みんなのブックマーク

手が「3ブックマーク」
「手を動かせないなんて、重症だね。」

こう言われたカメコはゲームをする時間を減らした。

なぜ?
19年05月08日 10:21
【ウミガメのスープ】 [おだんご]

【おかーぷ予定に付き閲覧注意】




解説を見る
謎と平和の国『らてらて皇国』には、国民的聖石・ラテティアラがあった。
その価値測定不能!手に入れれば巨額の富と世界の真理を意のままに出来ると言われた秘宝。
そのラテティアラを狙うものは後を絶たない。
今夜も、お宝を求めて盗賊がやってきた……


【ルール】
・皆さんはこれから『らてらて皇国』ことこのらてらて板にて、『ラテティアラ』を狙う盗賊になり、ラテティアラを奪い合ってもらいます。

・制限時間は三時間。ゲーム終了時に『ラテティアラ』を手にしていた人が優勝です!

・ゲームスタート時、『ラテティアラ』は出題者が持っています。

・ゲーム参加前に参加表明をして下さい。その際、自分の職業を宣言してもらいます。その職業がゲームの鍵となります。宣言しない人は、問答無用で【給食のおばちゃん】です。

・ゲーム中の皆さんが出来る行動は、
○職業にまつわるアクション(他のプレイヤーに干渉するもの、罠を仕掛けたり、他のプレイヤーに話しかけたり等)
○『亀のまにまに』

【重要】
・『ラテティアラ』の移動は、とある法則で決められたアクションです。そのアクションが行われると、『ラテティアラ』の所有権が移動します。

・皆さんは全体を通して一人一度『亀のまにまに』を使えます。

・『亀のまにまに』を使うと皆さんの職業・ラテティアラの所有権が入れ替わり、移動条件の特定アクションも変更されます。重要です!慎重に使いましょう。

それでは、レッツ『亀のまにまに』!!
19年05月10日 21:03
【新・形式】 [ラピ丸]

バトロワ形式のティアラ争奪戦です!是非ご参加を!




解説を見る
巨人、大鵬――「3ブックマーク」
カメオの卵アレルギーが治った。
しかし、彼は卵アレルギーが治っても、卵焼きを食べようとしなかった。
いったいなぜ?
19年05月09日 22:14
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]



解説を見る
学校の七不思議:第2視聴覚室「3ブックマーク」
存在しない視聴覚室、その正体を知ってしまったものはその部屋に永遠に閉じ込められる。

とある中学校には七不思議が存在する。
その内の一つが第2視聴覚室である。
存在しないにも関わらず存在が噂されている視聴覚室、勿論どんな教室かすらも分かっていない。
しかし、ある人は第2視聴覚室に行けばそこが本当に第2視聴覚室であると分かるという。
どうして分かるのだろうか?
19年05月11日 17:59
【ウミガメのスープ】 [ゲクラ]

半分実話ベースなので本当に存在すらかどうかは、分かりません…




解説を見る
言葉の錬金術師②「3ブックマーク」
第2回錬金術入門の講義へようこそ。わしは教授の「しーざ」じゃ。よろしく頼む。
今日は、君たちに賢者の石について学んでもらう。
第1回の講義の内容は知っている前提で話すので、欠席した者は復習してくるがよい。
https://late-late.jp/mondai/show/5626

本日の講義の目標は、加工を利用せずに「いし」から「きんかい」を作り出すことじゃ。
錬金術の基本は等価交換じゃ。錬成の前後の内容は等価である必要がある。
よって、基本的に錬金術によって文字数の異なるものを生成することはできない。
作ったものを加工することで、文字数を変更することはできるが、これにはそれなりのコストがかかる。
例えば、「紳士」を「眼科医」に育て上げるにはそれなりの時間が必要じゃろう。
「鉄」を「フライパン」にするのだって、それなりの技術が必要じゃ。
なんとか錬金術だけで文字数を変更したい。

そこで登場するのが賢者の石じゃ。賢者の石の力を使うことで、例外的に等価でないものを交換することができるようになる。
とはいえ、賢者の石の力も万能ではない。この力を使うには代償が必要じゃ。

また、一人一人が持つ属性によっても、賢者の石でできることは変わってくる。仲間と協力することで錬金はやりやすくなるじゃろう。

賢者の石による変換は基本的に不可逆変換なので、注意するように。
では、幸運を祈る!
19年05月12日 18:04
【亀夫君問題】 [seaza]



解説を見る