鶏
「小さいとやるのに大きいとやらない‥‥小さいのでもやれることは同じことだからやれるはずなのに、大きいのでは何でやらないの?」
カメオはたいそうご立腹です。
どういうこと??
No.1[油獣]06月30日 23:2206月30日 23:24
Sサイズの卵とLサイズの卵は、黄身の重さは同じで白身の量だけが違うので、Lサイズの卵をかき混ぜると薄くなってしまうため、卵焼きを作る際にSサイズの卵しか使わない人がいますか
No.2[油獣]06月30日 23:2506月30日 23:25
No.3[油獣]06月30日 23:2806月30日 23:30
コケコッコーならNoですが、意味がないわけではありません
[良い質問]
No.4[オンモラッ]07月01日 00:3507月01日 05:18
No.5[油獣]07月01日 00:3807月01日 05:18
No.6[テオドール]07月01日 04:2207月01日 05:18
No.7[オンモラッ]07月01日 07:4207月01日 07:50
No 食べ物・飲み物は全く関係ありません
[編集済]
No.8[まさむね]07月01日 07:5907月01日 10:49
No.9[テオドール]07月01日 08:2207月01日 10:49
小さいのと大きいので異なっている部分はサイズだけですか
No.10[オンモラッ]07月01日 10:1607月01日 10:49
その聞き方ならYesとなりますが…ミスリードにはご注意を
No.11[みるくるみ]07月01日 11:1607月01日 12:13
対象をカメオとしているなら、ざっくりとYesです。ですが、こだわる必要はありません。
[編集済]
No.12[A574]07月01日 12:3207月01日 12:34
No.13[オンモラッ]07月01日 17:4307月01日 18:02
No.14[シュウ酸]07月01日 19:1707月01日 20:33
小さい生き物と大きい生き物がいて、同じ行為ができるのに大きい方はやっていないという解釈であっていますか?
No.15[油獣]07月01日 19:2807月01日 20:33
カメオは子供であり、幼いが故に何かしらの勘違いをしていますか
Yes/No 幼いという指摘は正しいですが、勘違いは一切していません
[良い質問]
No.16[油獣]07月01日 19:2907月01日 20:33
No.17[油獣]07月01日 19:3007月01日 20:33
No.18[油獣]07月01日 19:3007月01日 20:33
想定解のことを取り上げた漫画の存在についてはわかりません
No.19[油獣]07月01日 19:3407月01日 20:33
No.20[シュウ酸]07月01日 20:4707月01日 21:10
小さいものと大きいものの2種類あり、どちらも使えるのに小さいものしか使われていないという解釈であっていますか?
No.21[油獣]07月01日 22:2207月01日 22:24
No.22[油獣]07月01日 22:2307月01日 22:24
No.23[油獣]07月01日 22:2607月01日 22:28
No.24[油獣]07月01日 22:3207月01日 22:37
No.25[油獣]07月01日 22:3307月01日 22:37
No.26[テオドール]07月02日 02:4207月02日 02:57
不明です。仕事をしていないかもしれませんし、仕事をしてるかもしれません。
No.27[A574]07月02日 04:1807月02日 05:59
タイトルの「鶏」を「にわとり」と素直に読んではダメです
No.28[A574]07月02日 08:3907月02日 08:46
No.29[A574]07月02日 12:4107月02日 12:42
カメオは「元々小さいのが大きくなったら」の話をしている?
No.30[A574]07月02日 16:5907月02日 17:06
No 大きいのでも小さいのでも、物理的には可能です。ミスリードにご注意を。
[良い質問]
No.31[琴真宵]07月02日 18:3407月02日 18:40
大きな何かと小さな何かは、触れられる形を持っていますか?
No (細かく厳密に考えるならYesにはなるのですが、)触れる形があるとは言えません。
[編集済]
[良い質問]
No.32[琴真宵]07月02日 18:3907月02日 18:41
「大きい」「小さい」は「長い」「短い」と置き換えられますか?
No.33[琴真宵]07月02日 18:4307月02日 18:44
No.34[油獣]07月02日 19:3307月02日 19:51
「鶏」は「チキン」と読みます。[編集済]
No.35[A574]07月03日 12:2207月03日 12:25
No.36[A574]07月03日 12:5307月03日 12:55
No.37[A574]07月03日 12:5807月03日 18:34
カメオの視点からは大きいのは臆病だからできないように見える?
No → Yes
原義を再考した結果、Yesでも成り立つと判断しました。中途の変更、申し訳ございません。
[編集済]
[良い質問]
No.38[油獣]07月03日 17:3607月03日 18:00
Nm.37の判定を変更しました。Noでも成立しますが、Yesでも辻褄が合うと再考したためです。ご迷惑をおかけいたします。
No.39[油獣]07月03日 19:1207月03日 19:16
No.40[油獣]07月03日 19:1207月03日 19:16
No.41[油獣]07月03日 19:1307月03日 19:16
No.42[油獣]07月03日 19:1707月03日 19:18
No.43[A574]07月03日 21:5407月03日 22:12
No 念のため省令などを調べましたが、標準の大きさは特に定義されていないようです。