みんなのブックマーク

皿屋敷2「2ブックマーク」
「六枚、七枚、八枚、九枚……」

「一つ足りない……」
男がそれに気づいたのは、算数が得意だったからだという。

足りないものとは何か。
21年10月04日 18:46
【20の扉】 [うつま]

続けて出したかったんです。DEBONOでも出題してみました




解説を見る
イヤホンは耳に良いか悪いか「2ブックマーク」
イヤホンで音楽を聞きすぎると、耳が悪くなる。

カメオはいつもイヤホンで音楽を聞いていた。
そんなカメオがある日、珍しくイヤホンで音楽を{聞かなかった}ために、カメオの耳が悪くなってしまったという。
一体なぜ?
21年09月08日 13:18
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

本日夕方まで! ヒント多め




解説を見る
光の国の巨人「2ブックマーク」
男は巨大な姿に変身して戦うことの出来るヒーローだ。
いくつか持っている必殺技を駆使しながら怪獣と戦い世界の平和を守っている。
ある時、男は怪獣を倒すべく地上から飛び立って変身し巨大な怪獣と対峙した。
接近して倒しに行くか、否か。判断を迫られた男は、男は敵と距離を取り
離れた位置から必殺技を放った。その結果怪獣を撃退したが、そのせいで男自身が死んでしまった。

一体どういうこと?
SP問題です。
(初めてのSP問題ですので進行等間違えてしまうことがあるかもしれませんがどうかご容赦ください)
21年10月09日 21:58
【ウミガメのスープ】 [闇汁]

SP問題です。進行に不備がありましたらすみません。




解説を見る
<◆◆ 問題文 ◆◆>

<明日は雨が降ると聞いたので、男は双眼鏡を用意した。>

<一体何故?>

────────────────


こんにちは。第38回創りだすの司会を担当します、シチテンバットーです。
特にオープニングトークが思い付かないので()、早速ルール説明に参りましょう。

前回の創りだすはコチラ→https://late-late.jp/mondai/show/14603

※「正解を創りだすウミガメ」って何?という方はまずこちらをどうぞ
➡https://late-late.jp/secret/show/d8MCaJqldjB6JV9SOlry2do4DhGUmmpYsCcIDbNu04c.



<★★1・要素募集フェーズ★★>
<[出題~質問が{40}個集まるまで]>

まず、正解を創りだすカギとなる質問(要素選出)をしていただきます。

【☆要素選出の手順】

1.要素の投稿
出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は{1人5回}まででお願いします。
皆様から寄せられた質問の数が{40}個に達すると締め切りです。

2.要素の選出
今回は{質問数が40に達した後}に主催者が{15}個の質問を要素として選定していきます。

選ばれた質問には「YES!」の返答とともに『{[良い質問]}』(=良質)がつきます。

※良質としたものを以下『要素』と呼びます。

※条件が狭まりすぎる物は採用いたしません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(不採用)
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)

要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。

3.制限
今回は要素数と文字数に以下の制限を設けさせていただきます。


①最低でも{【5個以上】}の要素を使用すること
②使用要素が{5~9個}:{【5000文字以下】}
③使用要素が{10個以上}:{【文字数無制限】}


<★★2・投稿フェーズ★★>
<[要素選定直後~10/3(日)23:59]>
(正確には「期間を過ぎてから主催者が締め切りを宣言するまで」といった感じなので、期間外投稿でも宣言前なら投票対象内とします)

要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。

らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう!

※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。

ラテシン版
http://suihei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

らてらて鯖:
https://latelate.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

【☆作品投稿の手順】
1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。

2.すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。

3.まずタイトルのみを質問欄に入力してください。
投稿フェーズ終了後にタイトル部分のみを{[良質]}にします。タイトル並びに本文は投稿フェーズ期間内では編集可能としますが、投稿フェーズ終了と同時にタイトルと本文共に{編集出来なくなる}ためご注意ください。

4.次の質問欄に本文を入力します。
「長文にするならチェック」がなくなりましたので、主催が長文許可を忘れてなければそのまま質問欄にて改行込みでのコピペが可能です。
つけ忘れていた場合は、お手数ですが適当な文字を入力した後に質問の編集画面に飛び、作品をコピペしてください。

