使いすぎて服飾にお金が使われなくなってしまいましたか?
 
 
YES!!!!!!!!!!!!!!!!!!  お金がなければみすぼらしくなるのは自明の理ですね・・・・・はて?なぜそのようなことになったのでしょう?
[良い質問]
 
 
 
No.36[たけの子]06月11日 21:3006月11日 21:31 
YES!!!! まあ、死にそうなほどとかではないです。ちょいと切り詰めないといけないくらいぎりぎりくらいです
[良い質問]
 
 
 
No.37[Hugo]06月11日 21:3306月11日 21:33 
従来と同じ弁当を買っているが、値上がりしましたか?
 
 
 
No.38[オリオン]06月11日 21:3906月11日 21:44 
いつもは閉店間際の値引きシールが貼ってある弁当を買っていくのに、最近は値引きされていない弁当を買っていきますか?
 
 
 
No.39[オリオン]06月11日 21:4406月11日 21:46 
私が婦人のためにしてあげられることとは、値引きシールを貼ってあげることですか?
 
 
 
No.40[エルマ]06月11日 21:4606月11日 21:49 
 
No.41[たけの子]06月11日 21:5306月11日 21:54 
 
No.42[エルマ]06月11日 21:5306月11日 21:54 
婦人が高い弁当を買うようになったのは自分のためですか?
 
 
 
No.43[オリオン]06月11日 21:5406月11日 21:56 
最近婦人が来店するのは、既に値引きシールが弁当に貼られて売れてしまった後(値引きされていない高い弁当しか売れ残ってない)なので、婦人が来たタイミングで値引きシールを貼ってあげることが重要ですか?
[編集済]
 
 
 
No.44[エルマ]06月11日 21:5906月11日 22:00 
 
No.45[Hugo]06月11日 22:0006月11日 22:01 
値引きシールの貼ってあるお弁当の位置が悪く、婦人に気づかれませんか?
 
 
 
1カルメン奥様は「値引きされた」お弁当を買っていく
2私は「少し」お金持ちになったと「思った」
3しかし、彼女はおしゃれにお金を使えないくらいにちょっと困窮している
はてさて、これらをつなげる線は?[編集済]
No.46[エルマ]06月11日 22:0306月11日 22:12 
新しく買うようになった弁当に値引きシールはついていますか?
 
 
YES!!!ついてます!!!!※ミスリード注意
[編集済]
[良い質問]
 
 
 
No.47[Hugo]06月11日 22:1106月11日 22:12 
NO!されています※ミスリード注意
[編集済]
[良い質問]
 
 
 
No.48[らくだ]06月11日 22:1106月11日 22:11 
 
No.49[たけの子]06月11日 22:1406月11日 22:15 
同じ30%引きでも400円のお弁当とと500円のお弁当ではお得感が違いますか?
[編集済]
 
 
 
No.50[エルマ]06月11日 22:1506月11日 22:17 
新しく買うようになった弁当の種類は以前と変わりましたか?
 
 
NO!お弁当は変わりません!(このほうが考えやすいでしょう)
[良い質問]
 
 
 
No.51[たらい]06月11日 22:1806月11日 22:19 
高い方の弁当は早めに値引きして夫人に買えないようにしますか?
 
 
 
同じお弁当でも時間が経つと変わっていくものがあります。 きっと経験したことのあることでしょう。値引きシールが張られたあとに起こることです[編集済]
No.52[太陽が散々]06月11日 22:2306月11日 22:25 
 
No.53[エルマ]06月11日 22:2306月11日 22:25 
以前の弁当と新しく買い始めた弁当の違いは値引きシールの引く割合が違うこと?
 
 
YES!!!!! 最近のカルメン奥様は三割引きをお買いになる。以前は半額であったのに
[良い質問]
 
 
 
No.54[鯖缶の湯]06月11日 22:2406月11日 22:25 
 
No.55[鯖缶の湯]06月11日 22:2506月11日 22:28 
モノはそのままに値上げせざるを得ない経済状況になりましたか?
 
