[慣れた人にお願いする][1人:∞人][パスワードあり][公開&部屋解放]
SMほずみ
SP部屋です。ほずみさんにお願いしています。
初期問題案
19XX年6月某日18時20分頃
有名登山家のカメオはウミガメ国で一番高い山(日本語名:ラテラテ山)に最初に登頂した人となった。
カメオより前にラテラテ山に挑戦した人は数十人いたが全員失敗に終わっており、ラテラテ山の登頂は歴史的快挙だった。
全く同じ瞬間、おばあちゃん家で夕飯を食べていたモミジちゃんは口を開けたまま固まってしまった。
問:モミジちゃんがおばあちゃん家にいた理由を詳細に答えよ。ただしカメオとモミジは赤の他人でお互いの存在すら知らない。
答え:19XX年6月某日18時20分頃、それまでウミガメ国で一番高い山だったシンディ山が大噴火を起こして、標高が低くなった。
ウミガメ国で2番目に高い山に最初に登頂したことで知られるカメオは、この瞬間、国で1番高い山に最初に登頂した人物になった。
噴火の予兆を事前に知らされていたモミジ一家はおばあちゃん家に避難していた。お茶の間のテレビでその瞬間を見ていたのである。
改善案① 一番シンプルにしてみる
15時20分頃、登山家のカメオはウミガメ国で一番高い山に最初に登頂した人となった。
時を同じくして、カメオが登頂した山から1000km離れた田舎道で田中はスピード違反を犯した。
この二つの事象が関係あるとしたら、一体どういうことだろうか?
最終調整案
タイトル:最高峰フルスロットル
~問題~
XX月XX日15時20分頃。
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
幸い周囲に他の人はおらず、ウミコがスピード違反で捕まることはなかった。
問:なぜこの2つの出来事は同時刻に起きたのか?
~解説~
数十年前カメオが初登頂を果たした時、ラテラテ山は2番目に高い山だった。
XX月XX日15時20分頃、それまで最高峰だったシンディ山(ウミガメ語で火の山の意)が大噴火を起こして標高が低くなった。
これによりラテラテ山が1番高い山となり、カメオは結果的に「ウミガメ国の最高峰に初登頂した人」になったのである。
ウミコはシンディ山の大噴火から全力で逃げるためにアクセルを踏み込んだ。
要約:元々最高峰だった別の山が、標高が変わるほどの大噴火を起こしたから。
タイトル案
・誰よりもはやく(一番早く登ったカメオと、スピード違反の田中)
・1000km先へ (チャーム重視、目につきやすいタイトル)
・偉業と違反 (固め、ちょい地味)
☆最高峰フルスロットル(チャーミングで記憶に残りやすそう)
想定質問
・言葉遊びはありますか?→NO
やることリスト
・質問想定への回答
初期問題案
19XX年6月某日18時20分頃
有名登山家のカメオはウミガメ国で一番高い山(日本語名:ラテラテ山)に最初に登頂した人となった。
カメオより前にラテラテ山に挑戦した人は数十人いたが全員失敗に終わっており、ラテラテ山の登頂は歴史的快挙だった。
全く同じ瞬間、おばあちゃん家で夕飯を食べていたモミジちゃんは口を開けたまま固まってしまった。
問:モミジちゃんがおばあちゃん家にいた理由を詳細に答えよ。ただしカメオとモミジは赤の他人でお互いの存在すら知らない。
答え:19XX年6月某日18時20分頃、それまでウミガメ国で一番高い山だったシンディ山が大噴火を起こして、標高が低くなった。
ウミガメ国で2番目に高い山に最初に登頂したことで知られるカメオは、この瞬間、国で1番高い山に最初に登頂した人物になった。
噴火の予兆を事前に知らされていたモミジ一家はおばあちゃん家に避難していた。お茶の間のテレビでその瞬間を見ていたのである。
改善案① 一番シンプルにしてみる
15時20分頃、登山家のカメオはウミガメ国で一番高い山に最初に登頂した人となった。
時を同じくして、カメオが登頂した山から1000km離れた田舎道で田中はスピード違反を犯した。
この二つの事象が関係あるとしたら、一体どういうことだろうか?
最終調整案
タイトル:最高峰フルスロットル
~問題~
XX月XX日15時20分頃。
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
幸い周囲に他の人はおらず、ウミコがスピード違反で捕まることはなかった。
問:なぜこの2つの出来事は同時刻に起きたのか?
~解説~
数十年前カメオが初登頂を果たした時、ラテラテ山は2番目に高い山だった。
XX月XX日15時20分頃、それまで最高峰だったシンディ山(ウミガメ語で火の山の意)が大噴火を起こして標高が低くなった。
これによりラテラテ山が1番高い山となり、カメオは結果的に「ウミガメ国の最高峰に初登頂した人」になったのである。
ウミコはシンディ山の大噴火から全力で逃げるためにアクセルを踏み込んだ。
要約:元々最高峰だった別の山が、標高が変わるほどの大噴火を起こしたから。
タイトル案
・誰よりもはやく(一番早く登ったカメオと、スピード違反の田中)
・1000km先へ (チャーム重視、目につきやすいタイトル)
・偉業と違反 (固め、ちょい地味)
☆最高峰フルスロットル(チャーミングで記憶に残りやすそう)
想定質問
・言葉遊びはありますか?→NO
やることリスト
・質問想定への回答
[11428]
SM[◇おぶざいやー!◇]
ありがとうございます!助かり!!
様子見て回答の情報を増やします。き、気長に行こう。
矛盾自体は出始めるころだけど。。なんとかカメオが現時点でラテラテ山にいないことにたどり着ければ…
噴火出てなお止まったら辛いかも。周りの人に聞いたら噴火で標高変わるのは想像できるとは言われたけど。[編集済]
[25年05月19日 22:26]

