沸き立つ蒸気に消えた声
お盆の時季なのに閑古鳥が鳴く温泉街
で、カメオたちは湯気の立ち込める温泉に浸かっていた。
「これで今夜もぐっすり眠れるぜ」
と呟く彼らの横で、カメオの妻であるウミコだけは
「これじゃあ、またお客さんが減っちゃうよ」
と不安げな顔で言った。
‥‥ウミコは何を考えているのだろうか?物語の背景とともに足りない情報を補完願います。
余談:……この温泉街、どこかで見たことありませんか?
No.1[油獣]08月11日 00:5308月11日 00:54
No.2[油獣]08月11日 00:5608月11日 00:57
酩酊状態で入浴してそのまま意識を失う迷惑客が居るからですか
No (確かに危険ですから酩酊状態で入ってほしくないのは同意です)
No.3[油獣]08月11日 08:5308月11日 09:21
No.4[油獣]08月11日 16:0808月11日 16:14
(この質問はやり取りの一部をショートカットします) No、ヒトです
No.5[油獣]08月11日 16:2908月11日 16:29
No.6[ほずみ]08月11日 16:5508月11日 16:56
No.7[ほずみ]08月11日 16:5608月11日 16:56
No.8[ほずみ]08月11日 16:5708月11日 16:58
カメオの「これで今夜もぐっすり眠れるぜ」という発言は「客がいなくて静かだ」という意味ですか?
No.9[ほずみ]08月11日 17:0308月11日 17:05
Yes/No 不明です。小生にもわかりません。
[良い質問]
No.10[ほずみ]08月11日 17:0908月11日 17:13
No.11[貧困太郎]08月11日 17:5708月11日 17:57
No.12[油獣]08月11日 17:5808月11日 18:01
直接はNo 無関係とまでは言えませんが、物語の本筋ではありません
No.13[貧困太郎]08月11日 17:5908月11日 18:01
No.14[貧困太郎]08月11日 18:0408月11日 18:05
No.15[貧困太郎]08月11日 18:0808月11日 18:09
No.16[油獣]08月11日 18:0908月11日 18:09
リモート入浴を導入し、従業員の仕事が楽になりましたか
No.17[油獣]08月11日 18:1008月11日 18:10
No.18[ほずみ]08月11日 18:5508月11日 18:58
カメオにとって今までは眠れない理由がありましたか?
No.19[ほずみ]08月11日 19:0008月11日 19:16
No.20[ほずみ]08月11日 19:2008月11日 19:25
ウミコは新規の客を増やしたいと考えているが、カメオはその客に対してハードルが上がるような行動をしていますか?
Yes? ミスリードにご注意を。増やすというよりは、どちらかと言うと減らさない、かな
[編集済]
[良い質問]
問題文ではカメオたちとなってますが、(15)ウミコは一緒ではありません。この部分、問題文は間違えてません。[編集済]
No.21[油獣]08月11日 19:2908月11日 19:30
新規の客はいるが、カメオは新規客のリピートの可能性を削ぐような行動をしていますか
No.22[油獣]08月11日 19:3308月11日 19:34
カメオと仲間たちは、浴場でウミコの死体を解体し消失させていますか
No.23[ほずみ]08月11日 19:3408月11日 19:35
カメオは男湯、ウミコは女湯にそれぞれ入っていますか?
Yesと考えてOKです。特に混浴などは設定していませんので、混浴が除外されるわけではありません。
No.24[ほずみ]08月11日 19:3508月11日 19:41
(21)カメオは新規客に対してあれこれ注文を付けることで満足しているが、ウミコはそれによって新規客のリピートが減ることを心配していますか?
カメオについてはNo
ただし、考え方次第ではYesになるかも
ウミコについてはYesで良いと考えます
[編集済]
[良い質問]
No.25[かみはな]08月11日 19:4808月11日 19:57
No.26[かみはな]08月11日 20:0208月11日 20:03
新規客が減るカメオの行動とは温泉に関係してますか?
No.27[かみはな]08月11日 20:0808月11日 20:10
カメオの行為は客が温泉を見て分かるようなものですか?
[編集済]
Yes/No 行為を見て何をしてるかを把握できるかはケースバイケースです。
No.28[かみはな]08月11日 20:2908月11日 23:21
No.29[かみはな]08月11日 20:4108月11日 23:21
カメオは仕事外で浸かるために温泉を自分好みの温度にしているが、一般客には熱すぎて長居できない(入れない)温度ということでしょうか?
Yes/No 正しい情報と間違った情報が混在しています。
[良い質問]
No.30[floyt]08月11日 21:1508月11日 23:21
No.31[油獣]08月11日 21:2008月11日 21:31
お客さんが減るのは、温泉の水温が高すぎるからですか
[編集済]
(29)について、(30)以降で情報の整理がつきやすくなったと判断出来たので、良質問フラグを(31)の段階でつけさせていただきました。
No.32[油獣]08月11日 22:0108月11日 22:05
温泉の水温が高すぎるのは、カメオが熱い湯に浸かるのを好むからですか
Yes/No カメオ自身だけを見るならYesでもいいとは思いますが‥‥二つ前のヒント欄を反映させていないのでYesにはできません。
[編集済]
No.33[ほずみ]08月11日 22:1708月11日 22:21
(32)カメオや常連たちの好みに合わせていますか?
Yes/No 結果的には現在の常連の好みでもあるのでYesとも言えますが、問題文の「たち」は常連ではありません
[編集済]
No.34[かみはな]08月11日 23:1408月11日 23:15
問題文の「たち」というのはカメオとウミコの他に従業員が含まれますか?
No.35[油獣]08月11日 23:1808月11日 23:20
温泉街全体のお客さんが減ることを不安視していますか
No.36[かみはな]08月11日 23:2408月11日 23:25
カメオの行為は温泉の源泉に影響を与えるものですか?
No.37[油獣]08月12日 00:1308月12日 00:34
温泉街のすべての温泉の水温が高くなるのを不安視していますか
No.38[油獣]08月12日 00:1608月12日 00:34
過疎地である温泉街の、各温泉施設の責任者たちが高齢となり、熱い湯を好んで温泉の水温を上げているので、ウミコは一般のお客さんが離れることを不安視していますか
カメオら経営者が高齢となったというわけではありませんが、要素は満たすので正解とします。
[正解]
カメオとウミコの二人は温泉街というサイト(観光地)の、温泉の湯を提供する夫婦。
カメオたち温泉街の旅館運営者らは、定期的に会合を開いては、その会合の開かれた場所の温泉につかって帰るということをしていた。
その会合で、カメオたちは「この温泉はこういうものなんだ」として自分たちの好み・理想を優先するあまり湯の温度をどんどん上げ、熱い源泉を注ぎ込むことばかりをいつも話し合っていた。
今日もカメオの温泉は湯温がさらにあげられる設定がなされ、皆がそのあっつい湯につかって満足していた。
しかし、それでは熱すぎて一般の客が入ることができないため、ウミコはまた客足が遠のくことを心配していたのだ。
‥‥ところが、一部の熱い湯を好むマニア客だけが集まる効果も同時に出ていて、サイト(観光地)はわずかながら経営維持はできているのだそうな。
このマッチポンプ、いつまで続くのでしょう‥‥ウミコの心配が当たる日がいずれくるかもしれませんね‥‥
このスープのたたき台は、熊本の黒川温泉の取組でした。共通入湯パスを用いて旅館の垣根を超え、温泉地自体を1つの旅館に見立てる的な発想でピンチを乗り越えるというものです。・・・・しかし、できたスープはその真逆‥‥やれやれw
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!