正解を創りだすウミガメ連絡所

作成者:ほずみ
部屋名:正解を創りだすウミガメ連絡所
ルームキー:創りだす連絡
『創りだすの今後について話し合う会』を実施しました。
詳しくは[89562]以降のコメントをご覧ください。


みなさま、お付き合いいただきありがとうございました。突発的な開催でしたが、想定よりも多くの方の意見を聞けて感謝しています。
この会が有意義なものになればいいなと思います。


今後について
・創りだすは公式イベントとしては廃止をする
→唯一称号の付与、主催交代制、定期的な開催はしない。次回開催は有志が開催したいタイミングで開催する。
・[89673]で挙げた②-1「『公式イベントではない状態』にするためにすべきこと
→10月末を目安に、管理人さんとも相談しつつほずみが作業しようと思います。
追記:布袋ナイさん主催の最終回が終わってから作業予定です。
・今後の『新創りだす』開催については、開催したい人に任せる形にします。ルールの検討などにこのお部屋を使っていただいて構いません。必要ならお部屋の名前の変更をしますのでご連絡ください。

【総発言数:127】
[89588]
ほずみ[ますか?]

《司会として》
みなさん、ご意見ありがとうございます。
今のところ、子細は異なれど「創りだすは続けてほしいが休止など規模を縮小するのは仕方ない」という意見が多いですね。
多数決だけが結論の決め方ではないですが。

さなめ。さんの言うように、「別に現状で何も問題はないのではないか、何も変更せずに続ければいいのではないか」という意見ももちろんあっていいと思います。(さなめ。さんの結論としては「廃止すべき」ですが、1つの意見として取り上げます)

参加者が少ない(これは昔の回に比べて、というよりはルールや形式で想定している参加者数よりも少ないという意味です)なら少ないなりのやり方を模索する道もあります。
具体策を言い出すと議論の方向がずれるのでここでは挙げませんが、「開催頻度を変えずとも、大幅なルール変更をせずとも、直近の5,6作品の投稿を想定して、それなりに盛り上がって、イベントとして成り立たせる方法」はいくらでもあると考えます。
少なくとも、今ここに書き込んでいる人は現状の創りだすに参加する意欲はあるようですから、参加する可能性のある人は0ではないです。


それでも、「いったんは止めて何か変えよう」というのは、何を目指しているからでしょうか?
現状の創りだすのどこに問題や不満があるのでしょうか?

そこを考えてみたいです。
[23年09月03日 15:44]
2
[89587]
のまるす

4月に登録して以来、第49回「カプセル」、第50回「花束」に参加させていただきました。諸事情で今回は全面的にお休みしました。前々回と前回の印象からすると、参加者が減っているという印象はなかったです。

創り出すは、他の企画と少々毛色が違っていて、水平思考(ひらめきとトリックの世界、つきつめれば天才の領域)と、「ぼく・わたしでも創作できる」「要素投入だけでも参加できる」という間口の広さ、という2つの面が共存するところが魅力だと思っています。歴史もありますし、続けてほしい、やめるのはもったいないと感じます。しかし、複雑な構造であるため、質・バランスを維持することは簡単でないようです。定期開催は休止しつつ、当面は不定期に試験開催して新たなスタイルを模索することを提案します。
[23年09月03日 12:26]
[89585]
さなめ。[ラテアート]

[編集済] ① 創りだすを続けるか否か

廃止すべき。

現状で何らかの制度変更を要すことが必至であるとの見方が多いように感じます。それを前提で、参加者や新たな盛り上がりを増やすという面から見れば、要素数や問題文、その他内部のルール変更では太刀打ちが効かないと思っています。その理由は、それらが細かに変容しながらも参加数に大きな変化がない直近の大会傾向です。
次点で、大会の頻度を落とすか・休止を検討するかの方面ですが、これは廃止とさほど差異がないと感じます。主催が交代する大会に置いてこれ以上大会の頻度を下げるのは、主催に大きな負担になると考えています。すでにクラブさんが挙げられていますが、主催が失念したり忙しくなってしまってそのまま立ち消えとなる可能性が極めて高いです。(個人意見ですが、次回主催が1年後だよと言われたら、自分の予定の見えないことを勘案して主催を辞退すると思います。)また、それに係る事後対応や未然の防止策で良いものは私には思いつきませんでした。
休止という案も、いつ復活するかを時が経ってこのような議論の場を設けて考えることを想定すれば、それは廃止と変わらないと思います。例え廃止しても、熱意がある人たちが復活を提唱するほど盛り上がっていればまた復活できると思うので、その指標の面でも『廃止』という形にすべきと考えました。

要約すると、現状維持(内部ルールの細かな変更含む)か廃止のどちらかが適切と考え、今までの議論を踏まえて廃止の方を挙げました。


*「そもそもの話、皆さんは「創りだす」を今後もやり続けたいですか?」

続けたいと思っている。

こちらは自分個人の考えのみを前提とします。
今回の大会が投稿数0になったのはイレギュラーだと考えています。8月のアクティブ数自体少なかったことと問題文・要素が著しく難しかったことなどが原因として挙げられますが、それ以外の直近の投稿数は少ないながらも5,6個程度に安定していました。投稿数0が続いたのではない現状、殊更に廃止を叫ばず穏当に続けていきたいと思っていました。
しかし、何らかの変更が必須という見方の多い状態では現状維持は難しいと考えたため、①では廃止を挙げました。

*「「創りだす」の開催頻度について、現在は基本隔月開催になっているようですが、どうお考えですか」

大会運営を行う上では現在の頻度がちょうど良いと感じます。逆に、これ以上頻度を減らしすぎるのは反対寄りです。


他の方のご意見を参考にし、また用いながら発言致しましたが、それが筋違いでしたらすみません。長文失礼いたしました。
[23年09月03日 10:43]
2
[89584]
クラブ

「創りだすへの関心度アンケート」を設置しました。
よろしければご回答お願いします。

https://late-late.jp/enquete/show/383
[23年09月03日 05:40]
3
[89583]
クラブ

[編集済] 51回に関わった皆様お疲れさまでした。

ひとまず個人的な考えを一通り書いておきます。
私の意見としては「続いてほしいが休止もやむをえない」です。

まず、私はこのイベントが好きです。
リアル事情やお題との相性などの兼ね合いで毎回参加できるわけではありませんが、イベント期間が近づくといつもワクワクしますし、なるベく解説執筆にも挑戦しています。今回も挑戦しましたが、いかんせん上手くまとまりませんでした……でも楽しかった。
挑戦して四苦八苦するだけでも楽しいこのイベントに、今後も参加し続けていきたいと願っています。

そのうえで、続けるのはやはり厳しいとも思います。
投稿数が0ではもはやイベントとしての体をなしていませんし、そんな状態で無理やり続けることもないだろうと感じました。
廃止とまではいかずとも、いったん休止する必要はあると思います。次回を2か月後に同じように開催するのはちょっと怖いです。

また、近年の参加者の低迷を見るに、ルールを多少変更しても参加数は増えないだろうというのも理由の一つです。
作品投稿はもちろん、要素の募集ですら積極的に声掛けしないと集まらない現状、創りだすそのものに興味を持っている方が少ないのだと思います。
人が少ないと参加しづらいと感じる方もいるでしょうし、盛り上がりに欠ければ張り合いもないです。
根本的な参加者数の増加が見込めない限り、イベント内容をいかに調整しても現状はやっぱり変わらないのかなと思います(-ω-;)

