ウミガメのスープ制作中

テストプレイ終了。現在細部を修正中です。ご意見をお聞かせください。
[みんなにお願いする][3人:3人][公開&部屋解放]
牛乳太郎シュガー⭐︎わかめグルタミン
問題案3(暫定版)
「ふしぎな番付」(突然の昇進Ver3)

関取の亀王竜(かめおうりゅう)は、十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。

しかし、その後は成績が振るわず、昨年の11月場所で負け越してついに降格してしまった。

年が明けて1月場所が開催されると、そこで人々は今年初めて横網の亀王竜を目にすることになったのだが、

それに驚く人は誰もいなかった。



一体なぜ誰も驚かないのだろうか?


※相撲の知識があると有利ですが、無くても正解にたどり着けるよう配慮しております。検索も可です。

出題方針
・9月22日の20時頃に出題し、9月24日20時頃終了予定
・「横綱」(よこづな)の単語が出た場合「ミスリード注意」をつける
・「横綱」(よこづな)にはまり込んでいる人がいたら「そもそも…」「前提として…」などをさらに付け加えて誘導する
・10程度の質問での正解を目安とし、全体の正解状況をみて、必要な場合はヒントを順次出す


解答案2

亀王竜は降格して関脇になったものの、いつもどおり両国国技館の土俵で取組を行ったから。

解説
本問題文中に「横綱」(よこづな)という単語はありません。あるのは「横網」(よこあみ)です。
質問中に「横綱」(よこづな)の単語があった場合、「ミスリード注意」をつけてました。
「両国国技館」というのが出てくれば正解にしています。
字の読み方や音による「言葉遊び」ではなく、「似ている漢字でどれだけ誤読を誘えるか」に挑んだ問題になります。

「横網」(よこあみ)について解説すると、検索すればすぐ分かりますけども、これは東京都墨田区の地名で、
大相撲や24時間テレビで有名な両国国技館の所在地です。
他に江戸東京博物館なんかがありますね。
相撲の聖地なのに「横綱」(よこづな)ではなく「横網」(よこあみ)というのは、非常に紛らわしくて「ふしぎ」ですね。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDB06002_W3A900C1000000/
が参考になるかと思います。


問題案2
関取の亀王竜(かめおうりゅう)は、十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。
しかし、その後は成績が振るわず、優勝できないばかりか、昨年の11月場所に至っては負け越してしまい、昇進どころか引退の噂も囁かれている。

年が明けて1月場所が開催されると、そこで人々は今年初めて横網の亀王竜を目にすることになったのだが、安心する人はいても驚く人は誰もいなかった。



一体なぜだろうか?

問題案
関取の亀王竜(かめおうりゅう)は、十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。
しかし、その後はケガなどの影響で成績が振るわず、優勝できないばかりか、昨年の11月場所に至っては負け越してしまい、引退の噂も囁かれている。

亀王竜ファンのエミリーは、今年の1月場所初日の観戦に赴いた。もちろん不調の亀王竜を応援するためである。
そこでエミリーは初めて横網の亀王竜を目の当たりにすることになったのだが、特に驚くこともなく普通に観戦していたという。

一体なぜだろうか?
[10520]
シュガー⭐︎[1問正解]
牛乳太郎さんの言われている、個別の誘導によって難易度調整を行うほかないという点に関して、私もその通りだと思います。

だいぶ話題が戻ってしまいますが、当初から上がっていた懸念点の「横網の亀王竜」という表現についてずっと考えていたのですが、「横網に座る亀王竜」や「亀王竜が横網に座っている(のを見て…)」といった表現が思い浮かびました。
当然、問題文全体の調整も必要になると思いますし、明日頃までに出題をという牛乳太郎さんの意向がある中でこんな発案はどうかとも思いましたが、一案としてあげるだけあげさせていただきます。
[23年09月21日 12:55]
[10518]
牛乳太郎
>わかめさん、シュガーさん
わかめさんのおっしゃる他に考える余地があるというのもわかりますが、他の一切の可能性を排除するのが困難であること、多少はより道してもらった方が参加者出題者ともに満足感が高そうなこと、「相撲の番付システム」に関する疑問は質問に繋がり、誘導がしやすく、結果的に正解にたどり着きやすそうなこと、なんかにより必ずしも悪くはないと思います。
「両国国技館」の記載についてですが、これを記載したとしても、結局「両国国技館=横網」の情報が検索しないと得られないと思うので、あまり難易度調整に影響しないと思うのですがいかがでしょうか。
それから、最終的な解答の「両国国技館での取組みが初だから」というのが、少しぼやける気もします。[編集済]
[23年09月20日 19:42]
[10517]
牛乳太郎
>わかめさん、シュガーさん
難易度については、問題が問題なだけに、個々の参加者の知識と能力によってだいぶ変わってくるのはやむを得ません。

