「某スナック的な」「3ブックマーク」
テレビ番組で紹介されていたのを見て
これは是非手に入れたいとデパートに行ってお菓子を買ってきたカメコ。
しかしそのお菓子を買ってすぐに職場の同僚に配ってしまった。
どこそこに行ってきた証のお土産でなければいったい何故?
これは是非手に入れたいとデパートに行ってお菓子を買ってきたカメコ。
しかしそのお菓子を買ってすぐに職場の同僚に配ってしまった。
どこそこに行ってきた証のお土産でなければいったい何故?
21年04月21日 06:15
【ウミガメのスープ】 [たけの子]
【ウミガメのスープ】 [たけの子]

|ω・)<ゆっくり返信です🕊
解説を見る
テレビのお菓子紹介でちらりと映った缶のデザインに一目ぼれしたカメコ。
わざわざデパートまで足を運んでお菓子を購入し、
食べきれない中身のお菓子は次の日に職場の同僚に配ってしまった。
「やっぱり可愛いなぁ…いっぱい入りそうだし端切れ入れるのに使おう」
わざわざデパートまで足を運んでお菓子を購入し、
食べきれない中身のお菓子は次の日に職場の同僚に配ってしまった。
「やっぱり可愛いなぁ…いっぱい入りそうだし端切れ入れるのに使おう」
「アルゴリズムを解析せよ」「3ブックマーク」
謎の装置『ピタゴラマシーン』は、文字を入力すると、{ある1つの判定基準}にしたがって、入力を受け付けたり拒絶したりする。
以下の3つの例は、ピタゴラマシーンへの実際の入力とその結果である。
(入力文字 → 出力結果 ;結果の説明)
① 0 → 0 ;判定基準に反しているため拒絶、差し戻された。
② 1 → 「入力完了」 ;判定基準に適合し受け付けられた。
③ 王 → 「入力完了」
マシーンに設定された判定基準は何か?調査し解明してください。
[ルール説明]
・この問題は質問形式ではなく、上の例のように{任意の1文字を入力}し送信してください。
マシーンがその文字を判定基準に照らし、出力結果を返します。
(進行状況によっては、文字数制限を緩和します。)
・出力結果から推測し、判定基準が分かった方は、「判定基準は○○」のようにお答えください。
正しく判定基準が答えられた方が正解です。
以下の3つの例は、ピタゴラマシーンへの実際の入力とその結果である。
(入力文字 → 出力結果 ;結果の説明)
① 0 → 0 ;判定基準に反しているため拒絶、差し戻された。
② 1 → 「入力完了」 ;判定基準に適合し受け付けられた。
③ 王 → 「入力完了」
マシーンに設定された判定基準は何か?調査し解明してください。
[ルール説明]
・この問題は質問形式ではなく、上の例のように{任意の1文字を入力}し送信してください。
マシーンがその文字を判定基準に照らし、出力結果を返します。
(進行状況によっては、文字数制限を緩和します。)
・出力結果から推測し、判定基準が分かった方は、「判定基準は○○」のようにお答えください。
正しく判定基準が答えられた方が正解です。
21年04月24日 20:18
【新・形式】 [みそかつ]
【新・形式】 [みそかつ]
解説を見る
できませんできません。「王」の字を一筆書きするなんて。できませんできません。人間にはそんなこと絶対にできません。
でも こうすると できるようになるのです。(CV関根さん)
[判定基準]
{袋文字}(白抜き文字、縁取り文字、アウトライン文字ともいう){が一筆書き可能か}。
(0は袋文字にすると二重丸の形になるので、一筆書き不可。)
※お使いのブラウザ環境によっては、文字フォントの違いで出力結果が合わない可能性があります。PCおよびスマートフォン両方にて確認しましたが、判定が異なっていたらご了承ください。
でも こうすると できるようになるのです。(CV関根さん)
[判定基準]
{袋文字}(白抜き文字、縁取り文字、アウトライン文字ともいう){が一筆書き可能か}。
(0は袋文字にすると二重丸の形になるので、一筆書き不可。)
※お使いのブラウザ環境によっては、文字フォントの違いで出力結果が合わない可能性があります。PCおよびスマートフォン両方にて確認しましたが、判定が異なっていたらご了承ください。
「不可解夫人」「3ブックマーク」
8階から無人のエレベーターに乗り込んだ夫人。
①のボタンを押したが、扉が閉まりかけたところで今度は開扉ボタンを押して、カゴから出てしまった。
再び扉が閉まりエレベーターが下降を始めても夫人はその場を離れず、行き先階表示を見ている。
やがてエレベーターが5階で停まったことを知ると、ホッとした表情をして改めて呼び出しボタンを押した。
この夫人の不可解な行動に合理的説明をつけてください。
①のボタンを押したが、扉が閉まりかけたところで今度は開扉ボタンを押して、カゴから出てしまった。
再び扉が閉まりエレベーターが下降を始めても夫人はその場を離れず、行き先階表示を見ている。
やがてエレベーターが5階で停まったことを知ると、ホッとした表情をして改めて呼び出しボタンを押した。
この夫人の不可解な行動に合理的説明をつけてください。
21年04月25日 17:58
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]