もし解決を目指すのであれば、「らてらてに興味を持っている人→らてらてに登録する人→創りだすに興味を持っている人→創りだすに参加する人→実際に作品を書き上げる人」の流れのうちどこかを大きく増やす必要があるのでしょう。
最後に関してはイベントの難易度調整などでどうにかなるとしても、問題なのはそれ以前の全体的な参加者数(=分母の数)だと思うので、運営や現状の参加者だけでの解決は難しい部分かと思います。

とはいえ、「正解を創りだすウミガメ」という文化そのものがなくなってしまうのは寂しいですから、どんな形であれまた開催して欲しいなぁというのが正直なところです。



★現状出ている議題への意見

「創りだすを続けるか否か」
→いったん休止したほうが良いと思う。
廃止するかまではともかく、一度落ち着く時間が必要だと思います。

「そもそもの話、皆さんは「創りだす」を今後もやり続けたいですか?」
→続くのなら参加したい。
頻度やルールが変わっても、創りだすそのものはなくならないでほしいです。

「「創りだす」の開催頻度について、現在は基本隔月開催になっているようですが、どうお考えですか」
→特に不満や希望はない。
最低でも2か月以上空けばそれでよいかなという感じです。(毎月開催だと結果が出た後の準備期間が極端に少ないので。)
ただ、あまり周期を長くすると、主催が忘れてしまってそのまま立ち消えになる危険性もありそうです。
らてらてにあまり訪れずTwitterなどもやっていない方がその状態になると、連絡がつかず、勝手に代理開催してよいのかの判断もつかず……ということにもなりかねませんので、この辺の対策が必要かと思います。
[23年09月03日 05:35]
2
[89582]
ほずみ[ますか?]

[編集済] 《いち参加者として》
とろたくさんの2つの質問に答えますね。
1.そもそもの話、皆さんは「創りだす」を今後もやり続けたいですか?
→基本的にはNo
鶏が先か卵が先か、にはなりますが、参加者が少ない現状では『私が参加したい創りだす』ではないので参加したいとは思わないです。
もし何かの変更を経て『私が参加したい創りだす』の状況になれば参加したいとは思います。
あくまで「いろんな水平思考が見たい」がモチベーションなので、参加者数が少なかったり近年の投稿作の傾向を見るに、無理してまで参加したいとは思わないなぁというのが正直なところです。(最近は「無理じゃなかったら参加はしてる」のスタンスです)

『私が参加したい創りだす』とは…(創りだすへの個人の解釈を含みます)
〈投稿側として〉
ウミガメのスープの解説として、さまざまな水平思考の結果(問題文や要素の回収、問いかけへの答え)、同じ問題文から解説を作る・読むイベント。
ただし、問題文や要素を回収する過程で複雑な前提となるストーリーを置くことが他イベントや通常出題に比べ許容されている。
〈観戦側として〉
同じ問題文や要素からは思いもよらない答え、ストーリーが複数展開され、らてらての人たちの水平思考力ってすごいなぁと楽しみたい。
また、副産物として通常出題ではあまりお目にかかれない長文解説で、投稿者のストーリー展開の仕方や文体なども楽しめる。


2.「創りだす」の開催頻度について、現在は基本隔月開催になっているようですが、どうお考えですか?
隔月開催を提案した身として…
他イベントに比べ、確実に労力の大きい創りだすだけ毎月なの、意味分からなくない????というのがきっかけでした。
(そのころから徐々に参加者は減ってましたし)
隔月&開催期間を延ばすことで参加者が少しでも増えればいいなー 回数が減った分、盛り上がるといいなーと思っていました。

それを踏まえて。
続ける、という前提で参加者が集まるような頻度がいいと思います。
「参加者になりうるらてらてユーザー」の分母も以前より減っていると感じる中で、頻度を減らしたら人が集まる・モチベーションが沸く・盛り上がる、などの条件を満たすなら開催頻度を下げるのも1つの案だとは思います。
[23年09月03日 02:14]
2
[89581]
ほずみ[ますか?]

[編集済] 《司会として》
みなさん、ご意見ありがとうございます。
先に明言せずに申し訳ないのですが、まずはゴール①の「創りだすを続けるか否か」に焦点を絞って話し合いませんか?
②の改善案まで含めて考え始めると「こう変えるなら続ける/続けない」など意見が複雑になってしまいます。
①の議論を進める中で、例えば続けたいけども開催間隔がネックだ、となれば②として開催間隔の変更を議論したいと思います。

②について新たに表明する方以外は、いったん、ゴール①の「創りだすを続けるか否か」について話し合いたいと思います。
あとはとろたくさんが挙げてくださった2つの質問、特に「1.そもそもの話、皆さんは「創りだす」を今後もやり続けたいですか?」を私も聞いてみたいです。

続けるにせよ、続けないにせよ、なんらか現状から変更する必要があるのはさすがに共通認識かと思います。
その中で、「変更内容を考えたり変更作業をしてまで続けたい熱量がある人がいるのか?」という点は忘れてはいけないと思うからです。

[23年09月03日 01:34]
3
[89580]
OUTIS

① 私は継続するなら1年に1度程度まで開催頻度を落とす必要があると考えているヨ。
ただ、やはりそうなると継続の難易度が上がるだろうから最悪無期限休止等の形もやむを得ないと考えているヨ。
まあ裏を返せば、廃止するとしてもここまで続いてきたのだから出来れば無期限休止という形でいつか再開できるようにはしてほしいと考えているヨ。

② そして、まあ一番ネックになるのは称号の行方や次回開催者だけど。
称号については廃止の方針でいくならひとまず1~2月程現シェチュ王のナイさんへ、それ以降は上杉さんにお願いして一旦廃止にしてもらうのがいいと思うヨ。
同様に次回開催については、基本茶飲みご隠居さんが始めた頃のような感じでまたナンバリングだけ続けて一度最初の頃のように民間企画(というのが正しいかはわからないけれど)のように0からやりなおす形がいいと思うヨ。
主催者についてはまだ何も考えてないから議題の一つとして継続支持派の議題として問題提起だけする形にさせてもらうヨ。申し訳ないネ
次回開催の目安はらてらて自体の参加者が目安として使えるんじゃないかナとは思っているヨ
[23年09月03日 01:28]
2
[89579]
布袋ナイ[★★真・毎月出題]

[編集済] ほずみさん、司会ありがとうございます!!!
ほずみさんに設定頂いたゴールに沿ってお話させていただきますね!

