みんなのブックマーク

<◆◆ 問題文 ◆◆

ウグイスの鳴き声が聞こえた為、男は梅の枝を折った。
いったいなんのため?>

--------------------------------------
どうも、今回初めて司会を務めさせてもらうOUTISだヨ。
不慣れ故、拙い所も多々あると思うけれど、どうかよろしく頼むヨ。

 ** 前回はこちらだヨ **
https://late-late.jp/mondai/show/13544

      。
      。
      。
      。
      。
      。


--------------------------------------

<★★ 1・要素募集フェーズ ★★
[3/15(月)0:10頃~質問が{40}個集まるまでだヨ]>

まず、正解を創り出すカギとなる質問(要素選出)をして頂くヨ。


【☆要素選出の手順】

①出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けるヨ。質問は1人{4回}までで頼むヨ。

②皆様から寄せられた質問の数が{40個}に達すると締め切りだヨ。
全ての質問のうち"5個"を出題者の独断、さらに"5個"をランダムで選ぶヨ。合計{10個}の質問(=要素)が選ばれ、「YES!」の返答とともに良質がつくヨ。

良質以外の物は「YesNo どちらでも構わないヨ」と回答するヨ。こちらは解説に使わなくても構わないヨ。

※矛盾が発生する場合や、あまりに条件が狭まる物は採用しないから、注意してネ。
▼矛盾例
 田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(先に決まった方優先)
▼狭い例①
 ノンフィクションですか?(不採用)
▼狭い例②
 登場キャラは1人ですか?(不採用)
▼狭い例③
 ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)

要素が揃った後、問題文と共にまとメモに要素を書き出すヨ。



<★★ 2・投稿フェーズ ★★
[要素選定後~3/21(日)23:59]>

要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行するヨ。
各要素を含んだ解説案を投稿してネ。

らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだそうネ!

※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」も参考にしてネ。
 ** ラテシン版 **
http://sui-hei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
 ** らてらて鯖 **
https://late-late.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1


【☆作品投稿の手順】

①投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成してネ。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまうヨ。
コピペで一挙に投稿を心がけてネ。

②すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してネ。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があるヨ。
しばらく時間をおいてから再び確認してネ。

③まずタイトルのみを質問欄に入力してネ。
後でタイトル部分のみを[良質]にするヨ。

④次の質問欄に本文を入力してネ。
「長文にするならチェック」がなくなりましたので、私が長文許可を忘れてなければそのまま質問欄にて改行込みでのコピペが可能のはずだヨ。

⑤本文の末尾に、おわり、完など、終了を知らせる言葉を必ずつけてネ。



<★★ 3・投票フェーズ ★★
[投票会場設置後~3/27(土)23:59]>

投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行するヨ。
お気に入りの作品、苦戦した要素に投票してネ。


【☆投票の手順】

①投稿期間終了後、アンケートにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」を設置するヨ。

②作品を投稿した「【シェフ】」は{【3票】}、投稿していない「【観戦者】」は{【1票】}を、気に入った作品に投票できるヨ。
その他詳細については投票会場に記すヨ。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構わないヨ。
※自分の作品に投票は出来ないヨ。その分の票を棄権したとみなすからネ。
※投票自体に良質正解マーカーはつけないヨ。

③皆様の投票によって、以下の受賞者が決定するヨ。

 ◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
 →その質問に{[正解]}を進呈

 ◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
 →その作品に{[正解]}を進呈

 ◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計)
 →全ての作品に{[正解]}を進呈

{見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題してもらうヨ!}

【※票が同数になった場合のルール】
 ◆最難関要素賞
 ◆最優秀作品賞
 →同率で受賞だヨ。

 ◆[シェチュ王]
獲得票数が同率の場合、最も多くの人数から票を獲得したシェフが受賞するヨ。(投票者の頭数だネ。)
それでも同率の場合、出題者が事前に投じた3票を計算に入れて、再集計するヨ。
それでもなお同率の場合は、最終作品の投稿が早い順に決定させてもらうヨ。




<■■ タイムテーブル ■■>

【☆要素募集フェーズ】
 3/15(月)00:10~質問数が40個に達するまで

【☆投稿フェーズ】
 要素選定後~3/21(日)23:59まで

【☆投票フェーズ】
 投票会場設置後~3/27(土)23:59まで ※予定

【☆結果発表】
 3/28(日)21:00 ※予定



【◇◇ コインバッジについて ◇◇】
シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…10c
シェフ参加賞…5c
投票参加賞……5c

上記の通り、賞に応じてコインコードを発行する予定だヨ。皆様お気軽に参加していただけると幸いだヨ。
※「最優秀作品賞」および「最難関要素賞」については、1名分のコインコードしか用意できないヨ。
このため同率受賞の場合は、先に投稿された要素/作品の投稿者の方にコインコードを贈呈させてもらうヨ。




それでは、これより『要素募集フェーズ』を始めるヨ。質問は一人4回までだからネ。


<{Are you ready?}>
21年03月15日 00:10
【新・形式】 [OUTIS]

結果発表!お疲れ様!!




解説を見る
閉じた扉「8ブックマーク」
一緒に暮らしていた恋人と別れてからというもの、
男はゴミ箱をのぞく回数が増えた。
いったい何故?
21年04月09日 19:15
【ウミガメのスープ】 [たけの子]



解説を見る
カニバリストのメンタリティ「8ブックマーク」
劇場版『ウミガメのスープ』の撮影現場。

新米俳優ながらも主演に抜擢された蟹江は、本作最大の魅せ場である
「一緒に遭難した仲間から、ウミガメのスープと偽って人肉のスープを飲まされるシーン」
の撮影に臨もうとしている。

本番直前。いつものように○○○を口に含んで気分を落ち着けようとした蟹江であったが、『ウミガメのスープ』の話に思いを巡らせると、○○○の代わりに{人肉}を口に含むことにした。

○○○とは何か?漢字3文字で答えてほしい。
21年04月11日 17:30
【20の扉】 [炎帝]

1日早いですが解説を出させていただきました。




解説を見る
SHARED JOY→W JOY「8ブックマーク」
YESかNOで答えられる質問をして、まだ彼女の手も握れていない彼が、次の段階に進めるように導いてあげてください。



【{《 時間制限:本日中 》}】

(SP:オリオンさん)
21年06月19日 16:03
【新・形式】 [霜ばしら]

霜はしらが貸したなにかは、本来不要なものでした。




解説を見る
平常心を忘れずに「8ブックマーク」
カメオが仕事をしていると、突然拳銃を持った強盗犯が現れた。

しかし、カメオは慌てる様子もなく平然と仕事を続けている。

いったい、どういうことだろうか?
21年06月20日 20:00
【ウミガメのスープ】 [ぷらすちっく]

100問目。記念に正解が出てからも30分ほど質問を受け付けます。ネタでも何でもどうぞ!




解説を見る