みんなのGood

物語:1票
3月。
コシクダケ中学 3年1組の教室で。
「我がクラスのオピニオンリーダー・鈴木さんから皆さんにお話があります」
とHRで秋山先生が言った。
鈴木さんは教壇の横で軽く一礼し、涙声でこう言った。
「本当はだいぶ前から決まっていたことなんだけど、父の仕事の都合で、この町を離れることになりました」
それを聞いて、ざわめくクラスメートたち。
「今月で卒業なんだから、どのみちもう会わないし関係ねえけどな」
そう口を挟もうとして、言い終える前に 教室の外へと投げ飛ばされる三浦。

「新しい環境に行っても頑張ってね」
「またこの町に帰ってきたら連絡してね」
特に仲の良かった友人たちが、鈴木さんに向けてエールを送る中、
「夏休みになったらみんなで泳ぎに行くよ」と田中は声をかけた。
鈴木さんの転居先は海から遠く離れた地域なのに、どういうことだろうか。
25年03月04日 23:12
【ウミガメのスープ】 [油獣]



解説を見る
鈴木さんは教壇の横で軽く一礼し、涙声でこう言った。
「本当はだいぶ前から決まっていたことなんだけど、父親の仕事の都合で、この町を離れ、クアラルンプールに引っ越すことになりました」

田中はクアラルンプールと聞いて、プールと混同し、
「夏休みになったらみんなで泳ぎに行くよ」と声をかけたのだった。
ダンシングヒーロー「1Good」
トリック:1票
扉の前に立ってポーズを決める男。そんな彼もある時にだけは活躍できるというが、それはどんな時だろうか?
25年03月02日 17:40
【20の扉】 [オンモラッ]



解説を見る
非常口のマークである彼は、火事などが起きた時に、安全な出口を教える役目を持っている。
ありがちな漫画「1Good」
納得感:1票
漫画家のカメオが自分の描いた漫画を近所の子供に見せた所『つまらない』『ひねりがない』『全部何処かでみたネタ』と散々な言われようだった

カメオは喜んだ

何故?

【参加テーマ・最高の漫画と言えば?】
25年03月05日 21:51
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
【背徳少年アザゼル君】はカメオが十年程前に描いた漫画だ

それなりに売れてアニメ化もした

そして当時は斬新だったその作風は多くの作家に真似され【背徳系】と言うジャンルを形成し、その中にはぶっ飛んだ設定や魅力的な登場キャラがいる作品もあった

それらに比べたらアザゼル君は背徳系の王道設定のみで他は何処かで使われて見たことのある話であり今の子供にはつまらないのだった

一大ジャンルを形成し全てをパクられた自分の作品を誇りに思うカメオだった
今朝の話(実話)「1Good」
物語:1票
愛車を走らせていたアザゼルは学校の正門前で車を止めた

登校途中の生徒達に当然ように注目を浴びたアザゼルは彼女達のキラキラした視線にとても良い気分になったのだった

何故?

【参加テーマ・私の愛車は何?(解説に反映します。フィクションの車でも桶)】
25年03月06日 21:24
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
アザゼルは通学途中の児童達を避けながら慎重に愛車のシャ◯専用オー◯スを走らせていた

正門前を通り過ぎようとした瞬間。突然、子供達の足元からぬこが飛び出して車の下に消えていった

当然慌ててブレーキを踏むアザゼル。車は正門前で止まった

車の下は見えない。ぬこは無事なのか?こんなとこでぬこを肉塊に変えたら通学途中の子供達の心にトラウマを植え付けてしまう・・・

目の前の女児は好奇心の満ちた目をキラキラさせていた。他の児童達も同様だ

その目線は車の下から後方を動いていった

良かった。ぬこは車を避けたんだな。と安心したアザゼルだった
(要知識) 諦め「1Good」
トリック:1票
「ん、ここは…どこだ!?」
鶴岡カズオはとある目を覚ました。それと同時に、自身の身体を思うように動かないことに気が付いた。

「やっと目を覚ましたか。」
見上げると、そこにはかつての親友である亀山タケシの姿があった。タケシの姿を見て、カズオは今なぜこの場にいるのかを思い出した、昨晩タケシと飲んでいるときに金の貸し借りのことで揉め、その後しばらくして眠気が来たのだ。間違いない、タケシは俺の酒に睡眠薬を盛り、俺が寝落ちしたタイミングで誘拐し、監禁したのだ。

監禁されていると言ったが、幸いにも、身体は縛られているが手は縛られていない。
そこでカズオは、お尻のポケットに忍ばせている携帯で妻にメールを打ち、助けを呼ぼうと考えた。妻には昨日は早く帰ると約束したのに、連絡もなしに家にも帰っていないのだから心配しているに違いない。早くここの場所とタケシが犯人である旨を伝えなくてはと思った。ただ、タケシの監視下である以上、携帯をポケットから取り出すことはできないため、ポケットの中で自らの指の感覚だけを頼りにメールを打つことにした。

さらに幸運なことに、監禁されているこの部屋の窓から外の景色を眺めることができた。カーテンを閉めるところまではタケシも手が回らなかったのだろうか。カズオは土地勘に優れていたため、その窓の景色から、今いる場所がウミガメ町のラテラテビルの4階であることが分かった。

カズオは先ほど述べた作戦の通り、妻にメールで自身の居場所と犯人の名を、次のようなすべてひらがなで伝えようとした。
【「うみがめまちらてらてびるのよんかいにきて、はんにんはかめやまたけ」】

なんと、カズオはあと一文字のところで、入力するのをやめ、そのメールを削除してしまった。


問.カズオが、場所と犯人の名前を記したメールを送るのを直前でやめてしまったのは、近くに{あるもの}があったせいとも言える。その{あるもの}とは何か?
25年03月09日 18:32
【20の扉】 [伏特加]

回答はゆっくりになるかもです。




解説を見る
答え
携帯電話の電源・終了ボタン

(要知識内容を含めた)詳細
携帯(ガラケー)のボタン配置は画像のように、さ行を入力する3のボタンの近くに、電源・終了ボタンが配置されていることが多く、そのボタンを2回押すと、行っている作業を「保存せず終了」することになる。今回カズオは「し」を入力するためにさ行のボタンを2回押すつもりが、誤って電源・終了ボタンを2回押してしまい、今まで打っていたメールを保存せず終了してしまったのだ。
※カズオが打ったメールの中で、さ行の文字は、タケシの「し」の文字を除いて使われていない。