無事スナイプされました!安定の品質、ボージャック印。
解説を見る
エレベーターに乗ったとたんにおならをしてしまった夫人。1階に着くまでに誰かが乗ってくる確率はかなり高いと踏み、エレベーターを一旦降りて見送った。なんとなく気になって行き先を見ていると、案の定、途中の階で停まったので、やれやれ危ないところであったと、ホッと胸を撫で下ろし、改めてエレベーターを呼んだのです。
「qr:w」「3ブックマーク」
【/5.t゛6etoss゛eq。】
【「qr:wjjt2q6;qh.dc4」】
【3uqk3,t゛q6;qc4w゛r。】
【g8g8d7(出題者)iw゛y0dwhq゛xe。】
【「qr:wjjt2q6;qh.dc4」】
【3uqk3,t゛q6;qc4w゛r。】
【g8g8d7(出題者)iw゛y0dwhq゛xe。】
21年04月19日 14:14
【新・形式】 [小豆人形]
【新・形式】 [小豆人形]

やる気を削ぐ問題を作ってみました。怒らないでね。
解説を見る
問題文は
『めえるがおいからとどいた。(メールが甥から届いた。)
「たすけてままがたおれたくるしそう(助けてママが倒れた苦しそう)」
あなたのあねがたおれたそうです。(あなたの姉が倒れたそうです。)
きゆきゆしや(=出題者)にでんわしてください。(救急車(=出題者)に電話してください。)』
キーボードが近くにある人はすぐに分かったでしょ?
解答で救急車を呼んだあなたは大正解。
『めえるがおいからとどいた。(メールが甥から届いた。)
「たすけてままがたおれたくるしそう(助けてママが倒れた苦しそう)」
あなたのあねがたおれたそうです。(あなたの姉が倒れたそうです。)
きゆきゆしや(=出題者)にでんわしてください。(救急車(=出題者)に電話してください。)』
キーボードが近くにある人はすぐに分かったでしょ?
解答で救急車を呼んだあなたは大正解。
「ありがとう、さようなら」「3ブックマーク」
かねてから給与待遇に不満のあった男。
社長への直談判の結果、
次の給与から昇給することになった。
その数ヶ月後、男は退職した。
社長は男の要求通りの待遇を
与えたのにも関わらず、いったい何故?
社長への直談判の結果、
次の給与から昇給することになった。
その数ヶ月後、男は退職した。
社長は男の要求通りの待遇を
与えたのにも関わらず、いったい何故?
21年04月28日 20:37
【ウミガメのスープ】 [キュアピース]
【ウミガメのスープ】 [キュアピース]
解説を見る
今の会社にはそうそう認めてもらえない
レベルの高給を望んでいた男。
社長には、現実的な範囲で
認められると思われる昇給を要求。
その給与明細を片手に、転職先候補の他社に対して
「今の会社では◯◯◯万円もらってます!」
と自らの現状をアピール。
見事、望んでいた給与待遇での
転職を果たしたのだった。
レベルの高給を望んでいた男。
社長には、現実的な範囲で
認められると思われる昇給を要求。
その給与明細を片手に、転職先候補の他社に対して
「今の会社では◯◯◯万円もらってます!」
と自らの現状をアピール。
見事、望んでいた給与待遇での
転職を果たしたのだった。