「【月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜】2025-2月号」「3ブックマーク」
みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!
1年間続いてきた第6シーズンも、ついに今回がラスト!!
この2月号のおぶざまんす作品が第6回おぶざいやー!決定戦への最後の切符を手にします!
さて、今回が第72弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。
①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)
②掲示日から5日程度の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、推薦が多かった作品をエントリーに加えます。
③投票所(これ)を出題し、10日間ほどの投票期間を設けます。
④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。
☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。
☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想はネガティブな内容でない限り自由に書いていただいて構いません)
☆投票テンプレート
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
☆月刊らてらてでは特典として{コインチケット}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。
1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}
それでは、先月のエントリー作品はこちら!
☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆
①じ(霜ばしらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20057
②[らてクエ30リサイクル]天への橋渡し(三番目の共鳴さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20077
③シックスシグマ(はいねこさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20087
④[世界田中奇行]田中おぼっちゃまの裏社会経験(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20089
⑤[再]遠回リウム(白石コーソーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20090
⑥大山鳴動して何が一匹?(わかめさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20094
⑦すずめのお宿の裏事情(三番目の共鳴さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20100
⑧紅葉狩り大失敗(はずれさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20112
⑨不文律(さなめ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20081
⑩ミッシングピアス(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20083
今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2025-2』で一括管理させていただいております。
エントリー作品を見るときは、問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2025-2とついた問題を確認する、もしくはこの問題文のリンクから直接問題ページを閲覧するという方法があります。
投票締め切りは『3月22日(土)23:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。
最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!
1年間続いてきた第6シーズンも、ついに今回がラスト!!
この2月号のおぶざまんす作品が第6回おぶざいやー!決定戦への最後の切符を手にします!
さて、今回が第72弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。
①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)
②掲示日から5日程度の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、推薦が多かった作品をエントリーに加えます。
③投票所(これ)を出題し、10日間ほどの投票期間を設けます。
④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。
☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。
☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想はネガティブな内容でない限り自由に書いていただいて構いません)
☆投票テンプレート
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
(エントリー番号)◯◯◯(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
☆月刊らてらてでは特典として{コインチケット}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。
1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}
それでは、先月のエントリー作品はこちら!
☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆
①じ(霜ばしらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20057
②[らてクエ30リサイクル]天への橋渡し(三番目の共鳴さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20077
③シックスシグマ(はいねこさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20087
④[世界田中奇行]田中おぼっちゃまの裏社会経験(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20089
⑤[再]遠回リウム(白石コーソーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20090
⑥大山鳴動して何が一匹?(わかめさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20094
⑦すずめのお宿の裏事情(三番目の共鳴さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20100
⑧紅葉狩り大失敗(はずれさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20112
⑨不文律(さなめ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20081
⑩ミッシングピアス(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20083
今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2025-2』で一括管理させていただいております。
エントリー作品を見るときは、問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2025-2とついた問題を確認する、もしくはこの問題文のリンクから直接問題ページを閲覧するという方法があります。
投票締め切りは『3月22日(土)23:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。
最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
25年03月13日 00:20
【新・形式】 [「マクガフィン」]
【新・形式】 [「マクガフィン」]

結果発表いたしました!総票数39票の大激戦を制した作品とは…!?
解説を見る
たくさんの投票ありがとうございました!
今回は21人の皆様にご参加いただき、総票数は39票となりました!
月刊らてらて第6シーズンもついに最終号!第6回らてらておぶざいやー決定戦への最後の進出者は一体どの作品なのでしょうか?今回も目が離せません…!
それでは早速結果発表といきましょう!
まず今回、アンケートによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。
個人の感想です…では許されなくなった国(油獣さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20093
[らてクエ30-1]机の端のポラロイド(ほずみさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20066
深い意味は(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20064
新ラテシン カニバリ鳥は暖かい家庭の夢を見るか?(天童 魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20124
おめでとうございます🎉
それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!
【第3位 5票(4pt) {50コイン}獲得】
⑩ミッシングピアス(ダニーさん)
【第2位 7票(5pt) {150コイン}獲得】
⑤[再]遠回リウム(白石コーソーさん)
そして今回の月刊らてらて2025-2月号、今月のスープは…
【第1位 10票(10pt) {300コイン}獲得】
⑥大山鳴動して何が一匹?(わかめさん)
という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)
見事1位を獲得した『大山鳴動して何が一匹?』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。
またしても全作品に票が入る大激戦の中、おぶざいやー!決定戦への最後の切符を手にしたのはわかめさん!