本問で最終的に必要な「両国国技館が横網に存在する」という情報は、参加時点でおそらく大部分の人が有していません。
なので、横網(よこあみ)に気がついた後、この単語を検索するのはほとんど必要条件という前提に立たざるを得ないと思います。

ただ、裏返せば横網(よこあみ)という聞いたことのない単語が出てきた場合、少なくとも「検索可」にしておけば、ほとんどの人は調べるでしょうし、調べさえすれば「両国国技館」にはほぼ間違いなくたどり着いて正解できると思います。

というわけで、出題者側からすると「どうすれば「横網(よこあみ)の検索」に至ってもらえるか」を考えるべきで、そこに至る過程を多くの人に楽しんでもらえるためには、個別の誘導によって難易度調整を行う他なく、問題自体の難易度がやや高めの方が個別の調整はむしろ容易であろうと考えます。
[23年09月20日 19:23]
[10516]
シュガー⭐︎[1問正解]
これも個人的な感覚の話になってしまいますが、私としては難易度に関しては現時点で程よいものになっているように感じます。
わかめさんが懸念されている点に関しては、牛乳太郎さんの誘導で軌道修正できそうかなと。
それに関連して、テストプレイ時の進行でもう一つ感じたこととして「横綱」という単語を含む質問に対して「Noミスリード注意」よりも「Noそもそも‥」という返答の方が「横綱ではなく横網」というトリックに気付きやすいように思いました。
参加者の苦戦度に応じて返答を変えていくのも一つの方法かもしれません。
[23年09月20日 06:53]
[10515]
わかめ
これはあくまで私の感覚ですが、今の問題文はまだちょっと難度が高いかもしれないと感じます。
番付に注目させることはできていますし、そこから「本当に横綱(よこづな)なのか?」と疑問を持てる人は多いと思いますが、その疑問を持つ前に「私の知らない、相撲の階級システムの方にトリックがあるのかもしれない」など、他に考える余地ができて詰まってしまうおそれがあります。
私としてはいっそ「両国国技館」という文言を入れてしまっても大丈夫だと思います。
[23年09月19日 23:35]
[10514]
牛乳太郎
>わかめさん
「番付」はいいかもしれませんね。
相撲にあまり詳しくない人のことを考えると、そっちのほうがわかりやすそうだし。
というか、今気づいたら問題文に「降格」を入れると、「昇進」はミスマッチになりますね。
このミスマッチを+ととらえるか-ととらえるかは悩みどころですが。

[23年09月19日 23:23]
[10513]
わかめ
タイトルについて
「突然の昇進」のような、問題のどこが不思議なのかを短いワードで説明できて、ミスリードでもあり最初に考えるべき謎への誘導にもなるタイトルは良いと思います。
不思議さを強めて「ありえない昇進」「不可解な昇進」、相撲要素を出して「不可解な番付」など考えました。
タイトルを考えるのは問題の完成後でも良いと思います。
[23年09月19日 22:35]
[10512]
牛乳太郎
この問題の出題時期については、今週の金曜日くらいまでにはと考えてます。


ところで、この問題とは別件で温めている企画があり、そちらは大掛かりになりそうなのでのんびり進める腹づもりでいたのですが、
どうしても設定部分が多く、なかなか一人だと時間がかかるので、合作ということも考えています。
ご参加いただけるようでしたら、別個にSP部屋を作りますので、お声がけください。

