「ホワイト企業」「1ブックマーク」
社長のカメオが自社の労働環境を良くしようと思ったのは、道端で自社の評判を聞いたときのことだった。
しかし、その評判は決して悪いものではなく、むしろ褒めるものであった。
一体なぜそんなことを思ったのだろう?
しかし、その評判は決して悪いものではなく、むしろ褒めるものであった。
一体なぜそんなことを思ったのだろう?
19年12月10日 22:51
【ウミガメのスープ】 [エルシード]
【ウミガメのスープ】 [エルシード]

あっさりめの復帰闇スープです。期限は金曜日24時までにします
解説を見る
自販機の前でコーヒーを飲んでいる男がつぶやく。
「カメオコーヒーはやっぱりブラックだなあ。」
(ブラック...ブラック企業!?)
コーヒーを褒められたはずが、カメオは思わず自社がブラック企業と言われてると勘違いしたのでした。
「カメオコーヒーはやっぱりブラックだなあ。」
(ブラック...ブラック企業!?)
コーヒーを褒められたはずが、カメオは思わず自社がブラック企業と言われてると勘違いしたのでした。
「透明人間」「1ブックマーク」
カメオは透明人間である。
透明人間とはすなわち、誰からも姿が見えない人間のことであり、誰にも見つけられないのである!
なに? 服を着たらわかるだろう? 服だって透明になっちゃうのだ! 持った物や触れた物も次第に透明になっちゃうのだ! ほうら見つけられない!
物音を立てたらどうだ? ぶつかったらどうだ? じゃあ君、どこかから物音が聞こえて「透明人間だ!」と思うかい? 空気にぶつかって「透明人間だ!」と思うかい? 何か怖いぞとは思うけど、透明人間だとは思わないだろう!
透明人間は誰にも見つけられないのである!
しかし多くの人がカメオを見つけることができるといいます。
どうしてでしょうか?
透明人間とはすなわち、誰からも姿が見えない人間のことであり、誰にも見つけられないのである!
なに? 服を着たらわかるだろう? 服だって透明になっちゃうのだ! 持った物や触れた物も次第に透明になっちゃうのだ! ほうら見つけられない!
物音を立てたらどうだ? ぶつかったらどうだ? じゃあ君、どこかから物音が聞こえて「透明人間だ!」と思うかい? 空気にぶつかって「透明人間だ!」と思うかい? 何か怖いぞとは思うけど、透明人間だとは思わないだろう!
透明人間は誰にも見つけられないのである!
しかし多くの人がカメオを見つけることができるといいます。
どうしてでしょうか?
19年12月12日 22:05
【ウミガメのスープ】 [フィンディル]
【ウミガメのスープ】 [フィンディル]

14日(土)の18:59に締切ります。ヒント複数追加、一発正解も可能です!
解説を見る
自分がここに存在していることを、カメオが周囲に懸命にアピールしているから。
正解条件
・カメオに「見つけられたい」という意思があること。手段は重要ではない。
―――――――――――――――――――
カメオは生まれつき透明人間だった。
分娩室は困惑と悲鳴に包まれた。
両親は普通の人間。
「自分達の子なのだから、普通に育ててみせる!」
奇異の視線を向けられるのを嫌った両親は、病院の制止をきかず、逃げるように退院した。このことは表沙汰にはならなかった。
そんなカメオの子育ては、カメオが二歳のときに育児放棄という形で終わった。両親は酷い育児ノイローゼになっていた。
外に放り出され、カメオは泣いた。家の扉は開かなかった。
辺りを泣きながら歩いた。助けを求めた。しかし誰も助けてはくれなかった。どこかで近所の子供が泣いているんだろう。そこを歩く、カメオの存在に気付いてもらえなかった。泣き疲れたとき、誰かの脚がカメオの頭にぶつかった。その誰かは驚いて逃げ去った。カメオはまた泣いた。
三日後の夜、保護された。夜だったから泣き声を頼りに探した、透明人間だとは想像もしなかった。そう言われた。二歳のカメオは奇跡的に命拾いをした。
カメオは施設で育った。
その頃からカメオには複数の癖がついた。
常に棒を持ったり離したりして、棒を明滅させるようになった。
「僕は透明人間です。今廊下の左端を歩いています。注意してください」
歩くときには常に上記のようなことを大声で言うようになった。
カメオは、自分の存在を周囲に伝えながらでないと社会生活を送ることができなかった。
