「夏の日差し、夏の影」「4ブックマーク」
カメコは以前、ある理由から夏が四季の中で1番好きであったが、今はある理由から夏が四季の中で1番嫌いである。
この「ある理由」がどちらも【全く同じもの】だとしたら、どんな理由だろう?
この「ある理由」がどちらも【全く同じもの】だとしたら、どんな理由だろう?
24年12月20日 01:40
【ウミガメのスープ】 [れんぬ]
【ウミガメのスープ】 [れんぬ]

現在正解者5名 21日の22:00で締めさせて頂きます。
解説を見る
誕生月がある季節だから。
現在のカメコは独身のアラサー女性。
昔は夏の8月に誕生日プレゼントが貰えるので好きだったが、今ではプレゼントなど貰えない上に歳を重ねることを実感してしまうだけだから。
現在のカメコは独身のアラサー女性。
昔は夏の8月に誕生日プレゼントが貰えるので好きだったが、今ではプレゼントなど貰えない上に歳を重ねることを実感してしまうだけだから。
「【月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜】2024-11月号」「4ブックマーク」
みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!
先月までまだ暑いねぇなどと言いながら薄着で外を歩き回っていた気がいたしますが、今となっては寒さに身を震わせては布団に潜り込む日々です。
私の周りでは体調不良者続出ですが、皆様におかれましては健康にお過ごしでしょうか。
さて、今回が第69弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。
①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)
②掲示日から5日程度の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、推薦が多かった作品をエントリーに加えます。
③投票所(これ)を出題し、10日間ほどの投票期間を設けます。
④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。
☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。
☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想はネガティブな内容でない限り自由に書いていただいて構いません)
☆投票テンプレート
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
☆月刊らてらてでは特典として{コインチケット}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。
1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}
それでは、先月のエントリー作品はこちら!
☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆
①眼鏡姿が生理的に無理!(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19835
②赤い照準(アルバートさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19836
③いじわるなクイズですが何か問題でも?(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19842
④文紋(恋文くんさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19867
⑤すてきな朝食(あめ@12さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19893
⑥明けない夜と開けない朝(るぐらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19896
⑦特典付き(さなめ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19897
⑧カンゲキクッキー(さなめ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19898
⑨冷やかし歓迎(藤井さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19830
⑩追憶の1ページ(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19833
今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2024-11』で一括管理させていただいております。
エントリー作品を見るときは、問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2024-11とついた問題を確認する、もしくはこの問題文のリンクから直接問題ページを閲覧するという方法があります。
投票締め切りは『12月21日(土)23:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。
最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!
先月までまだ暑いねぇなどと言いながら薄着で外を歩き回っていた気がいたしますが、今となっては寒さに身を震わせては布団に潜り込む日々です。
私の周りでは体調不良者続出ですが、皆様におかれましては健康にお過ごしでしょうか。
さて、今回が第69弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。
①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)
②掲示日から5日程度の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、推薦が多かった作品をエントリーに加えます。
③投票所(これ)を出題し、10日間ほどの投票期間を設けます。
④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。
☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。
☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想はネガティブな内容でない限り自由に書いていただいて構いません)
☆投票テンプレート
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
☆月刊らてらてでは特典として{コインチケット}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。
1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}
それでは、先月のエントリー作品はこちら!
☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆
①眼鏡姿が生理的に無理!(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19835
②赤い照準(アルバートさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19836
③いじわるなクイズですが何か問題でも?(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19842
④文紋(恋文くんさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19867
⑤すてきな朝食(あめ@12さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19893
⑥明けない夜と開けない朝(るぐらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19896
⑦特典付き(さなめ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19897
⑧カンゲキクッキー(さなめ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19898
⑨冷やかし歓迎(藤井さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19830
⑩追憶の1ページ(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19833
今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2024-11』で一括管理させていただいております。
エントリー作品を見るときは、問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2024-11とついた問題を確認する、もしくはこの問題文のリンクから直接問題ページを閲覧するという方法があります。
投票締め切りは『12月21日(土)23:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。
最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
24年12月12日 00:06
【新・形式】 [「マクガフィン」]
【新・形式】 [「マクガフィン」]

結果発表いたしました!総票数47票の大激戦を制した作品とは…!?
