大人は合理的過ぎます
ウミオは、
「110円のより120円の方が多く、145円のより165円の方が多く、158円より178円より方が少ない」
という。
‥‥なんで?
No.1[A574]10月06日 12:4910月06日 12:51
問題文ミスってますね。正しくは
「110円より120円の方が多く、145円より165円の方が多く、158円より178円の方が少ない」
です。
文の意味がわずかに変化しているかもしれません。ご了承願います。[編集済]
No.2[A574]10月06日 12:5410月06日 12:56
No なお、ヒント欄でも書きましたが、問題文自体が訂正されています。単なる誤植で本題の性質自体は何ら変わりません。ご迷惑をおかけいたします。
No.3[A574]10月06日 13:0010月06日 15:53
Yes/No 事実上の無関係です。単位としての円は意味がありません。ただし、ウミオは金額としての円のつく何かをみています。
[編集済]
[良い質問]
No.4[A574]10月06日 18:1310月06日 18:41
ウミオは「合計金額が⚪︎⚪︎円の場合、⚪︎⚪︎円の商品は⚪︎⚪︎円の商品より何個多く買ったでしょうか?」的な算数の難問を解いている。ということですか?
No.5[カブ2]10月06日 18:4110月06日 18:42
No.6[てる]10月06日 19:1810月06日 19:24
No.7[てる]10月06日 19:1910月06日 19:24
ここで言う多い少ないはパターンやケースの頻度の話ですか?
No.8[てる]10月06日 19:4410月06日 19:46
問題文に提示されている金額以外では成り立ちませんか?
No.9[てる]10月06日 19:4710月06日 19:49
110円、145円のくだりと、158円のくだりは内容が違いますか?
No.10[A574]10月06日 21:0410月06日 21:29
No.11[raika]10月06日 21:0910月06日 21:30
Yes/No 日本円を示していますが無関係です
[編集済]
[良い質問]
No.12[raika]10月06日 21:3910月06日 21:43
No このサイトを楽しめるレベルの知識力があるなら誰しもが知っていると思います
[編集済]
No.13[てる]10月06日 21:4510月06日 22:00
「158円のより」ではなく、「158円より」になっているのは関係ありますか?
わ~、まだミスがありましたか‥‥今回、gdgdですね‥‥とほほ‥‥最初のヒント欄を再修正します、ご指摘ありがとうございました。
[良い質問]
今回なんか調子が悪いようです‥‥最初のヒントの修正文を再修正しています。文意がわずかに変化していると思います。念のため再確認をお願いします。
てる さん、ありがとうございました。[編集済]
No.14[てる]10月06日 22:1110月06日 22:13
出題側はいろいろ気を遣いますよね、気苦労お察しします。気を取り直して、何かの値段の話ですか?
(お気遣い感謝いたします) 本題:値段→No 「円」自体は日本円を指し示す文字ですが、その指し示す価値は無関係です。
[良い質問]
No.15[琴水]10月06日 22:4010月06日 22:40
No.16[琴水]10月06日 22:5610月06日 22:57
No.17[琴水]10月06日 22:5810月06日 22:58
No.18[てる]10月06日 23:0010月06日 23:01
No.19[crc-556]10月06日 23:0010月06日 23:01
Yes 子供である必要はありませんが、子供の方が適切だと考えています
[編集済]
[良い質問]
No.20[A574]10月06日 23:1810月06日 23:19
お店にある値札の数を数えている。ということですか?
No.21[crc-556]10月06日 23:5610月07日 00:02
Yes/No 買い物に限った話ではありません。
[編集済]
No.22[琴水]10月06日 23:5710月07日 00:03
Yes/No 通貨単位そのものは無関係です。
[良い質問]
No.23[琴水]10月07日 00:2510月07日 00:51
正解です。ウミオが子供ゆえに価値数字の大きさではなくセグメントの数の大小で言っていました。大人は合理的ですから、価値を先に考えちゃうねというタイトルからの仕込みでした。
[正解]
No.24[A574]10月07日 11:0110月07日 12:06
No.25[crc-556]10月07日 21:1010月07日 23:35
158より大きい数字で178以外に少ないとされる数字はある?
No.26[A574]10月07日 22:3710月07日 23:35
No.27[A574]10月08日 00:5810月08日 01:17
No 特にどこと特定しなければならない状況にはありません
No.28[crc-556]10月08日 06:1210月08日 07:37
No.29[A574]10月08日 11:0310月08日 12:08
Yes あらゆる数字で成立します。物語上はウミオが見ている前提ですので突飛な数字ではありませんが、そのことを考慮する必要はありません。
[良い質問]
No.30[手弁当]10月08日 11:1710月08日 12:11
7セグメントディスプレイ(電卓数字)の点灯数を数えていますか?
[編集済]
ナイススナイプ。お見事です。
[正解][良い質問]
No.31[手弁当]10月08日 11:1810月08日 12:11
No.32[手弁当]10月08日 11:1810月08日 12:11
(間違えましたpart2 本当に申し訳ない)
[編集済]
承知しましたばーとつー!小生もグダグダでしたし、今後もグダグダはあると思いますのでお気になさらず。
No.33[A574]10月08日 12:3710月08日 12:39
いろんな数字が多数書かれている中でどの数字が一番多く書かれているでしょう的なゲームをしている。ということですか?