カメオは透明人間として、雑誌やテレビに取り上げられ有名になった。「透明人間、自分の存在を伝え続ける少年」それは別の苦しみをカメオに与えた。
「透明人間っていっても見つけられるでしょ。服着たらいいじゃん、あ、物音立てたりぶつかってみたらどうよ?」
「透明人間? 最高じゃん。自分もなりたいわ。透明人間の苦しみとか、何それって感じ」
「外に出なきゃいいじゃん。家の中で一人でいれば関係ないんだし」
心ない言葉が、カメオに沢山浴びせられた。その都度、カメオは強く反論した。
自分の苦しみを笑われたように感じた。自分の苦しみは理解されないと感じた。軽率に人生を制限されたように感じた。
そしてカメオは大人になった。障害者という扱いになった。「先天性非視認障害」という名を与えられた。
原因はわかっていない。わかっていないということは、今後も「先天性非視認障害」の子が生まれる可能性があるということだ。いや、もしかしたら気付いていないだけで、すぐそこにいるのかもしれない。
カメオは講演の壇上に向かう。赤い棒が明滅している。
「僕は透明人間です。今壇上に上がっています。注意してください」
自分の障害を多くの人に伝えるため。自分の障害への理解を広めるため。
正解条件
・カメオに「見つけられたい」という意思があること。手段は重要ではない。
―――――――――――――――――――
カメオは生まれつき透明人間だった。
分娩室は困惑と悲鳴に包まれた。
両親は普通の人間。
「自分達の子なのだから、普通に育ててみせる!」
奇異の視線を向けられるのを嫌った両親は、病院の制止をきかず、逃げるように退院した。このことは表沙汰にはならなかった。
そんなカメオの子育ては、カメオが二歳のときに育児放棄という形で終わった。両親は酷い育児ノイローゼになっていた。
外に放り出され、カメオは泣いた。家の扉は開かなかった。
辺りを泣きながら歩いた。助けを求めた。しかし誰も助けてはくれなかった。どこかで近所の子供が泣いているんだろう。そこを歩く、カメオの存在に気付いてもらえなかった。泣き疲れたとき、誰かの脚がカメオの頭にぶつかった。その誰かは驚いて逃げ去った。カメオはまた泣いた。
三日後の夜、保護された。夜だったから泣き声を頼りに探した、透明人間だとは想像もしなかった。そう言われた。二歳のカメオは奇跡的に命拾いをした。
カメオは施設で育った。
その頃からカメオには複数の癖がついた。
常に棒を持ったり離したりして、棒を明滅させるようになった。
「僕は透明人間です。今廊下の左端を歩いています。注意してください」
歩くときには常に上記のようなことを大声で言うようになった。
カメオは、自分の存在を周囲に伝えながらでないと社会生活を送ることができなかった。
カメオは透明人間として、雑誌やテレビに取り上げられ有名になった。「透明人間、自分の存在を伝え続ける少年」それは別の苦しみをカメオに与えた。
「透明人間っていっても見つけられるでしょ。服着たらいいじゃん、あ、物音立てたりぶつかってみたらどうよ?」
「透明人間? 最高じゃん。自分もなりたいわ。透明人間の苦しみとか、何それって感じ」
「外に出なきゃいいじゃん。家の中で一人でいれば関係ないんだし」
心ない言葉が、カメオに沢山浴びせられた。その都度、カメオは強く反論した。
自分の苦しみを笑われたように感じた。自分の苦しみは理解されないと感じた。軽率に人生を制限されたように感じた。
そしてカメオは大人になった。障害者という扱いになった。「先天性非視認障害」という名を与えられた。
原因はわかっていない。わかっていないということは、今後も「先天性非視認障害」の子が生まれる可能性があるということだ。いや、もしかしたら気付いていないだけで、すぐそこにいるのかもしれない。
カメオは講演の壇上に向かう。赤い棒が明滅している。
「僕は透明人間です。今壇上に上がっています。注意してください」
自分の障害を多くの人に伝えるため。自分の障害への理解を広めるため。
「カメコの日常(R03)」「1ブックマーク」
「うわ~、今日はさっむーい!」
朝部屋の窓を開けたとたん、カメコは思わず口にした。
今日は仕事は休みだし、買い物は済ませてあるし、今日は一日家から出ないことにしようと思い、ドテラを着て炬燵に入ったカメコだが、少ししてから、昨日の朝ご飯に卵焼きを作っていれば良かったのにと思った。
なぜ?
