みんなのGood

レート変動「3Good」
物語:2票納得感:1票
これまでは、必ず大金を手に入れることができていた。…いつからだろうか。手に入るどころか、逆に自分の元から離れていくようになってしまったのは。
一体どういうことだろう?
25年08月24日 19:12
【ウミガメのスープ】 [てる]

∞闇スープ。8/26(火)23:59に〆ます。




解説を見る
昔は、お正月は子供にとって嬉しい日だった。親戚からお年玉がもらえるから。お小遣いが多くない学生時代にとって、お年玉は大金ともとれるご褒美だったのだ。
しかし、社会人になり、兄弟やいとこも結婚して子供が産まれると立場は変わる。今度はわたしが子供たちのために、お年玉を与える番になったのである。
出費は痛いが、子供たちからの感謝は嬉しい。昔と今とで感じる嬉しさは違うが、大人も今のわたしと同じことを感じていたのだろうか。
SFミステリー(現実)「3Good」
トリック:1票物語:1票納得感:1票


カメオはウミオを鈍器で撲殺した
咄嗟の犯行 捕まるわけにはいけなかったカメオは【〇〇】を手にした――

*****

上の文はあるドラマが現代へリバイバルされたときの脚本の一文である

【Q.〇〇の部分が正反対のものに置き換えられたという。それは一体何だろうか?】
25年08月24日 23:05
【20の扉】 [とまと]

初出題です 8/31,0時に締めました ご参加いただいた皆さまに感謝申し上げます




解説を見る
【A.ヒーター(暖房)→クーラー(冷房)】


『カメオはウミオを撲殺する。だが、一時の言わば気の迷いで人を殺してしまったカメオ。動転する最中、アリバイ作りをするため【リモコンを取り、暖房をつけて死亡時刻を撹乱することにした】』


……この脚本に待ったをかけたのは新人ADのカメコであった。


「…………え、【{この暑さの中で暖房を使うんですか?}】」


……たしかに昭和や平成ならともかく、【40℃を超える日が珍しくもない現代だ。】
このうだるような暑さ。暖房を使ったら【アリバイ作りすら出来ぬままに腐る方が先だろう。】
そんなことを思いながら監督であるラテオはこの作品の根本である【{暖房で死亡時刻を早めるトリックではなく冷房で死亡時刻を遅くするトリックへ変更を余儀なくされた。}】















――XX年後。
令和の時代にリバイバルされた本ドラマが人気を博し、あらためてリバイバルされることとなった。
だが『冷房をつけて時間を撹乱する』というアリバイ作りの部分にまたもや待ったがかかった。

【「この暑さで室内に遺体を置いといたら、冷房をつけてもすぐにウジが湧きますよ! いっそのことボンネットで焼いて身元不明にしませんか?」】

……ただの時間操作のトリックだったのがとんでもないトリックに変わっていくのも、そう遠くない未来かもしれない…………?


親愛の無精髭「3Good」
物語:1票納得感:2票
常識もなければ恋人もいない。
そんな石田を見かね、長谷部は百合子を紹介した。

翌日、石田の無精髭を見た長谷部は、
(石田は百合子との結婚に乗り気なのだろう)と考えた。

いったいなぜだろう?
25年09月03日 20:58
【ウミガメのスープ】 [まんと]



解説を見る
気のない相手とお見合いをするとき、
髭を伸ばしたままにしていた石田が、
前日のお見合いでは髭を剃っていたことが伺えたから。
トリック:1票物語:1票納得感:1票
いつも、決まった時間になると、老女ハナは自分の定位置である座布団で穏やかな寝息を立てていた。

しかし、とある日の夜は違った。
ハナさんは座布団の前でそわそわとしだし、もう一つのお気に入りの場所であるソファの上にも行こうとしなかった。
ハナさんの奇妙な行動の裏には、一体何があったのだろうか?
25年09月01日 03:22
【ウミガメのスープ】 [mintadel]

正解到達率40%でした。ご参加ありがとうございました。




解説を見る
【座布団の{表}側にいた老{猫}ハナは、{狩りをしたい衝動にかられていた}。座布団の{裏}側に隠れていた{何か}に気づき‥‥】

・・・・・・・・・・・・(以下は余談的物語:この余談的物語はファンタジーっぽい要素若干あり)・・・・・・・・・・・
いつもなら穏やかな夜の時間が、小さな獲物との駆け引きで一変していた。
老猫と言えど一流のハンター。(座布団の表側で){うすうすとお尻を振って(≒行動)いる}が、ハナはおばあちゃん🐈故に、ある可能性を考えて自制して待った。
そして一計を案じ一声鳴いた。
「シャ~~~~~~~~~ッ!」

飼い主はハナの様子に違和感を覚えて駆けつけ、座布団をめくって(座布団{の裏側}を見て)驚いた。{そこには脱走中のハムスター}・ハムハムが鳴き声に反応してぶるぶる震えていたのだ。
飼い主がその状況に早く気づいたおかげで、ハムハムは無事に保護された。
そして、家族を襲わずにちゃんと待てたハナに飼い主から”ちゅーる”が褒美として提供されたのであった。
急がば回れ「3Good」
トリック:2票納得感:1票
男は普段通りに出勤していた。
しかしその途中で、上司から少しでも早く会社に来るようにとメールが届いた。
男は慌てて会社とは逆方向に歩き出した。

いったいどういう事?
25年09月08日 10:55
【ウミガメのスープ】 [琴水]

あっさり味 15日午前10時頃に終わろうと思います




解説を見る
電車に乗りながらメールを見た男は、電車内なので走りたい気持ちを抑えつつ後部車両へと歩いて向かった。
なぜなら後部車両側の改札が会社に近いからである。