みんなのブックマーク

田村はマゾか「3ブックマーク」
田村はサムズアップしたまま、ゆっくりと移動している。
身体はブルブルと震え、必死の形相である。
しかしすぐにその表情は晴れやかな、達成感に満ちたものに変わった。
田村はいったい何をしていたのか?
25年04月13日 12:26
【20の扉】 [プロテインX]

驚愕の事実が今明らかに!!




解説を見る
親指腕立て伏せ。

「親指は大事な商売道具だからな。しっかり鍛えておかなくちゃ」
そう言って、『頑固ラーメン 俺の味』店主・田村は額の汗を拭った。
人語を話すキメラ「3ブックマーク」
『オニイチャン・・・アソボ・・・』
Taka氏がカメオの前に連れて来た人とも獣ともとれる生き物は確かにこう話した

【人語を話せるキメラ(合成獣)】の作成法を研究するTaka氏は星の数程の失敗の末に{自らの愛娘を材料に}人語を話すキメラの作成に奇跡的に成功したのだ



この大発明を果たしたカメオが世間から良くも悪くも評価されなかったのは何故だろう?

【参加テーマ・合成獣と言えば?】
25年04月16日 12:39
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]

SP 天童魔子さん 甘木さん




解説を見る
私の名はタカシ。キメラの一族だ

私達キメラは人間の言葉を話せない。私は{キメラが人語を話せるようなる研究}を長年続けて来た。自分や仲間を実験台にして

そしてとうとう愛娘にて研究は成功した。奇跡的な成功でまだ再現は出来ないが

とりあえず人間に合わせてみよう。娘はかなり人間に近い形のキメラで人間からすれば『猫っぽい人間の子供』に見えるだろう


おおう。娘と人間が会話をしている

娘はまだ幼く会話慣れして無い為かまだ辿々しいが

さて、娘よ。私を紹介してくれ。この研究を人間と共に続ければきっと・・・


人間は逃げた

急に現れた私に驚いたようだ

娘も連れ去られた

どうやら娘の事を{突然変異で話せる様になったキメラ}と思っており私の事を親とも思っていないようだ

もう近づく事も出来ない。一人で研究を完成させる事は不可能だ

娘が不幸にならない事だけを望む・・・
みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!

今回から月刊らてらても7年目に突入!
第7シーズンも皆さんと共に面白い問題をたくさん見ていければと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

さて、今回が第73弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。

①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)

②掲示日から5日程度の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、推薦が多かった作品をエントリーに加えます。

③投票所(これ)を出題し、10日間ほどの投票期間を設けます。

④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。

☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。

☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。

※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想はネガティブな内容でない限り自由に書いていただいて構いません)

☆投票テンプレート
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。



☆月刊らてらてでは特典として{コインチケット}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。

1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}

それでは、先月のエントリー作品はこちら!




☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆


①◼️◼️地方のある場所について(だだだだ3号機さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20135

②残響(わかめさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20136

③TSUNAMI(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20150

④目覚ましい働き(わかめさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20158

⑤だいじょうぶかマイフレンド(プロテインXさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20165

⑥チン機能(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20171

⑦或る「告り日記」伝(プロテインXさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20175

⑧アンハッピーバースデー殺意(霜ばしらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20191

⑨獅子死視戦線(器用さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20185

⑩白黒はっきり(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20197



今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2025-3』で一括管理させていただいております。

エントリー作品を見るときは、問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2025-3とついた問題を確認する、もしくはこの問題文のリンクから直接問題ページを閲覧するという方法があります。



投票締め切りは『4月19日(土)23:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。

最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
25年04月10日 00:26
【新・形式】 [「マクガフィン」]

総票数40票の大接戦を制した作品とは…!?ぜひその目でご覧ください!




解説を見る

たくさんの投票ありがとうございました!

今回は22人の皆様にご参加いただき、総票数は40票となりました!
月刊らてらて第7シーズン最初の回も盛り上げていただきありがとうございます。
おかげさまで初回から熾烈な熱戦となりました。以下楽しみにご覧ください!


それでは早速結果発表といきましょう!


エントリー作品の投票結果を発表していきます!