朝部屋の窓を開けたとたん、カメコは思わず口にした。
今日は仕事は休みだし、買い物は済ませてあるし、今日は一日家から出ないことにしようと思い、ドテラを着て炬燵に入ったカメコだが、少ししてから、昨日の朝ご飯に卵焼きを作っていれば良かったのにと思った。
なぜ?
19年12月11日 23:44
【ウミガメのスープ】 [Syo!]
【ウミガメのスープ】 [Syo!]

※元はOpenウミガメに出題した私の問題です。そのときは瞬殺されましたw
解説を見る
カメコがコーヒーを飲もうと思ってキッチンに行ったところ、砂糖がなくなっていたのだ。
実はカメコは昨日の朝ご飯を卵焼きにしようかオムレツにしようかと思った結果、オムレツを作った。
オムレツは砂糖を入れないが、卵焼きは砂糖を入れる。
昨日の朝卵焼きを作っていれば、砂糖がなくなっていたことに気付いて昨日のうちに買ってきておいたのに……。
コーヒーも紅茶も砂糖なしで飲めないカメコは、不満を並べながら砂糖を買いに出かけたのだった。
実はカメコは昨日の朝ご飯を卵焼きにしようかオムレツにしようかと思った結果、オムレツを作った。
オムレツは砂糖を入れないが、卵焼きは砂糖を入れる。
昨日の朝卵焼きを作っていれば、砂糖がなくなっていたことに気付いて昨日のうちに買ってきておいたのに……。
コーヒーも紅茶も砂糖なしで飲めないカメコは、不満を並べながら砂糖を買いに出かけたのだった。
「探し物は何ですか」「1ブックマーク」
カメオは{あるもの}を3つ無くしたが気付かなかった。
1つや2つなら気が付いただろう。
{あるもの}とは?
1つや2つなら気が付いただろう。
{あるもの}とは?
19年12月07日 20:47
【20の扉】 [M]
【20の扉】 [M]

締めました。
解説を見る
<{A.ジェンガのブロック}>
【\ガッシャーン!/】
カメオ「また失敗した…もう一回!」
(ジェンガを積む)
カメオ「なんか低い気が…まあいいか!
ここ抜けそうだな…」
1つや2つなら段が揃わないので探したはずだろう。
【\ガッシャーン!/】
カメオ「また失敗した…もう一回!」
(ジェンガを積む)
カメオ「なんか低い気が…まあいいか!
ここ抜けそうだな…」
1つや2つなら段が揃わないので探したはずだろう。
「シェフのきまぐれスープ?」「1ブックマーク」
カメオは人々にスープを提供している。もちろん、飲んでくれた人のみが知れる味である。しかし、【誰一人としてカメオの作った全く同じ味のスープをまた飲もうとはしないのだ】
{一体なぜだろうか?}
{一体なぜだろうか?}
19年12月16日 22:42
【ウミガメのスープ】 [Lunatic]
【ウミガメのスープ】 [Lunatic]
解説を見る
カメオの作るスープとはウミガメのスープのことだった。誰だって一度作った全く同じ味のスープ(過去問)は好まないだろう。
…今日もカメオのは多種多様な素材を元に作るのだった(´・ω・`)
…今日もカメオのは多種多様な素材を元に作るのだった(´・ω・`)