みんなのGood

物語:2票納得感:2票
海亀高校の伝説。
『第2理科室で告白すると、恋が成就する』
そんな噂が学校中に広まっていた。



ある日、「今日の放課後、第2理科室に来てください」
と呼び出された福吉くん。

理科室に入った福吉くんは、驚いた。
そこで待っていたのが、才色兼備な星井田さんだったからだ。

しかし2人は会話らしい会話をすることもなく、
その後しばらくして一緒に教室から出て行った。

何があったのだろう?
21年05月08日 19:31
【ウミガメのスープ】 [ルーシー]

協力:弥七さん




解説を見る
【解説】
先生に呼び出され、第2理科室で補習を受けていた。



やあ、どうも、海亀高校新聞部の松田です。
『マッチャン☆』でも『マッチ☆』でも好きな方で呼んでくれていいですよ!

『{第2理科室で告白すると、恋が成就する}』

私が広めた都市伝説が校内に広まり、
まことしやかに噂され早1ヶ月経つわけですが。

今時そんなウソ、
小学生のプロフィール帳の中身や心理テストと同じくらい
誰も信じないのに、ヒマなんですかねー。

ええ、言いたいことはわかりますよ。
私自身、責任を感じないわけではないのです。

『学校の七不思議』なんてベタな記事、ほんとネタ切れもいいとこでして。
そもこれ謎が足りないのが悪くない?

『{夜の学校に現れるバッジおじさん}』やら『{美術室のスーツを着たウミガメの自画像}』やら『{首なし二宮金次郎像}』やら6つまで集めましたが、
『{時空が歪むカーテン}』はバグだとわかって、今は不思議でもなんでもなし。

それで頑張って捻出した嘘八百がよもやこんな大事になるとは、
思いもよりませんでしたよ、ワハハ。

まあ、そろそろ頃合いかとも思うので(飽きてきたし)、
ネタバラししてお開きに……おや?

あそこにいるのは2年B組の福吉くんと、才色兼備な生徒会長の星井田さん……
また犠牲者がふたり増えてしまうようですね。

ですがですが、これは結果がどちらに転んでも(ネタとして)美味しいかも。
ガッツリ張り込みさせてもらいましょう……

んん?ふたりじゃない?化学の先生が一緒ですね。
もしや、三角関係!?はさすがに冗談として……
あの才色兼備な生徒会長の星井田さんが、『テストの補習』ですか?

これぞ、嘘から出たまこと、棚から牡丹餅、瓢箪から駒、
根もないネタからスクープが生えた!

しかし、ええ、まあ……

残念ながら、これは記事にできませんね。
部員2名だけの吹けば飛ぶような哀しき新聞部、生徒会様を怒らせたらどうなるやら。
いやー、残念無念。

おや、部長、こんなところで何をなさってるんです?
サボってないでネタ探してきてくださいよって……

え?「あとで第2理科室に来てくれ」?
「仕分け王」「4Good」
良質:3票納得感:1票
新たなゲーム案を考えてくるように言われたゲームクリエイターのカメオは必死に汗水たらして案をなんとか思いついた。
タイトルは「仕分け王」。
画面に流れてくる図形を右か左に仕分けるアクションゲームだ。

その仕分けの条件は以下のとおりである。
1.図形が{上向き}三角形ならば右へ、{下向き}三角形なら左へ
2.三角以外の図形の場合は、{赤い色}なら右へ、{青い色}なら左へ。

Aはここに一捻り加え、通常より{小さい}図形も流れてくるようにした。
この{小さい}図形の場合は1,2と仕分けの方法を変えたのだというが、その{小さい}図形の仕分け方はどのようなものだろうか。
21年05月16日 21:58
【20の扉】 [ぎんがけい]

tsunaさん、「マクガフィン」さんにテストプレイ&SPをしていただきました。




解説を見る
(簡易解説)
図形の形及び色に関係なく、前に出た図形と同じ方に持っていく。

(解説)
Aは銭湯に入りながら汗水たらしているときに、幼児がその親と入っている様子を見て案を思いついたのだ。
例のゲームの中では銭湯に入る男女を図形として表し、特に幼児を小さい図形として表した。
実際、一定の年齢を超えた男女はそのまま男湯女湯に入ればいいのだが、
幼児の場合はそうとは限らない。幼児の親と一緒に入れてあげなければいけない。
だからこそ図形の形及び色に関係なく、前の図形と同じ方に持っていかなければならないシステムにした。

なおAはこの案を上司に見せたところ、今どきこんなゲームが流行るわけないと一蹴されたという。

ちなみに、「問題文中の汗水たらして」とは「銭湯に入りながら」という意味である。
一刀両断「4Good」
納得感:4票
旅行に来たカメオは、ワクワクしながら○○の文字を半分に割った。そして、たっぷり楽しんだ帰りに、再び○○の文字を半分に割った。
さて、○○に当てはまる文字とは?
(○○の○の数と文字数は必ずしも一致しません。)
21年05月22日 13:02
【20の扉】 [かたな]



解説を見る
○=ゆ
温泉旅行に来たカメオは、「ゆ」の文字が書かれたのれんをくぐって、温泉に入った。
物語:2票納得感:2票
カメコに待望の第一子が産まれたため
ウミコとカメノスケは死ぬことになった。
一体何故?
21年05月29日 17:04
【ウミガメのスープ】 [たけの子]



解説を見る
「…そうそう、あそこのお家、カメオさんって人の家なんだけど。
昔はカメコさんって人と一緒だったんだけど、子供が長い間出来なくってねぇ、親戚中であんたが悪いだの色々言って追い出しちゃったらしいのよぉ。それからウミコさんっていう若いお嫁さん貰ってすぐにお子さんが産まれてねぇ、そうしたら!カメコさんも再婚先で子ども産んだって言うの聞いちゃって!もうカメオさんちは赤っ恥よねぇ、でも遠くのお金持ちのお家だったみたいだしどうこうしようっていうのは無かったみたいだけど。それからウミコさんとその息子が事故で亡くなってねぇ、もう…ねぇ?しばらくの間ひどい噂になったわよぉ、息子のカメノスケくんが他の人との子供だったからだって!警察だって来てたし乗ってた車のブレーキに細工がしてあったんじゃないかって。怖いわぁ」
良質:3票納得感:1票
ご参加いただく先着3名の参加者の皆様には
{答えにとある共通点がある}扉問題をお答えいただきます。

1番目に参加宣言をされた方が最初の問題、
2番目に参加宣言をされた方が2番目の問題、
3番目に参加宣言をされた方が3番目の問題をお答えください。


ただし質問権は
{それぞれのお題当ても含めて全員合わせて30回分}とさせていただきます。

さらに{参加者の方同士の相談は禁止}とさせてくださいm(_ _)m
勿論観戦者の方との相談も禁止です。

人数が揃えば6月11日の20時から開始予定です。皆様のご挑戦をお待ちしています。

最後に。
最初のお題のジャンルは【『建造物』】です。

何かルール等で気になる点がありましたらお気軽にチャット欄もしくはミニメまで~|ω・)ノシ
21年06月11日 17:06
【20の扉】 [たけの子]

|ω・)<最終問題終了!  |)彡サッ




解説を見る
「東京駅」「藤(フジ)」「神奈川沖浪裏」
…以上から連想される共通点は
『新しく発行予定の日本の紙幣の裏面』でした!

見事正解されたお三方
【KBAさん、ここに記入さん、アカガミさん】
<{おめでとうございます!}🎉>