① 創りだすを続けるか否か
私の意見は、続けてほしい、という意見になります。
ただ、ほずみさんと同様、現状維持はするべきではないだろう、という考えです!
勿論その上で、廃止という意見が多かったり、現状続けていくのが不可能、ということなら、廃止も視野に入れるべきとは思いますが…
ただ、どんな形ででも、続いていってもらえると嬉しい…という考えです。

1.5:創りだすの現状について
何をすべきか…を書く前に、自分の見解ではありますが、現状の創りだすについて述べさせていただきます。
まず、まず前提として、私は創りだすの全盛期の頃(数千文字以上の投稿が十数個投稿されているのが通常だった時期)に参加をしていた訳では無い為、その頃よりも参加人数・投稿作品数が共に減っている、ということを事実としては知っていても、実際に減少している、という実感はありません。
という事を踏まえた上で、今回、最初の投稿数が0作品(延長後は2作品)という参加者数になっていましたが、こちらについて、昔と比べての過疎化…というのも勿論一因だとは思うのですが、一番の原因は参加層と今回の問題文・要素数をひっくるめた難易度が噛み合わなかった事なのではないかと思っています。
というのも、私の知っている限り(2021年11月開催の第39回コレステローリング以降の回から現在までの約2年間)の創りだすは、基本的には全5作品〜10作品程度の解答が投稿されており、参加者については投稿者は5〜10人、投票者は4〜11人であり、投票者に関しては8人程になることが多いと感じております。
直近の3回では第48回が6作品(投稿者数5人、投票対象外1作品)、投票者が8人、第49回が6作品(投稿者数 6人、ロスタイム投稿1作品)、投票者が10人、第50回が7作品(投稿者数 6人、投票対象外1作品) 投票者が10人、となっていました。
このことから、今回のような難易度の高い回でも参加したいという層(=どんな問題文・要素数でも参加したい!という層)が少なく、逆に参加できそうな回なら参加したい、という層が多いことが考えられます。

②:①のためには何をすべきか
1.5で述べた現状から、これからも創りだすを続けていくのであれば、今までは主催者の裁量で決定されていた要素の部分について、明確にルールを設定し、難易度が難しくなりすぎないように調整する必要があるのではないかと考えています。
例えばこれは一例ですが…
10個の要素を選定し、そのうちの7個を使用して解説文を作る、などだと、比較的投稿し易くなるのではないかと考えられます。
勿論、詳細についてはすり合わせが必要ではあるかとは思いますが!

以上、一意見として述べさせていただきます。



追記です!

とろたくさんの質問について述べさせていただきますね!

1.そもそもの話、皆さんは「創りだす」を今後もやり続けたいですか?

私はまあ上に書いた通り、続けたい!って意見です。
ただ、これも上に書いた通り、辞めたい人が多いなら廃止すべきでしょうし、今後モチベーションが保てないようなら、やっぱり廃止すべきなんじゃないかなって思います。

2.「創りだす」の開催頻度について、現在は基本隔月開催になっているようですが、どうお考えですか?

私自身は、時間云々よりも、思い付くか思い付かないかのみに左右されてる状態なので、正直、頻度は重視してません。
書くのも読むのも楽しい!で参加している身ですゆえ…
そういう意味では、ふらっと参加しやすい隔月開催はありがたいと思ってます。
ただ、それは私の事情でありまして…
参加者の皆様に負担を考える意味でも、モチベーションの意味という意味でも、頻度を落とすのは良い考えなんじゃないかなぁと思います!
[23年09月03日 01:23]
3
[89578]
とろたく(記憶喪失)

[編集済] ほずみさん、司会ありがとうございます!
ほずみさんの挙げてくださったゴール①をもとに、ひとまず私の現状のスタンスと意見をまとめさせていただきます。

ゴール①:創りだすを続けるか否か

→私自身もほずみさんと同じく、少なくとも現状維持はしたくないと思っています。
 また、隔月開催のイベントとしては廃止を推したいです。

そのスタンスでやりつつ、追加で2点ほど皆さんに聞いてみたいのですが……


1.そもそもの話、皆さんは「創りだす」を今後もやり続けたいですか?

私自身、つい最近復帰したばかりで現状は書くのを楽しんでる人間なので、
個人の意見ではまだ続けたいという願いはあります。

ただ、それに対して普段参加されている方がモチベーション下がっているのであれば、
この話し合いに皆さんとの温度差が生じてしまうなと思っているのでまず聞きたいと思っています。

また、私自身「続けたい」とは思いつつ現状のみを考えると「今の状態で続けるべきではない」と思っているので、
廃止も辞さない考えです。

また、これは個人的に聞きたい議題なのですが、

2.「創りだす」の開催頻度について、現在は基本隔月開催になっているようですが、どうお考えですか?

そもそも、創りだすは本気で作ろうとすればするほどものすごく現実の時間を削られます。
昔は創りだすに対して時間は取れても、環境の変化などで毎回取るのは難しいと思います。

これは開催期間を長くすれば投稿数を見込めるというものでもなく、
結局のところルールなどをどんなに緩くしようと、参加者ありきで成立するこの大会で
参加者の現実の事情に左右されてしまうのは避けられないと思っているので、
どうやっても投稿数0の可能性はつきまとうと思っています。

そこで、私としてはその負担を下げる意味も込めて、
もう少し開催頻度を減らしてもいいんじゃないのかな、とも思っています。
個人的なベストは年1~2ぐらいだと思っています。
私自身、隔月であろうと必ず参加できるわけではないので。

一応私の現時点でのスタンスとしては、
「創りだすは続けたいが、開催頻度にはこだわらない」
(なんなら、年一回とか、不定期開催するとかの方がいいと思っている)

だと思っていただけたらと思います。
(そうなると色々主催交代制度の廃止とかその面も考えた方がいいかもですが、
 ひとまず私はゴール②についてはみなさんの意見を見てから考えを出そうかな、と思っているので、
 いったん度外視でとろたく自身はこうしたい~って感じで思ってください)

[23年09月03日 01:16]
2
[89576]
ほずみ[ますか?]

と、言うのが司会としてのコメントですが、いち参加者としてゴール①について現時点での意見表明をします。

ゴール①:創りだすを続けるか否か
→少なくとも今の形では続けない。
イベントとしては廃止・休止などをすべきだと考えます。
参加者数が減るなかで、コイン配布・唯一称号付与(&称号の能力による特典)・問題として長期間2問分の枠を使うことなどが適していないと思います。

とりあえずこれだけは言っておきたいです。
[23年09月03日 00:48]
3
[89575]
ほずみ[ますか?]

さて、第51回の結果が出ましたのでこちらの話し合いを開始いたします。
この場を借りて優勝者のナイさんに拍手を。また、主催のOUTISさん、話し合いについて本会場でも告知してくださりありがとうございます。

議論の進め方については、参加者数が読めないのもあってあまり考えていません。
私は司会として日々この部屋を確認して議論が止まったり結論がまとまったりしたタイミングで議題の転換を行おうとは思っています。
一参加者としても意見を出しますが、私の意見を強行することの無いよう十分注意します。
もし独断で進んでいるように感じたらご指摘ください。

そのほか、下記ゴール①②に関連して「こういう点について意見を聞きたい」などあれば、自由に提案して頂いて構いません。
(提案の数やタイミングによってはいったん保留を促すかもしれませんのでご了承ください。)
[23年09月03日 00:48]
2
[89562]
ほずみ[ますか?]