よろしくお願いします。
[23年09月19日 15:54]
[10511]
牛乳太郎
>わかめさん
降格はいいアイデアかもしれません。
解いてもらう謎部分(本来謎ではないですが)を「大関から降格したのに横綱になっているのと、それに誰も驚かないのはなんで?」の方がインパクトありますね。採用の方向でいきたいです。
ただ、「十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。」としているのは、番付に関する説明と横綱(よこづな)に誤読させる伏線の意味合いがありますので残したいかなと。
[23年09月19日 15:41]
[10510]
牛乳太郎
追加でご助言いただきたいのが、「タイトル」です。
とりあえずのものとして、ミスリード誘う系の「突然の昇進」としていますが、せっかくなのでもう少しふさわしいのを付けたいですね。
問題的にここに「横綱」(よこづな)と「横網」(よこあみ)の単語は持ってきたくないので、外してください。

よろしくお願いします。
[23年09月19日 15:26]
[10509]
牛乳太郎
>わかめさん
案ありがとうございます。
「横網に戻った」でも通らなくはなさそうですが、グレーのように感じます。
国技館が本拠地というわけではないですし、国技館と地方会場が交互開催になってはいますが、結果的により深い相撲知識が要求されることになってしまいませんか?
[23年09月19日 15:22]
[10508]
牛乳太郎
>シュガーさん
どうぞお気になさらず。お二人のおかげで当初よりかなり良くなってきていると感じています。

以前から「エミリー」を使うのは、いろいろと制約があったことですしね。
[23年09月19日 15:08]
[10507]
わかめ
「関取の亀王竜(かめおうりゅう)は成績が振るわなくなり、昨年の11月場所で負け越して降格してしまった。
年が明けて1月場所が開催されると、そこで人々は横網に戻った亀王竜を目にすることになったのだが、驚く人は誰もいなかった。
一体なぜだろうか?」

さらに短く、それと「横網に戻った」という表現を使いました(横綱は基本的に降格しないらしいです)。
私は「誤読されないこと」よりも「いつまでも誤読に気づかれないこと」の方を心配していますので、なるべく単純かつ違和感の大きい問題文にしたいという考えです、しかし短文過ぎると簡単になり過ぎるかもしれません。[編集済]
[23年09月18日 23:54]
[10506]
シュガー⭐︎[1問正解]
SP引き受けておきながらなかなか発言できずすみません。
テストプレイはともかく、作問は不得手なものでわかめさんに来ていただけて心強いです。

エミリーの名前については牛乳太郎さんの問題に欠かせない要素だと思いつつ、今回に至っては望まぬミスリードを呼びそうだと感じていたので問題案2のように不特定の観客視点にする案は良いと思います。
[23年09月18日 22:47]
[10505]
牛乳太郎
>わかめさん
別の力士を出して負けさせるのは悪くない案ですが、「大相撲1月場所の取組で横網の亀王竜は大関に負けてしまった」ですと、横網=両国国技館とした場合、少し文意が通らないように思われます。
他の力士が横網ではないように読めますので。
また、誤読前提で読むと、「負けたのに驚かなかったのはなぜか」というふうに読めてしまい、「横綱になっているのに驚かない」という謎部分がぼやけるのではないでしょうか。


根本的な方針として、闇スープで2,3日やって、質問を重ねて気が付かない人には段階的にヒントを出して、熱心な参加者のほとんど全員が正解に達するということでよいかと思ってます。
その分出題中の誘導は、アンフェア感を出さないように気をつけるべきですね。
最悪、問題文全文コピペして翻訳サイトにぶち込んでもらえれば、横綱でないことには気が付きますので。

[23年09月18日 22:03]
[10504]
わかめ
「検索可」と「要知識」について
私も「検索可」や「要知識」の表記はあった方が良いと思います。
この問題のキモは誤読に気づいたときの「してやられた感」だと思うので、地名を元々知っている人か、文字の違いに気づいて自力で検索して知識を得ている人の方が納得感が高いと思います。
何も知らずに「横網という地名があります」と後から言われた場合はアンフェアに感じるかもしれません。
[23年09月18日 21:43]
[10503]
牛乳太郎
>わかめさん
いろいろと試行錯誤した結果、結局助詞の「の」が幅広く意味を持たせられるかなと。
余談ですが、当初は「横網にたどりつく」という文言で構想を練ってて、気がついたら亀王竜が24時間マラソンで国技館目指していたので、初心に帰って相撲一本にしました。

