「新ラテシン 邪念封印」「4ブックマーク」
普段勉強を滅多にしないカメオは流石にこのままではまずいと思い本屋で問題集を買って勉強することにした。
そして目当ての問題集を見つけたので手に取ると
本棚の向こう側の女性と目が合った。
するとカメオは買ったばかりの問題集を紐で縛ってしまった。
一体なぜ?
そして目当ての問題集を見つけたので手に取ると
本棚の向こう側の女性と目が合った。
するとカメオは買ったばかりの問題集を紐で縛ってしまった。
一体なぜ?
21年04月14日 20:57
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
既に問題集を購入したカメオは自分のアパートに帰り
勉強をしようと買ってきた問題集を手に取ると
長らく使っていなかった本棚の向こうからお隣に住んでいる女性と目が合ったのです。
カメオは長らく使っていなくて覗き穴が開けられていたことに気づいていなかった。
そのため急いでそのアパートから引っ越すために問題集を荷造りしたのです。
勉強をしようと買ってきた問題集を手に取ると
長らく使っていなかった本棚の向こうからお隣に住んでいる女性と目が合ったのです。
カメオは長らく使っていなくて覗き穴が開けられていたことに気づいていなかった。
そのため急いでそのアパートから引っ越すために問題集を荷造りしたのです。
「私の家、もしかして欠陥住宅~!?」「4ブックマーク」
カメオは新築の家に住み始めてからまもなくして、床が傾いていることに気がついた。
しかし、カメオはそのことに何も文句を言わなかった。
なぜ?
しかし、カメオはそのことに何も文句を言わなかった。
なぜ?
21年04月27日 23:03
【ウミガメのスープ】 [ぷらすちっく]
【ウミガメのスープ】 [ぷらすちっく]

ある程度の知識が必要かもしれません。お昼ごろ、締め切ります。
解説を見る
傾いていたのは浴室の床だったからである。
※浴室の床は排水を促すために勾配がつけられています。
※浴室の床は排水を促すために勾配がつけられています。
「穴の空いたクリームパン」「4ブックマーク」
パン屋さんに来店したカメコは、最後の一個だったわけでもないのに、穴が空いて少しクリームがはみ出たクリームパンを買って帰ったという。
いったいなぜ?
いったいなぜ?
21年04月30日 08:21
【ウミガメのスープ】 [かたな]
【ウミガメのスープ】 [かたな]

5月1日終わるまでの予定です
解説を見る
カメコは、息子の{カメオ(4歳)}と共にパン屋へと来店した。
カメオが物欲しそうにパンを見ているので、嫌な予感がしたカメコは「手で触っちゃダメよ」とカメオを注意した。
ところが、手で触るなという母の言いつけを素直に守った結果、カメオは{クリームパンを一口齧り穴を空けてしまった}のだ。
これには頭を抱えたカメコだったが、店員に事情を説明し、そのクリームパンを購入することで事なきを得たという。
(なお、コロナ禍以前のパン屋を想定しています。陳列されたパンにフィルム等の包装はありませんでした。)
カメオが物欲しそうにパンを見ているので、嫌な予感がしたカメコは「手で触っちゃダメよ」とカメオを注意した。
ところが、手で触るなという母の言いつけを素直に守った結果、カメオは{クリームパンを一口齧り穴を空けてしまった}のだ。
これには頭を抱えたカメコだったが、店員に事情を説明し、そのクリームパンを購入することで事なきを得たという。
(なお、コロナ禍以前のパン屋を想定しています。陳列されたパンにフィルム等の包装はありませんでした。)
「行き<帰り」「4ブックマーク」
スーパー銭湯「ラテラル」は、
大型ターミナル駅である水平駅から直行の無料シャトルバスを運行している。
ところでそのシャトルバス、
トータルの利用者数がラテラル行きと水平駅行きでは水平駅行きの方が明らかに多い。
駅に用がある近隣住民がこっそり紛れ込んでいるわけでないとしたら一体なぜだろう?
大型ターミナル駅である水平駅から直行の無料シャトルバスを運行している。
ところでそのシャトルバス、
トータルの利用者数がラテラル行きと水平駅行きでは水平駅行きの方が明らかに多い。
駅に用がある近隣住民がこっそり紛れ込んでいるわけでないとしたら一体なぜだろう?
21年05月05日 18:27
【ウミガメのスープ】 [たけの子]
【ウミガメのスープ】 [たけの子]