『創りだすの今後について話し合う会』

この度はお集まりいただきありがとうございます。今回の発起人であるほずみです。
創りだすへの参加者が減っている現状、今後の創りだすをどうするか一度考えたいと思います。

これからしばらくの間、お付き合いいただければと思います。
まずは、この話し合いのルールを提示します。
よりよい方法などありましたらご連絡ください。

《参加者》
司会:ほずみ
進め方など疑問点がありましたらほずみまでご連絡ください。

参加資格:らてらてユーザーであること
創りだすに参加経験のある方を中心に広報をする予定ですが、未経験でも構いません。

《意見の表明方法》
この「連絡所」に名前を明かして書き込むこと。※名無し機能はOFFにしています
別の部屋やらてらて外でのコメントは正式意見としては取り上げないこととします。
どうしても匿名で意見表明がしたい方はほずみまでミニメ・DMをください。「Aさんの意見」などと代理で書き込みます。
一言でも構いません。思うところがある方はぜひ。


《議題》
とりあえず、以下2つを決めるべきゴールとして設定します。必要ならば随時追加します。

ゴール①:創りだすを続けるか否か
ゴール②:①のためには何をすべきか


《意見のまとめ方》
どれくらいの数の方が意見を出してくれるか分からないので様子を見て判断します。
必要ならば、アンケートで多数決などを行います。

《期間》
とりあえず、以下の期間を定めます。遅くともこの期間内に↑のゴール①②に対して、何かしら結論を出します。
意見が集まらない場合は別途どうするか広報します。
アンケートを取るなど、必要であれば期限を延ばします。

第51回の結果が発表されてから(9/3予定)~9/17(日)23:59

本格的な話し合いは第51回の結果が出てからにしたいと思います。それまでの間、考えをまとめたり、この話し合いの存在を誰かに伝えたりしていただけると助かります。
[23年08月29日 01:04]
11
[89386]
さなめ。[ラテアート]

称号の移動ができる方

私のところにあるシェチュ王称号がまだOUTISさんに移動されていないみたいですので、どなたかご対応よろしくお願いいたします。
[23年07月13日 00:56]
1
[88573]
ほずみ[ますか?]

49回創りだすスタートしました~!みなさまのご参加お待ちしてます!
[23年04月16日 00:24]
1
[88495]
ほずみ[ますか?]

[編集済] 49回創りだす主催のほずみです!



現時点でのスケジュール予定です!
4/15(土)21:00~要素決めフェーズ
~4/30(日)23:59投稿フェーズ
~5/ 7(日)23:59投票フェーズ

2年連続でGWあたりで主催となったことに気付きました!😲
5月にかかってしまって申し訳ないですが、GWに投稿作品を読んでもらえたらと思います!
[23年04月08日 00:16]
4
[87453]
弥七

次回開催、『第47回 正解を創りだすウミガメ』の司会進行をします、弥七です!^ ^

創りだすは隔月との方ですが、今回は早めて12月の開催としたいと思います。日程自体はまだ未定なので、決まり次第こちらに掲載&ロビーで連絡したいと思います。

次回の創りだすを、お楽しみに!🤲
[22年11月26日 18:30]
5
[87300]
たけの子

>ほずみさん
ありがとうございます!
[22年10月06日 01:00]
[87297]
ほずみ[ますか?]

>たけの子さん
要素決めフェーズと猫チョコやらてクエの本戦の日が被ると厳しいところはありますが、逆に言うとそれ以外なら大丈夫だと思うのでその2つの主催者さんに確認してみてもいいかもしれないです!
[22年10月05日 01:09]
2
[87289]
たけの子

[次回の創りだす開催期間について]
10月末~11月半ばはちょっと個人的に用事が立て込んでしまっていることに気付いたorzので
・開始:10月の22日(土)21:00~11月6日(日)23:59(要素出しは当日の23:59迄or50個出そろう迄の早く達成した方)
・投票期間:11月7日(月)0:00~11月19日(土)22:00(ロスタイム投稿もこの期間)
・結果発表:11月20日(日)21:00頃
というスケジュールでお送りしたいのですが他の企画との兼ね合い等で何か不都合はあるでしょうか?
[22年10月04日 03:06]
2
[86856]
ほずみ[ますか?]

[編集済] [86855]名無し◆OHpTdVVGpAさんへ
いくつか[86721]名無し◆qfaazfVyW.さん(あるいはOUTISさんと思しき方)の発言を私なりに解釈した上でコメントします。
また、名無し発言が多く、トリップも一定ではないため、発言の番号で区別することをご容赦ください。

(一応、この部屋における私の立場は他の皆さんと同じであることを明言します。依頼や他の方の意見があれば、部屋の整備などはしますが、この部屋の方針の決定権などは無いものと考えてください。)

①出題日は8/5(今日)です。そのため、ここでの議論が今回の開催に反映される可能性は低いことを念頭に置きます。

②「期間が長いことがモチベ維持に繋がる」との主張をしているのはどの発言でしょうか?むしろ、期間が長くなることでモチベーション低下につながることを心配しているように思えます。[86721]の「期間を長くとってモチベーションを削らぬように」とは「期間を長くする。だがそれではモチベーション低下につながりそう。そのため、期間を長くすることに加えて、モチベーションを削らないように何かしらの工夫をするべきではないか」という意図だと私は解釈しました。その他、[86855]さんが「期間が長いことがモチベ維持に繋がる」と受け取った部分があればご指摘ください。

③[86680][86696]さんの発言からは、発言した方自身も「投稿期間を2週間以上にするとダレる」との認識があるように思います。一方で、8月は学生の夏休み期間であったり、社会人も連休を取る人が多いなど、「参加できる可能性の高い人」が多くいる時期です。そこで、少しでも多くの人が参加できる可能性を広げるために、投稿期間の延長を検討したのだと思います。

投稿期間を延長することによって
・メリット
都合が合う人(特に学生)が増えそう。それによって参加者も増えるのではないか。
・デメリット
盛り上がりや参加者のモチベーションが下がってしまうのではないか。それによって参加者が減るのではないか。

ということが予想されます。この提案をした方はメリットを生かしつつ、デメリットを減らす工夫はできないか、と模索していたように思います。

④議論の進め方について
私個人としては、誰が提案しようと、誰が議論しようと自由だと思います。もちろん、議論のしやすさや発言者のパーソナリティ(創りだす参加歴など)による影響はメリットデメリットともにあるでしょう。
[86703]さんの意見に概ね賛成です。
また、私がこの部屋で最初に提案したものは今後すべての創りだすのルール変更です。これはさすがに他の人の意見を聞き、了承を得るべきと考えます。一方で、今回の提案は第45回のルール変更についてです。今までも主催の都合やアイデアに合わせて多少の期間やルール変更はありました。それと今回の提案は同等であると私は思います。
むしろ、今回[86680]さんがOUTISさんだったとして、「投稿期間の延長の是非」を話し合いたいのではなく、「延長することは決定事項として、その上で参加者のモチベーションを保つためのアイデアは何かないか?」という呼びかけだととらえています。
そしてそれは[86703]さんが言うように採用するもしないも主催の自由でしょう。今までだってルール変更の了承を得ないまま、独自のルールで開催した主催はいました。そのルールが定着するかどうかはその後の主催や参加者次第です。
というわけで、名無しで提案・議論すること自体には大きな問題は無いと私は考えます。

⑤名無し発言について
上の④でも書きましたが、名無し発言によるメリットデメリットあるでしょう。[86855]さんが言うように発言者の権威や立場が分からないことによる議論のしにくさや、不信感ももっともです。
しかし、それは他の方にも当てはまります。私個人としての意見は「立場(主催、受賞者など)を出して話したいときは名乗る、いち参加者として話したいときは名無しでもいいのでは」です。