【第3位 6票(13pt) {50コイン}獲得】

④目覚ましい働き(わかめさん)



【第2位 6票(15pt) {150コイン}獲得】

③TSUNAMI(ダニーさん)



そして今回の月刊らてらて2025-3月号、今月のスープは…

【第1位 7票(9pt) {300コイン}獲得】

⑥チン機能(ダニーさん)


という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)


見事1位を獲得した『チン機能』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。

接戦!接戦!接戦! 大事なことなので3回言いました。
まとめもをご覧いただければわかりますが、4位までが1票差の稀に見る大激戦でした。
そんな中で頭一つ抜け出しておぶざまんすに輝いたダニーさん、おめでとうございます!

最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ

Let'sらてらて〜
【 前編 】強肉弱食プリンセス「3ブックマーク」
ママの実家に遊びに来ていたエリー。

雨が降りだした外から室内に戻ったエリーは、祖父母に買ってもらった{あるもの}を穿(は)いて、お姫様ごっこをしていた。

エリーが引きずる程長い{あるもの}を穿いているのを見たママは、エリーがポールから{あるもの}をとったと勘違いして眉間に皺を寄せた。

幸いその誤解は祖父母が解いてくれたが、エリーは結局、{あるもの}をぞんざいに扱った件で叱られてしまった。

{あるもの}とは、一体何?
25年05月04日 00:30
【20の扉】 [霜ばしら]

5/7(水) AM0:30くらいまでの約3日間 🍅 Special thanks to Grok.




解説を見る
 

【〖 答え 〗鯉のぼりの鯉】

(真鯉・緋鯉・子鯉と呼ばれているもの)




春の連休に、ママの実家に滞在していたエリーは、祖父母と庭に出て、立派な鯉のぼりを眺めていた。

ママの故郷、日本で初めて見た色鮮やかな鯉のぼり。
エリーがあまりにも熱心に見つめていたので、祖父母がこの鯉のぼりを買ってくれたのだ。

そうしているうちに、雨がポツポツ降り始めた。
掲揚された{鯉のぼりの『鯉』}が傷まぬよう、{ポールから外した}祖父母は、エリーを連れて小走りで家に戻った。
そしてリビングに『鯉』を置くと、「ここで遊んでなさい」と言って、祖父母はどこかに出かけてしまった。

いつも高いところに飾られている『鯉』が目の前にある。これはまたとない機会だ。
エリーは緋鯉を手に取り、好奇心の赴くままにじっくり観察した。
風に泳ぐ姿もかっこいいけど、近くで見ても迫力があって美しい。

この大きさなら中に入ることもできそうだ。

{緋鯉を穿いてみる}と、まるで鯉に食べられているみたいでちょっと面白い。
さらに、顔の部分を内側に折り込んで腰のところで穿くと、大好きな{人魚姫みたい}になるではないか。

エリーが人魚姫になりきってアニメの劇中歌を歌っていると、ママがリビングに顔を出した。

引きずる程長い緋鯉を穿いたエリーを見たママは、「{ポールから勝手に『鯉』をとった}の?」と顔を顰めた。
雨に気づいていなかったママは、好奇心旺盛なエリーならやりかねないと思ったのだ。

しかし、今回ばかりは完全なる濡れ衣。
その誤解はすぐに解けたが、結局、{大切な鯉のぼりをおもちゃにした}件で叱られてしまった。





※ 春の連休…イースター休暇のイメージで書いてます。


【 タイトル 】
鯉のぼりの鯉を穿いたら、鯉に食べられてるっぽく見えることから、「弱肉強食」をもじった四字熟語をつけました。


続き→〖 後編 〗憂猛衣冠プリンセス
https://late-late.jp/mondai/show/20302
成長を悲しむ男「3ブックマーク」
修行を終え宿敵である悪魔アザゼルを倒せるまでに成長したカメオ


↑この文を読んだ私は悲しくなった

何故?

【参加テーマ・戦闘力のインフレが激しいキャラと言えば?】
25年05月04日 21:35
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
私はドラマ【カメオ戦記】でカメオ(幼年期)の役をしている子役です

今までアザゼルにやられて悔しがる演技と修行をする演技を頑張りました

次の回から修行を十年頑張って強く成長したカメオが始まります

大人になったカメオの役は他の役者さんが演じるので私の役は終わってしまいました