みんなのGood

日本で一番多い苗字「4Good」
良質:3票トリック:1票
学校で、男子が集まって話をしている。

A「なあ、日本で一番多い苗字って何か知ってる?」
B「鈴木じゃない?うちのクラスにも3人いるし」
C「それ言ったら田中も多くない?」
D「いやいや、木村だろ」
そんな中、Eが口を開いた。
E{「おれ、⚫︎⚫︎だと思うな。高い家に住んでる人ってこの苗字の人多いじゃん。めっちゃ見かけるよ!」}

Eが日本で一番多いと思っている苗字とは何だろうか。
25年10月03日 23:30
【20の扉】 [てる]

◎やや要知識◎10/10(金)23:00〆切。∞闇扉、連投OK!




解説を見る
E{「おれ、定礎だと思うな」}
A「え…それってさ…」

その時、先生が教室に入ってきた。

E「カメオ先生!日本で一番多い苗字って定礎さんですよね?」
先生「定礎…?ああ、あれは表札じゃないよ。ビルとか大きな建物を建てるときに、安全に工事ができるようにとつくられるものなんだよ」
E「え!そうなんだ!初めて知った!」
A「なんだ。やっぱり違うじゃんか」

この時期の子供たちに間違いや勘違いはよくあること。そういう経験を積み重ねながら1つずつ賢くなっていくのだ。

【答え…定礎】
殺人宣言「4Good」
良質:3票納得感:1票
アザゼル『お前を殺す』


僕は悲しくなった
何故?

【参加テーマ・殺し屋キャラと言えば?】
25年10月16日 06:32
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
<Kill you>

顔を覆う仮面に変声機が仕込まれているのだろう
殺人鬼は男とも女とも分からない声で主人公そう言った

のだが・・・

画面の下部。吹き替えに

<アザゼル『お前を殺す』>

と書かれていたのだ

え?この仮面の殺人鬼の正体って荷物持ち役のアザゼルなの?あんな人畜無害そうな顔つきだったのに?

てかだれだよこの動画の製作者!こんな序盤も序盤で犯人のネタバレしてどうすんだよ!

僕は画面に毒ついた
トリック:2票納得感:2票
【笑いっぱなしのカメコを見て、ウミオが手を伸ばしたものは?◯か×か。】

※ちゃんと理由も答えてね。
25年10月18日 20:45
【20の扉】 [アカシアン]

生きてるだけでまるもうけ!




解説を見る
▽解説

カメコ >>ビデオ通話しよーぜ
ウミオ >>あいよ
カメコ >>ルームのURL送る
ウミオ >>パソコンのブラウザから入るわ
カメコ >>りょ

ウミオ「それ親に見られてさ、ガチで焦って」
カメコ「やばー!ははは・・・😄」
カメコ「😄」
ウミオ「あ・・・固まった。チャット開こう」

ウミオ >>固まったから一回ウィンドウ閉じて入り直すわ
カメコ >>りょ

▽解説の解説
パソコンのブラウザからビデオ通話していたら、通話相手のカメコが{笑った状態で固まって}しまった。
そのため、ウミオは一度ブラウザを閉じることにした。

この時、ブラウザのウィンドウを閉じるために押下するものは、画面右上にあることが多い「{×}」のボタンである。
ウミオはマウスを操作し、×のボタンに手を伸ばした。
こやけ「4Good」
良質:3票トリック:1票
西の空が{真っ赤}になったのは、タカシがあまりに適当だったせいだという。どういう状況?
25年10月19日 16:18
【ウミガメのスープ】 [アカシアン]

おててつないで




解説を見る
▽解説
「1画目、うかんむりの点が大きすぎる」
「2画目、長すぎる」
「3画目、最後ははねる」
「4画目、ちゃんと払う」
「5画目、墨がかすれてる」
「6画目、墨をつけすぎ」
「7画目、太すぎる。バランスがおかしい」
「8画目、斜め下に伸びてて格好悪い」

<{空}>

「えー、西タカシくん。書道を適当にやるのはやめなさい。ちゃんと書いた『空』を提出しなさい」

「はぁーい・・・」

▽解説の解説
書道をしていた西タカシくんは、題字の「空」を適当に書いて提出した。その結果、先生から赤い墨で修正を受けまくり、西(タカシ)くんの空の字が{真っ赤}になった。
物語:2票納得感:2票
望遠鏡を抱えて鼠屋敷さんの元へ向かう離小島君。

鼠屋敷さんに向かって手を伸ばす離小島君。
鼠屋敷さんもまた離小島君に向かって手を伸ばす。

しかし2人の手が{望遠鏡の長さくらいの距離}に近づいたところで、その手は触れ合うことなく鼠屋敷さんは離小島君の前から去っていった。

一体なぜ?

※ヒントが欲しい方は質問欄にて所望ください
25年10月23日 15:41
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

ごめんなさい、10/30(木)締めに変更します




解説を見る
10月。離小島君と鼠屋敷さんの通う高校で運動会が開催された。

その運動会の優勝争いには関係しないが毎年盛り上がりを見せる部活動対抗リレー。

野球部はバットを。
剣道部は竹刀を。
茶道部は座布団を。

それぞれのユニフォームを着て、それぞれの部活動で使用する道具をバトンにしてリレーを行う。

離小島君と鼠屋敷さんも天文部として参加。

バトンはもちろん{天体望遠鏡}である。

離小島君はバトンである望遠鏡を次の走者の鼠屋敷さんへ渡すために手を伸ばし、望遠鏡を受け取った鼠屋敷さんはそのまま全速力でゴールに向かって走っていったのであった。