No.15[dream]01月09日 20:2201月09日 20:32

実の父親は春になると、新入生になるのを祝いますか?

NO
男は新入生ではないと考えたほうがいいです
注目するポイントは段々近づいてきています
[編集済]
No.20[ムク]01月09日 20:4001月09日 20:43

男と親の一方は名字が異なるため、新年度の初日や保護者会で注目されてしまいますか?

この質問の答えはNOですが、核心に迫ってきています [編集済] [良い質問]
No.21[つっちー]01月09日 20:4301月09日 20:44

親が再婚して名字が変わったことが他の子に知られるのが嫌ですか?

NO 知られることが嫌ということではありませんが、核心に迫ってきています [良い質問]
No.22[dream]01月09日 20:4801月09日 20:49

親が再婚して名字が変わったので、五十音順が早くなり嫌がっていますか?

NOですが、めちゃくちゃ近づいてきています [良い質問]
No.25[dream]01月09日 20:5301月09日 20:54

親が再婚して名字が変わったので、元の苗字しか知らない人から呼ばれにくくなりますか?

NO 名字が変わって嫌になったのはそこではないです
No.28[dream]01月09日 21:0201月09日 21:04

親が再婚して名字が変わったので、新しい親が進級祝いに来るのが嫌ですか? [編集済]

NO 嫌なのは名字が変わったという点です [編集済]
No.33[dream]01月09日 21:2701月09日 21:27

男の子は苗字が変わったせいで、目が悪いのに席順が後ろになり、黒板が見えませんか?

YES!!! もうすぐそこです [良い質問]
母「再婚することになったわ」
子「そうかい」
母「名字変わるからよろしく」
子「なんになんの」
母「渡辺」
子「絶対出席番号最後やんけ」
子供は視力があまりよくなかったが、メガネをかけるのが嫌で裸眼で学校に行っていた。
メガネはモテないし、急にかけていくのはクラスのやつにからかわれるし、恥ずかしい…
席替えのときは、「目悪いんで前の方にしてください」と頼むことで常に前の席をキープしていた。
しかし、新年度である4月のクラス替え直後はそうはいかない。
出席番号で強制的に席順が決まるためだ。
今まで名字が相田だったため、常に出席番号は1番。
4月も絶対一番前の席になるので問題なかった。
しかし、名字が渡辺になれば間違いなく出席番号は最後。
4月だけはどうしても後列の席になってしまう…
母「諦めな」
子「メガネやだああああああ」
子「そうかい」
母「名字変わるからよろしく」
子「なんになんの」
母「渡辺」
子「絶対出席番号最後やんけ」
子供は視力があまりよくなかったが、メガネをかけるのが嫌で裸眼で学校に行っていた。
メガネはモテないし、急にかけていくのはクラスのやつにからかわれるし、恥ずかしい…
席替えのときは、「目悪いんで前の方にしてください」と頼むことで常に前の席をキープしていた。
しかし、新年度である4月のクラス替え直後はそうはいかない。
出席番号で強制的に席順が決まるためだ。
今まで名字が相田だったため、常に出席番号は1番。
4月も絶対一番前の席になるので問題なかった。
しかし、名字が渡辺になれば間違いなく出席番号は最後。
4月だけはどうしても後列の席になってしまう…
母「諦めな」
子「メガネやだああああああ」
20年01月09日 18:05
[あめっこ]
参加者一覧 6人
全員






相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。









ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
物語:1票
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!