みんなのGood

良質:9票トリック:5票納得感:2票
ブラック企業に勤めるカメオ。
生きる気力はほとんど失い、「どうすれば職場に嫌がらせができるか」ということばかり考えていた。
そんなある日。
『ナントカビル 100m先右折』
職場のビルの看板が近づいてくる。
その時、「もう少しだけ生きたい」とカメオが思うことができたのはなぜ?
24年01月26日 20:30
【ウミガメのスープ】 [ルーシー]

SPほずみさん、ありがとうございます。




解説を見る
看板が落ちてきたのがスローモーションに感じられたので、カメオは「ここで死ぬより、職場で自殺して事故物件にするために、もう少しだけ生きたい」と思う時間があった。
良質:9票トリック:3票物語:4票
初めてナサール星人を見て感動している地球人の田中。
覚えてきたナサール語を使ってこんな質問をした。

「ウホッウホウホ、ウヒョン?(あなたと私はなぜ肌の色が違うのですか?)」

田中はなぜこんな事を聞くのだろうか?

※ラテシンにて出題済み問題。知っている人はCらて投稿に走れ!
24年02月06日 00:07
【ウミガメのスープ】 [ダニー]



解説を見る
赤ん坊の頃にナサール星人に拾われ、ナサール星人に育てられた田中。

田中は生まれつき目が見えなかった。

そんな田中を我が子のように育てたナサール星人。

田中とナサール星人は本当の親子のように仲良く暮らしていた。


田中が12歳の誕生日を迎えた日。

ナサール星人の医学が田中の盲目を治療できるまでに進歩した。

目の治療が成功して田中は初めてナサール星人の姿を見た。

目が見えるようになったことに感動。

しかし田中は自分の姿と、親だと信じ込んでいるナサール星人を見比べて

皮膚の色が全然違うことに気付き、こう尋ねたのだった。



「ウホッウホウホ、ウヒョン?」
チン機能「16Good」
良質:3票トリック:7票物語:4票納得感:2票
塩やバターなど味付けはシンプルだが、好き嫌いの多いお子様も、味にうるさい美食家も美味しく食べられる。
そんな料理をつくるシェフが特注で作ったオーブンには食材にしっかり火が通るように{あるもの}が付いている。

普通のオーブンには付いていない{あるもの}とは何か?

質問制限なし!
25年03月14日 20:58
【20の扉】 [ダニー]

3/16(日) 22:00ごろ締め切ります どなたもどうかご参加ください




解説を見る
皮ばっかりで小骨の多いお子様も、脂身が多くて胃もたれしそうな美食家も、簡単な味付けで美味しく食べられるシェフ。
そんなシェフがいるレストラン山猫軒に今日も食材が迷い込む。

「なになに?ここで靴を脱いでください?」
「このクリームを塗ってください?」
「服を脱いでください?なんだか変わったレストランだな」
「頭にこれを振りかけてください?なんだこれ?塩?いろいろと注文の多い店だ」
「お待たせいたしました、この部屋へお入りください?ようやくだ、もうお腹ぺこぺこだよ」
「ん?なんだこの部屋?何もないし、なんだか蒸し暑いぞ」

<ガチャリ>

A.外鍵
悪い頭、或いは玉「16Good」
良質:6票トリック:5票納得感:5票
(最近物忘れがひどいなぁ… あっ!)
原因が思い浮かんだ田中が口の中に入れたものは何?

※質問制限なし!
25年04月14日 17:49
【20の扉】 [ダニー]

4/17(木) 22:00ごろに締めます




解説を見る
「原因」の「因」の字をド忘れして悩む田中。

くにがまえであることだけはわかるので「口」だけを先に書く。

(最近物忘れがひどいなぁ… あっ!)

答え:{大}
1円の価値「16Good」
良質:3票トリック:6票納得感:7票


古びた駄菓子屋の写真を広告に載せ購入者を募っていた男だったが、なかなか買い手がつかなかったので駄菓子屋の前にそっと一円玉を置くと瞬く間に買い手がついた。

さてこれは一体どういうことだろうか?
19年09月03日 07:45
【ウミガメのスープ】 [tosh]

初出題です




解説を見る
解答

男はミニチュア作家。駄菓子屋のミニチュアを作ったがあまりに精巧すぎて、写真を広告に出しただけでは見た人が本物の駄菓子屋と思い買い手がつかなかった。そのことに気づいた男はミニチュアの前に一円玉を置きそれがミニチュアであることを知らしめた。