みんなのGood

利き腕びいき「3Good」
トリック:1票納得感:2票
カメコの自室には、一対のダンベルがある。
2個のダンベルの重量には約100gの差があるのだが、それは何故か?
25年10月11日 23:26
【ウミガメのスープ】 [はいねこ]

10月14日22時までの出題予定です。




解説を見る
双子を出産したカメコが、子どもの出生時の体重と同じ重さのダンベルを記念に特注したから。
トリック:1票物語:2票
船が嵐に遭いなんとか無人島に遭難したカメオ。
相棒はすぐに故障するとクレームが多い家事手伝いロボットだけでした。
案の定すぐ砂浜に埋まり足をバタバタさせていたがやがて砂が詰まって動かなくなってしまった。

数年後、このロボットの性能は相変わらずポンコツのままでしたが
旅の必需品と呼ばれるようになっていたのです。

一体なぜ?
25年10月16日 22:32
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
すぐに故障してしまう高性能機械には異常を感知して迅速なリコール対応をするために
どこでもスタッフを派遣しメンテナンスをするサービスが盛り込まれていたのです。

そのため砂に埋まり動作が出来なくなったロボが本社に異常警告を発信し
すぐにその場所にロボットの回収と交換のためのヘリが到着しカメオは生還できたのです。



そのため無人島生活には不要のロボットですが何かあった際に人が駆けつけてくれるので
旅の必需品となったのでした。
良質:3票
ある男性Aが、毎日、同じところで本を読んでいる。しかし、彼は一度もページをめくらない。
これは何?
(注:小生が確認できたのは1つだけです)
25年10月19日 00:51
【ウミガメのスープ】 [mintadel]

ちょっと思い立って作った実験作。∞闇スープで行きます。19日中のみ。




解説を見る
男性はスマートフォン(タブレット)版二宮金次郎像(本がスマートフォン・タブレットに変わっている)だった。
昨今のデジタル化でスマホで本を読んでいる像がつくられているようです。
トリック:1票物語:2票
ある朝、自宅の寝室で目を覚ましたカメオは周りを見て酷く驚いた。
壁は凹み、カーテンは千切れ、割れたグラスや空の酒瓶が床に散らばっていたのだ。

(俺がやったのか?…ダメだ、全く思い出せない)

カメオが二日酔いで痛む頭でどれだけ考えても、昨夜の記憶が蘇る事はなかった。
そして寝室を出てリビングに入ったカメオは、床に横たわっている妻のカメコの遺体を発見した。

{しかしカメオは特に驚きもせず、スマホを弄り始めた。}



さて、昨夜カメオが酔って暴れてしまったのは、カメコへの強い不満が原因だという。
不満の原因はいったい何だろう?
25年10月16日 10:57
【ウミガメのスープ】 [琴水]

全員正解したので閉めます!




解説を見る
【{解答・(殺す気はなかったのに)カメコが死んでしまった事}】

昨日の{日中}に、カメコとの口論が発展し、カメオはカッとなってついカメコに手をあげてしまった。
そして、倒れた際に頭部を強く打ったカメコはそのまま亡くなってしまった。

(嘘だ…殺すつもりなんて無かった!何でこんな簡単に死んじまうんだよ!)

完全に自分が悪いのに、カメコに対して身勝手な強い不満をぶつけるカメオ。
罪悪感やこの後警察に捕まる事への恐れやらでこれまでに無いくらい強いストレスを感じたカメオは、現実逃避気味に酒瓶に手を伸ばし…
…{ここまでの記憶はしっかりとカメオの中に残っている。}




今、リビングに入ったカメオに驚きはない。
リビングには、昨日と全く変わらないカメコの遺体が横たわっている。

ニュースでよく耳にした他人のお話。

「カッとなってついやってしまった。殺す気はなかった」

軽く聞き流していたこの文章が、いざ自身に降りかかるとここまで重いものなのかとカメオは思う。
間違いなく殺した。自分が殺した。
ようやく自身の罪と向かい合ったカメオは自首をするべくスマホを弄り、110番通報をするのであった。
ありえない大団円「3Good」
トリック:2票納得感:1票
とある自主製作映画のエンディング。
水面にゆっくりと沈んでいく夕日を背景に、ヒーローとヒロインが寄り添うツーショットが映し出される。
物語はまさに大団円を迎え、ストーリーには矛盾らしい矛盾も一切見当たらない。
最後のキスシーンもなんだかほほえましいし、そこからの映像の引きで締めるのも趣がある。

しかし、完成した作品の試写会を見た僕は、エンディングを見ていて思わず「{あ‥‥ありえない‥‥}」と呟いてしまった。

一体、何がありえなかったのだろうか?
25年10月26日 01:24
【ウミガメのスープ】 [mintadel]



解説を見る
この映画では、朝焼けの映像を撮影し、それを逆再生することで夕日に見せかけるという手法が使われていた。
試写会を見た僕は、映像の遠くに映る波が、岸に打ち寄せるのではなく、逆に沖へと離れていくことに気づいてしまったのだ。
‥‥うん、{夕日の映像が撮影できないからと朝焼けの逆再生で何とかしようとしたのはまぁいい‥‥しかし、だ。}

【{そこにいたキスシーン役者たちも逆再生だよな‥‥ってことは、あのほほえましいキスも撮影時は逆再生用に演じてたのか?マジかよ!}】
この2人、ハリウッドでも引っ張りだこになるぞ‥‥