⑥この部屋の今後について
名無しによるメリットがあると思い、この部屋を名無し発言可にしましたが、デメリットの方が大きいと感じる方がいるなら、名無し不可の設定にする必要もあると思います。
また、議論の仕方についてのきまり作りも必要でしょうか。この部屋に来る人もそう多くない中で、ガチガチにルールを固めてしまうと運用が大変なので、基本的にはみなさんの良心にまかせたいとは思います。しかし、ルールや設定の整備が必要そうならば、部屋を整備する立場として、みなさんが話し合う機会を作りたいと思います。

以上、長くなりましたが私個人の思ったことでした。
[22年08月05日 22:46]
5
[86855]
名無し◆OHpTdVVGpA

[編集済] 来週火曜にOUTISさんが出題されるようですが、実際、次の出題は投稿期間を長く取るんでしょうかね。そもそも、期間が長いことがモチベ維持に繋がるとのご主張が個人的には全く理解できません(適切な出題期間による適切な緊張感というものがあると思います。それを超えたらただ冗長でダレるように思います。)。また、直近の相談では2週間が適切という意見が多数にお見受けしましたが(OUTISさんと極めて語調が似ている誰かは長めが良いとの意見のようですが、名無しさんとは別人の可能性が高いのでこの場合はカウントしません)、敢えてそれを無視して投稿期間の延長を提案するのであれば、責任を持って名無しとして決議を取るか、最初から言われているように、訳の分からない名無し投稿は止めて、最初から出題者としての相談をして欲しいですね。名無しの相談と言いながらも、最初から結論ありきじゃないですか。
もっと言うなら、そんなに匿名投稿大事ですか?趣味って何ですか?キャラ作りですか?率直に申し上げて、真摯に質問に答えて下さっている方々がきちんと名乗って欲しいと仰るのに対して、頑なにそれを拒否する態度は礼を失しているように感じました。
[22年08月05日 21:02]
3
[86721]
名無し◆qfaazfVyW.

ふむ…ですが、せっかく学生の参加者が時間を取れる8月にやるなら期間を長くとってモチベーションを削らぬようにした方が投稿数も増えるのではないでしょうか?
[22年07月27日 21:59]
1
[86717]
名無し◆xZc6G8Y9fg

つまり、[86680]の「投稿フェーズを長くとろうと思っているのだけれど」という発言自体が、次回の出題者とは限らない匿名の誰かの意見、で良いのですね。
そうであれば、「そんな必要は無い、今までどおりで十分。」と思います。概ね、さなめ。さんのご意見に賛成です。
[22年07月26日 18:39]
2
[86710]
ほずみ[ますか?]

2段階目の参加者に何も無し、というのも寂しいので理想を言えば一律で同じコインが配布され、1段階目の参加者にさらにプラスして配布がいいですね。
ただし、1大会限りのコインの配布数の変更は容易ではないことを考えると1段階目の参加者のみにコイン配布は妥当な特典だと思います。
[22年07月25日 21:47]
1
[86703]
名無し◆Lzv/8m8I7A

 ふむ…でしたら、ひとまず一個人の立場から提案という形をとらせてもらいますね。
ここで問題提起をしているのが主催者であるという必要性は存在しません。
発言者によって提案の内容に対する意見が変わるのではそれこそ本末転倒、むしろ意見を自由に発する為の匿名性と考えてください。
ある意見が存在し、それに対する相談が為される。それによって後に主催者になる方の参考になることはあっても害となる事はまず無いでしょう。
ここでどのような意見が交換されたとして、それを実際に採用するかどうかは主催の自由…ですから。

 とりあえず皆様の意見から案②は切り捨てて案①についてのみ考えますが、①の期間を前半2週間、後半1週間とした場合はどうでしょうか。
後半についてはひとまず置いておいて、前半のみを考えれば通常の創りだすと同じような構成になり、後半は逆に「1票のハンデが付いた状態ではあるもののロスタイムにならず投稿できる期間」と考えればそこまで1票の格差も重要ではないのではないかと思います。
締め切りが2段階であることで、1段階目で書こうと思って間に合わなかった人でも2段階目で1週間の更なる猶予をもって更に練って投稿できる…といった感じで投稿数が増える事を期待しています。
かなりの反発は覚悟しなくてはいけませんが、開催時は詳細を伏せて1段階目の期日だけ知らせ当日に追加期間・日程の告知という形にすれば、最初から2段階目を目安に書く人も居なくなってより多くの人に書いてもらえるのではないかとも考えています。

 正直前回主催した時も告知はかなりしたつもりではありましたが、それでもやはり締め切りギリギリを狙うというのはある意味恒例行事のようになりつつあり、その為に書き始めが遅くなるという可能性も十分にあり得ると思いますので、そう言った意味でも2回締め切りを用意すれば両方に滑り込んで1人2作書いてくれる方も出てこないかなと思っています。

あと、やはり2段階の締め切りで投票数に格差が出てくるのに抵抗があるのなら、シェフ参加賞のコインを1段階目の参加者のみにするといった形も有りかなと感じました。皆様どう思われますか?
[22年07月25日 01:47]
2
[86701]
ほずみ[ますか?]

まず、さなめ。さんのおっしゃるように、主催として発言される場合は名無しではなく名前を出して発言していただきたいです。なぜなら、今発言されている名無し◆wOodtBXJngさんが次の主催のOUTISさんであるという保証はどこにもないからです。ここで案①②について話し合うこと自体が本当に主催者の意思なのか、という判断が読んでいる他の人はできません。
そのため、少なくとも問題提起と最終決定は名前を出してお願いしたいです。

次に、案①②ともに投稿フェーズをダレないようにという意図はいいと思います。
ただし、それが票数に反映されるのは私も反対です。投稿数、投票数ともに少ない現状だと早期投稿による特典が大きな意味を持つのはどうなんだろう…と思います。
また、案②についても現状でも新規参加者にとっては「創りだす」のルール把握はかなり負担だと思うので、現状に付け足すとより複雑になってしまうと思います。また、最初の1週間しか都合が合わない人の投稿機会が失われてしまうとも思います。

ただし、案①のように早く投稿した人に本投票以外の特典があると嬉しいとは思いますし、夏休みの宿題になぞらえて先生のように早く宿題やりなさ~い!!と細かくせっついてみるとか…? 
何か思いついたらまた書き込みます~!
[22年07月25日 00:37]
6
[86696]
名無し◆wOodtBXJng

まず、どちらの案も要素決定から3週間後を投稿フェーズの締め切りにするにあたり、ダレないようにする案であるという前提なのだけれど。
①案については書き忘れていたけれど、今まで締め切りは一つしかなく本当の締め切りなんてものが無かったから、仮初の締め切りとして2つ締め切りを用意することで締め切り間際の投稿が増えないかナ…といった想いもあるのと、下駄票が0.5というのは同率だった場合に先に投稿された作品が選ばれるという今までのルールとさして変わらないと思った為1票とさせてもらったヨ

②案については少なくとも、ルールの複雑性自体はそこまで複雑でもないと思うのだけれど…1週間投稿しないというのはそこまで複雑なルールかネ?まあ、私もこっちは禁止されていたほうがやりたくなるというカリギュラ効果に基づいた案だから本当に思いついた程度でそこまで本気ではないけどネ

