みんなのGood

良質:3票物語:3票納得感:5票
もうすぐお客さんがやって来るというのに、いきなり部屋の中を汚し始めた田中。

一体何故なの? アホなの? バカなの?


※ラテシンで出題した世界田中奇行の一番最初の問題です。ここから田中の奇行が始まったのでした。それはともかく知っている方はお口をチャック&ウィルソン!
21年02月16日 20:51
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

おひさ




解説を見る
むかーしむかしのーことじゃったー。

田中は村の大地主で、高台にそれはそれは立派な一軒家を持っておった。
田中は地位に奢らず、気さくで農民の手伝いも厭わない働き者であり、
村の者たちはみんな田中を慕っておったそうじゃ。

そんなある日のこと。
日照り続きだった村に念願の雨が降り、村人達は喜んでおったのじゃが、
その雨は2日経っても3日経っても止むことはなく、ついに村に流れる川が氾濫してしまった。

幸いすぐに氾濫は収まったものの、村一体が水浸しになり、村人たちは泥まみれになりながら高台に避難した。
もちろん田中も村人たちの避難を手伝い、しばらくは自分の屋敷で休むように提案した。

「みんなで入ると狭いかもしれんが我慢してやってくれんか」
村人たちにそう声を掛けて屋敷の中に入るよう勧めるも誰も入ろうとしない。
皆一様に泥だらけになった自分の体を気にしている。

屋敷は掃除が行き届いており、玄関も上り口もピカピカ。
それを自分たちの泥で汚してしまうのをためらっているのだった。

田中は村人たちの様子をしばし眺めた後、自分の体についた泥を玄関にぶちまけた。
そして草履も脱がず、部屋の中を闊歩し、ゴロゴロ転がり回って、部屋の中を泥で汚していった。
村人たちは呆気にとられて田中の奇行を見つめていると、田中が大声で叫んだ。

「変な遠慮などするな。この通りワシの屋敷は泥だらけじゃ。皆も入ってこい! 」

村人たちは田中の屋敷を拠点として村の泥水の撤去作業を行い、また元の平穏な暮しに戻っていったのだった。
もちろんみんなで田中の屋敷の大掃除もして。

途中から昔話っぽい語り口じゃなくなったけど、めでたしめでたし。
良質:3票トリック:4票納得感:4票
劇場版『ウミガメのスープ』の撮影現場。

新米俳優ながらも主演に抜擢された蟹江は、本作最大の魅せ場である
「一緒に遭難した仲間から、ウミガメのスープと偽って人肉のスープを飲まされるシーン」
の撮影に臨もうとしている。

本番直前。いつものように○○○を口に含んで気分を落ち着けようとした蟹江であったが、『ウミガメのスープ』の話に思いを巡らせると、○○○の代わりに{人肉}を口に含むことにした。

○○○とは何か?漢字3文字で答えてほしい。
21年04月11日 17:30
【20の扉】 [炎帝]

1日早いですが解説を出させていただきました。




解説を見る
俳優としての経験が浅く、本番前に緊張しがちである蟹江は、「人」という字を掌に3回書いて飲み込むおまじないをルーチンとしていた。

『ウミガメのスープ』の遭難シーンの撮影直前。
いつもの如く掌に「人」を縦に3回書いて飲み込もうとした蟹江であったが、ここで遊び心が働いた。

『ウミガメのスープ』では人肉を食べるシーンが描かれる。それならば、主演である自分も人肉を飲み込むことにしよう――

そう考えた蟹江は、縦書きの「人人人」に「冂」を書き加え、「人肉」に変えて飲み込んだのであった。


{答: 人人人}
トリック:11票
占い師をしているカズコの元へ、コウスケという男が相談に現れた。

コウスケとの相談を終えたカズコは、明日の営業日を、臨時休業日にすることに決めた。

いったい、何があったのだろう。

https://late-late.jp/mondai/show/14212
白石コーソーさんの問題です。
21年05月24日 00:46
【20の扉】 [クラブ]

白石コーソーさんの問題文です。




解説を見る
カズコ「ペット飼ってます?」
コウスケ「はい。猫を。カワイイですよね。」

カズコ(わかる!)


カズコ「人間関係で悩みがありますね?」
コウスケ「はい。どうも空気を読むのが苦手で。仲間内で浮いてしまうんです。」

カズコ(わかる!!)


カズコ「音楽はお好きですか?」
コウスケ「はい。アニソンが好きですね。最近だと○○のOPとかよく聞きます。」

カズコ(わかる!!!)


カズコ「お客さん、あなた……」
コウスケ「は、はい。なんでしょう。」ドキドキ…



カズコ「明日飲み行きません?」


【解説:「馬」があった。】
良質:6票納得感:5票
2年前に妥協してホワイトタイガーを描いたことをずっと心残りに思っていた西野が購入した水性ペンは何色だろうか?

ただし、1年前に西野が赤色の水性マーカーを購入したかどうかは重要ではない。
21年07月27日 19:45
【20の扉】 [炎帝]

7/29(木) 20:00までの出題を予定しています。




解説を見る
答: 緑色

西野は、2年前に年賀状を作成しているときに干支である寅に着色せず、ホワイトタイガーとしてお茶を濁したことを心残りに思っていた。
そこで、来年の干支である辰と、再来年の干支である巳には着色するために緑色の水性ペンを購入したのであった。

なお、1年前の干支である卯については毛並みが白いため色付きペンを購入する必要は無かったものの、ディテールにこだわるのであれば目を赤く着色するために赤色の水性ペンを購入していたかもしれない。
宵闇の♡ボタン「11Good」
トリック:9票納得感:2票



1と4のボタンは、□□□□□のボタン。

{夜に□□□□□のボタンを押す}場合、
【1のボタン】の方は付属のライトの光があるが、
【4のボタン】を押す際に重宝されているのは何の光?








【《 質問のルール 》】

① {YES}か{NO}で答えられる質問をしてください。

② 毎回、質問する時に{じゃんけん}をしてください。

③ 質問者側は、{連続}して同じ手を出してはいけません。

④ 質問時に[{1のボタンを押す}/{4のボタンを押す}/{♡ボタンを押さない}]のどれかを実行してください。



【《 回答のルール 》】

① 私は、じゃんけんで{負けた時だけ}質問に答えます。

② 私の出す手には規則性があり、それは{♡ボタン}の影響を受けます。

♡は{反映に時間がかかる}ようなので、最低でも質問時間より5分経過してから回答する予定です。
すでに♡が反映されていたり、♡ボタンを押さないという意思表示が書いてある場合はその限りではありません。



【《 ♡ボタンのルール 》】

①1つの質問に対して、1と4のボタンを{両方}とも{押さないで}ください。

② ♡ボタンを押す時は、{質問した後すぐ}に押してください。

③ すでに{回答済み}の質問・回答の♡ボタンを押した場合は、その♡は{無効}という扱いになります。

21年09月10日 00:30
【新・形式】 [霜ばしら]




解説を見る




【1のボタン … カメラのシャッターのボタン

4のボタン … 店のシャッターのボタン】


朝から夜まで営業している店の場合。
シャッターの自動開閉のボタンを押すのは、開店時の朝と{閉店}時の{夜}。
店を閉めるにあたって、やんわりと客を追い出すのに便利な曲は【「{蛍の光}」】。



【《 私が出す手のルール 》】

1のボタンを押した時 → ✌️😁 < に(2)… 1+♡(1)=2
4のボタンを押した時 → 🖐😮 <ご(5)… 1+♡(4)=5
どちらも押さなかった時 → ✊😮 <ぜろ(0)… ♡×0=0