5.本文の末尾に、おわり、完など、終了を知らせる言葉を必ずつけてください。

※{作品のエントリーを辞退される際は、タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。}メイン投票は対象外となりますが、サブ投票は投票対象となります。
※{ロスタイム投稿の場合、タイトルに<ロスタイム>を付記してください。}投票対象外作品同様、サブ投票は投票対象となります。
※少しでも気軽にご参加いただくために、今回の創りだすでも{次回主催辞退制度}を採用しております。
仮にシェチュ王を獲得しても次回の主催を務める時間・自信がない……という方は、投稿フェーズ終了後に設置される投票所にて、その旨をお伝えください。
投票所の相談チャットにて「出題者のみに表示」にチェックを入れて書き込むか、主催までミニメールを送る形でも結構です。


<★★3・投票フェーズ★★>
<[投票会場設置後~10/10(日)23:59]>
※作品数・投票数の多寡に応じて、期間を変更する場合がございます。

【☆投票の手順】

1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。

2.作品を投稿した{「シェフ」}は{3票}、投稿していない{「観戦者」}は{1票}を、気に入った作品に投票できます。
ロスタイム、投票対象外作品を投稿したシェフも、持ち票は{3票}とします。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も{1つ}お答えください。こちらの投票数は「シェフ」と「観戦者」で共通です。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。

またこれらとは別にサブ投票として「匠賞」「エモンガ賞」「スッキリス賞」を設けさせていただきます。
これらの詳細は投票会場にてご説明いたします。

3.皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。
 ◆最難関要素賞(最も票を集めた要素):その質問に{[正解]}を進呈

 ◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品):その作品のタイトルと本文に{[正解]}を進呈

 ◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計):全ての作品のタイトルに{[正解]}を進呈

【{見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}】

[最難関要素賞]および[最優秀作品賞]・・・同率で受賞です。

[シェチュ王]・・・獲得票数が同率の場合、最も多くの人数から票を獲得したシェフが受賞です。(投票者の頭数です。)
それでも同率の場合、出題者が事前に投じた3票を計算に入れて、再集計します。
それでもなお同率の場合は、最終作品の投稿が早い順に決定させていただきます。


■■タイムテーブル■■

☆要素募集フェーズ
 出題~質問が{40}個集まるまで

☆投稿フェーズ
 要素選定直後~10/3(日)23:59

☆投票フェーズ
 投票会場設置後~10/10(日)23:59

☆結果発表
 10/11(月)22:00頃

※諸事情により予定日時が変更される可能性がございます。


◇◇コインコードについて◇◇
シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…10c
シェフ参加賞…5c
投票参加賞……5c

上記の通り、賞に応じてコインコードを発行する予定です。皆さま是非お気軽にご参加くださいませ。
※「最優秀作品賞」および「最難関要素賞」については、1名分のコインコードしか用意がございません。
このため同率受賞の場合は、{先に投稿された要素/作品の投稿者}の方にコインコードを贈呈させていただきます。あらかじめご了承ください。


それでは皆様大変お待たせいたしました。要素募集フェーズの開始を以て第38回正解を創りだすウミガメの開催宣言とさせていただきます。

あ、大事なことを言い忘れてました。要素募集も作品投稿も投票も皆さま気兼ねなくご参加いただけると幸いです。
というかどれか一つでも参加するだけで俺が喜び悶えます。はい。

えーと、先ほど申し上げた通り、質問は{1名につき5回}まで、そして{40個}質問が集まり次第締め切りとさせていただきます。

皆様のご参加、並びに素晴らしい作品の数々、心よりお待ちしております。

それでは参りましょう・・・

【Let’s 創りだす!!!】
21年09月25日 21:13
【新・形式】 [シチテンバットー]

結果発表!シェチュ王に輝いたのは・・・




解説を見る
エスプリレッスン「2ブックマーク」
警察による誤認逮捕の事実が明るみに出た翌日。

日頃から警察に不信感を抱いている皮肉屋のカメオは、警察の謝罪会見の内容を伝える新聞記事の、
『「真犯人の逮捕に全力を尽くす」と県警本部長』
という小見出しを見て、こう思った。

(俺が記者なら、もっと風刺と皮肉を効かせた文章にするけどなあ…)


さて、カメオならどう書くというのだろうか?
元の小見出しをほんの少し改変するだけらしいのだが。
21年10月11日 02:30
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]



解説を見る