ありがとうございます!助かり!!
様子見て回答の情報を増やします。き、気長に行こう。
矛盾自体は出始めるころだけど。。なんとかカメオが現時点でラテラテ山にいないことにたどり着ければ…
噴火出てなお止まったら辛いかも。周りの人に聞いたら噴火で標高変わるのは想像できるとは言われたけど。[編集済]
[25年05月19日 22:26]
[11427]
ほずみ[ますか?]
あと、進行次第ですが、「災害」の幅は広めに取った方がよさそうですね。
噴火にこだわらなくていいなら、「地震の地盤沈下」「土砂災害」あたりも成り立ちそうです。
もちろん、進行上は噴火として回答してOKです。
噴火→標高が変わる が出るか今更ながら心配になってきました。災害当ての方向からみんなが攻めるとちょっと厳しいな…[編集済]
[25年05月19日 22:26]

あと、進行次第ですが、「災害」の幅は広めに取った方がよさそうですね。
噴火にこだわらなくていいなら、「地震の地盤沈下」「土砂災害」あたりも成り立ちそうです。
もちろん、進行上は噴火として回答してOKです。
噴火→標高が変わる が出るか今更ながら心配になってきました。災害当ての方向からみんなが攻めるとちょっと厳しいな…[編集済]
[25年05月19日 22:26]
1+

[11426]
ほずみ[ますか?]
う~ん、悩ましいですが、「自体」というワードを拾ってNOでいいんじゃないでしょうか。
もしくは「NO山自体は変化していません(良質)」とか? もうちょっとツッコむなら「山自体は変化していません【が】」まで言ってもいいかもですね[編集済]
[25年05月19日 22:21]

う~ん、悩ましいですが、「自体」というワードを拾ってNOでいいんじゃないでしょうか。
もしくは「NO山自体は変化していません(良質)」とか? もうちょっとツッコむなら「山自体は変化していません【が】」まで言ってもいいかもですね[編集済]
[25年05月19日 22:21]
[11425]
SM[◇おぶざいやー!◇]
ラテラテ山自体に何か変化はありましたか?
これどっちですかね!!! 山自体は変化してないけど、、、山の立ち位置は変化している! NO(良質)ですかねー[編集済]
[25年05月19日 22:19]