あと余裕があるようなら3週間というほぼ1月の投稿期間を夏休みの宿題の如く8月31日にまで溜めさせない、早く手をつけるような案があったらどんどん言ってもらいたいヨ

名無しに関しては唯一である主催だからといってその権威にさしたる価値も無いわけだし、誰が話したかより何を話したかの方が重要だと思うから、私の趣味だと思ってご容赦願うヨ
[22年07月24日 23:43]
[86692]
さなめ。[ラテアート]

①私個人はこの案にあまり賛同できませんが、この案をOUTISさんがどういった目的で設定されているのかがわからないので正確には意見し難いです。創りだす大会に早さを求めて、その早さを評価したいというご主旨であるとすれば、私は早さはあくまで盤外のパフォーマンスの一種として受け入れたい気持ちがあり、そこを明確な評価対象とするのは違和感があります。投稿を増やしたいというご主旨であれば、創りだすは毎回本当の締切に投稿が集まることが多く、締切をシステム上2段階設定しても新鮮さは出にくいのではないかと感じます。また、最近の創りだすは1票の差が大きいものに感じるので、特典をつけるのであれば0.5くらいの方が穏当かなと思いました。
②こちらも先の理由と同様、元来から創りだすは締切直前に投稿が多く重なることが多いので、動きが薄い始め一週間を徒に投稿禁止にするのは単純なルールの複雑化にしかならないように感じます。これは私の実体験と憶測ですが、有用無用問わずルールが複雑になると参加がしづらくなるように感じるからです。

また、唯一である主催として公にコメントする際は、権威を明確にし名無しを外して頂いた方が良いと思います。意見失礼しました。
[22年07月24日 23:18]
7
[86680]
名無し◆wOodtBXJng

ちょっと今夏休みを十全に生かせるように投稿フェーズを長くとろうと思っているのだけれど、ダレるのもアレだから今回新しい制度をつけてみようかと思っていてネ
皆様の意見を聞かせてもらえないかナ


案①:締め切りを2段階に分け、前半に投稿された作品には下駄票として本投票時に1票の下駄を履かせて、後半に投稿された作品は下駄無しで本投票の対象にすることで3週間の投稿期間を設けるとかどうかナ
もちろん後半終了後もロスタイムとして本投票対象外の作品は受付、前半と後半の比率はとりあえず前半1週間後半2週間くらいで見ているけれど、この辺もまあ意見次第かナ
下駄票については、主催者票とは別として、そのまま全ての結果に影響させる感じで考えているヨ

案②:要素決定から1週間は投稿を禁止してお預けすることで逆に投稿したいという欲求を煽れないかとか考えているけれど、こっちは事が上手く運ばなかった場合逆効果にすらなりえるから余程賛同者が居ない限りは多分やらないとは思うけれど、一応こっちも意見を聞きたいかナ
[22年07月24日 22:10]
4
[86048]
あひるだ

[編集済] ほずみさんアンケート集計お疲れ様でした。
今回自分は「創りだす」自体を数年ぶりに覗き衝動的に創作したので、アンケートへの参加は自重させて頂いておりました。

①開催期間について
二週間で丁度良かったと思います。他の方のご意見から見ても、最低でも10日は期間が欲しい所でしょうか。

②問題文、要素について
今回問題文・要素が運良く自分の中で上手く噛み合って、早期に書き上げる事ができました。
個人的には要素は選択制ではなく○個必ず使う、とした方が予想外の調理法が生まれて参加側も見る側も楽しめて良いと思います。
他の方の意見で意外だったのは、問題文の中でシチュエーションがわりとはっきり固定されている方が創作しやすいという点ですね。自由に想像できるふわっとした問題文の方が創りやすいものだと思い込んでいました。

③次回日程について
「創りだす」は他のイベントと趣旨が異なる為かあまり参加者が被っていない印象なので、そこまで日程被りを気にする事も無いかと思います。
ただ、他イベントの様子を見ながら開始・終了をある程度ずらせれば理想的かなと思いました。

④その他、創りだすの進め方などについて気になることなどあれば
自分はこういった司会進行や問題点の改善を行う能力が低い為、前任の方々が積み上げてきた物をそのまま流用させて頂く形になるかと思います。どうかご容赦ください…。
[22年06月05日 09:40]
2
[86032]
ほずみ[ますか?]

[編集済] ≪アンケート結果≫
https://late-late.jp/enquete/show/330 ならびにこのお部屋での回答ありがとうございました。
少なくとも、開催期間については2週間を基本としてよさそうです。
その他については今回の結果も参考に、各主催者さんで決めていただけたらと思います。
次回日程に関しても他のイベントとの被りを気にする方は今回の回答者の中には少ないようでした。ただ、投稿期間はともかく、開始日や締め切り日はなるべく他のイベントと避けた方が人数の分散が防げそうです。なので、次回以降の主催の方は、他のイベント主催の方と相談したり、イベント関連のお部屋を確認するなどして日程を決めてもらえたらと思います。

その他について、細かいルールは各主催にゆだねられていますが、一言コメントをこまめに更新して、問題ページを開かなくても状況が分かるようにするなど、運営上の工夫は取り入れてもよさそうです。
簡易解説についての回答がありましたので、少しばかり今回の意図を書いておきます。
ここ最近はなんとなく必須になっていた簡易解説を無くしてみたらどうなるか、実験の意味もこめて今回は必須としませんでした。一時期のような数万字レベルの投稿もないですし。
ただ、やはり手軽に投票するためにはあった方がいいと思いますし、シェフ側が問題文の謎に対する解答を明確にする意味でもあった方がいいのではないかな、と思いました。

その他個人的な意見として、「サブ賞に関するルール」も各主催の方に状況を見て判断してもらいたいな、と思いました。最近はエモンガ・匠・スッキリの3賞があり、各賞に対して何作品でも投票可になっています。しかし、投稿数が少ない場合にはサブ賞をなくしてメイン投票だけにしたり、サブ賞も各1作品だけ選ぶルールにした方が投票する上で基準が明確になっていいのかもしれません。
(実は今回もサブ賞を撤去するつもりだったのですが、作品数を考慮して設置したままにしました。)


次回以降、このアンケート結果を絶対に反映する必要はありませんが、なにかしらの参考にしてもらえると幸いです。
それではこれにて第43回関連のアレソレは終わりにします!みなさま、ご参加ご協力ありがとうございました!!!

あひるださん主催の第44回もお楽しみに!
[22年06月04日 12:51]
4
[85971]
布袋ナイ[★★真・毎月出題]

遅くなりましたが、こちらの方でアンケートの解答失礼します…
①開催期間について
今回大遅刻の末に投稿させて貰いましたが…私の場合ちゃんと解説を考え始めたのが投稿締め切り3日前か4日前かくらいで、私が投稿させて頂いたのが締め切りの5日後…と考えると、9日間で2本完成出来ているので、短い!ということは全く無いと思います。(もっと早く書き始めてたら、普通に間に合っていたでしょうし…)
あと私の場合、期間が短い時は途中で諦めて未投稿…とか、気が付いたら投票まで終わってた…とかが割とあるので、今回2週間と長めに時間をとって頂いてたのはとてもありがたかったですね…

②問題文、要素について
・問題文について
個人的には問題文の中である程度重要要素が定まっていたのが書きやすかったです。
登場人物とか、天気とか、台詞とか、無限に悩んでしまうので…
あとは、解消すべき謎もわかりやすかったので、迷走しない感じで良いなーと思いました

・要素について
(今回私が参加させて頂いたのは2回目ですが)
要素沢山使って考えた方が楽しいし見応えあるなーと思ってたので、全使用固定はとても良かったです…読むのも書くのも楽しかったし。
もしも20個全部使ってね!とかだったら苦しんでたかもですが、今回みたいに10個くらいなら個人的には全使用固定でも良いと思うのです…

③次回日程について
私の場合、参加するようなイベントが創りだす(と月らての投票)くらいなので、イベントが被ってる事は気にしないのですが、被ってる事で参加をやめちゃう人がいるかも…と考えると、多少の調整は必要なのかなぁと思います。
ただまあ、結局被ってても参加する人は参加するだろうし、被ってなくても参加しない人は参加しないと思うので、そんなに神経質になる必要は全然ないと思いますが。

④その他、創りだすの進め方などについて気になることなどあれば
特に無いです!!改めてほずみさん、主催お疲れ様でした!!とても楽しかったです!!
[22年05月30日 20:29]
2
[85926]
ほずみ[ますか?]