2度目にして今シーズン2回目のおぶざまんす!獲得になりますので、おぶざいやー!にも2作品が進出しております!おめでとうございます!
おぶざいやー!決定戦も早めに開催できるよう放送室くんに声をかけておきますので、みなさまお楽しみに!
最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ
Let'sらてらて〜
今回は21人の皆様にご参加いただき、総票数は39票となりました!
月刊らてらて第6シーズンもついに最終号!第6回らてらておぶざいやー決定戦への最後の進出者は一体どの作品なのでしょうか?今回も目が離せません…!
それでは早速結果発表といきましょう!
まず今回、アンケートによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。
個人の感想です…では許されなくなった国(油獣さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20093
[らてクエ30-1]机の端のポラロイド(ほずみさん)
https://late-late.jp/mondai/show/20066
深い意味は(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20064
新ラテシン カニバリ鳥は暖かい家庭の夢を見るか?(天童 魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/20124
おめでとうございます🎉
それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!
【第3位 5票(4pt) {50コイン}獲得】
⑩ミッシングピアス(ダニーさん)
【第2位 7票(5pt) {150コイン}獲得】
⑤[再]遠回リウム(白石コーソーさん)
そして今回の月刊らてらて2025-2月号、今月のスープは…
【第1位 10票(10pt) {300コイン}獲得】
⑥大山鳴動して何が一匹?(わかめさん)
という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)
見事1位を獲得した『大山鳴動して何が一匹?』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。
またしても全作品に票が入る大激戦の中、おぶざいやー!決定戦への最後の切符を手にしたのはわかめさん!
2度目にして今シーズン2回目のおぶざまんす!獲得になりますので、おぶざいやー!にも2作品が進出しております!おめでとうございます!
おぶざいやー!決定戦も早めに開催できるよう放送室くんに声をかけておきますので、みなさまお楽しみに!
最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ
Let'sらてらて〜
「肉体の問」「3ブックマーク」
筋トレ大好き、ゴリマッチョ佐竹。
筋肉命、筋肉を育てることこそ生き甲斐という彼にとってハードなトレーニングをこなすことはもちろん、食事管理もまた重要である。
何よりも、カタボリックは死ぬ以上に怖い。
栄養不足により筋肉が分解されてしまう現象だ。
それを防ぐため、空腹を覚える前に栄養(すなわち食事)を摂り筋肉の合成を促進する。
だから食事は1日5〜6回、状況によっては10回以上にも及ぶ。
内容はタンパク質メインだが、もちろんバランスの良さも常に心掛けている。
栄養補給とトレーニングと休息。これらを毎日コツコツと佐竹は繰り返す。
全ては筋肉のために。
彼の筋肉の鎧は派手に見えても、その生活は合理的で案外地味なものである。
そんな佐竹が、「筋トレがお好きなんですね」と話し掛けられ「はい!そりゃあもう……大好きです」と一瞬言い淀んだのは何故か?
筋肉命、筋肉を育てることこそ生き甲斐という彼にとってハードなトレーニングをこなすことはもちろん、食事管理もまた重要である。
何よりも、カタボリックは死ぬ以上に怖い。
栄養不足により筋肉が分解されてしまう現象だ。
それを防ぐため、空腹を覚える前に栄養(すなわち食事)を摂り筋肉の合成を促進する。
だから食事は1日5〜6回、状況によっては10回以上にも及ぶ。
内容はタンパク質メインだが、もちろんバランスの良さも常に心掛けている。
栄養補給とトレーニングと休息。これらを毎日コツコツと佐竹は繰り返す。
全ては筋肉のために。
彼の筋肉の鎧は派手に見えても、その生活は合理的で案外地味なものである。
そんな佐竹が、「筋トレがお好きなんですね」と話し掛けられ「はい!そりゃあもう……大好きです」と一瞬言い淀んだのは何故か?