ラテラテ山自体に何か変化はありましたか?
これどっちですかね!!! 山自体は変化してないけど、、、山の立ち位置は変化している! NO(良質)ですかねー[編集済]
[25年05月19日 22:19]
[11424]
ほずみ[ますか?]
こちらこそありがとうございました~
SPマスターと言われると恐れ多いのですが、何かの助けになれたならよかったです。
こちらとしても、考え方が違う方と問題を作る経験ができてとても勉強になりました。
(SPはそれなりにしていますが、作問者としてはまだまだなので)
出題頑張ってください!
[25年05月19日 21:45]

こちらこそありがとうございました~
SPマスターと言われると恐れ多いのですが、何かの助けになれたならよかったです。
こちらとしても、考え方が違う方と問題を作る経験ができてとても勉強になりました。
(SPはそれなりにしていますが、作問者としてはまだまだなので)
出題頑張ってください!
[25年05月19日 21:45]
[11423]
SM[◇おぶざいやー!◇]
少し早いですが、今回はSPありがとうございました。最初の問題から比べるとかなりシャープになったと感じます。
またSPの進め方や、作問への筋道など、問題以外の部分でも参考になることがたくさんありました。
SPマスターである理由が分かった気がします。
かなりごちゃごちゃで始まった本SPを、一つ一つ丁寧に整理していただき助かりました!
TODOリストなどは一人で作問するときも使えますね……あと言葉の扱い方が丁寧で頼もしかった!
SP部屋了解です!
[25年05月19日 21:30]

少し早いですが、今回はSPありがとうございました。最初の問題から比べるとかなりシャープになったと感じます。
またSPの進め方や、作問への筋道など、問題以外の部分でも参考になることがたくさんありました。
SPマスターである理由が分かった気がします。
かなりごちゃごちゃで始まった本SPを、一つ一つ丁寧に整理していただき助かりました!
TODOリストなどは一人で作問するときも使えますね……あと言葉の扱い方が丁寧で頼もしかった!
SP部屋了解です!
[25年05月19日 21:30]
1+

[11421]
SM[◇おぶざいやー!◇]
なるほど!助かります!確かに問題文の状況と一致してるので不親切ではないですよね。あとは進めながらなんとかします!
これで完成だと思います。ほずみさんから見て何かありますでしょうか?[編集済]
[25年05月19日 21:23]

なるほど!助かります!確かに問題文の状況と一致してるので不親切ではないですよね。あとは進めながらなんとかします!
これで完成だと思います。ほずみさんから見て何かありますでしょうか?[編集済]
[25年05月19日 21:23]
[11420]
ほずみ[ますか?]
私ならこうですかね〜
・ラテラテ山はウミガメ国の最高峰ですか? YES重要
・ラテラテ山が氷の山と呼ばれていることは重要ですか? YESNO(解くうえではあまり重要じゃないです)
ラテラテ山の高さ(順位)については、明確に時点を示していない質問は15:20時点と解釈して回答でいいかなと思います。
[25年05月19日 21:19]

私ならこうですかね〜
・ラテラテ山はウミガメ国の最高峰ですか? YES重要
・ラテラテ山が氷の山と呼ばれていることは重要ですか? YESNO(解くうえではあまり重要じゃないです)
ラテラテ山の高さ(順位)については、明確に時点を示していない質問は15:20時点と解釈して回答でいいかなと思います。
[25年05月19日 21:19]
1+