異邦人さん、名無しさん、ご回答ありがとうございます!
同じ内容のアンケートhttps://late-late.jp/enquete/show/330も作成しましたので答えやすい方でどうぞ!
参加していない方が「参加を見送った理由」としてお答えいただいても構いません。
例)「期間が短く参加できなかった」など

よろしくお願いします!
[22年05月27日 23:20]
1
[85855]
名無し◆wOodtBXJng

邪魔するヨ

①開催期間について:
正直書き始めたのは残り1週間を切ってから…というか実質土日で要素配置を考えたら全体を日曜の夜に完徹で書き上げた感じで、後は数日かけてところどころ読み返して推敲した程度だからあまり恩恵を感じることはできなかったけれど、創り出すのネックは投稿期間の短さだと思ってたから割とアリだと思うヨ。

②問題文、要素について:
問題文についてはまあ回によってまちまちだし好みもあるからあまり言えないけど、今回みたいにわかりやすい矛盾がありながら直接的には矛盾していない問題文は調理しやすくて楽ではあったヨ。全要素回収については正直昔はそれが当たり前だったからなんともって感じではあったけど、やっぱり要素を選べていた時はモチベが下がってた感じはあったネ。

③次回日程について:
参加するとしても創り出すだけだし、むしろ他のイベントはあまり興味ないからなんともって感じだネ。むしろ早く創り出すやりたくてウズウズしてるヨ。

④その他:
特に無いネ~ とりあえず、改めて主催お疲れ様だヨ。
[22年05月24日 00:09]
3
[85806]
異邦人[50問出題]

まずは、ほずみさん運営お疲れ様でした! 運営ってだけで大変なのに、ルール調整に秘密部屋の整備にアンケートまで・・・!

重要なトピックは赤字強調してくれてるから発言が増えても大丈夫そうかな?ということでココでアンケ回答させてもらいます。

①開催期間について:
夏休みの宿題は8/31にちょっとだけやって完成させずにバックレる派だった自分は、最初の1週間は問題文と要素の確認をしただけで簡易解説すら考えてませんでした・・・が、要素10個と骨太だったので、最初から1週間とか10日とか言われてたらその時点で諦めてたかも。 自分は2週間でちょうど良かったです。

②問題文、要素について:
自分は縛りがある方がやりやすい派です。
・問題文:『外は快晴、絶好のお出かけ日和』が良かったです。『空気感の描写』で参加者・読者に生じるイメージに、『どう応えるかもウミガメ解説。どう裏切るかもウミガメ解説』って感じがして。そう、シンプルにウミガメの問題文として好きでした。 起承転結があり、登場人物が2人おり、印象的なセリフがあり、謎があり。 創る側も読む側も、『想像できるけど謎めいた状況』の答えを求めて参加するんだと思うので、うん、良かったと思います。
・要素:問題文がしっかりしている上で更に要素10個は結構ぎょっとしました。けれど少なくても物足りないので、なんだかんだ8~10個ぐらいが良いなと。今回の問題文に対しては、10個はちょっと多いなという印象です。 『要素全使用』のルールは、「そう来たか!」という思考の幅が楽しめる感じがするし達成感もあって好きです。使いやすいのだけ使って使いにくいのは使わない、だと、「どう使ったか」より「何を使ったか」になってしまうというか。

③次回日程について:
自分は創りだす専念でラテクエはノータッチとなりました。けれど、じゃあズレていたら両方参加したかって言えばそんな気力は無いしなぁなので。イベントが被ろうが被らなかろうが関係無い派です。

④その他、創りだすの進め方などについて気になることなどあれば:
運営によるエキシビション投稿・期間外投稿含めて、投稿作が増える度に一言コメントに「○日、新作追加!」とか書いても良いかも? んー、どうだろ。言うだけ言ってみます。
[22年05月23日 12:30]
2
[85791]
ほずみ[ますか?]

[編集済] ≪43回正解を創りだすウミガメ結果発表!≫
https://late-late.jp/mondai/show/16499
最優秀作品賞 あひるださん、OUTISさん
シェチュ王 👑あひるださん


皆様ご参加ありがとうございました。あひるださん、次回主催もよろしくお願いします!

≪皆様にお聞きしたいことについて≫
今回の創りだすについての感想等について以下の点でお聞きしたいです。こちらのお部屋に書きこんでいただくのと、アンケにするのとではどっちの方が答えやすいでしょうか…
その辺も含めて教えてもらえると助かります!参加・不参加は問いません。

①開催期間について
投稿期間を2週間にしてみましたが、どうでしたでしょうか。今回はGWとも被っていたので答えにくい部分もあるかと思いますが、長かった、短かったなどお聞かせください。

②問題文、要素について
ここ数回の中では問題文、要素ともに縛りをきつくしたつもりなのですが、その点についてどう感じたかなど差し支えなければお聞かせください。

③次回日程について
次回日程は6月下旬~7月中旬になりそうなのですが、次回猫チョコが6月中旬or下旬、ラテクエが7月上旬~と被ってしまいそうです。各主催で調整することはある程度可能かと思いますが、他のイベントとの日程被りについて気にすべきかどうか、お聞かせください。

④その他、創りだすの進め方などについて気になることなどあれば

よろしくお願いします!とりあえずこちらのお部屋で募集し、アンケートの方がよさそうなら設置します。ここには書きにくい!という方は名無しコメントや私個人宛ての連絡でもOKです(ここで紹介する可能性はありますのでご了承ください)。
[22年05月22日 21:37]
5
[85655]
ほずみ[ますか?]

≪結果発表後の動きについて≫
22日に結果発表の予定ですが、今回の変更を受けての感触や次回日程(次もらてクエと被りそうなのです…!)について話し合いをしたいので、来週いっぱいあたりを目途にみなさまに意見を書いていただきたいと思います。
詳しい議題や日程等については結果発表後に改めてアナウンスいたします。加えて、こちらの話し合いまでは私が運営したいと思います(次回運営の方にも協力していただけると非常に助かりますが…!)。
創りだすのスムーズな運営のためにご協力いただけますと幸いです。
[22年05月20日 23:07]
4
[85474]
ほずみ[ますか?]

第43回「正解を創りだすウミガメ」 出題しました!奮ってご参加ください!https://late-late.jp/mondai/show/16499
分からないことなどあれば随時相談チャットかこちらに書き込みをお願いします!
[22年04月28日 21:12]
6
[85452]
ほずみ[ますか?]

