※こちらは「ウミガメのスープ」のオマージュ問題ですが、問題文ではなく解説文を使ったアレンジになっております。多くの方は詳細をご存知だとは思いますが、念の為ネタバレ注意!※
ある日、船旅をしていた集団の乗る船が遭難してしまった。
食料に瀕した一行は、体力のない者から死んでいく。
やがて、生き残っているものは、生きるために死体の肉を食べ始めるが
一人の男はコレを固辞。当然、その男はみるみる衰弱していく。
そんな様子を見ていたほかの生き残りは、「コイツは頭がおかしい」と恐ろしく思った。
一体なぜ?
ある日、船旅をしていた集団の乗る船が遭難してしまった。
食料に瀕した一行は、体力のない者から死んでいく。
やがて、生き残っているものは、生きるために死体の肉を食べ始めるが
一人の男はコレを固辞。当然、その男はみるみる衰弱していく。
そんな様子を見ていたほかの生き残りは、「コイツは頭がおかしい」と恐ろしく思った。
一体なぜ?


久々スープはウミガメオマージュ
No.2[油獣]07月12日 14:4007月12日 14:44

「コイツの死体」を食べるために解体していくうちに、「コイツの頭」の構造が普通の人間と違う事に気付きましたか

No!物理的におかしい訳ではありません。
No.4[mintadel]07月12日 14:5807月12日 15:10

そのうち生きた者を殺害したほうが生鮮・栄養価の高い肉を得られると気づくと考え、自らを衰弱させることでその対象(殺害の優先順位・同士討ち)から逃れられると思っているからですか?

No!意図的な殺し合いは発生しません。
No.5[油獣]07月12日 15:1007月12日 15:13

普通に船員用の食料があるのに、わざわざ人肉を食べる仲間を見て「コイツは頭がおかしい」と思いましたか

No!問題文にある通り一行は食料に瀕してます。
No.6[mintadel]07月12日 15:1707月12日 15:19

遠洋漁業に出ている船で遭難し、食料が尽き、漁果(魚)を食べようと皆で相談したが、それではお金(収入)にならないと言って頑張っちゃってますか?

No!職業などの情報は重要ではありません。
「カニバリますか?」→あらゆる場面で役立つ基礎質ですが、問題文の時点で確定していたらなかなか曖昧なものに感じます。
男が既に人肉を食べたことがあるのが判明し、拒否をしている理由が倫理観から来るものではなく味の問題だったから。
「イヤだ、俺は絶対に人肉は食べない!」
衰弱していく男を見かねた仲間は、人肉を使ったスープを「これはウミガメのスープだから」と言って飲ませようとした。
男はスープの匂いを嗅ぎこう言った。「違う。これはウミガメのスープなんかじゃない」
仲間はなんとか誤魔化そうとした。ちゃんと本物だよ、大体なぜ飲む前から「違う」と言い切れるのか、と。
「も、もしかして以前にウミガメのスープを飲んだことがあるのか?そりゃこんな環境で素人が作ったものじゃ、プロのものと比べたら匂いは違うかもしれないがー」
「いや、ウミガメのスープなんて飲んだことない。ただ、このスープの匂いはどう考えても人肉のものだ」
「な…なぜそんなにハッキリと断言できるんだい?」
仲間はなんだか嫌な予感を覚え、恐る恐る尋ねた。
男はしばらく黙り込んだのち、観念したように答えた。
「ウミガメの味は知らないが、人肉の味は知っている。あんな不味いものをまた食べるくらいなら、死んだ方がマシだ」
「イヤだ、俺は絶対に人肉は食べない!」
衰弱していく男を見かねた仲間は、人肉を使ったスープを「これはウミガメのスープだから」と言って飲ませようとした。
男はスープの匂いを嗅ぎこう言った。「違う。これはウミガメのスープなんかじゃない」
仲間はなんとか誤魔化そうとした。ちゃんと本物だよ、大体なぜ飲む前から「違う」と言い切れるのか、と。
「も、もしかして以前にウミガメのスープを飲んだことがあるのか?そりゃこんな環境で素人が作ったものじゃ、プロのものと比べたら匂いは違うかもしれないがー」
「いや、ウミガメのスープなんて飲んだことない。ただ、このスープの匂いはどう考えても人肉のものだ」
「な…なぜそんなにハッキリと断言できるんだい?」
仲間はなんだか嫌な予感を覚え、恐る恐る尋ねた。
男はしばらく黙り込んだのち、観念したように答えた。
「ウミガメの味は知らないが、人肉の味は知っている。あんな不味いものをまた食べるくらいなら、死んだ方がマシだ」
25年07月12日 13:53
[シキナミ]
参加者一覧 7人
全員







相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。










ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票物語:1票
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!