[11419]
SM[◇おぶざいやー!◇]
ありがとうございます!あと、どうしても回答が気になる質問を一緒に考えてくれると助かります!
・ラテラテ山はウミガメ国の最高峰ですか? YES YESNO YES(ミスリード注意)
・ラテラテ山が氷の山と呼ばれていることは重要ですか? YES NO YESNO(解くうえではあまり重要じゃないです)
私一人ならどっちも3つ目で答えそうです。ほずみさん的にはどうでしょうか[編集済]
[25年05月19日 21:13]

ありがとうございます!あと、どうしても回答が気になる質問を一緒に考えてくれると助かります!
・ラテラテ山はウミガメ国の最高峰ですか? YES YESNO YES(ミスリード注意)
・ラテラテ山が氷の山と呼ばれていることは重要ですか? YES NO YESNO(解くうえではあまり重要じゃないです)
私一人ならどっちも3つ目で答えそうです。ほずみさん的にはどうでしょうか[編集済]
[25年05月19日 21:13]
[11417]
ほずみ[ますか?]
実際問題文で見てみると②の方が良いですね!
①は丁寧だけどちょっとくどい。
(ずっと感覚的な話しかしていない気がする…申し訳ないです…)
最終決定はSMさんにお任せします〜[編集済]
[25年05月19日 21:10]

実際問題文で見てみると②の方が良いですね!
①は丁寧だけどちょっとくどい。
(ずっと感覚的な話しかしていない気がする…申し訳ないです…)
最終決定はSMさんにお任せします〜[編集済]
[25年05月19日 21:10]
[11416]
SM[◇おぶざいやー!◇]
最終案
【最高峰フルスロットル】
XX月XX日15時20分頃。
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
幸い周囲に他の人はおらず、ウミコがスピード違反で捕まることはなかった。
問:なぜこの2つの出来事は同時刻に起きたのか?
【答え】
数十年前カメオが初登頂を果たした時、ラテラテ山は2番目に高い山だった。
XX月XX日15時20分頃、それまで最高峰だったシンディ山(ウミガメ語で火の山の意)が大噴火を起こして標高が低くなった。
これによりラテラテ山が1番高い山となり、カメオは結果的に「ウミガメ国の最高峰に初登頂した人」になったのである。
ウミコはシンディ山の大噴火から全力で逃げるためにアクセルを踏み込んだ。
要約:元々最高峰だった別の山が、標高が変わるほどの大噴火を起こしたから。[編集済]
[25年05月19日 21:08]

最終案
【最高峰フルスロットル】
XX月XX日15時20分頃。
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
幸い周囲に他の人はおらず、ウミコがスピード違反で捕まることはなかった。
問:なぜこの2つの出来事は同時刻に起きたのか?
【答え】
数十年前カメオが初登頂を果たした時、ラテラテ山は2番目に高い山だった。
XX月XX日15時20分頃、それまで最高峰だったシンディ山(ウミガメ語で火の山の意)が大噴火を起こして標高が低くなった。
これによりラテラテ山が1番高い山となり、カメオは結果的に「ウミガメ国の最高峰に初登頂した人」になったのである。
ウミコはシンディ山の大噴火から全力で逃げるためにアクセルを踏み込んだ。
要約:元々最高峰だった別の山が、標高が変わるほどの大噴火を起こしたから。[編集済]
[25年05月19日 21:08]
1+

[11415]
ほずみ[ますか?]
[11407]にすごく納得したので、①②のどちらもよいなぁと思います。
シンプルにいくなら②、丁寧にいくなら①という感じですね。
うーん…どちらも捨てがたいですね…
私の好みなら僅差で①ですかね…
[編集済]
[25年05月19日 20:58]

[11407]にすごく納得したので、①②のどちらもよいなぁと思います。
シンプルにいくなら②、丁寧にいくなら①という感じですね。
うーん…どちらも捨てがたいですね…
私の好みなら僅差で①ですかね…
[編集済]
[25年05月19日 20:58]
[11414]
SM[◇おぶざいやー!◇]
ありがとうございます!終わり次第公開しますー (変更:世界観の維持のため田中→ウミコへ)
問いはどれが好みでしょうか?(これをベースにこうしたらいい!)でも嬉しいです。元のままが無難なら戻します[編集済]
[25年05月19日 20:52]

