みんなのGood

鼻高々「4Good」
トリック:2票納得感:2票
(こいつの鼻がもう少し高かったらなー)
そう考えながら、サヤカの顔をじっと見つめるユキオ。
そんなユキオがサヤカにプレゼントしたいと考えているのは何?
22年05月25日 21:13
【20の扉】 [ぎんがけい]

とある出題者さんに憧れて、解説文はめっちゃ短くしました。




解説を見る
<1着>


(こいつの鼻がもう少し高かったらなー、前のレースはハナ差で勝ってたかもしれないなぁ。)
そう考えながら、馬のサヤカをじっと見つめる騎手のユキオ。
そんなユキオは次こそサヤカに1着をプレゼントしたいと思った。
納得感:4票
20XX年、ウメガミ製薬会社によって{薬品H}が開発された。{薬品H}はその恐るべき効能を評価され様々な賞を受賞し、飛ぶように売れた。

以下はそんな{薬品H}を実際に使用したカメオのコメントである。
コメントを読み、○○と□□□の名称、薬品Hの正体を推理して答えよ。

カメオ「{薬品H}に出会う前は○○と言われるたびにつらい思いをしてたんですけど、今は□□□だろなんて言われてそれはそれでつらいですねぇ(笑)」
22年05月25日 21:52
【20の扉】 [松神]



解説を見る
○○=ハゲ □□□=カツラ 薬品H=頭にかけたら次の日にフサフサになる超強力な発毛促進剤(正式名称:フサフサナール)
物語:1票納得感:3票
男は無言のまま「それ」の長さを忘れていたことを後悔した。

「それ」とは?
22年05月30日 22:12
【ウミガメのスープ】 [ごらんしん]

ジャンル間違えた。実際は「20の扉」です!




解説を見る
前奏

「LOVE PHANTOM」とか、キツいよね。
ちなみに一休は禅僧
トリック:2票物語:1票納得感:1票
一本の古木があった。
神代の頃から立っていると言い伝えられている。
悠久の時を感じさせる姿に精霊が宿ると考えた人々は、その木を【{精霊宿りの木}】と呼んだ。

平安の世が訪れた。
木は枝を広げ葉を増やし、晴れの日は木洩れ日が漏れ、雨の日は水滴が光りながらしたたり落ちた。
自然の恵みを感じさせる姿に、人々はその木を【{女神宿りの木}】と呼んだ。

戦乱の世が訪れた。
木は枝を大きく張り多くの葉を茂らせ、漏れる光はわずかとなり、落ちる水滴もわずかとなった。
槍も通さない盾のような姿に、人々はその木を【{軍神宿りの木}】と呼んだ。

信仰が薄れた今の時代。
木は枝を複雑に絡ませ多くの葉を密集させ、日の光も雨水も全く通さなくなった。
そんな古木のことを、人々は何と呼ぶのだろうか?
22年06月01日 10:12
【20の扉】 [ごらんしん]

6/3夜に終了予定です。質問状況次第では延長もあります。




解説を見る
雨宿りの木
トリック:1票納得感:3票
戦場にて。

銃で撃たれてしまった戦友を担ぎ、安地へ行こうと必死に戦場を駆け抜ける田中。

田中が彼に罪悪感を抱いているとするならば、彼が最初に撃たれた場所はどこだと推測されるだろう?
理由とともに答えよ。

※質問制限なし!
22年06月02日 21:00
【20の扉】 [ダニー]

4日の23時ごろまでを目安に




解説を見る
A.頭部や心臓(即死になる場所)

(すまない、離小島… すまない!)
戦友である離小島が頭を撃ち抜かれて即死してしまった。
状況は最悪。四方を敵に囲まれ、田中自身いつ撃たれてもおかしくない。
田中は窮地から脱出するため戦友を弾除けの盾として担ぎ上げ、降り止まない銃弾の雨の中へ駆け出した。