25年03月21日 10:28
【ウミガメのスープ】 [プロテインX]
【ウミガメのスープ】 [プロテインX]

タベルキタエルネル。マッスルマッスル。ワタシウレシイ。
解説を見る
「三度の飯より」と言いかけて(いや、三度じゃないな)と思い直して言い淀んだのだ
「白黒はっきり」「3ブックマーク」
自分を超能力者だと偽って人々の人気者になった詐欺師のカメオ。
そんなカメオに「行方不明になった娘を超能力で探して欲しい」という依頼が来た。
当然ながら本当は超能力なんて持っていないカメオはデタラメな屁理屈や嘘八百を並べ立てて煙に巻き、最終的に「私の超能力では見つけられませんでした」と適当に終わらせた・・・・・・が、結果的にカメオのおかげで行方不明だった娘さんは見つかったという。
一体なぜ?
そんなカメオに「行方不明になった娘を超能力で探して欲しい」という依頼が来た。
当然ながら本当は超能力なんて持っていないカメオはデタラメな屁理屈や嘘八百を並べ立てて煙に巻き、最終的に「私の超能力では見つけられませんでした」と適当に終わらせた・・・・・・が、結果的にカメオのおかげで行方不明だった娘さんは見つかったという。
一体なぜ?
25年03月26日 01:46
【ウミガメのスープ】 [甘木]
【ウミガメのスープ】 [甘木]
解説を見る
カメオは自称超能力者としてマスコミに売り込み、得意の話術を駆使してTVや広告などで観ない日はないというレベルの大人気タレントになっていた。
そんなカメオがとある番組の企画で依頼されたものが「行方不明になった娘を超能力で探して欲しい」というもの。
番組内でその娘さんの写真も紹介され、行方不明当日の詳細も再現VTR付きで流された。肝心のカメオ本人は「私の超能力では見つかられませんでした」と適当に終わらせたが・・・・・・大人気タレントのカメオ目当てで、普段はその手の番組を観なかった層も含めて圧倒的高視聴率を叩き出したのが吉と出た。
番組放送後、TV局に次々と電話が殺到。行方不明だった娘さんをいついつどこどこで見たという目撃情報が次々と集まり、それらの情報のおかげで行方不明だった娘は無事に発見されて保護された。
カメオは良くも悪くも{客寄せパンダ}的な役割を担ったわけだが、結果だけ見ればカメオがその番組に出演していたおかげで行方不明の娘の情報が数多く集まったと言えたのであった。
<簡易解説>
事件情報番組にカメオが出演したおかげで高視聴率になり、視聴者から数多くの情報が寄せられたから。
そんなカメオがとある番組の企画で依頼されたものが「行方不明になった娘を超能力で探して欲しい」というもの。
番組内でその娘さんの写真も紹介され、行方不明当日の詳細も再現VTR付きで流された。肝心のカメオ本人は「私の超能力では見つかられませんでした」と適当に終わらせたが・・・・・・大人気タレントのカメオ目当てで、普段はその手の番組を観なかった層も含めて圧倒的高視聴率を叩き出したのが吉と出た。
番組放送後、TV局に次々と電話が殺到。行方不明だった娘さんをいついつどこどこで見たという目撃情報が次々と集まり、それらの情報のおかげで行方不明だった娘は無事に発見されて保護された。
カメオは良くも悪くも{客寄せパンダ}的な役割を担ったわけだが、結果だけ見ればカメオがその番組に出演していたおかげで行方不明の娘の情報が数多く集まったと言えたのであった。
<簡易解説>
事件情報番組にカメオが出演したおかげで高視聴率になり、視聴者から数多くの情報が寄せられたから。
「童夢の扉」「3ブックマーク」
春休みのある日、気が付くと僕は、日常と違う世界にいた。
普段会っている学校の友達や先生もいるけど、現実で見たことのないような怪物もいる世界。
外には恐ろしい怪物がいる。だけど学校には行かなくちゃいけない。
登校する途中、僕は怪物に襲われてしまった。
するとそこに。
テレビで見たことのあるアニメの主人公によく似た男が現れ、戦闘の末、怪物を撃退してくれた。
男が説明してくれたところによると、
ここは、僕のクラスメート・油川獣之介が描いているオリジナル漫画の中の世界なのだという。
僕を含めた、現実に存在する油川の知人や、既存の創作物のキャラクターから派生した人物を登場させた
油川の妄想漫画の中に、なぜか僕は迷い込んでしまったらしい。
男は、僕を元の世界に戻してみせると約束してくれた。
気が付くと僕は、新学期を迎えた現実世界にいた。
現実世界の春休みをほとんど味わうことなく登校した学校で、
先生は、クラスの皆に油川が春休み中に急遽転校してしまった事を告げた。
油川の漫画世界に迷い込むなどという経験は二度としたくないが、
僕を救ってくれたあの男にだけは、もう一度会ってお礼を言いたいと思う。
あの男は、某テレビアニメの主人公によく似ていたが、違う部分もあった。
実際の某テレビアニメの主人公にはない大きな翼を持ち、
さらに怪物との戦闘で負傷した際、緑の体液を散らせていた。
その男の名前が何なのか、僕は今になって思い至った。
何だと思う?
