おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてね
先日友達のおばあちゃんが骨折しました。
病院で担当医に骨折の経緯を説明したところ、
「年配の方が骨折する理由としてはとても多い事例なので、
 家族の方も気をつけて下さい」
と言われたそうです。
骨折の経緯は何だったか、下記を穴埋めしてお答え下さい。
『(1)を(2)、(3)て転んだ。』
※(2)(3)にはそれぞれ動詞が入ります。
※「(1)は3文字以上ですか?」「(1)はあ行で始まりますか?」など、
 言葉の質問は禁止します。内容についての質問をして下さい。
※ご存じの方がいるかもしれないので、闇スープにします。
 
No.1[キャノー]02月29日 20:0502月29日 20:07 
3には移動手段「歩く・走る・乗る等」が入りますか?
[編集済]
 
 
No. (3)は移動手段ではないです。
[編集済]
 
 
No.2[キャノー]02月29日 20:0702月29日 20:09 
No.5[キャノー]02月29日 20:1002月29日 20:10 
No.6[キャノー]02月29日 20:1102月29日 20:15 
No. (1)も移動手段ではないです。しつこさは歓迎します。
 
 
No.7[キャノー]02月29日 20:1202月29日 20:15 
Yes! (問題文を見れば、(1)~(3)どれか分かりますよね?)
[良い質問]
 
 
No.8[メラン・エブリド]02月29日 20:1302月29日 20:17 
YesNo! おばあちゃんの行動は明確に聞いてはいないです。
[良い質問]
 
 
No.11[キャノー]02月29日 20:2002月29日 20:22 
No.12[キャノー]02月29日 20:2102月29日 20:22 
Yes! さぁ、(1)を当ててください。
[良い質問]
 
 
No.14[キャノー]02月29日 20:2302月29日 20:24 
No.17[メラン・エブリド]02月29日 20:2502月29日 20:28 
Yes! 関わっている可能性があるので、担当医は「家族の方も気をつけて下さい」と言っています。
[良い質問]
 
 
No.18[「マクガフィン」]02月29日 20:3002月29日 20:32 
転んだ理由として、おばあさん以外の人物は関わってきますか?
 
 
Yes! 関わっている可能性があるので、担当医は「家族の方も気をつけて下さい」と言っています。
[良い質問]
 
 
No.20[「マクガフィン」]02月29日 20:3102月29日 20:35 
どこの骨が折れたかの特定は必要ですか?
[編集済]
 
 
YesNo! あまり重要ではないと思います。(しっかり聞いていませんが、転んだので腰か手首あたりだと予想しています)
[良い質問]
 
 
No.21[キャノー]02月29日 20:3202月29日 20:35 
No.24[「マクガフィン」]02月29日 20:3802月29日 20:40 
Yes! (2)(3)は正解です。さぁ、(1)を当ててください。
[良い質問]
 
 
No.26[メラン・エブリド]02月29日 20:4002月29日 20:44 
おばあちゃんは、畳を新しくしたので、滑って転びましたか?
 
 
No.27[キャノー]02月29日 20:4102月29日 20:44 
ヒント:場所は家の中です。
なお、(2)と(3)を当てた方が既にいらっしゃいます。
No.28[キャノー]02月29日 20:4502月29日 20:50 
YesNo! 人によるのではないでしょうか。ちなみに私は無いです。骨折したのはおばあちゃんの骨の強さが原因の一つにあると思います。
[良い質問]
 
 
No.29[メラン・エブリド]02月29日 20:5002月29日 20:53 
No. 関連はしてきますが、畳そのものではないです。
 
 
No.30[キャノー]02月29日 20:5202月29日 20:56 
No.31[メラン・エブリド]02月29日 20:5602月29日 20:59 
No. (畳からの推測はちょっと難しいかも・・・)
 
 
No.32[キャノー]02月29日 21:0002月29日 21:03 
No! ごめんなさい。若者よりもお年寄りの方が骨が弱いから、若者は骨折しない状況でもお年寄りは骨折する、という意味です。このくだりはあまり重要ではないです。
[良い質問]
 
 
No.34[メラン・エブリド]02月29日 21:0602月29日 21:08 
No! 時間帯は関係なく起こりえます。
[良い質問]
 