Cindyからの再出題ですm(_ _)m
解説を見る
アナウンス「17時15分発、水平駅直行無料シャトルバスが間もなく発車いたします。ご利用のお客様は…」
客A 「え、ここシャトルバスなんてあったんだ」
客B 「タダで済むんならこっちに乗って帰ろうよ」
ラテラルのそばには一般路線のバス停もあるのでそれを利用してくるお客もいるのだが、それは水平駅を通る路線である。
なので、同じ場所に着くのならとシャトルバスの存在を知らなかった行きはともかく、帰りはタダの方を利用する人が少なくないため。
ちなみに水平駅でのバス乗降場は駅前のバスターミナルから離れているし案内板にも乗っていないので、知っているのはリピーターとラテラルのサイトを見た人ぐらい。圧倒的宣伝不足。
客A 「え、ここシャトルバスなんてあったんだ」
客B 「タダで済むんならこっちに乗って帰ろうよ」
ラテラルのそばには一般路線のバス停もあるのでそれを利用してくるお客もいるのだが、それは水平駅を通る路線である。
なので、同じ場所に着くのならとシャトルバスの存在を知らなかった行きはともかく、帰りはタダの方を利用する人が少なくないため。
ちなみに水平駅でのバス乗降場は駅前のバスターミナルから離れているし案内板にも乗っていないので、知っているのはリピーターとラテラルのサイトを見た人ぐらい。圧倒的宣伝不足。
「死刑の核心に迫った確信で彼女無し人生を革新した話」「4ブックマーク」
トムという人物の最後を解き明かす必要があった私は、数少ない情報から、トムがベルン国で死刑になったと推測した。
その推測が正しかったために、私は北海道で佐々木と恋に落ちた。
トムは、私や佐々木と全く接点が無かったのに、一体何故?
--------------------------------------
SPを、アザゼルさん、キャノーさん、ほずみさんにしていただきました。本当にありがとうございました!
その推測が正しかったために、私は北海道で佐々木と恋に落ちた。
トムは、私や佐々木と全く接点が無かったのに、一体何故?
--------------------------------------
SPを、アザゼルさん、キャノーさん、ほずみさんにしていただきました。本当にありがとうございました!
21年05月09日 15:00
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

アザゼルさん、キャノーさん、ほずみさん(五十音順)に深く感謝いたします!
解説を見る
【簡易解説】
大学受験の英語の長文問題で、「下線部を訳せ」の問題で、下線部の意味が分からなかったが、ここまでの文章から「トムが死刑になったのだろう」と推測。
見事その推測が合っていたおかげで、合格最低点ギリギリで北海道にある大学に無事合格。
そこで佐々木と運命的な出会いを果たすことが出来た。
【解説】
私は大学受験生。
第一志望の、北海道にある大学の英語の受験のとき。
英語が苦手な私は、難しい英文に手こずっていた。
特に一つ目の長文。
Bernという架空の国が舞台で、Tomという犯罪者を主人公にしたその物語は、読み解くのも問題に答えるのも難しい問題だった。
辛うじて分かる単語や文法から読み取れた、断片的な情報をもとに、私は最後の問題に臨んだ。
「(6)下線部⑥“Finally, Tom was execution by a firing squad in Bern.”を訳せ」
下線部⑥は長文の最後の文章。
これの意味はわからなかったが文脈から、きっとトムはベルン国で死刑になったのだ、と判断した。
半信半疑のまま、「最後には、トムはベルン国で死刑になった」と答えに書いた。
実際、その意味は、「最後には、ベルン国でトムは死刑が宣告された(トムは銃殺隊によって処刑された)」。
その問題があっていたおかげで、合格最低点ギリギリで大学に合格できたため、私は見事その大学に行くことが出来た。
そして華やかなキャンパスライフを送る中で、私は佐々木と恋に落ちた。
大学受験の英語の長文問題で、「下線部を訳せ」の問題で、下線部の意味が分からなかったが、ここまでの文章から「トムが死刑になったのだろう」と推測。
見事その推測が合っていたおかげで、合格最低点ギリギリで北海道にある大学に無事合格。
そこで佐々木と運命的な出会いを果たすことが出来た。
【解説】
私は大学受験生。
第一志望の、北海道にある大学の英語の受験のとき。
英語が苦手な私は、難しい英文に手こずっていた。
特に一つ目の長文。
Bernという架空の国が舞台で、Tomという犯罪者を主人公にしたその物語は、読み解くのも問題に答えるのも難しい問題だった。
辛うじて分かる単語や文法から読み取れた、断片的な情報をもとに、私は最後の問題に臨んだ。
「(6)下線部⑥“Finally, Tom was execution by a firing squad in Bern.”を訳せ」
下線部⑥は長文の最後の文章。
これの意味はわからなかったが文脈から、きっとトムはベルン国で死刑になったのだ、と判断した。
半信半疑のまま、「最後には、トムはベルン国で死刑になった」と答えに書いた。
実際、その意味は、「最後には、ベルン国でトムは死刑が宣告された(トムは銃殺隊によって処刑された)」。
その問題があっていたおかげで、合格最低点ギリギリで大学に合格できたため、私は見事その大学に行くことが出来た。
そして華やかなキャンパスライフを送る中で、私は佐々木と恋に落ちた。