「封印されし背徳魔法」「1ブックマーク」
封印されし背徳魔法アルティマ
その威力は敵全体に50程のダメージを与える魔法でありゴブリンのような弱い敵を一掃する位しか使い道がなく消費魔力は極大魔法であるヒャラローアよりも激しい
しかしこの魔法が封印されたのはコスパが悪からではない
何故?
【参加テーマ・有名な魔法と言えば?】
その威力は敵全体に50程のダメージを与える魔法でありゴブリンのような弱い敵を一掃する位しか使い道がなく消費魔力は極大魔法であるヒャラローアよりも激しい
しかしこの魔法が封印されたのはコスパが悪からではない
何故?
【参加テーマ・有名な魔法と言えば?】
25年07月05日 01:44
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
この魔法をゴブリンの集落に向けて射つと集落そのものを殲滅できるが魔力のコスパがあわないしホブゴブリンやゴブリンキング等を討ち漏らす可能性がある。が、これはいい
悪いのはこの魔法を人間の【軍】に向けて射つと大変な事になる
因みにゴブリンの体力は新人戦士より少し弱い程度であり歴戦の戦士や騎士ならば大したダメージを受ける事は無い
問題はこの魔法の対象が【敵全体】である事だ
敵軍の中には非戦闘員もいる。怪我人やその看病をする医師や看護師。調理人や慰安婦等だ。この魔法はそれら全てに等しくダメージを与えてしまう
対象を敵の街や国にしたら最悪だ。戦士・騎士や屈強な農夫や大工は生き残るかもしれないが赤子や老人。女子供等の非戦闘員を殺し尽くしてしまうだろう
こうして背徳魔法アルティマは古の時代に封印されてしまったのだった
悪いのはこの魔法を人間の【軍】に向けて射つと大変な事になる
因みにゴブリンの体力は新人戦士より少し弱い程度であり歴戦の戦士や騎士ならば大したダメージを受ける事は無い
問題はこの魔法の対象が【敵全体】である事だ
敵軍の中には非戦闘員もいる。怪我人やその看病をする医師や看護師。調理人や慰安婦等だ。この魔法はそれら全てに等しくダメージを与えてしまう
対象を敵の街や国にしたら最悪だ。戦士・騎士や屈強な農夫や大工は生き残るかもしれないが赤子や老人。女子供等の非戦闘員を殺し尽くしてしまうだろう
こうして背徳魔法アルティマは古の時代に封印されてしまったのだった
「自傷行為?」「1ブックマーク」
テレビを見ていた男は自ら体を傷つけた。
いったい何故?
いったい何故?
25年07月04日 16:33
【ウミガメのスープ】 [みるくるみ]
【ウミガメのスープ】 [みるくるみ]
解説を見る
占いバラエティを見ていた男。
生命線が長いと長生きできることを知ったため、生命線を伸ばすために手のひらを傷つけたのだった。
生命線が長いと長生きできることを知ったため、生命線を伸ばすために手のひらを傷つけたのだった。
「金の斧と銀の斧」「1ブックマーク」
泉の女神『貴方が落としたのはこの【金の斧】ですか?それともこの【銀の斧】ですか?』
男は迷った後、金の斧を指差した
泉の女神『貴方は嘘つきですね』
泉の女神は悲しそうにそう言うと泉の中へと消えて行った
男は何故、嘘をついたのだろう?
【参加テーマ・好きな童話と言えば?】
男は迷った後、金の斧を指差した
泉の女神『貴方は嘘つきですね』
泉の女神は悲しそうにそう言うと泉の中へと消えて行った
男は何故、嘘をついたのだろう?
【参加テーマ・好きな童話と言えば?】
25年07月04日 20:56
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
人を殺した男は凶器である斧を早急に処分する必要があった
そこで目の前にある泉に斧を放り込んだ
この泉はかなり深い筈。斧が見つかることは・・・泉の底から女神が出てきて童話で聞いたことのあるセリフを言った
金の斧か銀の斧かって?確か正直に鉄の斧って言えば三本とも貰えるんだっけ?
だめだだめだ!鉄の斧まで帰って来てしまうじゃないか!
仕方なく男は金の斧を選び手元の斧の処分に成功したのだった
そこで目の前にある泉に斧を放り込んだ
この泉はかなり深い筈。斧が見つかることは・・・泉の底から女神が出てきて童話で聞いたことのあるセリフを言った
金の斧か銀の斧かって?確か正直に鉄の斧って言えば三本とも貰えるんだっけ?
だめだだめだ!鉄の斧まで帰って来てしまうじゃないか!
仕方なく男は金の斧を選び手元の斧の処分に成功したのだった
「マスターと主人」「1ブックマーク」
バーのマスターが、常連客のカップルが結婚したらしいと聞いてある問題に悩んでいた。
その夫婦が次に来店する時に、妻となった女性を「奥様」と呼ぶべきか否かという問題である。
マスターが最近見たワイドショーによると、彼女を「奥様」と呼ぶのは不適切となる可能性があるそうだ。
そんな答えの出ない悩みはさておき、マスターはこの夫婦の夫となった男性の方は何と呼ぶつもりでいるだろうか?
その夫婦が次に来店する時に、妻となった女性を「奥様」と呼ぶべきか否かという問題である。
マスターが最近見たワイドショーによると、彼女を「奥様」と呼ぶのは不適切となる可能性があるそうだ。
そんな答えの出ない悩みはさておき、マスターはこの夫婦の夫となった男性の方は何と呼ぶつもりでいるだろうか?
25年07月06日 20:39
【20の扉】 [わかめ]
【20の扉】 [わかめ]
解説を見る
常連客の「奥 太郎」と「山田 花子」が結婚した。
最近では結婚した女性が夫と同じ姓を名乗らない場合もあるらしいので、彼女を「奥様」と呼ぶべきか、今まで通り「山田様」と呼ぶべきかは悩ましい問題である。
それはさておき、この夫婦の夫となった男性の方は今まで通り「奥様」と呼んで問題ないだろう、とマスターは考えていた。
「いらっしゃいませ、奥様」
「実は僕、婿入りして山田になりました」
最近では結婚した女性が夫と同じ姓を名乗らない場合もあるらしいので、彼女を「奥様」と呼ぶべきか、今まで通り「山田様」と呼ぶべきかは悩ましい問題である。
それはさておき、この夫婦の夫となった男性の方は今まで通り「奥様」と呼んで問題ないだろう、とマスターは考えていた。
「いらっしゃいませ、奥様」
「実は僕、婿入りして山田になりました」
「アンチ・サステナブル」「1ブックマーク」
男は先程開封したばかりの新品があるのに、また同じものを開封した。なぜ?
25年07月03日 18:39
【ウミガメのスープ】 [イカのようなもの]
【ウミガメのスープ】 [イカのようなもの]

3名正解で締め切りとさせていただきます(2名正解)
解説を見る
マジシャンの男はトランプを使ったマジックを披露していた。新しいマジックを披露する際に種も仕掛けもないことを強調するため、その都度新品のトランプを開封していたのだ。