静寂の中‥‥
アンコはミンコに連れられて、薄暗い部屋へと足を踏み入れた。
背後でドアが静かに閉まる音が響き、その直後、ミンコがゆっくりとアンコの背後に回り込んだ気配がした。
「‥‥動かないでね‥‥」
やがて、アンコは二つの手がアンコの後頭部付近にそっと伸びたことに気が付いた。
‥‥手には何かが握られた気配がする‥‥
アンコはしばらく耐えていたが、その後、堰を切ったように泣き出してしまった。
一体、何が起きたのだろうか?足りない情報を補完してください。
No.1[A574]08月07日 12:5808月07日 13:00
No.2[A574]08月07日 17:4308月07日 17:43
No.3[A574]08月07日 17:4508月07日 17:46
No.4[A574]08月07日 17:4708月07日 17:47
No.5[A574]08月07日 17:4808月07日 17:48
No.6[A574]08月07日 17:4908月07日 17:50
No.7[A574]08月07日 17:5308月07日 17:55
「手には何かが握られた」とは手に何かを持たされたということ?
(一部情報のやり取りをショートカットします) アンコの手ならNo
No.8[A574]08月07日 17:5608月07日 17:56
No.9[A574]08月07日 17:5808月07日 17:59
(7)握られた気配がしただけで実際には何も握られてない?
No.10[みさは]08月07日 20:3608月07日 20:40
ミンコが散髪に失敗して変な髪形になってしまったのでアンコは泣き出しましたか?
No.11[みさは]08月07日 20:5108月07日 20:51
No.12[みさは]08月07日 20:5108月07日 20:51
薄暗い部屋にいるのはアンコとミンコの2人だけですか?
No.13[みさは]08月07日 20:5108月07日 20:52
No 不成立にはなりませんが、シチュエーション的には×です
No.14[みさは]08月07日 20:5208月07日 20:53
No.15[みさは]08月07日 20:5408月07日 20:55
No.16[みさは]08月07日 20:5508月07日 20:55
‥‥Yesと答えることになりそうです。
[良い質問]
No.17[みさは]08月07日 20:5508月07日 20:58
No.18[みさは]08月07日 20:5608月07日 20:58
アンコの後頭部付近に近づいた手はミンコの手ですか?
No.19[みさは]08月07日 21:0008月07日 21:01
Yes/No 片方は重要、もう片方は不要
[良い質問]
No.20[みさは]08月07日 21:0108月07日 21:01
No.21[みさは]08月07日 21:0208月07日 21:02
No.22[みさは]08月07日 21:0308月07日 21:04
No.23[みさは]08月07日 21:0708月07日 21:08
ある意味客とも言えますが‥‥ Yesとしておきます
No.24[みさは]08月07日 21:0908月07日 21:10
No.25[みさは]08月07日 21:0908月07日 21:10
No.26[みさは]08月07日 21:1008月07日 21:10
No.27[みさは]08月07日 21:1408月08日 12:14
Yes/No 両方ともが返答ですが、同時にミスリード注意です 正解到達後補足追記:答えが両方になったのは、質問が過去形だからです。質問が現在形や現在進行系ならNoとなります。
[編集済]
No.28[みさは]08月07日 21:1408月07日 21:15
No.29[みさは]08月07日 21:2008月07日 21:21
No.30[みさは]08月07日 21:2108月07日 21:21
No.31[みさは]08月07日 21:2108月07日 21:23
ミンコの診断は出ていますので、Yesとなります
[良い質問]
No.32[みさは]08月07日 21:2408月07日 21:25
No.33[みさは]08月07日 21:2508月07日 21:30
アンコはICL手術を受けたので目にレンズが入りましたか?
[編集済]
Yes/No レーシック(編集前)・ICL(編集後)のいずれでもありませんが、”目”に着眼したのはGoodです。
[編集済]
[良い質問]
No.34[みさは]08月07日 21:2908月07日 21:30
No.35[みさは]08月07日 21:3408月07日 21:37
No SF要素はありません。(16)で言いよどんだのには大きな理由があります。
[良い質問]
No.36[みさは]08月07日 21:4308月07日 21:48
アンコはミンコの手で目が見えるようになりましたか?
Yes! (37)をふまえてまとめられますか?
[良い質問]
No.37[みさは]08月07日 21:4408月07日 21:48
アンコについて「盲目」以外に特定するべき病名はありますか?