解説を見る
たくさんの投票ありがとうございました!
今回は24人の皆様にご参加いただき、総票数は47票となりました!
年末の忙しい時期にも関わらずこれだけの皆様にご参加いただけて嬉しいです!
今年も大変お世話になりました!
それでは早速結果発表といきましょう!
まず今回、アンケートによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。
禁じられた遊び(シキナミさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19834
新ラテシン 笑う犬には福に当たる(天童 魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19832
天才チンパンジーVSカメオの最終定理(ぺてーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19840
渾名当ての扉(ベルンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19848
発狂(シキナミさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19839
ミニマリスト・ウミオ(れんぬさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19879
転生人誤(とろたく(記憶喪失)さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19824
おめでとうございます🎉
それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!
【第3位 6票(5pt) {50コイン}獲得】
④文紋(恋文くんさん)
【第2位 8票(7pt) {150コイン}獲得】
⑤すてきな朝食(あめ@12さん)
そして今回の月刊らてらて2024-11月号、今月のスープは…
【第1位 13票(9pt) {300コイン}獲得】
⑦特典付き(さなめ。さん)
という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)
見事1位を獲得した『特典付き』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。
ということで2024年最後のおぶざまんす!はさなめ。さんの作品となりました!
個人的に今年は激動の年だったのですが、この企画を変わらず続けられていることもひとえに皆様のご参加あってこそです。
今年もたくさんの良問が出題されましたが、来年は一体どんな問題が出題されるのか今からとても楽しみですね!
来年もどうぞよろしくお願いいたします☺️
最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ
Let'sらてらて〜
今回は24人の皆様にご参加いただき、総票数は47票となりました!
年末の忙しい時期にも関わらずこれだけの皆様にご参加いただけて嬉しいです!
今年も大変お世話になりました!
それでは早速結果発表といきましょう!
まず今回、アンケートによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。
禁じられた遊び(シキナミさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19834
新ラテシン 笑う犬には福に当たる(天童 魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19832
天才チンパンジーVSカメオの最終定理(ぺてーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19840
渾名当ての扉(ベルンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19848
発狂(シキナミさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19839
ミニマリスト・ウミオ(れんぬさん)
https://late-late.jp/mondai/show/19879
転生人誤(とろたく(記憶喪失)さん)
https://late-late.jp/mondai/show/19824
おめでとうございます🎉
それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!
【第3位 6票(5pt) {50コイン}獲得】
④文紋(恋文くんさん)
【第2位 8票(7pt) {150コイン}獲得】
⑤すてきな朝食(あめ@12さん)
そして今回の月刊らてらて2024-11月号、今月のスープは…
【第1位 13票(9pt) {300コイン}獲得】
⑦特典付き(さなめ。さん)
という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)
見事1位を獲得した『特典付き』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。
ということで2024年最後のおぶざまんす!はさなめ。さんの作品となりました!
個人的に今年は激動の年だったのですが、この企画を変わらず続けられていることもひとえに皆様のご参加あってこそです。
今年もたくさんの良問が出題されましたが、来年は一体どんな問題が出題されるのか今からとても楽しみですね!
来年もどうぞよろしくお願いいたします☺️
最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ
Let'sらてらて〜
「灰色のロマンス」「4ブックマーク」
朝、シロウは妻のスミコと朝食を食べながら「今夜は早く帰りたいけど、仕事が忙しいから頑張っても8時くらいになると思う」と嘘をついた。
夜8時頃、スミコは再び家に戻って来たシロウに「あ、ここ白髪が生えてるよ」と嘘をついてシロウの頭から白髪を抜くふりをした。
一体なぜ?
夜8時頃、スミコは再び家に戻って来たシロウに「あ、ここ白髪が生えてるよ」と嘘をついてシロウの頭から白髪を抜くふりをした。
一体なぜ?