わかめさんの表現の2つ目を見ていて思いついたのですが、「初めて横網の相撲」「初めて横網『で』の相撲」なら地位としての「横綱」と場所としての「横網」を両立できて、比喩表現にはならないかもしれません。
また、対戦相手が横綱のように見えるのも、それで一手質問を使ってもらうのは悪くないように思います。それで「横綱の呪縛」にハマってくれそうですし。
[23年09月18日 20:48]
[10502]
わかめ
2.シュガーさんの4のような質問を先延ばしにしたい について
私は相撲のことをよく知らないので、そもそもの「活躍していないのに横綱に昇進?」というところをあまり不思議に思わず、「よく知らないけど相撲界にはそういうこともあるのかな」と考えてしまいました。

この部分の謎の要素をある程度残しつつ、番付への質問を先延ばしにできるかもしれない案として
「大相撲1月場所の取組で横網の亀王竜は大関に負けてしまったが、それを見た亀王竜ファンのエミリーは多少がっかりはしても驚きはしなかった、一体なぜだろうか?」
→「横網は地名で、亀王竜は関脇だから」
というのを考えました、「番付を上げて大関になった」と「不調になった」の要素を取り除いて「亀王竜=横綱」を前提であるように見せつつ、謎の焦点をエミリーの感情の方ズラしています。

↑は問題案2を見る前の書き込みです[編集済]
[23年09月18日 20:48]
[10501]
牛乳太郎
ここまでの議論を踏まえて問題案を改定しました(問題案2)。
【主な変更点】
・全体的に可能な限りスリム化。謎部分(なぜか横綱になっている)をピンポイントに絞った方がとっつきやすそうなので。
・後半部分をエミリー単独ではなく、観ている人全員に一般化。よく考えたら一人にする必要もなさそうだし、誰も驚かないの方が謎が興味を引きそうですし。
・前半の成績が悪いのくだりに「昇進どころか」を追加。前半の方で謎部分をプッシュすることにしました。
[23年09月18日 20:34]
[10500]
わかめ
1.「横網の亀王竜」という表現について
ここの表現はじっくりと考えたいところですが、問題文の他の部分を大きく変えない場合は「横網の亀王竜」のままでもちゃんと意味は通りますし誤読もできるので、他に思いつかなければこれで良いと思います、多少の違和感があってもむしろそれをヒントとして活かせるとも考えられますし。

私が考えた他の表現
「亀王竜は現在横網である」→「亀王竜=横綱」と強く印象付けられるが、不自然。
「初めて横網の相撲を見た」→対戦相手が横綱であるようにも見えるし、ただの比喩表現にも見えてしまう。
[23年09月18日 19:42]
[10499]
牛乳太郎
>わかめさん
問題の大前提として、全然活躍できてないのに横綱に昇進したの?というのを可能な限り前半でアピールしてみたんですが、後半でもうちょいプッシュしてみましょうかね。
ただ、「横綱」(よこづな)という単語を組み込みたくはないので(バレやすくなる)、少々問題文が長くなりそうです。

「エミリー」については、シュガーさんはご存知でしょうが、これは私の単なるこだわりで、問題文のメインの登場人物の名前に採用してます。
特に深い意味があるわけでもないのですが、ご指摘のとおり、「エミリー」は外国人色があって、今回少々雑味になるかもしれません。
変更を含めてちょっと検討しますね。
[23年09月18日 19:13]
[10498]
牛乳太郎
>シュガーさん
「検索可」「要知識」とするのはいい案です。
もともと(10478)のように「相撲の知識があると若干有利かと思いますが、無くても問題ないと踏んでます」というようなのは組み込むつもりでした。
「横網」(よこあみ)を知っていて欲しいような欲しくないような難しさはたしかにあります。

問題の方向性として、できるだけシュガーさんのように、一度「横綱」(よこづな)と誤読してもらって、その後少し質問を重ねて行き詰まり、よーく読み返してみると、「横綱」(よこづな)じゃないじゃん!となって、急転直下で解いてスッキリしてもらうというのが理想的だと考えています。