いえ、必要ないです。盲目だったことそのものが必要条件です。
No.38[みさは]08月07日 21:5108月07日 22:00
盲目のアンコは眼科医ミンコの手により目が見えるようになり、始めて見えた景色に感動して泣いた、ですか?(医師の手が入ったという意味で)
Yes、正解です! 言いよどんだのは2点:1つは今回ご指摘の手術による手の介入、もう一つは‥‥解説でご確認ください(フレーバー要素ですので強調処理はしていません)。
[正解][良い質問]
No.39[A574]08月08日 01:0008月08日 01:00
No.40[A574]08月08日 01:0208月08日 01:02
No.41[A574]08月08日 08:1308月08日 10:51
基本Noで。血縁は超レアケースですので考えなくていいです。
No.42[A574]08月09日 07:4208月09日 07:47
No.43[A574]08月10日 09:0608月10日 09:07
No.44[A574]08月10日 09:2508月10日 09:50
サプライズ行為ではないが‥‥Noよりで ミスリードにご注意を
No.45[A574]08月10日 12:0908月10日 12:10
このスープでは「一般的に誰もが知っている職業」が一つの要素として絡んできます。[編集済]
No.46[魚派]08月10日 15:2208月10日 15:25
物語のアンコ視点がすべて気配(に類する表現)で書かれていることはとても重要な要素です[編集済]
No.47[のまるす]08月10日 20:3908月10日 20:40
No.48[A574]08月10日 21:4208月10日 21:43
No.49[A574]08月10日 21:4408月10日 21:45
No.50[A574]08月10日 21:5108月10日 21:51
No.51[A574]08月10日 21:5308月10日 21:54
No.52[A574]08月10日 21:5508月10日 21:56
No.53[A574]08月10日 21:5908月10日 22:00
No メッセージの可能性が無いとは言いませんが、無関係です
No.54[A574]08月10日 22:0208月10日 22:02
‥‥この書き方だとYesですが、ミスリード注意です。
No.55[A574]08月10日 22:0408月10日 22:05
Yes/No 少なくとも見たくないものではありません
No.56[A574]08月10日 22:1208月10日 22:13
No 老人だとシチュエーション的に難しいという程度
No.57[A574]08月10日 22:1808月10日 22:19
No.58[A574]08月10日 22:2208月10日 22:24
No.59[A574]08月10日 22:2908月10日 22:30
No.60[A574]08月10日 22:3208月10日 22:36
この文字通りならNo。 ミスリード注意。なお、アンコに対してという部分だけはYes
[良い質問]
No.61[A574]08月10日 22:4008月10日 22:40
(60)は、今からそれを対象に”使おうとしてる”からNoなんです[編集済]
No.62[A574]08月10日 22:4308月10日 22:45
No.63[A574]08月10日 22:5108月10日 22:52
No 演出では絶対にありません。これ、非常に重要なことなんです。
[良い質問]
No.64[A574]08月10日 22:5808月10日 23:00
ミンコが手を伸ばしたのはアンコの目隠しを取るため?
Yes! ただし、取り去ったモノは目隠しより適切な表現が出来ます
[良い質問]
No.65[A574]08月10日 23:0308月10日 23:03
No.66[A574]08月10日 23:0608月10日 23:15
Yesと言えますが、それでも問題文中にある通りの”薄暗い部屋”です。(63)でも述べましたが、これがとても重要で必要なことなんです。 ☚追記:公開時の表示用に若干成形しました。内容は変わりません。
[編集済]
[良い質問]
No.67[A574]08月10日 23:1208月10日 23:13
アンコが入った部屋が薄暗い部屋であること、これは読み飛ばしてはならないとても重要な要素です
No.68[A574]08月10日 23:2008月10日 23:22
目の見えなかったアンコは医師のミンコから目の手術を受けた。術後の経過を確認するために包帯を取ってもらい目を開けると今まで見えなかった景色が見えたので感動して泣き出したのだった。ということですか?
そうです。正解です。補足は解説ですべて出してあるのでそちらでご確認ください。ちなみに、ドアが閉まる音も補足されています。
[正解][良い質問]
お時間となりましたので締め切りといたします。ご参加ありがとうございました。
その薄暗い部屋は、アンコの新しい・まばゆい世界への入り口だった。
目が見えなかったアンコは、ミンコという医師に付き添われ、長きにわたる目の手術が順調に経過した後の、最後の処置に臨んでいたのだ。
ミンコが静かにアンコの背後に回り込み、そっと後頭部に手を伸ばしたのは、目に巻かれていた包帯をくるくる巻きとりながら取り去るため、そして、取り去った後にミンコの体がアンコの視界の邪魔にならないようにするためだった(とはいえ、まだぼんやりとしか見えてないだろうが‥‥)。
包帯が解かれ、初めて目に飛び込んできた光の刺激に、アンコは感動の涙を流した。
一般の人にとっては薄暗いと感じる部屋の明かりも、彼女にとってはまばゆいほどに輝く、初めて見る景色だったのだ。
後ろでドアが閉まった音も、アンコにとっては暗闇の世界が閉ざされた感動の音となって記憶に残るに違いない。
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
物語:1票納得:1票ブクマ:2