普段会っている学校の友達や先生もいるけど、現実で見たことのないような怪物もいる世界。
外には恐ろしい怪物がいる。だけど学校には行かなくちゃいけない。
登校する途中、僕は怪物に襲われてしまった。
するとそこに。
テレビで見たことのあるアニメの主人公によく似た男が現れ、戦闘の末、怪物を撃退してくれた。
男が説明してくれたところによると、
ここは、僕のクラスメート・油川獣之介が描いているオリジナル漫画の中の世界なのだという。
僕を含めた、現実に存在する油川の知人や、既存の創作物のキャラクターから派生した人物を登場させた
油川の妄想漫画の中に、なぜか僕は迷い込んでしまったらしい。
男は、僕を元の世界に戻してみせると約束してくれた。
気が付くと僕は、新学期を迎えた現実世界にいた。
現実世界の春休みをほとんど味わうことなく登校した学校で、
先生は、クラスの皆に油川が春休み中に急遽転校してしまった事を告げた。
油川の漫画世界に迷い込むなどという経験は二度としたくないが、
僕を救ってくれたあの男にだけは、もう一度会ってお礼を言いたいと思う。
あの男は、某テレビアニメの主人公によく似ていたが、違う部分もあった。
実際の某テレビアニメの主人公にはない大きな翼を持ち、
さらに怪物との戦闘で負傷した際、緑の体液を散らせていた。
その男の名前が何なのか、僕は今になって思い至った。
何だと思う?
25年03月28日 00:54
【20の扉】 [油獣]
【20の扉】 [油獣]
解説を見る
あの男は、アンパンマンによく似ていたが、違う部分もあった。
実際のアンパンマンにはない鳥のような大きな翼を背中に持ち、
さらに怪物との戦闘で負傷した際、傷口から緑のアンコを飛び散らせていた。
油川獣之介がアンパンマンを元にして作り出したその男の名前はおそらく、
ウグイスアンパンマンだったのだろうと、僕は今になって思い至った。
学校の近くに建つパン屋で うぐいすあんぱんを見つけ、僕はすぐさま購入してみた。
あの男の顔と、同じ味がした。
実際のアンパンマンにはない鳥のような大きな翼を背中に持ち、
さらに怪物との戦闘で負傷した際、傷口から緑のアンコを飛び散らせていた。
油川獣之介がアンパンマンを元にして作り出したその男の名前はおそらく、
ウグイスアンパンマンだったのだろうと、僕は今になって思い至った。
学校の近くに建つパン屋で うぐいすあんぱんを見つけ、僕はすぐさま購入してみた。
あの男の顔と、同じ味がした。
「柔より剛の尻」「3ブックマーク」
トイレットペーパーは尻をいたわる柔らかい紙が人気である。
そんな中、田中が作ったトイレットペーパーは固い紙を使うことで異例の大ヒット商品となった。
一体なぜ?
そんな中、田中が作ったトイレットペーパーは固い紙を使うことで異例の大ヒット商品となった。
一体なぜ?
25年03月25日 20:18
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

3/28(金) 22:00ごろ締めます
解説を見る
ロールタイプのトイレットペーパーがまだない時代。
カットタイプのトイレットペーパーが当たり前であり、その中でも紙質が柔らかいものが人気であった。
そんな時代に田中は{固い紙を芯として使ったロールタイプのトイレットペーパー}を開発。
その利便性から、数年後には今まで主流であったカットタイプのものが市場から姿を消してしまうほどの大ヒット商品となったのであった。
カットタイプのトイレットペーパーが当たり前であり、その中でも紙質が柔らかいものが人気であった。
そんな時代に田中は{固い紙を芯として使ったロールタイプのトイレットペーパー}を開発。
その利便性から、数年後には今まで主流であったカットタイプのものが市場から姿を消してしまうほどの大ヒット商品となったのであった。