 
No.35[キャノー]02月29日 21:0602月29日 21:08 
No.36[キャノー]02月29日 21:1002月29日 21:14 
No.37[メラン・エブリド]02月29日 21:1102月29日 21:14 
No! 転んだ理由には直接関係しないです。
[良い質問]
 
 
No.38[キャノー]02月29日 21:1502月29日 21:17 
No.39[キャノー]02月29日 21:1502月29日 21:17 
Yes! 質問の意図を考えるとYes.
[良い質問]
 
 
No.40[メラン・エブリド]02月29日 21:1702月29日 21:20 
Yes! (2)=「踏んで」、(3)=「滑っ」。(1)を当ててください。
[良い質問]
 
 
No.41[キャノー]02月29日 21:1902月29日 21:20 
No.42[「マクガフィン」]02月29日 21:2202月29日 21:25 
⑴は、家族が置いたものですか?(こういう質問は大丈夫でしょうか…?)
 
 
Yes! No.18の「関わっている」は、「家族が置いた可能性がある」という意味です。(出来事の質問なのでOK)
[良い質問]
 
 
No.45[キャノー]02月29日 21:2502月29日 21:26 
No.46[あきゆきの]02月29日 21:2602月29日 21:29 
No.48[キャノー]02月29日 21:2802月29日 21:30 
No.49[キャノー]02月29日 21:3202月29日 21:32 
No.50[あきゆきの]02月29日 21:3702月29日 21:39 
No.51[キャノー]02月29日 21:3802月29日 21:39 
No.52[キャノー]02月29日 21:4502月29日 21:46 
No.53[キャノー]02月29日 21:4602月29日 21:48 
No.54[キャノー]02月29日 21:4902月29日 21:53 
No! 2本の足のみで歩きます。
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.55[あきゆきの]02月29日 21:5502月29日 21:58 
YesNo! 骨折箇所はあまり重要ではないと思っています。(しっかり聞いていませんが、転んだので腰か手首あたりだと予想しています)
[編集済]
[良い質問]
 
 
No.56[キャノー]02月29日 21:5802月29日 22:00 
No.57[キャノー]02月29日 22:0302月29日 22:05 
Yes! (No.56のコメントは深い意味は無いです)
[良い質問]
 
 
No.58[あきゆきの]02月29日 22:0702月29日 22:08 
No! 1つの部屋の中での出来事です。
[良い質問]
 
 
No.59[あきゆきの]02月29日 22:1902月29日 22:21 
No. 寝室はあまり考えにくいです。ヒントを出します。
 
 
参加者の皆さんの進み具合いが違うので、ヒントを出すのが難しい(><)
ヒント2:(2)=「踏んで」
ヒント3:(1)は、6~7割以上の家庭には必ずあるものです。(さっき調べました)
No.61[キャノー]02月29日 22:3302月29日 22:37 
No.63[ルーフェ]02月29日 22:4602月29日 22:48 
No! 床に置く人もいますが、基本的な場所は床ではないです。
[良い質問]
 
 
No.64[ルーフェ]02月29日 22:4902月29日 22:51 
踏んだも(以下「それ」)は片手で持てる重さですか?
 
 
No.65[ルーフェ]02月29日 22:5002月29日 22:51 
それは壊れた状態で床に落ちていましたか?
[編集済]
 
 
No.66[ルーフェ]02月29日 22:5202月29日 22:53 
No.67[ルーフェ]02月29日 22:5402月29日 22:55 
No.68[ルーフェ]02月29日 22:5602月29日 22:58 
Yes! 柔らかいと言えるでしょう。
[良い質問]
 
 
No.69[ルーフェ]02月29日 22:5802月29日 23:00 
No.70[ルーフェ]02月29日 22:5902月29日 23:00 
No.71[ルーフェ]02月29日 23:0002月29日 23:02 
Yes! (3)=「滑っ」。さぁ、(1)を当ててください。
[良い質問]
 
 
No.72[ルーフェ]02月29日 23:0102月29日 23:04 
Yes! ある場合もあります。(外の度合いにもよりますが)
[良い質問]
 
 
No.73[あきゆきの]02月29日 23:0202月29日 23:05 
No! ただし、畳はこの問題のキーポイントでもあります。
[良い質問]
 