No 比較している数字は必ず二組です。この二組の数字の何かをみています。
No.34[A574]10月08日 14:4410月08日 18:04
ウミオは2組の数字をペンで書いたときのインクの減り具合のことを言っている。ということですか?
No.35[てる]10月08日 20:2110月08日 21:47
おっしゃっていることが7セグメント表示と十分認識できますので正解ます。自販機やガソリンスタンド、電卓などのあれます。ウミオが子供ゆえに価値数字の大きさではなくセグメントの数の大小で言っていました。大人は合理的ですから、価値を先に考えちゃうねというタイトルからの仕込みでした。
[編集済]
[正解][良い質問]
No.36[A574]10月09日 08:0110月09日 08:42
ウミオは2つの数字のカーブの多さのことを言っている。ということですか?
これ自体はNoですが、前回と今回の着眼は悪くないと思います。
[良い質問]
No.37[A574]10月09日 12:5410月09日 12:56
ウミオは7セグのデジタル表示の光っている部分の多さのことを言っている。ということですか?
正解です。ウミオが子供ゆえに価値数字の大きさではなくセグメントの数の大小で言っていました。大人は合理的ですから、価値を先に考えちゃうねというタイトルからの仕込みでした。
[正解][良い質問]
No.38[crc-556]10月09日 23:2610月09日 23:27
No.39[アカシアン]10月09日 23:3310月09日 23:33
No.40[アカシアン]10月09日 23:3910月09日 23:42
一応Yes ただ、極論を言うと大人でも不成立にはなりません
No.41[アカシアン]10月09日 23:4310月09日 23:44
No.42[しげっとっと]10月09日 23:4310月09日 23:45
No 「円」自体は日本円を指し示す文字ですが、その指し示す価値は無関係です。
[良い質問]
No.43[アカシアン]10月09日 23:4710月09日 23:48
Noですが、近いところをつついています
[良い質問]
No.44[しげっとっと]10月09日 23:4810月09日 23:50
各数字をローマ数字以外の何かに書き換える必要がありますか?
Yesが適切な回答になるかと考えます。ニュアンスによる揺らぎがありますので、ミスリード注意を併せて書き添えます。
[良い質問]
No.45[アカシアン]10月09日 23:5210月09日 23:53
Yes! 念のためまとめてください。
[良い質問]
No.46[アカシアン]10月09日 23:5710月10日 00:01
7本の縦横棒を使うデジタルの表示だと、2は5本、1は2本で2が多い。6は6本、4は4本で6が多い。5は5本、7は4本で7が少ない・・・ですか?
Yes! 正解です。実証も併せてありがとうございます(7は4本Verと3本Verのどちらでも5の5本より少ないです)。ウミオが子供ゆえに価値数字の大きさではなくセグメントの数の大小で言っていました。大人は合理的ですから、価値を先に考えちゃうねというタイトルからの仕込みでした。
[編集済]
[正解][良い質問]
No.47[crc-556]10月11日 07:3510月11日 07:37
No.48[crc-556]10月11日 07:3810月11日 07:41
正解です。ウミオが子供ゆえに価値数字の大きさではなくセグメントの数の大小で言っていました。大人は合理的ですから、価値を先に考えちゃうねというタイトルからの仕込みでした。
[正解][良い質問]
ヒント:ウミオの得た発想を思い描く人は少ないと思いますが、ウミオが見ているその対象は、ほぼ100%の人がそれを見たことがあります。
No.49[ハイジ]10月12日 20:0410月12日 20:16
No.50[ハイジ]10月12日 21:1110月12日 21:12
No.51[ハイジ]10月12日 21:1310月12日 21:13
No.52[ハイジ]10月12日 21:1410月12日 21:15
No.53[ハイジ]10月12日 21:1510月12日 21:16
No.54[ハイジ]10月12日 21:1710月12日 21:18
No.55[ハイジ]10月12日 21:1810月12日 21:19
Yes? 子供である必要はありませんが、子供の方が適切だと考えています
[良い質問]
No.56[ハイジ]10月12日 21:1910月12日 21:20
No.57[ハイジ]10月12日 21:2110月12日 21:21
No.58[ハイジ]10月12日 21:2210月12日 21:22
No.59[ハイジ]10月12日 21:2410月12日 21:24
No.60[ハイジ]10月12日 21:2510月12日 21:26
Yes/No! Yesの場合とNoの場合の両方が存在します
[良い質問]
No.61[ハイジ]10月12日 21:2810月12日 21:28
No.62[ハイジ]10月12日 21:3410月12日 21:42
Yes(”多い””少ない””等しい”のいずれかがつきます):推敲する前にミスしてエンター押しちゃいました。申し訳ないですが、こちらで御判断願います。
[編集済]
[良い質問]
お時間となりましたので、ここで締め切らせていただきます。ご参加いただきありがとうございました。
ウミオが指摘していたのは
自動販売機やガソリンスタンドの料金表示(7セグメント)の光ってる部分。
7セグ形式の表示なら自販機以外でもOKです。
(この問題を次回どこかで出題する人向けの〇×参考(突然聞かれてもあわてないようにするための情報)
:0→6個・1→2個・2→5個・3→5個・4→4個・5→5個・6→6個・7→3個(または4個)・8→7個・9→6個)
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票ブクマ:1