 
 
カルメン奥様は以前は半額弁当だけしかお買いにならなかった
しかし、最近は三割引き弁当を時々買っている
そして、お弁当にお金を使いすぎておしゃれが出来るお金が無くなった
さて、ヒントですが、もしも同じお弁当の半額と三割引き同時に店頭に並んだ時、三割引きを買うかどうかは【五分五分】である[編集済]
No.56[エルマ]06月11日 22:2806月11日 22:32 
最近弁当を買う人が増え、半額まで値引きがされないため、しょうが無く3割引の弁当を買っていたため貧相になっていった?
 
 
 
No.57[太陽が散々]06月11日 22:2806月11日 22:32 
夫人には、値引きが半額になるのを待てない理由がありますか?
 
 
 
No.58[Hugo]06月11日 22:3106月11日 22:33 
 
No.59[たらい]06月11日 22:3606月11日 22:36 
 
No.60[太陽が散々]06月11日 22:3606月11日 22:38 
NO!!!!!!!! 正確に言えば、『最近』認識できなくなりました! 
[編集済]
[良い質問]
 
 
 
No.61[エルマ]06月11日 22:3806月11日 22:39 
 
No.62[ほあちう]06月11日 22:4006月11日 22:42 
60について、認識出来なくなった理由は重要ですか?
 
 
 
No.63[太陽が散々]06月11日 22:4006月11日 22:42 
 
No.64[鯖缶の湯]06月11日 22:4106月11日 22:42 
婦人の視覚には問題ありませんが、問題がないからといって問題がないわけではないのがウミガメです
[良い質問]
 
 
 
No.65[たけの子]06月11日 22:4106月11日 22:42 
 
No.66[たらい]06月11日 22:4306月11日 22:47 
 
No.67[太陽が散々]06月11日 22:4406月11日 22:47 
YES! しかし、ヒント:店側にも原因があります!
[良い質問]
 
 
 
No.68[Hugo]06月11日 22:4706月11日 22:48 
 
No.69[たけの子]06月11日 22:4806月11日 22:52 
YES!!!!!! さあ、ほぼ必要な要素は出そろいました‼
まとめられますでしょうか!
[編集済]
[良い質問]
 
 
 
No.70[たけの子]06月11日 22:5406月11日 22:56 
最近私の働いている店の値引きシールのデザインが変わり割引率の区別が付き難くなってしまい、奥様は段々弁当にかける金額が増えていって困窮するようになってしまいましたか?
 
 
 
No.71[鯖缶の湯]06月11日 22:5506月11日 22:56 
新しく導入された3割引シールが以前の半額シールに酷似していたため、婦人は3割引の弁当を買っていた。つまり店側にできることはシールのデザインを元に戻すことですか?
[編集済]
 
 
 
No.72[エルマ]06月11日 22:5506月11日 22:56 
店側の値引きシールのデザインが変わることで三割引と五割引の区別がしにくくなったため?
 
 
 
答え
カルメン奥様ーこれは私が付けた勝手なあだ名だ。
椿柄の鞄を持ったヒスパニック系の奥様なので、勝手にそう心の中で呼んでいる。
いつも言葉は分からないがにっこり笑ってくれるので、ちょっと好きだった。
彼女は日本語が読めないが、それでも派手に張られた半額のシールと三割引シールの意味は分かっていた。
真っ赤に黄色のシールは半額、青色に黄色いシールは三割引きと『文字』ではなく、『デザイン』で判断していた。
以前はこの二つはデザインは違っていたので文字が分からなくても問題はなかった。
しかし、最近は経費削減のために半額シールも3割引きシールも同じデザインになってしまった。
そのせいでカルメン奥様は三割引き商品を買ってしまい、その分少なくなったお金の補填のために少し自分にかけるお金を切り詰めてしまったのだろう
彼女からしたらいつも通り買っているはずなのに、多くお金を払うことになり悩んでも、その原因がシールの違いだとは思い至らないのだろう
いつか彼女も半額シールと三割引きシールの違いを気づくかもしれないが、いつになるかは全く分からない
そして、スペイン語でどうやって伝えればいいのかも全く分からない
しがないパートにできることと言えば、店長に頭を下げてシールを元に戻してもらうようにすることくらいだろう
・・・・・・がんばろう
    
    
    
 
 
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:2