24年12月23日 23:18
【ウミガメのスープ】 [わかめ]
【ウミガメのスープ】 [わかめ]
解説を見る
朝、シロウは今夜のパーティーを楽しみにしている子供たちに嘘の帰宅時間を教えた。
夜7時頃、シロウは家の前に停めた車の中で衣装と白いカツラと付け髭を身に着け、「メリークリスマス!」と言いながら妻と子供たちの待つ家に入って行った。
夜8時頃、子供たちに見送られながらサンタが家から出て行った後、再びスーツ姿のパパとして戻って来たシロウの頭に白い毛がくっついていたので、スミコはそれをシロウの白髪だということにして嘘に協力した。
夜7時頃、シロウは家の前に停めた車の中で衣装と白いカツラと付け髭を身に着け、「メリークリスマス!」と言いながら妻と子供たちの待つ家に入って行った。
夜8時頃、子供たちに見送られながらサンタが家から出て行った後、再びスーツ姿のパパとして戻って来たシロウの頭に白い毛がくっついていたので、スミコはそれをシロウの白髪だということにして嘘に協力した。
「要:某見た目は子供頭脳は大人な作品に関する最低限の知識」「4ブックマーク」
俺は高校生探偵・【須藤旧一】(すどうきゅういち)。
幼なじみで同級生の【森井チャン】(もりいちゃん)と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな取引現場を目撃した。
【(中略)】
【アンタ=ガタ=ドコサ博士】(通称アガサ博士)の助言で正体を隠すことにした俺はチャンに名前を聞かれ、とっさに【鴨川ドイル】(かもがわどいる)と名乗り、
やつらの情報をつかむために父親が探偵をやっているチャンの家に転がり込んだ。
【そんな俺が持つ{特殊能力}と、そのせいで困っていることとはなんでしょう?】
※「困っていること」に関しては複数答えが出ると思われるので、「特殊能力」を踏まえていれば全て正解になります。
幼なじみで同級生の【森井チャン】(もりいちゃん)と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな取引現場を目撃した。
【(中略)】
【アンタ=ガタ=ドコサ博士】(通称アガサ博士)の助言で正体を隠すことにした俺はチャンに名前を聞かれ、とっさに【鴨川ドイル】(かもがわどいる)と名乗り、
やつらの情報をつかむために父親が探偵をやっているチャンの家に転がり込んだ。
【そんな俺が持つ{特殊能力}と、そのせいで困っていることとはなんでしょう?】
※「困っていること」に関しては複数答えが出ると思われるので、「特殊能力」を踏まえていれば全て正解になります。
25年01月22日 15:17
【ウミガメのスープ】 [シキナミ]
【ウミガメのスープ】 [シキナミ]

チャーーーーーン!!!!!
解説を見る
<特殊能力:怪しい人物が{黒ずくめ}の謎人間に見える>
困っていること:犯人だと分かるだけで犯行内容が分かるわけではないから不便、複数人いる場合誰が誰だか分かりにくい、犯人が女性の時厳つい見た目から女性の声がしてビックリする、怪しくなる前の元の見た目が思い出せない時がある、裸っぽく見えるのが気になる、普通に怖い etc…
【そもそも俺が{探偵になろう}と決めたのは、たまに見える真っ黒な人間が{何かしらの事件を起こしていることに気付いたから}なんだ。】
「自分は怪しいヤツが黒く見えるんだ」と言うだけじゃ信じてもらえない…信じてもらえたとして、ちゃんとそいつが悪人だと証明できなきゃ意味がない。
俺は必死に勉強して頭を良くして、【真っ黒人間が何をしでかしたのか{証明する力を身につけた}ってわけさ。】
困っていること:犯人だと分かるだけで犯行内容が分かるわけではないから不便、複数人いる場合誰が誰だか分かりにくい、犯人が女性の時厳つい見た目から女性の声がしてビックリする、怪しくなる前の元の見た目が思い出せない時がある、裸っぽく見えるのが気になる、普通に怖い etc…
【そもそも俺が{探偵になろう}と決めたのは、たまに見える真っ黒な人間が{何かしらの事件を起こしていることに気付いたから}なんだ。】
「自分は怪しいヤツが黒く見えるんだ」と言うだけじゃ信じてもらえない…信じてもらえたとして、ちゃんとそいつが悪人だと証明できなきゃ意味がない。
俺は必死に勉強して頭を良くして、【真っ黒人間が何をしでかしたのか{証明する力を身につけた}ってわけさ。】
「不文律」「4ブックマーク」
書店の学術書のコーナーに足を運んだヨシアキ。
数ある商品の中から『行政学』の書に目をつけ、同書を手にとる。
広範なタイトルに恥じない分厚さのその本には、関連法案や統計資料など種々の参考文献・参考資料が多く付属しており、その網羅性が評判を助けていた。
内容をざっと確認しそれらに目をつけた彼は、満足げに同書を購入したのだが、
それから肝心の参考文献等を閲読・確認することは一切なかった。
参考文献・参考資料の充実さを彼が喜んでいたのはなぜだったのだろうか?
