みんなのブックマーク

ある一家の郵便受けに石ころをこっそり入れておいた男。 後で再び郵便受けを見てみると石ころが無くなっていたので、男は喜んだ。 なぜ?


*ラテクエ0選考会、プエノレトリコ野郎さんの作品です。



※ラテクエ0 本戦は9月21日(土)開催となっております。



また、ラテクエ0の詳細については下記の「ラテクエ0問題文決定戦」をご参照ください。

https://late-late.jp/mondai/show/7222
19年09月16日 01:40
【ウミガメのスープ】 [tsuna]



解説を見る
隣に住む、偏屈な老夫婦を最近見かけない
まさか部屋で死んでいるのか?と不安に思ったが、
さすがにインターフォンを押して、生きていますか?と聞くわけにはいかないし、
郵便受けに新聞などは溜まっていないから大丈夫だとは思うが、そもそも新聞を取っているのかも分からない。
そこで、郵便受けに石を入れてそれがなくなっていれば、老人が郵便受けを開けて捨てたと言う事が分かると踏んで石を入れたところ、ちゃんと石が無くなっていたので生きていることが確認できたから。
再放送は普通、人気のある作品や再放送にかかる料金が安価な作品が好んでされるものだが『As』はその条件に全く当てはまらないにも関わらず何度も再放送されている。
これにはとある理由があるのだが、その理由とは一体何だろうか?

オリオンさんの問題なのです

※ラテクエ0 本戦は9月21日(土)開催となっております。
また、ラテクエ0の詳細については下記の「ラテクエ0問題文決定戦」をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/7222
19年09月16日 22:44
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
<おわかりいただけただろうか?>

<それではもう一度ご覧いただこう>
赤いランプ「1ブックマーク」
妻は、点かなくなった電球の交換を夫に頼んだが、
夫は面倒がってなかなか替えてくれない。

とうとう苛立った妻が夫に怒りをぶつけてケンカとなり、
夫の留守中に、妻は自分の荷物をまとめて出て行ってしまった。

すると、浮気相手に夢中で妻と離婚しても構わない夫は、
妻が出て行った事を嘆き、点かなくなった電球を速やかに
新しいものに付け替えた。

一体なぜ?
19年09月17日 19:03
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]

💡




解説を見る
【 《要点》自分が不便だから電球を替えざるを得なかった。】



妻は、電気のつかない自室に見切りをつけ、電気のつく夫の自室に引っ越した。

脚立を使っても手が届かない所にある{電球を自力で交換できない妻}は、
部屋の荷物を移し替えて、電気のつかない自室と夫の自室を交換しないと
電気のつく部屋を得られなかったが、夫は{部屋を交換}するより
{電球を交換}する方が楽なのである。

※部屋を元に戻すにしても、電球を交換しない限り妻はまた同じ事をするので、電球を交換しない方が面倒くさい。
「カンニングをした人はその場で失格、退場してもらいます。」というルールのもと、試験が行われた。
しかし、ある生徒はカンニングが試験官にバレたにもかかわらず、次はするなよ、と言われただけで試験を続けさせてもらえた。いったいなぜ?

靴下さんの問題なのです

※ラテクエ0 本戦は9月21日(土)開催となっております。
また、ラテクエ0の詳細については下記の「ラテクエ0問題文決定戦」をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/7222
19年09月17日 19:48
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
その生徒は双子の生徒で得意ジャンルと苦手ジャンルを
{お互いは入れ替わることで}補っていたのです。


そしてタイミングを見計らいトイレに行くふりをしてお互いの私服と受験番号を交換すれば完璧だったのですが



その様子をトイレに仕掛けた隠しカメラで見ていた試験官が不正行為に気づいたのですが


そのことを追求するのは自分の不正行為もバレてしまうので見逃してあげたのです
男は音楽を再生するとき、いつも嫌いな曲から最初に聴くという
。いったいなぜ?

まりむうさんの問題なのです


※ラテクエ0 本戦は9月21日(土)開催となっております。
また、ラテクエ0の詳細については下記の「ラテクエ0問題文決定戦」をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/7222
19年09月17日 20:47
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
男はスマホを買い換えるとき
朝起きるのが弱かったので【目覚まし時計のアラーム】大っ嫌いなのですが
朝ちゃんと起きるためにどの音が一番不快か確認してるのです