 
No.74[ルーフェ]02月29日 23:0402月29日 23:06 
No.75[あきゆきの]02月29日 23:0402月29日 23:06 
No! 床に置く人もいますが、基本的な場所は床ではないです。
[良い質問]
 
 
No.76[ルーフェ]02月29日 23:0902月29日 23:10 
No.77[あきゆきの]02月29日 23:0902月29日 23:10 
No.78[ルーフェ]02月29日 23:1102月29日 23:12 
No.79[あきゆきの]02月29日 23:1102月29日 23:12 
Yes! (3)=「滑っ」。残った(1)を当ててください。
[良い質問]
 
 
No.80[あきゆきの]02月29日 23:1302月29日 23:14 
No.81[ルーフェ]02月29日 23:1502月29日 23:17 
No.82[秋雨椛]02月29日 23:1702月29日 23:18 
Yes! 基本的にあると考えてよいものだと思います。
[良い質問]
 
 
No.83[あきゆきの]02月29日 23:1702月29日 23:18 
No.84[ルーフェ]02月29日 23:1902月29日 23:22 
No.85[あきゆきの]02月29日 23:2002月29日 23:22 
No.86[あきゆきの]02月29日 23:2302月29日 23:24 
No.87[あきゆきの]02月29日 23:2502月29日 23:28 
No.88[ルーフェ]02月29日 23:2602月29日 23:28 
その紙は表面に何かコーティングなどがされていますか?
 
 
No! 特にコーティングはしていないと思います。
[良い質問]
 
 
No.89[「マクガフィン」]02月29日 23:2802月29日 23:31 
年配の方でなければ踏んでも転ばないのが普通ですか?
 
 
YesNo! 人によるのではないでしょうか。ちなみに骨折したのはおばあちゃんの骨の弱さが原因の一つにあると思います。
[良い質問]
 
 
No.90[「マクガフィン」]02月29日 23:2902月29日 23:32 
おばあさんが転んだ時、おばあさんは歩いて通る以上の行動をその場でとっていましたか?
 
 
No! 歩く以外の行動はとっていなかったと考えてください。
[良い質問]
 
 
No.91[「マクガフィン」]02月29日 23:3002月29日 23:32 
Yes! 私は和室の方が適していると思っています。
[良い質問]
 
 
No.92[ルーフェ]02月29日 23:3102月29日 23:36 
No! 厳密に言うと、販売されていないです。
[良い質問]
 
 
No.93[あきゆきの]02月29日 23:3202月29日 23:36 
YesNo! うーん、料理関係で使うこともぼちぼちあります。
[良い質問]
 
 
No.94[「マクガフィン」]02月29日 23:3402月29日 23:37 
⑴は布団や座布団など、もともと床にあるべきものですか?
[編集済]
 
 
No! 床に置く人もいますが、基本的な場所は床ではないです。
[良い質問]
 
 
No.95[あきゆきの]02月29日 23:3402月29日 23:37 
No.96[ルーフェ]02月29日 23:3902月29日 23:43 
正解です!!!(一番乗り。正確には「新聞のチラシ」です。(←同じ意味かな?)) おめでとうございます!
[編集済]
[正解][良い質問]
 
 
No.97[あきゆきの]02月29日 23:4002月29日 23:41 
◎正解者が出ました。頃合いを見て、寝るまでに締めます。
ヒント4:(3)=「滑っ」
ヒント5:(1)は、踏んでも壊れないです。[編集済]
No.98[あきゆきの]02月29日 23:4702月29日 23:49 
No.99[あきゆきの]02月29日 23:5002月29日 23:52 
No.100[あきゆきの]02月29日 23:5202月29日 23:55 
No. 個別ヒント。あきゆきのさんの「(1)は○○ですか?」には1つだけ良質を付けています。
 
 
No.101[あきゆきの]02月29日 23:5502月29日 23:56 
正解です!!! おめでとうございます!
[正解][良い質問]
 
 
皆様からの質問が出揃ったようなので締めたいと思います。
おやすみなさい。
『(新聞のチラシ)を(踏んで)、(滑っ)て転んだ。』
新聞のチラシは畳や床に置かないようにしましょう。
    
    
    
20の扉
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:1