[編集済] ≪ピックアップ用コインについて≫
管理人さんより、

「コインチケット発行フォーム」にて、ピックアップのための100コインチケット(1回きり)が同時に発行されるようになりました。こちらは主催者さまが使っていただいて構いません。

とのお知らせがありました。主催が決まると、前回主催から「コインチケット発行フォーム」の使い方の連絡が来ると思いますが、その際にピックアップ用のコインも貰える仕様になったそうです。使うかどうかは自由です。ただし、チケット発行は「全種類同時」に行われます。なおかつ、チケット発行から1か月程度でチケットの期限になるため、発行時期にはお気を付けください。
[22年04月24日 21:28]
3
[85451]
ほずみ[ますか?]

≪称号の能力について≫
[◇〇〇王◇]の称号をユーザーページから「能力を付与」で選択すると、以下の2つのことができるようになりました。今後の主催の方はぜひ活用してください。管理人さんありがとうございます。

同時出題制限解除
それまでの出題数や得た評価などに応じて、同時に出題できる問題数が人によって異なりますが、「同時出題制限解除」は、能力を装備すると同時出題可能数が無制限になります。
能力を外すと「本来の同時出題可能数」になるまで新たな出題ができなくなりますが、すでに出題されている問題に関しては影響はありません。

迷宮入りガード
最後に回答やヒントを出してから2週間たつと迷宮入りしますが、称号を「能力を付与」で選択すると迷宮入りしなくなります。
迷宮入り期日を過ぎた問題がある状態で「能力を解除」or「唯一称号移動」すると、その日の0時に迷宮入りになります。


※[◇〇〇王◇]称号保持者の特権として、イベント外の問題も「同時出題無制限」や「迷宮入り超過」を認めるものとします。

〈自力で迷宮入りを回避する方法〉
シェチュ王≠主催の場合に備えて、迷宮入りを回避する方法として以下の方法があります。(他にもあったらお知らせください)
・採用していない要素案に対して、数日おきに回答することで「最後に回答した日時」を更新する
・採用した要素に対して、良質マーカーを付け外しすることで「最後に回答した日時」を更新する
・迷宮入りしそうになったタイミングでヒントを出し、「最後にヒントを出した日時」を更新する
[22年04月24日 21:25]
2
[85443]
シチテンバットー[1問正解]

>>85424
了解しました。ご返答ありがとうございます。
[22年04月22日 23:15]
1
[85424]
ほずみ[ますか?]

シチテンバットーさん、書き込みありがとうございます。
>[85421]
迷宮入りについて、現在管理人さんに回避できる方法がないか相談中です。
現状、[シェチュ王]の称号をユーザーページから「能力を付与」に設定することで、迷宮入りを回避できる仕組みが実装できないか試してもらっています。https://late-late.jp/mondai/show/16360 この問題でデバッグ中。
また別件で、[シェチュ王]称号を「能力を付与」することで、同時出題数の制限を一時的に無制限にする機能も実装できそうとのことです。これを利用すれば同時出題数に関わらず、本会場と投票会場を同時出題できるようになります。(シェチュ王≠主催の場合などは要検討ですが)
いずれにせよ、称号の能力について実装されたらこのお部屋なり、次回以降の主催者さんにミニメなりでお知らせする予定です。

>[85422]
ざっと今までのルールや↑に挙げたお部屋での書き込みを確認しましたが、コイン配布は絶対ではないようなので、コイン配布無しや一部だけ配布は主催者の裁量で1大会限りの変更が可能だと解釈しています。減らす理由は無いかもしれませんが…
次回から「要素採用賞」を導入しますが、要素の集め方によっては配布がふさわしくない・難しい場合もあるかもしれません。
そのため、今まで明文化されていないのであれば、配布対象についてはルールとの兼ね合いで主催の裁量で変更可能としたいです。
[22年04月15日 22:11]
3
[85422]
シチテンバットー[1問正解]

そういえばですが、コインの量ではなく配布対象の変更は主催者の裁量で変更可能でしたっけ。
[22年04月15日 21:00]
2
[85421]
シチテンバットー[1問正解]

隔月開催や開催期間に関しては特に異論はありません。
ただ、投稿フェーズを2週間とすると迷宮入りの可能性が見えてくるので、主催者の方にはそこら辺の対策を徹底する必要があるかな、とは思いました。
(ヒントを投稿すると迷宮入りまでのリミットがリセットされるので、適宜ヒントでお知らせを挟むとか)
[22年04月15日 20:58]
2
[85386]
ほずみ[ますか?]

[編集済] ≪コインに関してお知らせ≫
管理人さんに相談した結果、以下のようにコイン配布数が変更になりました。

シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…15c
シェフ参加賞…15c
投票参加賞……10c
要素採用賞……10c New! (要素が採用された人全員に配布)

現在の配布方法ですと、「創りだす」で配布するコインはこの6種類で1セットとして自動で発行されます。コイン数の変更やコイン配布対象の変更がある場合、1大会限りの変更は難しいです。事後報告になってしまい申し訳ございませんが、43回以降はこちらを基本としてコイン配布をお願いします。
※コイン配布なし、○○賞のみ配布 は毎回の主催の裁量で変更できます。コイン数などの変更をしたい場合(特に減額)はこのお部屋等で周知の上、管理人さんへ相談してください。
[22年04月10日 00:57]
5
[85383]
ほずみ[ますか?]

次回(43回)の主催のほずみです。
いくつかルール・進め方について変更を予定しています。

≪この部屋について≫
他のイベントに関する秘密の部屋と同様に、イベントに関する報告・連絡・相談、その他質問ができるお部屋にするつもりです。また、その他創りだすに関連したお部屋へのリンク集も兼ねる予定です。

≪開催間隔について≫
現在、通例となっているスケジュールは
・出題日 ※前回出題(要素募集フェーズ開始時点)から約1ヶ月後
・投稿フェーズ ※10日間前後
・投票フェーズ ※1週間前後
・結果発表日
です。しかし、参加人数が最近少ないことや他のイベントと比較しても参加側の負担が大きいことなどから、隔月開催を提案します。
つまり、出題日から次の出題日を1か月ではなく2か月(もしくはそれ以上)空くようにします。

≪開催期間について≫
投稿フェーズは現在、上記のように10日前後となっていますが、これを2週間前後を基本となるように提案します。


まずは以上≪この部屋について≫、≪開催間隔について≫、≪開催期間について≫の3点について賛成、反対意見などありましたらよろしくお願いします。
期限は4月16日(土)を目安に集めたいと思います(場合によってはアンケート実施も検討しています)。
上記の提案のまま変更した場合、私の都合も加味して以下のようなスケジュールを考えています。

≪43回スケジュール案(4月9日時点)≫
・出題日 4月28日or29日
・投稿フェーズ ~5月13日or14日
・投票フェーズ ~5月21日
・結果発表日 集計でき次第

・次回(44回)出題日 6月20日以降を目安に

この提案やこの部屋について意見・質問などありましたら書き込みください。匿名でもOKです。創りだすの参加・主催経験は問いません。
私個人宛てへのミニメなどでも構いません。
ぜひともよろしくお願いします。
[22年04月09日 23:43]
8