数ある商品の中から『行政学』の書に目をつけ、同書を手にとる。
広範なタイトルに恥じない分厚さのその本には、関連法案や統計資料など種々の参考文献・参考資料が多く付属しており、その網羅性が評判を助けていた。
内容をざっと確認しそれらに目をつけた彼は、満足げに同書を購入したのだが、
それから肝心の参考文献等を閲読・確認することは一切なかった。
参考文献・参考資料の充実さを彼が喜んでいたのはなぜだったのだろうか?
25年02月04日 21:07
【ウミガメのスープ】 [さなめ。]
【ウミガメのスープ】 [さなめ。]

ご参加ありがとうございました!
解説を見る
ヨシアキは大学生。
学期初め、受けようとしている授業で指定されている教科書の購入に、校内書籍部に来ていた。
目当ての一つ、『行政学入門』の指定教科書を見に来たヨシアキは、一瞥してげんなりしていた。
{見るからに分厚かったからだ。}
先輩から楽な授業だと聞いていたから受けようと思っていたのに、こんなに範囲が分厚いの?
普段は中身なんて見ずに購入するのだが、念の為に内容を確認する。
すると、ページ後半には{関連法案や統計資料など種々の参考文献・参考資料が多く付属して}いるのを見つける。
参考文献がこれだけ多いということは、本体の内容はさして多くない。ヨシアキは安心してこの授業を履修しようと決めた。
これらを確認の上、同書を購入した彼だったが、全然真面目な学生ではないので、参考資料をいちいち確認するなんてことは、授業期間中も一切しなかったのである。
【要約】
楽な授業の教科書として当該本を購入しようとしていたヨシアキは、見た目の分厚さに面を喰らったので中身を確認したが、参考文献・参考資料の多さを確認し、{本体はそこまで内容が多くない}と分かったから。
学期初め、受けようとしている授業で指定されている教科書の購入に、校内書籍部に来ていた。
目当ての一つ、『行政学入門』の指定教科書を見に来たヨシアキは、一瞥してげんなりしていた。
{見るからに分厚かったからだ。}
先輩から楽な授業だと聞いていたから受けようと思っていたのに、こんなに範囲が分厚いの?
普段は中身なんて見ずに購入するのだが、念の為に内容を確認する。
すると、ページ後半には{関連法案や統計資料など種々の参考文献・参考資料が多く付属して}いるのを見つける。
参考文献がこれだけ多いということは、本体の内容はさして多くない。ヨシアキは安心してこの授業を履修しようと決めた。
これらを確認の上、同書を購入した彼だったが、全然真面目な学生ではないので、参考資料をいちいち確認するなんてことは、授業期間中も一切しなかったのである。
【要約】
楽な授業の教科書として当該本を購入しようとしていたヨシアキは、見た目の分厚さに面を喰らったので中身を確認したが、参考文献・参考資料の多さを確認し、{本体はそこまで内容が多くない}と分かったから。