スナイプ歓迎?いや、むりっしょこれ
ある男性Aが、毎日、同じところで本を読んでいる。しかし、彼は一度もページをめくらない。
これは何?
(注:小生が確認できたのは1つだけです)
ちょっと思い立って作った実験作。∞闇スープで行きます。19日中のみ。
No.1[アカシアン]10月19日 00:5610月19日 00:56
No.2[アカシアン]10月19日 00:5710月19日 00:58
No 確か学校にはないはずです。小生の確認不足かもしれませんので断定はしません
No.3[天童 魔子]10月19日 01:0410月19日 01:06
男性Aは二宮金次郎(NINOMIY『A』KINJIRO)性別:男性 毎日、同じところは校門とか校庭。彼は一度もページをめくらないのは彼も本も石造だから ちょっと思い立って→二宮金次郎は立ち姿。
No にのみやんは正解なんですけど、必要情報が足りてません
[良い質問]
No.4[アカシアン]10月19日 01:0410月19日 01:14
学校から撤去された二宮金次郎像が、今では写真の中で本を読んでいますか?
No.5[天童 魔子]10月19日 01:0810月19日 01:14
現代風の二宮金次郎はながら歩きの誤解を招くので座りスマホ像へと変貌を遂げていますか?(っということは読んでいる本は電子書籍でページはスクロールすればよいのですね)
スナイプ惜しかったですね。にのみやんから紙本というメタ情報を削ったらスナイプできるかという実験でした。掛川か桑名かにあったという写真の記憶です。今もあるかはわかりませんのであしからず‥‥
[正解]
No.6[アカシアン]10月19日 01:1810月19日 01:21
(2)より、「同じところ」は学校以外の場所ですか?
小生の記憶だよりの部分があり、その「写真」は掛川か桑名の道路沿いだったという記憶です。厳密に調べたら学校にもあるかもしれません(特に、掛川の場合はその可能性もあり得ます)
No.7[アカシアン]10月19日 01:2810月19日 01:29
No.8[霜ばしら]10月19日 12:4310月19日 15:44
Yes/No 情報が足りていません
[編集済]
[良い質問]
No.9[アカシアン]10月19日 16:2010月19日 17:13
No.10[霜ばしら]10月19日 16:4710月19日 17:13
No.11[やすひ]10月19日 17:4410月19日 17:51
(修正で迷走してますね‥‥w)/第1回目の修正と現在の修正(第2回目?)の情報が合わさるとスナイプの状態です。事実上のスナイプ認定ですが、今一度まとめていただければ幸いです。
[良い質問]
No.12[手弁当]10月19日 17:4710月19日 17:51
通勤電車で、いつも隣に座る人が読んでいる本を横からこっそりのぞき込んでいますか?
No.13[やすひ]10月19日 17:5310月19日 17:56
Yes (11)の最終稿の前に記述したもう一つの方を合成してください。(小生がそれを見ちゃったので‥‥w)
No.14[やすひ]10月19日 18:0010月19日 18:08
Yes (11)が 初期稿○○(秘匿します)→電子書籍→にのみやん像 の流れをすべて偶然見てしまったので、もうどうやって誘導していいかわからなくなっていましたw スナイプと認定します、お見事でした。
[編集済]
[正解][良い質問]
No.15[手弁当]10月19日 18:2810月19日 18:29
「本」は電子書籍とかじゃなくて紙が綴じられた普通の本ですか?
この記述だとNoになります ミスリードにもご注意ください。
No.16[手弁当]10月19日 18:4410月19日 18:48
この表記ならYesですが、相変わらずミスリードに注意です。
[良い質問]
No.17[霜ばしら]10月19日 19:5910月19日 20:03
多分そうだと思います。出題経験がほぼないので。カテゴリ違いでしたらご容赦ください。
[編集済]
[良い質問]
No.18[手弁当]10月19日 20:4810月19日 20:48
No.19[手弁当]10月19日 20:5810月19日 21:02
「ページをめくらない」が「電子書籍なのでページをめくる動作をしない」だとして、あとは「毎日同じところで本を読んでいる」に説明をつける必要がありますか?
No.20[アカシアン]10月19日 21:3410月19日 21:35
No.21[手弁当]10月19日 21:4810月19日 21:49
No.22[手弁当]10月19日 22:1110月19日 22:13
視覚障害者が利用できる電子図書館で本を読みますか?
No.23[琴水]10月19日 22:2410月19日 22:24
自信はないけどもう時間がないので…二宮金次郎像ですか?
問題文の一部を再掲:
(注:小生が確認できたのは1つだけです)
No.24[アカシアン]10月19日 22:2710月19日 23:10
ここまでで要素を満たしたので正解とします。紙本の代わりにスマホかタブレットかを見てるバージョンが現実に存在します。
[編集済]
[正解]
No.25[手弁当]10月19日 22:3810月19日 22:40
Yes (16)と複合で正解です。電子書籍を読んでいるバージョンが現実に存在するそうです。
[正解][良い質問]
No.26[山霞]10月19日 23:0710月19日 23:08
お時間となりましたのでここで締め切ります。実験作という題目の中でのご参加、ありがとうございました。あと、20の扉が適切でしたね。失礼いたしました。
男性はスマートフォン(タブレット)版二宮金次郎像(本がスマートフォン・タブレットに変わっている)だった。
昨今のデジタル化でスマホで本を読んでいる像がつくられているようです。
(海外だと時間が変わるみたいです。)
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!