みんなのブックマーク

クリスマス前の悪夢「3ブックマーク」
おい! おーーーーーい!!!
僕だ! 隣町の{クリスマス・タウンのサンディ}だ!

君たち{ハロウィン・タウンの王、スケルトン}はいるか!? 彼に用がある!!

なんでそんなに怒っているのか、だって?
そりゃそうさ……

【{今朝起きたら、町の住人が全員ジャック・オ・ランタンになってしまっていたんだ!}】

もうクリスマスまで残り5日しかないというのに、これでは準備が間に合わないじゃないか!!

あんな芸当できるのは、アイツ以外にあり得ない……!

あの馬鹿骨! 今度という今度は許さないからな!


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*


残念ながら、我らが王・スケルトンは出かけており{不在}である。

我々だけでどうにかして、サンディの怒りを鎮めることはできないだろうか?
24年12月20日 20:06
【亀夫君問題】 [とろたく(記憶喪失)]

怒りん坊のサンタクロース、襲来




解説を見る
――やあ、サンディ。次のサンタクロースは君が担当するんだって?

――ああ、スケルトン、キミか……そう、断り切れなかったんだ。僕にはまだ荷が重いというのに……

――努力が実を結んだ証拠じゃないか。いつも通り臨むのと変わらない、何を不安なことがある?

――キミにはわからないよ。毎年のプレッシャーをものともせずにハロウィンを王として盛り上げる、キミのような天才にはね……

――ふぅん……そういうものかい?

――そうだよ。……ああ、次のクリスマスまでまだ364日もあるというのに、全然緊張する……

――何言ってるんだ、もう364日しかないだろ? 

――余計に重圧を与えないでくれよ!! はぁ……
  こういう時って、{周りをカボチャだと思えばいい}って言うけど、そううまく思い込むなんてできないもんな……


――……【カボチャ?】


――そうさ。緊張を解くためのおまじない、みたいなもので……



――……へぇ…………



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*


……彼が住人を全員ジャック・オ・ランタンにしたのは、{僕のため}だったと言うのかい?

僕が初めてサンタクロースとしての重責を担うのを知って、その緊張を解くために……


{周りをカボチャと思い込むことができない}んなら、
{いっそみんなをカボチャにしようとした}わけか……


なるほど……



…………。


………………。






<……そんな馬鹿な話があるか!!!!


何であのトンチキ骨は毎回毎回周囲に及ぶ被害というものを考えないんだ!!!!

こんなの、まるで災害じゃないか!!!!!>


はぁっ、はぁっ……ふぅー…………


……とにかくありがとう、話を訊いてくれた君たちには後日何かお礼を送っておくよ。



それじゃ……良いクリスマスを!


(……アイツめ、今度会ったら電飾でぐるぐる巻きに縛って街のイルミネーションにしてやる……!!)


泥棒の片棒担ぐ相棒「3ブックマーク」
時代劇の中で空き巣を働いた上杉のふざけた言い分に対しお奉行が「その態度は何だ!○○○○○○!」と一喝したのを見た山口は、どうしてお奉行はこの{武田という男}には他に少なくとも{仲間が二人}いることが分かったのだろう?と思った。

仲間二人が本当に存在するとしたら、その呼び方はそれぞれ何だろうか?
24年03月02日 21:32
【ウミガメのスープ】 [松神]

ジャンルミスしています!ジャンルは扉です!




解説を見る
山口は盗人猛々しいという言葉を盗人武田家Cと誤解した。
なのでもし他に二人仲間がいるとすれば、それの呼び方はそれぞれ盗人武田家Aと盗人武田家Bとなるだろう。
恍惚の夫人「3ブックマーク」
本を読みながら寝落ちしてしまった夫人。
その至福の表情とは反対に、家族は苦々しげな顔をしている。

いったいどういうことだろう?
24年12月23日 17:34
【ウミガメのスープ】 [シンボージャック夫人]

気持ちいいわよね〜




解説を見る
「ママ〜寝ないでよー」
「ちゃんと絵本読んでよー」
置き勉は禁止と言われているにも関わらずたくさんの生徒が置き勉をしていたので、生徒達の命は助かった。
一体なぜ?

※置き勉:教科書類を持って帰らずに机の中に置きっぱなしにすること
※この問題には答えが二つあります
それぞれに対して「Yes/No」「No 良質/ YesNo 関係ありません」などと回答します
24年12月24日 21:35
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る

放課後、吹奏楽の練習で2年1組の教室に集まっていた生徒達。
すると、銃を持った不審者が学校にやってきた。
教室にたてこもった生徒達は、机を横に倒して並べることでバリケードを築いた。
その際、置き勉をしている人がたくさんいたため、教科書が盾となり不審者が撃った銃弾はすべて机を貫通することなく、生徒達の命が助かった。


同時刻、下校中の生徒達。
ふと後ろを見ると、ナイフを持った通り魔があらわれた!
荷物を置く暇なくダッシュで逃げるほかなかった生徒達だが、
幸いにも置き勉をして荷物が軽かったので、逃げ切ることができた。
くじを引く方の手「3ブックマーク」
思いを寄せている太郎の家を訪れ、チャイムを鳴らす花子。
太郎がドアを開けると、花子は持っていたカバンの中身を取り出して見せる。
さて、彼女がカバンに突っ込んだ手が、指輪をしている方だったのはなぜ?
25年01月11日 15:51
【ウミガメのスープ】 [ルーシー]



解説を見る
太郎に対して一方的に好意を抱く花子は、太郎の婚約者を疎ましく思っていた。
花子は太郎の婚約者を殺害し、切断した死体の一部をカバンに入れて太郎の家へ向かった。
それが指輪をしている左手だったのは、元の人物をイメージさせるパーツだからである。
(頭部は重く、持ち運びづらい)