「shake it up baby」「4Good」
トリック:1票納得感:3票
今日は待ちに待った遠足の日。
保育士のマリは園児を引き連れて目的地に向かっている。
一行が信号待ちで立ち止まっていると、その横をヘビタが蛇行運転をしながら通り過ぎて行った。
マリは「危ないなぁ!」と思うどころか、ちょっとヘビタにキュンとしたのだが特にヤンキーを好きなわけではない。
いったいなぜキュンとしたのだろうか?
保育士のマリは園児を引き連れて目的地に向かっている。
一行が信号待ちで立ち止まっていると、その横をヘビタが蛇行運転をしながら通り過ぎて行った。
マリは「危ないなぁ!」と思うどころか、ちょっとヘビタにキュンとしたのだが特にヤンキーを好きなわけではない。
いったいなぜキュンとしたのだろうか?
22年03月18日 22:10
【ウミガメのスープ】 [山椒家]
【ウミガメのスープ】 [山椒家]

こんにゃろばーろーめ
解説を見る
昨日から今朝にかけて降った雨があがった。
園児たちが楽しみにしていた遠足に行けるので、マリ(苗字・ミズタ)はちょっとテンションが上がっていた。
しかし困ったこともある。かなり雨が降ったため、歩道のあちこちに水たまりが出来ているのだ。
自転車などが通り過ぎたら水がはねてしまう。特に園児たちは小さいので顔にかかったりする可能性もあり大変だ。
信号待ちをしている辺りは大きな水たまりが複数あり、マリはちょっと心配になった。
そこにヘビタの自転車が後ろからやってきた。このままだと水たまりの水をはねてしまう。
するとヘビタはブレーキをかけ、ゆっくりと【水たまりをよける様に蛇行運転】をした。
園児たちのためではなく、自分の足元が濡れないようにするための行動だったのだが…
マリ(あぁ、園児たちに水がかからないようにしてくれたのね。ちょっと素敵だわ)
と、ちょっとだけキュンとさせることになったのだった。
簡易解説・水たまりの水が園児に撥ねないように避けていったから。
園児たちが楽しみにしていた遠足に行けるので、マリ(苗字・ミズタ)はちょっとテンションが上がっていた。
しかし困ったこともある。かなり雨が降ったため、歩道のあちこちに水たまりが出来ているのだ。
自転車などが通り過ぎたら水がはねてしまう。特に園児たちは小さいので顔にかかったりする可能性もあり大変だ。
信号待ちをしている辺りは大きな水たまりが複数あり、マリはちょっと心配になった。
そこにヘビタの自転車が後ろからやってきた。このままだと水たまりの水をはねてしまう。
するとヘビタはブレーキをかけ、ゆっくりと【水たまりをよける様に蛇行運転】をした。
園児たちのためではなく、自分の足元が濡れないようにするための行動だったのだが…
マリ(あぁ、園児たちに水がかからないようにしてくれたのね。ちょっと素敵だわ)
と、ちょっとだけキュンとさせることになったのだった。
簡易解説・水たまりの水が園児に撥ねないように避けていったから。
「懐かしの海」「4Good」
良質:3票物語:1票
<海!海!海!>
見渡す限り海の世界で懐かしい海の香りを嗅いだ私は涙が出るほど嬉しかった
何故?
【参加テーマ・海は好きですか?】
見渡す限り海の世界で懐かしい海の香りを嗅いだ私は涙が出るほど嬉しかった
何故?
【参加テーマ・海は好きですか?】
22年03月22日 11:31
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
救命ボートで海を漂流するつづり
水も食料も尽きた
速く助けて貰うか陸に着かないと死んでしまう・・・
【くん・・・】
この匂いは【海の匂い】だ
勿論それは360°広がる海の匂いではない
陸地にいた頃【海が近づいた時に感じたあの匂い】だ(実はあの匂いは陸に打ち上げられた海藻や小魚の腐敗臭である)
この匂いがすると言うことは陸が近いんだ!
つづりは最後の力を振り絞って海の匂いのする方にボートを漕ぎ出した
水も食料も尽きた
速く助けて貰うか陸に着かないと死んでしまう・・・
【くん・・・】
この匂いは【海の匂い】だ
勿論それは360°広がる海の匂いではない
陸地にいた頃【海が近づいた時に感じたあの匂い】だ(実はあの匂いは陸に打ち上げられた海藻や小魚の腐敗臭である)
この匂いがすると言うことは陸が近いんだ!
つづりは最後の力を振り絞って海の匂いのする方にボートを漕ぎ出した
「カメコとウミコと」「4Good」
トリック:2票納得感:2票
カメコの勤めるらてらてカンパニーに新入社員のウミコが入社してきたことで、〇がお払い箱になったという。
さて、この画像はウミコ入社前のらてらてカンパニーの組織図である。この図を参考に〇とは何かを当てた上で、その理由も答えよ。
(しらみつぶしはできるだけ避けて頂けると嬉しいです。しかしどうしてもということもあると思いますので強制はしません。)
さて、この画像はウミコ入社前のらてらてカンパニーの組織図である。この図を参考に〇とは何かを当てた上で、その理由も答えよ。
(しらみつぶしはできるだけ避けて頂けると嬉しいです。しかしどうしてもということもあると思いますので強制はしません。)
22年03月18日 14:41
【20の扉】 [やや]
【20の扉】 [やや]