教えてもらった問題はいい問題ですね。若干方向性が違うかもですが。

[23年09月18日 18:57]
[10497]
牛乳太郎
わかめさん、歓迎します。よろしくお願いします。

[23年09月18日 18:45]
[10496]
わかめ
募集がかかっているのを見たので入室します、よろしくお願いします。
とりあえず、問題と解答とこれまでの書き込みを全部読んだ今の感想を言います。
私は両国国技館の地名が「横網」であることは知っていましたが、相撲の階級のことや大相撲が両国以外でいつどこで行われるかなどは知りません、今はまだ検索を使っていません。
問題を読んだとき、私は大関と横綱の違いがよくわからないので「この問題は何が不思議なんだろう?エミリーは何に驚くべきだったんだろう?亀王竜の見た目が変なのかな?」と思いました、それから「エミリーが外国人なのは関係あるのかな?初めて見るということが関係するのかな?」とも思いました。
私は問題文を流し読みする癖があるので、「横綱ではありません」と言われるまでは問題文に注意を払うことがなく違和感に気づけないだろうと思います。[編集済]
[23年09月18日 18:20]
[10495]
シュガー⭐︎[1問正解]
方向性は違いますが、トリックに気が付いた時私はこちらの問題が頭に浮かびました。(もし何かの参考になれば)
https://late-late.jp/mondai/show/16109
[23年09月18日 16:24]
[10494]
シュガー⭐︎[1問正解]
また、横網という地名はおそらく相撲好きの方や近郊にお住まいの方でないとご存知ない可能性が高いと思います。
牛乳太郎さんの言われるように検索をすれば解決する問題ではありますが‥参加者によっては「検索可」と明示されていないと検索はしないというスタンスの方もいるかもしれません。

個人的には、検索可や要知識と明示した方がフェアなように思いますが、それをすると逆にこの問題のトリックに気付きやすくなり難易度が著しく低くなる可能性もあるので、その辺りの匙加減が難しいなぁと思いました。
[23年09月18日 16:18]
[10493]
シュガー⭐︎[1問正解]
出題ありがとうございました!

全く気が付かず、牛乳太郎さんの思惑にまんまとハマってしまいました。

また、私は地方在住ということもあり横網という地名は初めて知ったのですが
横綱と横網という大相撲と縁の深い単語が非常に似通った表記という点に着目されたのはとても面白いと思います。

出題にあたって1番の懸念点は牛乳太郎さんも気にされている通り、参加者が横網を横綱と誤読するかどうかという点だと思います。
全然気付かなかった私が言うのもとてもおこがましいのですが‥らてらてに集う方々であれば多くの方がすぐに気付いてしまうような気がします。
[23年09月18日 16:12]
[10492]
牛乳太郎
なお、あると有利な情報として、
①大関が横綱に昇進するには、原則として、大関の地位で2場所連続優勝が必要なこと
②1年間に6回行われる本場所のうち、1月、5月、9月場所が両国国技館で行われること
③両国国技館の地名が墨田区横網であること
がありますが、必須の知識ではなく、「横網」(よこあみ)にさえ気づけば、検索して正解にはたどり着けるでしょう。


その他なにか問題及び解答でご指摘、ご意見があれば、忌憚なくお教えください。
[23年09月18日 11:50]
[10491]
牛乳太郎
この問題のコンセプトは、言葉遊びを用いずに、誤読によって煙に巻くというものです。
以前私自身が、「横網」(よこあみ)町の近所に2年間住んでいて、引っ越しの段になって墨田区役所の地図で「横綱」(よこづな)町でないことに気づいたという経験が元になっています。

作ってみたのはいいのですが、なにぶん一点突破型で、「横綱」(よこづな)と読んでもらえなければそれで終わりなので、本当に通じるのか事前に確認をしておきたかったのです。
1個目の質問で「横綱」(よこづな)が出たので、そこは上手くいったかなと。

通常のスープだと気づいた人が一人でもいると問題があっさり終わるため、闇スープでの提供を予定しています。

以下、問題の懸念点について

1.「横網の亀王竜」というのがギリギリの表現であること
性質上、「横網」(よこあみ)でも「横綱」(よこづな)でもどちらでも通る文にしなければなりませんが、これがなかなかしっくりくるのが思い付かない。
「横網になった」「横網で」はダメですし、難しいところです。
何かいいのありますかね?

2.シュガーさんの4のような質問を先延ばしにしたい
「活躍してないのに横綱に昇進?」というのが本問の謎ですが、そうなると当然「今の番付は大関?横綱?」という質問は予想されます。
質問されるのはやむを得ないところですけども、できるだけ「横綱になっている」という方向でミスリードさせたいところです。
[23年09月18日 11:43]
[10490]
牛乳太郎
8 YES!OK正解です
用意してある解説を追記しました。
[23年09月18日 11:15]