ラーメン大好き小海さん
小海さんはカップラーメンが大好きで、いつも食べている。
ある日、小海さんは沸かしたお湯をカップラーメンに注がずにシンクに流した。
いったいなぜ?
要知識ですが、わからなくても想像できると思います。
No.1[キャノー]07月18日 22:2607月18日 22:27
No.2[キャノー]07月18日 22:2807月18日 22:29
No.3[キャノー]07月18日 22:2907月18日 22:30
NO,料理は終わっていますが、熱湯消毒していません
No.4[天童 魔子]07月18日 22:3007月18日 22:31
No.5[あとぅー]07月18日 22:3007月18日 22:31
No.6[あとぅー]07月18日 22:3207月18日 22:33
No.7[天童 魔子]07月18日 22:3207月18日 22:33
シンクに流したお湯が下水道に流れるまでの時間が3分なのでカップ麺が出来る時間を計っていますか?
NOです……ってどうやって下水道に到達したってわかるんですか!?
No.8[キャノー]07月18日 22:3207月18日 22:34
YES,シンクタンクのシンクではなく、台所キッチンのシンクです
No.9[天童 魔子]07月18日 22:3307月18日 22:34
ポットの中身がお湯か水が分からないのでちょっと出してみますか?
No.10[弥七]07月18日 22:3307月18日 22:45
シンクに流したのは、小梅さんがお湯を作るつもりがなかったからですか?
NO,お湯を作る必要はありました 小梅さん?
[編集済]
[良い質問]
No.11[弥七]07月18日 22:3407月18日 22:36
No.12[みづ]07月18日 22:3407月18日 22:36
No.13[天童 魔子]07月18日 22:3507月18日 22:37
NO,食器類は水で十分ですが、観点はいいです
[良い質問]
No.14[弥七]07月18日 22:3507月18日 22:37
No.15[天童 魔子]07月18日 22:3607月18日 22:37
No.16[天童 魔子]07月18日 22:3707月18日 22:39
カップ麺を食べるシーンの撮影は終わったので、次は湯切りのシーンを永遠に取り直しますか?
No.17[キャノー]07月18日 22:3707月18日 22:39
YESNO,お湯を使うのが正しいですが、知識がなかったら水を使う人がいるかもしれません。小海さんはラーメン大好きなのでそのあたりの知識もあります。
No.18[弥七]07月18日 22:3807月18日 22:40
No.19[みづ]07月18日 22:3807月18日 22:40
小海さんは、すでにカップラーメンを食べ終えていますか?
YES,食べ終えています(食べている途中でも成立します)
[良い質問]
No.20[天童 魔子]07月18日 22:4007月18日 22:41
No.21[天童 魔子]07月18日 22:4107月18日 22:42
No.22[メルマモ]07月18日 22:4407月18日 22:44
NO! そんなに熱かったら困ります!
[良い質問]
No.23[キャノー]07月18日 22:4507月18日 22:48
んー、その時点でYESと言えなくもないですが、あるのは別の物です
No.24[天童 魔子]07月18日 22:4607月18日 22:47
カメオはカップと麺が好きなのでスープはそのまま流しますか?
No.25[メルマモ]07月18日 22:4607月18日 22:47
No.26[あかよろし]07月18日 22:4707月18日 22:48
小梅さんはカップ麺の残り汁も一緒に流していますか?
No.27[みづ]07月18日 22:4707月18日 22:48
No.28[ももか]07月18日 22:4807月18日 22:49
毎日ラーメンを食べていて、油が固まると排水溝がつまってしまうと困るのでお湯を流しましたか?
No.29[弥七]07月18日 22:4807月18日 22:49
お湯をシンクに流したのは、シンクに捨てたスープの油を排水溝へと流すためですか?
No.30[弥七]07月18日 22:4807月18日 22:49
No.31[桶川天神]07月18日 22:4807月18日 22:49
カップラーメンを作ったときの残り湯でも成立しますか?
No.32[桶川天神]07月18日 22:5007月18日 22:52
食べていたものが、カップラーメンではなく、普通のラーメンでも成立します。
そして、ラーメン好きにとって、この問題は常に付きまとっています。
その対処法として、小海さんは自宅でしかできないある手段を取りました。
No.33[あかよろし]07月18日 22:5307月18日 22:54
No.34[天童 魔子]07月18日 22:5307月18日 22:55
No.35[弥七]07月18日 22:5307月18日 22:55
小梅さんはカップラーメンを食べるとき箸を使わず、手ですくいますか?
No.36[天童 魔子]07月18日 22:5407月18日 22:55
毎日とんこつを作っていたら匂いがこびりつきますか?
No.37[天童 魔子]07月18日 22:5607月18日 22:57
No.38[ももか]07月18日 22:5707月18日 22:58
No.39[天童 魔子]07月18日 22:5707月18日 22:58
お湯は二回に分けて流しています。
No.40[天童 魔子]07月18日 22:5907月18日 23:01
NO、手を洗っているのではありません。別の物を洗っています
No.41[弥七]07月18日 23:0007月18日 23:01
手についた油を取るために、お湯で洗い流しましたか?
NO、かなり近いです。手についた油ではありません
[良い質問]
No.42[あかよろし]07月18日 23:0107月18日 23:02
No.43[ももか]07月18日 23:0307月18日 23:03
1回目はカップに付いた油を落とす為に、2回目はシンクの消毒ですか?
No.44[メルマモ]07月18日 23:0307月18日 23:04
No.45[桶川天神]07月18日 23:0407月18日 23:05
カレーうどんにしたら、きっとすぐに正解でたんでしょうね
No.46[解答花]07月18日 23:0507月18日 23:06
No.47[あかよろし]07月18日 23:0507月18日 23:08
No.48[解答花]07月18日 23:0807月18日 23:12
No.49[あかよろし]07月18日 23:0807月18日 23:12
No.50[みづ]07月18日 23:0907月18日 23:10
No.51[弥七]07月18日 23:0907月18日 23:12
No.52[ももか]07月18日 23:0907月18日 23:12
防臭のためにカップにお湯をいれておき、そのあとそれを流してシンクをきれいにしますか?
小海さんがラーメンを食べていると、ラーメンの汁を着ていた服の袖こぼしてしまった。
ラーメンの汁の染みはすぐに手入れしないといけない。
そして、ラーメンの染みを落とすには、洗濯機で洗うより、先にお湯と固形石鹸を使って手洗いするといい。水で洗うとラーメンの油が固まってしまうからだ。
小海さんは、服を脱ぐと、シンクの中に袖を置き、蛇口からお湯を流し、固形石鹸を使って油汚れを浮かせ、もう一度お湯で流して綺麗にした後、洗濯機の中に服を入れた。
ラーメン好きにとって、ラーメンの汁の染み汚れはいつも戦いなのでした
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:1