画像付き問題です!良ければご参加ください。
解説を見る
答え:(カメコの)ハンコ(印鑑、スタンプなどでも可)
以下蛇足
カメコとウミコは親子である。苗字が同じなので、二人を区別するために下の名前の頭文字を入れたハンコが使われるようになった。結果としてもともと使われていたカメコのハンコはお払い箱になったのである。
タイトルはカメコとウミコとハンコという言葉遊びでした。
以下蛇足
カメコとウミコは親子である。苗字が同じなので、二人を区別するために下の名前の頭文字を入れたハンコが使われるようになった。結果としてもともと使われていたカメコのハンコはお払い箱になったのである。
タイトルはカメコとウミコとハンコという言葉遊びでした。
「無意識に食べてしまうもの」「4Good」
トリック:3票納得感:1票
水田が亡くなった時、川西は側にいなかった。
それでも、川西にはわかった。
水田は、いつもの癖で口に◯を入れようとしたに違いない。
◯とは何?
それでも、川西にはわかった。
水田は、いつもの癖で口に◯を入れようとしたに違いない。
◯とは何?
22年03月18日 17:54
【20の扉】 [アカダミマンナッツ]
【20の扉】 [アカダミマンナッツ]
解説を見る
{<π>}
「落ち着くプリモ」「4Good」
トリック:2票物語:1票納得感:1票
中学生のプリモ君は、頭を落ち着かせるために
【「X○○○」】
と
【「Y○○○」】
を求めた。
XとYは素数である。
【○○○に共通して入る言葉は何か?】
なお、この問題では質問と回答をしやすくするためにXとYの数値の大きさを
X<Y
として両者を区別する。
【「X○○○」】
と
【「Y○○○」】
を求めた。
XとYは素数である。
【○○○に共通して入る言葉は何か?】
なお、この問題では質問と回答をしやすくするためにXとYの数値の大きさを
X<Y
として両者を区別する。
22年03月18日 19:30
【20の扉】 [わかめ]
【20の扉】 [わかめ]

出題完了、よかったら評価していってください。
解説を見る
【「X○○○」=「17アイス」】
【「Y○○○」=「31アイス」】
プリモ君はショッピングモールでアイスを2つ買い求めてクールダウンした。
【「Y○○○」=「31アイス」】
プリモ君はショッピングモールでアイスを2つ買い求めてクールダウンした。