ありがとうございます!終わり次第公開しますー (変更:世界観の維持のため田中→ウミコへ)
問いはどれが好みでしょうか?(これをベースにこうしたらいい!)でも嬉しいです。元のままが無難なら戻します[編集済]
[25年05月19日 20:52]
[11412]
SM[◇おぶざいやー!◇]
問いかけについて、再考。とりあえずほずみさん案と私案をくっつけてみました。言葉選びが苦手ー
①さて、この2つの出来事が同時刻に起きたのが偶然ではないとしたら、一体どのような理由?
②なぜこの2つの出来事は同時に起きたのか?
扉なら
さて、遠く離れた場所で同時刻に起きた二つの出来事。一見すると無関係に思えるが、実はある一点で繋がっているという。それは何?
(扉ならある程度難易度下がってもいいかなあ、スナイプされてもOKな気がする)[編集済]
[25年05月19日 20:33]

問いかけについて、再考。とりあえずほずみさん案と私案をくっつけてみました。言葉選びが苦手ー
①さて、この2つの出来事が同時刻に起きたのが偶然ではないとしたら、一体どのような理由?
②なぜこの2つの出来事は同時に起きたのか?
扉なら
さて、遠く離れた場所で同時刻に起きた二つの出来事。一見すると無関係に思えるが、実はある一点で繋がっているという。それは何?
(扉ならある程度難易度下がってもいいかなあ、スナイプされてもOKな気がする)[編集済]
[25年05月19日 20:33]
[11410]
SM[◇おぶざいやー!◇]
22時or23時に出せるかな? 誘導大変だし、今日はお祭りなので普通(闇ではなく)に出します。(個人的感覚で言うと、10人闇で参加したら2人にスナイプされると思う)
ほずみさんへ
・SP部屋公開してOKですか?
答えづらそうな質問想定
・ラテラテ山はウミガメ国の最高峰ですか?
・ラテラテ山が氷の山と呼ばれていることは重要ですか?
・[編集済]
[25年05月19日 20:06]

22時or23時に出せるかな? 誘導大変だし、今日はお祭りなので普通(闇ではなく)に出します。(個人的感覚で言うと、10人闇で参加したら2人にスナイプされると思う)
ほずみさんへ
・SP部屋公開してOKですか?
答えづらそうな質問想定
・ラテラテ山はウミガメ国の最高峰ですか?
・ラテラテ山が氷の山と呼ばれていることは重要ですか?
・[編集済]
[25年05月19日 20:06]
1+

[11409]
SM[◇おぶざいやー!◇]
仮置き スピード違反で捕まりましたかの先読み設置 誰にも見られなかったから捕まらなかったと思わせる(実際は違法性がないとされる)
幸い周囲に人いなかったので爆速で避難できた
XX月XX日15時20分頃。
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
幸い周囲に他の人はおらず、ウミコがスピード違反で捕まることはなかった。
さて、この二つの出来事には密接な関係があるのだが、一体どういうことだろうか?[編集済]
[25年05月19日 19:57]

仮置き スピード違反で捕まりましたかの先読み設置 誰にも見られなかったから捕まらなかったと思わせる(実際は違法性がないとされる)
幸い周囲に人いなかったので爆速で避難できた
XX月XX日15時20分頃。
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
幸い周囲に他の人はおらず、ウミコがスピード違反で捕まることはなかった。
さて、この二つの出来事には密接な関係があるのだが、一体どういうことだろうか?[編集済]
[25年05月19日 19:57]
[11408]
SM[◇おぶざいやー!◇]
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、田中がスピード違反を犯した。
(この行にシンディ山を軽く示唆できることを入れればバランス的にも完璧なのですが思いつかない)
[25年05月19日 19:53]

同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、田中がスピード違反を犯した。
(この行にシンディ山を軽く示唆できることを入れればバランス的にも完璧なのですが思いつかない)
[25年05月19日 19:53]
[11407]
SM[◇おぶざいやー!◇]
一応補足:ラテラテ山から1000km離れた田舎道で、優良ドライバーの田中がスピード違反を犯したのはなぜ? にしたくない個人的理由
この場合、スピード違反を犯したことに焦点がいく→スピード違反を犯したのは危険から逃げるためという答えが出る。この時点で「時を同じくして」以外の謎は解けてしまいます。
「もちろん時を同じくして」が大事なのですが、参加者からするとそこにどれくらいの深い謎があるのか分からないので……
対して、「この二つの出来事には密接な関係があるのだが、一体どういうことだろうか?」の問いにすると、問題の核を解かないと、問いかけの部分に何1つ答えが出ません。
なので、私からすると、こちらの問いかけのほうが好ましく思えるのです。(もちろん個人差!!!!)
時間について了解です!!![編集済]
[25年05月19日 19:41]

一応補足:ラテラテ山から1000km離れた田舎道で、優良ドライバーの田中がスピード違反を犯したのはなぜ? にしたくない個人的理由
この場合、スピード違反を犯したことに焦点がいく→スピード違反を犯したのは危険から逃げるためという答えが出る。この時点で「時を同じくして」以外の謎は解けてしまいます。
「もちろん時を同じくして」が大事なのですが、参加者からするとそこにどれくらいの深い謎があるのか分からないので……
対して、「この二つの出来事には密接な関係があるのだが、一体どういうことだろうか?」の問いにすると、問題の核を解かないと、問いかけの部分に何1つ答えが出ません。
なので、私からすると、こちらの問いかけのほうが好ましく思えるのです。(もちろん個人差!!!!)
時間について了解です!!![編集済]
[25年05月19日 19:41]
1+

[11406]
ほずみ[ますか?]
いいと思います〜!
同じフォーマットにするのよいですね!
あとは後半のボリュームですよねー
合わせるならウミコがいる場所なんかの説明をそれとなく入れられたら、って感じですが…
いっそウミコ→カメオの順にする?とも思いましたがバランス悪いことには変わりないか…→あとラテラテ山の説明が難しくなるので無し!
あとすみません、大詰めのところではありますが21時頃まで返答できなくなります><[編集済]
[25年05月19日 19:32]

いいと思います〜!
同じフォーマットにするのよいですね!
あとは後半のボリュームですよねー
合わせるならウミコがいる場所なんかの説明をそれとなく入れられたら、って感じですが…
いっそウミコ→カメオの順にする?とも思いましたがバランス悪いことには変わりないか…→あとラテラテ山の説明が難しくなるので無し!
あとすみません、大詰めのところではありますが21時頃まで返答できなくなります><[編集済]
[25年05月19日 19:32]
[11405]
SM[◇おぶざいやー!◇]
XX月XX日15時20分頃。
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
この二つの出来事には密接な関係があるのだが、一体どういうことだろうか?
・前半部分はナレーション風のほずみさん案を完全採用しました。
・フォーマットを揃えることで 2つの事象を同列に並べました。また時間一致の強調の役割もあります。
・遥か を入れることで 距離が離れていることを強調しました。
・謎の部分を浮き彫りにすることで、結果的にコンパクトになったと思います
・確かに後半淋しい![編集済]
[25年05月19日 19:21]

XX月XX日15時20分頃。
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
この二つの出来事には密接な関係があるのだが、一体どういうことだろうか?
・前半部分はナレーション風のほずみさん案を完全採用しました。
・フォーマットを揃えることで 2つの事象を同列に並べました。また時間一致の強調の役割もあります。
・遥か を入れることで 距離が離れていることを強調しました。
・謎の部分を浮き彫りにすることで、結果的にコンパクトになったと思います
・確かに後半淋しい![編集済]
[25年05月19日 19:21]
1+
